説明

透磁率測定用プローブ及びそれを用いた透磁率測定装置

【課題】様々な大きさの被測定物表面の透磁率測定を簡易且つ高精度に実現すること。
【解決手段】この透磁率測定用プローブヘッド1は、コイル4がY軸方向に沿って巻き付けられた第1磁性体部2aと、第1磁性体部2aに結合され、且つY軸方向に延在する端部9aからY軸方向に対して略直交する方向に突出して延びる第3磁性体部2bと、第1磁性体部2aに結合され、且つ第1磁性体部2aにおいてコイル4を挟んで端部9aの反対側に延在する端部9bから、Y軸方向に対して略直交する方向に突出して延びる第4磁性体部2cと、第3磁性体部2bと第4磁性体部2cとの間を結合する補助コア6a,6bとを備え、補助コア6aと補助コア6bとの間には穴が形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、透磁率測定用プローブ及びそれを用いた透磁率測定装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、磁性体等の試料の透磁率を測定する装置が種々知られている。下記特許文献1には、断面矩形状の帯状コイルからなる磁界発生用コイルと、測定用試料を挿入するための貫通孔が設けられ、その磁界発生用コイルの内部に配置可能な測定用コイルとを有し、測定用試料を挿入した状態及び挿入していない状態で測定用コイルに発生する誘起電圧を測定することにより、試料の透磁率を演算する装置が開示されている。この装置では、ループ状の磁界発生用コイルで生じる磁場を被測定物となる磁性薄膜に印加するが、その際に薄膜に一様な磁場が印加されるように、薄膜の大きさは磁界発生用コイルの幅よりも小さくなっている。また、下記特許文献2には、3枚の金属板により構成されるセル状の磁界発生源の内部に測定用コイルが固定された装置が記載されている。
【特許文献1】特開平7−104044号公報
【特許文献2】特開2004−69337号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上述したような装置では、被測定物として磁性体薄膜が形成されたウェハ等のある程度の大きさを有する材料を選択した場合、その材料表面の局所的な透磁率を測定することが困難であった。すなわち、測定用コイルとして大きな径を有するものを用いて材料をその測定用コイルの内側に配置すれば、材料全体の平均的な透磁率を得ることは可能であるが、材料表面の特定部分に関する透磁率を得ることは困難である。また、測定用コイルを大型化すると検出信号の周波数特性が劣化するという問題もある。従って、材料の局所的な透磁率の測定結果を得るためには、その材料を分割して対象部分のみを測定装置内に配置させることが必要とされていた。
【0004】
また、ウェハ等のある程度の大きさを有する材料の透磁率を測定するには、測定用コイルのみならず磁界発生用コイルも大型化が必要となるため、測定装置全体の大型化を招いてしまう。
【0005】
そこで、本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、様々な大きさの被測定物表面の透磁率測定を簡易且つ高精度に実現する透磁率測定用プローブ及びそれを用いた透磁率測定装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明の透磁率測定用プローブは、コイルが巻き付けられた第1磁性体部と、第1磁性体部から発生する磁場が所定範囲に閉磁路を形成するように、第1磁性体部と結合された第2磁性体部とを備え、第2磁性体部の一部には、穴又は溝が形成されている。
【0007】
このような透磁率測定用プローブによれば、第1磁性体部に巻き付けられたコイルに電流が流されることによって磁束が生成されるが、第2磁性体部が設けられることでその磁束が所定範囲に閉磁路を形成するように形成される。従って、第2磁性体部に形成された穴又は溝を被測定物に近接して被測定物に磁束を当てることにより被測定物の透磁率を測定することで、被測定物の大きさに関わらずに被測定物表面の局所的な透磁率の測定が可能になるとともに、プローブのみで透磁率が測定できるので測定装置全体の小型化が容易になる。この際、プローブの所定範囲から外への漏れ磁束を低減することができる。その結果、プローブを当てた部分を測定範囲として透磁率が検出されるので、高精度な測定が実現されるとともに、測定する磁化の方向を明確に切り分けることができる。
【0008】
或いは、本発明の透磁率測定用プローブは、コイルが所定の巻回方向に巻き付けられた第1磁性体部と、第1磁性体部に結合され、且つ第1磁性体部の巻回方向に延在する第1連結部から巻回方向に対して略直交する方向に突出して延びる第3磁性体部と、第1磁性体部に結合され、且つ第1磁性体部においてコイルを挟んで第1連結部に対して反対側に延在する第2連結部から、巻回方向に対して略直交する方向に突出して延びる第4磁性体部と、第3磁性体部と第4磁性体部との間を結合する第2磁性体部とを備え、第2磁性体部の一部には、穴又は溝が形成されている。
【0009】
このような透磁率測定用プローブによれば、第1磁性体に巻き付けられたコイルに電流が流されることによって第1磁性体部から第3磁性体部、及び第4磁性体部に沿って磁束が生成されるが、第3磁性体部と第4磁性体部との間に第2磁性体部が設けられることでその磁束が所定範囲に閉磁路を形成するように形成される。従って、第2磁性体部に形成された穴又は溝を被測定物に近接して被測定物に磁束を当てることにより被測定物の透磁率を測定することで、被測定物の大きさに関わらずに被測定物表面の局所的な透磁率の測定が可能になるとともに、プローブのみで透磁率が測定できるので測定装置全体の小型化が容易になる。この際、プローブの所定範囲から外への漏れ磁束を低減することができる。その結果、プローブを当てた部分を測定範囲として透磁率が検出されるので、高精度な測定が実現されるとともに、測定する磁化の方向を明確に切り分けることができる。
【0010】
穴又は溝は、第1磁性体部におけるコイルの巻回領域に対向する第2磁性体部の面に沿って形成されていることが好ましい。この場合、プローブを被測定物に当てた際に被測定物の表面に沿って均一に磁界を印加することができ、被測定物の表面の磁化に関する測定精度がさらに向上する。
【0011】
本発明の透磁率測定装置は、被測定物の透磁率を測定するための透磁率測定装置であって、被測定物に近接して配置するための透磁率測定用プローブと、被測定物に対する透磁率測定用プローブの相対的な位置及び方向を調整する調整機構とを備え、透磁率測定用プローブは、コイルが巻き付けられた第1磁性体部と、第1磁性体部から発生する磁場が所定範囲に閉磁路を形成するように、第1磁性体部と結合された第2磁性体部とを備え、第2磁性体部の一部には、穴又は溝が形成されている。
【0012】
或いは、本発明の透磁率測定装置は、被測定物の透磁率を測定するための透磁率測定装置であって、被測定物に近接して配置するための透磁率測定用プローブと、被測定物に対する透磁率測定用プローブの相対的な位置及び方向を調整する調整機構とを備え、透磁率測定用プローブは、コイルが所定の巻回方向に巻き付けられた第1磁性体部と、第1磁性体部に結合され、且つ第1磁性体部の巻回方向に延在する第1連結部から巻回方向に対して略直交する方向に突出して延びる第3磁性体部と、第1磁性体部に結合され、且つ第1磁性体部においてコイルを挟んで第1連結部に対して反対側に延在する第2連結部から、巻回方向に対して略直交する方向に突出して延びる第4磁性体部と、第3磁性体部と第4磁性体部との間を結合する第2磁性体部とを備え、第2磁性体部の一部には、穴又は溝が形成されている。
【0013】
このような透磁率測定装置によれば、プローブの第1磁性体部に巻き付けられたコイルに電流が流されることによって、磁束が生成されるが、第2磁性体部が設けられることでその磁束が所定範囲に閉磁路を形成するように形成される。そして、調整機構を用いて被測定物に対するプローブの位置及び方向を調整することにより、第2磁性体部に形成された穴又は溝を被測定物に近接して被測定物に磁束を当てることができる。このようして、被測定物の透磁率を測定することで、被測定物の大きさに関わらずに被測定物表面の局所的な透磁率の測定が可能になるとともに、プローブのみで透磁率が測定できるので測定装置全体の小型化が容易になる。この際、プローブの所定範囲から外への漏れ磁束を低減することができる。その結果、プローブを当てた部分を測定範囲として透磁率が検出されるので、高精度な測定が実現されるとともに、測定する磁化の方向を明確に切り分けることができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明の透磁率測定用プローブ及び透磁率測定装置によれば、様々な大きさの被測定物表面の透磁率測定が簡易且つ高精度に実現される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、図面を参照しつつ本発明に係る透磁率測定用プローブヘッド及び透磁率測定装置の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
【0016】
図1は、本発明の好適な一実施形態に係る透磁率測定用プローブヘッド1の概略構成を示す斜視図、図2は、透磁率測定用プローブヘッド1の側面図、図3は、透磁率測定用プローブヘッド1の底面図である。このプローブヘッド1は、磁性薄膜が形成されたウェハ等の被測定物の表面に近接して配置させることにより、その被測定物の透磁率を測定するための測定子である。ここで、プローブヘッド1は、被測定物の損傷を防止するために、被測定物の表面に樹脂等のスペーサを介して配置されてもよい。
【0017】
透磁率測定用プローブヘッド1は、略直方体状のフェライト等の磁性材料からなるコア7を有し、コア7は、主コア2に補助コア(第2磁性体部)6a,6bが接合されて構成されている。この主コア2は、主面側にH字型に切り抜かれた形状の第1磁性体部2aを有し、その第1磁性体部2aの中央部には所定の肉厚を有する矩形平板状のコイル巻き付け部3が形成されている。そして、このコイル巻き付け部3の全長に亘って第1磁性体部2aにおけるコイル巻き付け部3の幅方向に沿ってコイル4が巻き付けられ、このコイル4の両端は、図示しないインピーダンスアナライザ等の測定器に接続される。ここで、図1〜3において、コイル巻き付け部3の形成方向に沿ってX軸を、第1磁性体部2aの表面に沿ったX軸に対して垂直な方向、すなわちコイル4の巻回方向に沿ってY軸を設定するものとする。
【0018】
主コア2の第1磁性体部2aにおけるX軸方向の両端部(第1及び第2の連結部)9a,9bは、Y軸方向に延びるように直線状をなし、第3磁性体部2b及び第4磁性体部2cと連結されている。詳細には、第1磁性体部2aの両端部9a,9bは、コイル巻き付け部3の幅より大きい幅を有する矩形平板状の第3磁性体部2b及び第4磁性体部2cが、コイル巻き付け部3と一体的に磁性材料によって形成されている。この第3磁性体部2b及び第4磁性体部2cは、X軸方向及びY軸方向に略直交する方向に突出して延びている。また、第3磁性体部2b及び第4磁性体部2cがコイル巻き付け部3を挟んでほぼ対称な矩形形状を有することにより、主コア2の主面2aと対向する面に平坦面2dが形成され、その平坦面2dの全体を横切ってコイル巻き付け部3、第3磁性体部2b、及び第4磁性体部2cによって囲まれた溝部5が形成されている。このような主コア2の形状により、コイル4は、主コア2に対して溝部5の延在方向(図1〜図3のY軸に沿った方向)に沿って巻かれることになる。
【0019】
このような主コア2の平坦面2d上のY軸に沿った方向における両端部には、溝部5の間隙を埋めるための主コア2と同一の磁性材料からなる補助コア6a,6bが接合されている。この補助コア6a,6bは、溝部5のX軸方向の幅と同一の幅を有するような略直方体形状を有し、その溝部5の両端部の間に、その間隙の全幅に亘って平坦面2dに沿ってX軸方向に直線的に延びるように結合されている。言い換えれば、コア7の平坦面2dにおけるY軸方向における両端部には、補助コア6a,6bによって磁性材料からなる長尺状の連続面が形成され、その2つの連続面の間には、コイル巻き付け部3に対面する平坦面2dに沿って補助コア6a,6bと主コア2で囲まれた穴部が形成されている。このような補助コア6a,6bは、溝部5のY軸方向の最端部に接合されることにより、そのY軸方向におけるそれぞれの端面8a,8bが、コイル巻き付け部3のY軸方向における縁部よりも外側に位置するように配置される。
【0020】
次に、図4を参照しながら、透磁率測定用プローブヘッド1を含む透磁率測定装置20の構成について説明する。
【0021】
同図に示すように、透磁率測定装置20は、透磁率測定用プローブヘッド1を先端に有する測定プローブ21と、被測定物Aに対するプローブヘッド1の位置及び方向を調整するための調整機構22とを備えており、磁性薄膜が形成されたウェハ等の被測定物Aの表面の透磁率を測定するための装置である。
【0022】
測定プローブ21は、棒状のプローブ本体23を有し、このプローブ本体23の基端側にはシャフト24が取り付けられ、その先端側にはプローブヘッド1がその平坦面2dを外側に向けた状態で取り付けられている。また、この測定プローブ21には、プローブヘッド1のコイル4と外部の測定器とを接続するための信号ケーブル25が設けられている。この測定プローブ21は、プローブヘッド1の平坦面2dを被測定物Aの表面の対称部位に近接して配置されて使用される。
【0023】
調整機構22は、矩形状の枠部材が脚部によって支持されてなる支持枠26を有している。その支持枠26上には、長尺状のスライダ27が、水平面に沿ったその短手方向(図4のY1軸方向)に摺動可能に載置され、さらにスライダ27上には、水平面に沿ったスライダ27の長手方向(図4のX1軸方向)に摺動可能に軸受部28が載置されている。そして、この軸受部28には、測定プローブ21が、そのシャフト24及びプローブ本体23を回転軸として回転可能に支持される。また、測定プローブ21と軸受部28との間には測定プローブ21を被測定物Aに向けて付勢するバネが取り付けられている。被測定物Aは、このような支持枠26の内側の下部に水平面に沿って配置された後、調整機構22によってプローブヘッド1の水平面に沿った位置及び方向が調整されて被測定物Aの対称部位に平坦面2dが近づけられることにより、特定部位及び特定方向の透磁率が測定される。
【0024】
以上説明した透磁率測定用プローブヘッド1及び透磁率測定装置20によれば、コア7の第1磁性体部2aのコイル巻き付け部3に巻き付けられたコイル4に電流が流されることによって、第1磁性体部2aから第3磁性体部2b、及び第4磁性体部2cに沿って溝部5の間隙を横切るような一方向を向く磁束Φが生成される(図3参照)。そして、コア7の平坦面2dを被測定物Aに近接して配置した場合とその平坦面2dを被測定物Aから離した場合との間のコイル4のインピーダンス変化に基づいて、被測定物Aの表面の透磁率が測定される。これにより、被測定物Aの大きさに関わらずに被測定物A表面の局所的な透磁率の測定が可能になるとともに、プローブのみで透磁率が測定できるので測定装置全体の小型化が容易になる。
【0025】
この際、第3磁性体部2bと第4磁性体部2cとの間には、溝部5の間隙を直線的に埋めるようにその平坦面2dに沿って補助コア6a,6bが備えられているので、平坦面2dの端部における磁束Φを平坦面2dの縁部に沿って一方向に向けることができる(図3参照)。すなわち、平坦面2dにおいて第3磁性体部2bと第4磁性体部2cとで囲まれた所定範囲内に閉磁路を形成することができる。これにより、平坦面2dに沿った磁束の所定範囲から外への漏れ磁束を低減することができる。すなわち、図8に示すような従来のU型コアを使用した場合は、溝部の端部から外側に曲線状に漏れ磁束が発生してしまうが、本実施形態ではそのような漏れ磁束を効果的に低減できる。その結果、プローブヘッド1の平坦面2dを当てた部分を測定範囲として透磁率が検出されるので、高精度な測定が実現されるとともに、一軸異方性を有する被測定物Aの透磁率を測定する際に磁化の方向を明確に切り分けることができる。
【0026】
平坦面2d上にはその表面に沿って穴が形成されているので、プローブヘッド1を被測定物Aに当てた際に被測定物Aの表面に沿って均一に磁界を印加することができ、被測定物Aの表面の磁化に関する測定精度がさらに向上する。
【0027】
また、補助コア6a,6bは、溝部5の全幅に亘ってX軸方向に延びているので、平坦面2dの端部におけるY軸方向の外側における漏れ磁束をより一層低減することができ、測定精度がさらに向上する。
【0028】
また、補助コア6a,6bは、それぞれの端面8a,8bが、コイル巻き付け部3のY軸方向の両端部よりも外側に位置しているので、平坦面2dの端部における漏れ磁束をより一層低減することができる。その結果、測定精度の向上が可能となる。
【0029】
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではない。例えば、コア7の主コア2及び補助コア6a,6bは一体的に構成されていてもよい。また、コア7の第1磁性体部2aの表面は、さらに磁性材料によって覆われていてもよい。また、コア7の平坦面2dに沿って主コア2及び補助コア6a,6bで囲まれた穴が形成されているが、平坦面2dの中央部に溝が形成されてもよい。
【0030】
また、図5に示す本発明の変形例である透磁率測定用プローブヘッド101のように、コア107の補助コア106a,106bのそれぞれの端面108a,108bが、コイル巻き付け部3のY軸方向の両端面と同一平面上に位置していてもよい。この場合、コア107の平坦面2dに対して効率的に磁束を発生させることができるため、コア107を小型化した場合であっても透磁率測定の感度が維持できる。ただし、コアの平坦面の端部における漏れ磁束を低減するという点においては、補助コアの端面が、コイル巻き付け部の両端部よりも外側に位置していることがより好ましい。
【0031】
また、図6及び図7に示す本発明の変形例である透磁率測定用プローブヘッド201,301のように、補助コア206a,206b,306a,306bが、平坦面202d,302d上に形成された溝部205,206の間隙をX軸方向に沿って部分的に塞ぐように形成されていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の好適な一実施形態に係る透磁率測定用プローブヘッドの概略構成を示す斜視図である。
【図2】図1の透磁率測定用プローブヘッドの側面図である。
【図3】図1の透磁率測定用プローブヘッドの底面図である。
【図4】図1の透磁率測定用プローブヘッドを含む透磁率測定装置の斜視図である。
【図5】本発明の変形例である透磁率測定用プローブヘッドの斜視図である。
【図6】本発明の変形例である透磁率測定用プローブヘッドの底面図である。
【図7】本発明の変形例である透磁率測定用プローブヘッドの底面図である。
【図8】従来例であるU型コアの底面図、及びそのU型コアにおける漏れ磁場の様子を示す図である。
【符号の説明】
【0033】
1,101,201,301…透磁率測定用プローブヘッド、2a…第1磁性体部、2b…第3磁性体部、2c…第4磁性体部,2d…平坦面、4…コイル、5,205,305…溝部、6a,6b,106a,106b,206a,206b,306a,306b…補助コア(第2磁性体部)、9a,9b…端部(連結部)、20…透磁率測定装置、22…調整機構、A…被測定物。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コイルが巻き付けられた第1磁性体部と、
前記第1磁性体部から発生する磁場が所定範囲に閉磁路を形成するように、前記第1磁性体部と結合された第2磁性体部とを備え、
前記第2磁性体部の一部には、穴又は溝が形成されている、
ことを特徴とする透磁率測定用プローブ。
【請求項2】
コイルが所定の巻回方向に巻き付けられた第1磁性体部と、
前記第1磁性体部に結合され、且つ前記第1磁性体部の前記巻回方向に延在する第1連結部から前記巻回方向に対して略直交する方向に突出して延びる第3磁性体部と、
前記第1磁性体部に結合され、且つ前記第1磁性体部において前記コイルを挟んで前記第1連結部に対して反対側に延在する第2連結部から、前記巻回方向に対して略直交する方向に突出して延びる第4磁性体部と、
前記第3磁性体部と前記第4磁性体部との間を結合する第2磁性体部とを備え、
前記第2磁性体部の一部には、穴又は溝が形成されている、
ことを特徴とする透磁率測定用プローブ。
【請求項3】
前記穴又は溝は、前記第1磁性体部における前記コイルの巻回領域に対向する前記第2磁性体部の面に沿って形成されている、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の透磁率測定用プローブ。
【請求項4】
被測定物の透磁率を測定するための透磁率測定装置であって、
前記被測定物に近接して配置するための透磁率測定用プローブと、
前記被測定物に対する前記透磁率測定用プローブの相対的な位置及び方向を調整する調整機構とを備え、
前記透磁率測定用プローブは、
コイルが巻き付けられた第1磁性体部と、
前記第1磁性体部から発生する磁場が所定範囲に閉磁路を形成するように、前記第1磁性体部と結合された第2磁性体部とを備え、
前記第2磁性体部の一部には、穴又は溝が形成されている、
ことを特徴とする透磁率測定装置。
【請求項5】
被測定物の透磁率を測定するための透磁率測定装置であって、
前記被測定物に近接して配置するための透磁率測定用プローブと、
前記被測定物に対する前記透磁率測定用プローブの相対的な位置及び方向を調整する調整機構とを備え、
前記透磁率測定用プローブは、
コイルが所定の巻回方向に巻き付けられた第1磁性体部と、
前記第1磁性体部に結合され、且つ前記第1磁性体部の前記巻回方向に延在する第1連結部から前記巻回方向に対して略直交する方向に突出して延びる第3磁性体部と、
前記第1磁性体部に結合され、且つ前記第1磁性体部において前記コイルを挟んで前記第1連結部に対して反対側に延在する第2連結部から、前記巻回方向に対して略直交する方向に突出して延びる第4磁性体部と、
前記第3磁性体部と前記第4磁性体部との間を結合する第2磁性体部とを備え、
前記第2磁性体部の一部には、穴又は溝が形成されている、
ことを特徴とする透磁率測定装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−249619(P2008−249619A)
【公開日】平成20年10月16日(2008.10.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−93810(P2007−93810)
【出願日】平成19年3月30日(2007.3.30)
【出願人】(000003067)TDK株式会社 (7,238)
【Fターム(参考)】