説明

金属基複合材形成用鉄系プリフォーム及び該鉄系プリフォームを有するジャーナル部構造

【課題】アルミニウム系合金による鋳包み性に優れ、安定した界面接合強度及び密着が確保できる金属基複合材形成用鉄系プリフォーム及び鉄系プリフォームを有するジャーナル部構造を提供する。
【解決手段】金属基複合材形成用鉄系プリフォーム1は、断面半円弧状の軸受面34、36を有するアルミニウム系合金部材で鋳包みされ、軸受面34、36に沿う内周面11に内側溝21が複数形成されている。内側溝21は、内周面11に連続する両端縁22に連続して互いに対向する平坦部23及び溝底部24を備える。鋳包み工程において、アルミニウム系合金溶湯の凝固に伴う周方向の収縮が各内側溝21によって均等に受け止められて、周方向の移動が抑制され、界面における隙間の発生が防止でき、鋳包み性に優れ、安定した界面結合強度及び密着が確保できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、金属基複合材(Metal Matrix Composite:以下、頭文字をとってMMCと言う)の形成に用いるアルミニウム系合金による鋳包み性に優れた金属基複合材形成用鉄系プリフォーム及び鉄系プリフォームを有するジャーナル部構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば車両用エンジンにおいては、重量軽減を図るためアルミニウム系合金を鋳造したシリンダブロックが広く使用されている。このようなエンジンにおいてはアルミニウム系合金(熱膨張係数:21.0×10−6/℃程度)よりなるシリンダブロックにジャーナル部を形成し、このジャーナル部に軸受メタルを介装して鉄系材料のクランクシャフト(熱膨張係数:9×10−6〜12×10−6/℃程度)を軸支すると、エンジン作動時にはシリンダ内における混合気の燃焼により発生した熱がジャーナル部に伝達され、ジャーナル部の温度が上昇すると、鉄系材料とアルミニウム系合金からなる母材との熱膨張係数の差により、軸受メタルが介在するジャーナル部の軸受面とクランクシャフトとの間のクリアランスが過大になって車両走行時に振動や騒音の発生を招くことになる。
【0003】
そこで、例えば、水平対向4気筒エンジンのクランクシャフトを軸支するジャーナル部にあっては、アルミニウム系合金からなる左右のシリンダブロックにそれぞれ中央部が半円弧状に凹設された軸受面を有するジャーナル部に、シリンダブロックの鋳造時に鉄系粉末焼結体からなる鉄系プリフォームを鋳包みして鉄系プリフォームをMMC化することにより、母材となるシリンダブロックのアルミニウム系合金を変更することなくジャーナル部に必要な熱膨張係数を得るようにしている。
【0004】
ところが、アルミニウム系合金の鋳物の一部または全部をMMC化する場合、一般的に鋳造法、特に高速・高圧鋳造法(High Pressure Die Casting:以下、頭文字をとってHPDCと言う)を用いて界面の接合強度を確保し、鉄系粉末焼結体からなるプリフォームにアルミニウム系合金を容易に溶浸させて密着性を安定的に確保することは極めて困難である。また、鉄系粉末焼結体からなるプリフォームをアルミニウム系合金で鋳包む際には、鋳包み後のアルミニウム系合金溶湯の溶浸状態が機械的特性や物理的特性に大きく影響することが知られており、このような影響を少なくするために鋳造条件が制約されることが多い。
【0005】
一方、鉄系粉末焼結体からなるプリフォームの組織を基地中に遊離Cu相が分散した組織とし、更にショットブラスト処理或いは更に水蒸気処理を施し、プリフォームの表面粗さを特定の粗さ範囲とすることにより、鉄系粉末焼結体からなるプリフォームとアルミニウム系合金の溶湯との濡れ性が向上してアルミニウム系合金による鋳包み性が向上し、アルミニウム系合金からなるシリンダブロック本体と鉄系プリフォームとの接合強度が向上することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】特開2004−204298号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記特許文献1によると、Cuが固溶して鉄系粉末焼結材からなるプリフォームの強度を増加させると共に、遊離Cu相として基地中に析出してプリフォームがアルミニウム系合金で鋳包まれる際にアルミニウム系合金と反応して界面の接合強度が増加する。
【0008】
しかし、アルミニウム系合金によって鋳包みする際に、プリフォームの形状や仕様等に起因してプリフォームと母材との界面が一定の接合強度に達する前に、プリフォームを鋳包むアルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に発生する応力が加わると界面の密着が不安定になり、かつ界面に隙間が発生して接合強度が不安定になることが懸念される。特にジャーナル部における軸受面とプリフォームとの間は例えば2〜3mmと極めて薄く、アルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に、この薄肉部に発生する応力により薄肉部とプリフォームとの界面に隙間が発生して接合強度が不安定になることが懸念される。これらの界面における接合強度の不安定や、隙間の発生等の現象は、HPDCのように急冷凝固を伴う場合に顕著である。
【0009】
ジャーナル部においてアルミニウム系合金からなる母材とプリフォームとの界面に隙間があると、該部において母材とプリフォームとの間の熱伝導効率が低下してジャーナル部の周方向において熱伝導率のバラツキが発生する。このバラツキによりジャーナル部の薄肉部が均等に膨張しなくなり、ジャーナル部の軸受面による軸受メタルの支持が不安定になりクランクシャフトと軸受メタルとの間の摩擦係数が高くなる。この摩擦係数の増加すなわち摩擦抵抗の増大に起因して軸受メタルの摩耗が激しくなりエンジンの燃費、性能、耐久性等が低下する要因となる。
【0010】
更に、ジャーナル部においてプリフォームと母材との界面に隙間があると、ジャーナル部の軸受面を機械加工する際に、薄肉に形成された該部が加工時の負荷により弾性変形してジャーナル部の加工精度が低下する。
【0011】
また、界面に隙間が存在すると、鉄系粉末焼結体からなるプリフォームを鋳包むアルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に発生する残留応力や熱膨張差によって高い負荷による応力集中が起こり、アルミニウム系合金部、即ちプリフォームを鋳包みする母材が破損することがある。特にプリフォームとジャーナル部の軸受面との間の薄肉部に応力が集中して該部が破損することが懸念される。
【0012】
従って、かかる点に鑑みなされた本発明の第1の目的は、アルミニウム系合金による鋳包み性に優れ、安定した界面接合強度及び密着が確保できる金属基複合材形成用鉄系プリフォームを提供することにある。また、第2の目的は、この鉄系プリフォームを有するジャーナル部構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記第1の目的を達成する請求項1に記載の金属基複合材形成用鉄系プリフォームの発明は、断面半円弧状で中心軸芯延在方向に沿って連続形成された凹面を有するアルミニウム系合金母材で鋳包みされ、上記凹面に沿う断面半円弧状で上記中心軸芯延在方向に沿って連続する内周面及び上記中心軸芯延在方向に沿って連続すると共に周方向に間隔をおいて上記内周面に複数形成された内側溝を備えた金属基複合材形成用鉄系プリフォームにおいて、上記内側溝は、上記内周面に連続する両端縁にそれぞれ基端が連続して互いに対向する平坦部及び該両平坦部の奥端間に連続形成された溝底部を備え、上記中心軸芯に向かって開口する断面ほぼU字形状であって、上記平坦部の基端から奥端までの寸法をA、溝巾をBとすると、0.1mm≦A≦1.0mmで、且つ、0.5mm≦B≦10.0mmであることを特徴とする。
【0014】
請求項2に記載の発明は、請求項1の金属基複合材形成用鉄系プリフォームにおいて、上記溝底部における上記中心軸芯と直交する断面形状の曲率半径をC、溝巾をBとすると、0.2B≦C≦Bであることを特徴とする。
【0015】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2の金属基複合材形成用鉄系プリフォームにおいて、上記内周面に連続する両端縁と平坦部の連続部分は滑らかに連続する曲面乃至面取り形状であることを特徴とする。
【0016】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項の金属基複合材形成用鉄系プリフォームにおいて、上記中心軸芯から溝巾中心に延在する直線状の基準線に対する上記平坦部の傾斜角をEとすると、E≦5°であることを特徴とする。
【0017】
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項の金属基複合材形成用鉄系プリフォームにおいて、上記隣接する内側溝の各溝巾中心間の間隔をF、溝巾をBとすると、1.5B≦F≦5Bであることを特徴とする。
【0018】
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項の金属基複合材形成用鉄系プリフォームにおいて、上記鉄系プリフォームは、鉄系粉末焼結体からなることを特徴とする。
【0019】
上記第2の目的を達成する請求項7の鉄系プリフォームを有するジャーナル部構造は、上記請求項1〜6のいずれか1項に記載の金属基複合材形成用鉄系プリフォームを、該プリフォームの内周面に沿う断面半円弧状で中心軸線延在方向に沿って連続形成された凹面状の軸受面を有するアルミニウム系合金母材で鋳包みしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0020】
請求項1の発明によると、金属基複合材形成用鉄系プリフォームの内周面に周方向に間隔をおいて複数形成された内側溝を、内周面に連続する両端縁にそれぞれ連続して互いに対向する平坦部及びこれら両平坦部の奥端間に連続形成された溝底部を備えた断面ほぼU字形状でかつ、平坦部の基端から奥端までの寸法を0.1mm以上で10.0mm以下、溝巾を0.5mm以上で10.0mm以下とすることによって、鋳包み工程において、半円状の凹面とプリフォームの内周面との間の薄肉部に注湯されたアルミニウム系合金溶湯が周方向に多数形成された各内側溝内に侵入し、この薄肉部に注湯されたアルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に鉄系プリフォームの内周面に沿って周方向に収縮応力が作用したとき、その凝固に伴うアルミニウム系溶湯の周方向の収縮が鉄系プリフォームの内周面に多数形成された各内側溝によって均等に受け止められ、アルミニウム系合金溶湯の周方向の移動が抑制される。これによりアルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に発生する収縮応力が鉄系プリフォームの内周面に沿って均等に分散されてアルミニウム系合金からなる母材に生じる残留応力の軽減及び均等化によって凹面と鉄系プリフォームの内周面との間の残留応力が緩和されて該部の割れ等が防止できる。
【0021】
更に、このアルミニウム合金溶湯の凝固及び収縮時におけるアルミニウム系合金溶湯の移動抑制に伴って、界面における隙間の発生が防止でき、鋳包み性に優れ、安定した界面結合強度及び密着が確保できる。
【0022】
請求項2の発明によると、溝底部における断面形状の曲率半径を溝巾の0.2倍以上乃至溝巾以下とすることによって、溝底部の界面における隙間の発生が防止されて界面の接合強度が確保できる。
【0023】
請求項3の発明によると、内周面に連続する両端縁と平坦部の連続部分は滑らかに連続する曲面乃至面取り形状にすることによって、界面強度及び密着が確保できると共に、アルミニウム系合金溶湯の凝縮及び収縮時の応力集中が抑制されて母材の破断やクラックが防止される。
【0024】
請求項4の発明によると、中心軸芯から溝巾中心に延在する直線状の基準線に対する平坦部の傾斜角を5°以下とすることによって界面強度及び密着が確保できると共に、アルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時の応力集中が抑制され、母材の破断やクラックの発生が防止される。
【0025】
請求項5の発明によると、隣接する内側溝の各溝巾中心間の間隔を溝巾の1.5倍以上で5倍以下にすることによって、内側溝の形成が容易になるとともに、界面における隙間の発生が防止されて界面の接合強度が確保できる。
【0026】
請求項6の発明によると、鉄系粉末焼結体からなる鉄系プリフォームは空孔を有し、アルミニウム系合金溶湯で鋳包むことによって、アルミニウム系合金溶湯が鉄系プリフォームに溶浸して鉄系プリフォームを適切にMMC化することができる。
【0027】
請求項7の発明によると、鉄系プリフォームを、鉄系プリフォームの内周面に沿う断面半円弧状で連続形成された凹面状の軸受面を有するアルミニウム系合金からなる母材で鋳包みして形成したジャーナル部は、鉄系材料のシャフトとの熱膨張係数の差が小さくなり、ジャーナル部の温度が上昇してもシャフトと軸受面とのクリアランスを許容範囲内に収めることができ、シャフトの回転中における振動や騒音の発生を防止することができる。
【0028】
更に、鉄系プリフォームの内周面における界面の隙間の発生が防止され、母材と鉄系プリフォームとの熱伝導効率が向上してジャーナル部の周方向において熱伝導率が均一になり、ジャーナル部の軸受面側が均等に膨張して真円度が確保される。これにより、シャフトとの間の摩擦係数の増加が抑制され、この摩擦抵抗の減少に伴ってエンジンの燃費、性能、耐久性等が確保できる。また、ジャーナル部において薄肉部と鉄系プリフォームとの界面に隙間がなくなり、ジャーナル部の軸受面を機械加工する際に、加工時の負荷による変形が抑制されてジャーナル部の加工精度が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0029】
以下、本発明による金属基複合材形成用鉄系プリフォーム及び鉄系プリフォームを有するジャーナル部構造の実施の形態について、水平対向4気筒エンジンのクランクジャーナル部及び該ジャーナル部に配置される鉄系プリフォームを例に、図を参照して説明する。
【0030】
(第1実施の形態)
図1は、第1実施の形態に係る鉄系プリフォームの概要を示す斜視図、図2は図1のI矢視図、図3は図1のII矢視図、図4は図2のIII部拡大図である。
【0031】
本実施の形態に係る金属基複合材形成用鉄系プリフォーム(以下「鉄系プリフォーム」という)1は、例えば鉄系粉体と、銅粉と、黒鉛粉と、潤滑剤粉末と或いは更に被削性改善用微細粒子粉とを混合して混合粉とした後、この混合粉を金型に装入してプレス等を用いて加圧成形し、1100〜1250℃で焼結した鉄系粉末焼結体によって形成される。なお、焼結条件は、鉄系粉末焼結体の熱膨張係数が13.5×10−6/℃以下となるように、温度、時間を調整することが好ましい。
【0032】
この鉄系プリフォーム1は、図1乃至3に示すように、略半円弧状で中心軸芯L方向に沿って延在する内周面11と、円弧状で中心軸芯L方向に沿って延在する外周面12を有する断面円弧状に形成されたプリフォーム本体10を有し、プリフォーム本体10の両端にそれぞれ半径方向に延在するフランジ部15、16が一体形成されている。各フランジ部15、16には貫通孔15a、16aが穿設されている。
【0033】
プリフォーム本体10の対向する端面13、14にそれぞれ円弧状に延在する複数の端側溝17(端面13側のみ図示)が形成され、外周面12に中心軸芯L方向に沿って延在する外側溝18が周方向にほぼ等間隔で複数形成され、内周面11に中心軸芯L方向に沿って延在する内側溝21が周方向にほぼ等間隔で複数形成されている。これらの端側溝17、外側溝18、内側溝21の各溝を形成することによって表面積が増加してアルミニウム系合金により鋳包みした際に、アルミニウム合金の溶湯との密着性及び接合強度の向上が図られ、かつアルミニウム系合金溶湯が場合により溶浸して鉄系プリフォーム1のMMC化が得られる。これらの端側溝17、外側溝18、内側溝21は、金型による加圧成形時または焼結体の加工時に形成される。好ましくは金型による加圧成形時に同時に成形することにより製造の効率化が得られると共に製造コストの抑制が得られる。
【0034】
内周面11に形成される各内側溝21は、図4に示すように中心軸芯Lに向かって開口するほぼ断面U字形状で中心軸芯Lの延在方向に沿って連続して凹設されている。この各内側溝21は、中心軸芯Lから内側溝21の溝巾中心に延在する直線状の基準線Laを中心として対称形状であって、内周面11と内側溝21の各端縁22、22との連続部分が滑らかに連続する曲面、いわゆるR形状或いは面取り形状に形成されている。これらの各端縁22、22に基端23a、23aが連続して互いに対向する平坦部23、23が形成され、各平坦部23、23の奥端23b、23bは溝底部24によって連続形成されている。
【0035】
このように形成された内側溝21の各平坦部23、23の長さA、即ち基端23a、23aから奥端23b、23bまでの長さが、0.1mm以上で1.0mm以下(0.1mm≦A≦1.0mm)に設定され、且つ、溝巾Bとなる一方の平坦部23から他方の平坦部23までの寸法が0.5mm以上で10.0mm以下(0.5mm≦B≦10.0mm)に設定されている。更に、図4に示す溝底部24の断面形状において溝底部24の各部の曲率半径Cは、図5の溝巾−溝底部曲率半径の相対関係図における直線で示す上限Maxと下限Minの範囲内、即ち溝巾B以下乃至溝巾Bの0.2倍以上(B≧C≧0.2B)が好ましい。本実施の形態では曲率半径Cが溝巾Bの0.5倍、即ち溝底部24は半径が0.5Bの円弧状に形成されている。
【0036】
内側溝21の深さDは各平坦部23、23の長さA、溝底部24の曲率半径C及び内周面11と各端縁22、22との連続部分の形状によって制約されるが、好ましくは0.35mm以上で6.0mm以下(0.35mm≦D≦6.0mm)に設定される。
【0037】
また、内側溝21の開口方向は、中心軸芯Lから内側溝21の溝巾中心に延在する直線状の基準線Laに対する各平坦部23、23の傾斜角Eが5°以下(E≦5°)となることが好ましい。更に、隣接する内側溝21と21の溝間隔Fは、即ち溝巾中心間の寸法が溝巾Bの1.5倍以上で5倍以下(1.5B≦F≦5B)に設定することが望ましい。
【0038】
これら内側溝21の平坦部23、23の長さA、溝巾B、溝底部24の各部の曲率半径C、内側溝21の深さD、各平坦部23、23の傾斜角E、溝間隔F、内周面11と内側溝21の各端縁22、22との連続部分の曲面形状は、実験やシミュレーションにより、予め製品における界面の密着状態及び母材側のクラック等の発生状況により決定することが好ましい。
【0039】
この鉄系プリフォーム1は、必要に応じてショットブラスト処理が施され、表面粗さをRzで10〜100μmとされる。このショットブラスト処理を施すことにより、表面に形成された酸化被膜等が除去されて表面が清浄化され、基地中に分散する遊離Cu相が表面に露出される。これによりアルミニウム系合金の溶湯との濡れ性が向上してアルミニウム系合金による鋳包み性が向上する。
【0040】
このように形成された鉄系プリフォーム1は、鋳型内にセットされ、アルミニウム系合金の溶湯で鋳包むことによって、鉄系プリフォーム1にアルミニウム系合金が容易に且つ安定的に密着し、場合により溶浸して鉄系プリフォーム1がMMC化する。
【0041】
図6及び図7は、この鉄系プリフォームが用いられるジャーナル部の実施の形態を示すものである。本実施の形態は、水平対向4気筒エンジンのシャフト、例えばクランクシャフトを軸支するクランクジャーナル部を示すもので、図6はシリンダブロックのクランクシャフトと直交する方向の縦断面図であり、図7は図6のIV矢視図である。
【0042】
図6及び図7において、左右のシリンダブロック31、32は、アルミニウム系合金により別個に鋳造成形され、その左側のシリンダブロック31には、中央部に半円弧状に形成された凹面である軸受面34を有する複数の左側ジャーナル部33が形成されており、右側シリンダブロック32にも同様の軸受面36を有する複数の右側ジャーナル部35が形成されている。
【0043】
クランクシャフト41は、左右の各ジャーナル部33、35の軸受面34、36に半割状、即ち半円弧状の軸受メタル40a、40bを介在させて挟み込ませて配設され、各ジャーナル部33、35の半円弧状の軸受面34、36に軸受メタル40a、40bを介在して軸支される。このクランクシャフト41は、鉄系の鋼材で形成されており、シリンダ内における混合気の燃焼によるピストンの往復運動がコンロッドを介して伝達されることにより回転し、その回転中においてジャーナル部33、35は大きな衝撃的な荷重を常時受けると共に、混合気の燃焼により発生した熱の伝搬により熱膨張する。
【0044】
本実施の形態では、左右の各ジャーナル部33、35に、図1乃至図4に示した構造の鉄系プリフォーム1をMMC化して設ける。各鉄系プリフォーム1は、各シリンダブロック31、32の鋳造成形時に、その鋳造型のジャーナル部形成位置に配置して鋳包み工程においてMMC化して設ける。
【0045】
この鋳包み工程において、アルミニウム系合金溶湯が端側溝17、外側溝18、内側溝21の各溝にも侵入し、鉄系プリフォーム1を鋳包むアルミニウム合金溶湯の凝固及び収縮時に、収縮応力が各端側溝17、外側溝18、内側溝21によって分散して受け止められ、アルミニウム系合金溶湯の移動が抑制され、収縮後のアルミニウム系合金、即ち母材に生じる残留応力を軽減及び均等に分散することができる。
【0046】
特に、図8に示すようにジャーナル部33、35に形成された半円弧状の軸受面34、36と鉄系プリフォーム1の内周面11との間に2〜3mm程度と極めて薄くこの薄肉部38、39に注湯されたアルミニウム系合金溶湯においても、鉄系プリフォーム1の内周面11に中心軸線Lの延在方向に延在して周方向に多数形成された内側溝21内に侵入する。このジャーナル部33、35の軸受面34、36と鉄系プリフォーム1の内周面11との間の薄肉部38、39に注湯されたアルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に、図8に示すように鉄系プリフォーム1の内周面11に沿って周方向に収縮応力σ1が作用し、かつ凝固に伴う周方向の収縮が鉄系プリフォーム1の内周面11に周方向に等間隔で多数形成された各内側溝21によって均等に受け止められ、凝固に伴う周方向の移動が抑制される。これによりアルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に発生する収縮応力σ1が鉄系プリフォーム1の内周面11に沿って均等に分散されて収縮後のアルミニウム系合金によって構成される母材に生じる残留応力の軽減及び均等化によってジャーナル部33、35の軸受面34、36と鉄系プリフォーム1の内周面11との間の薄肉部38、39の残留応力が緩和されて該部の割れ等が防止できる。
【0047】
更に、アルミニウム合金溶湯の凝固及び収縮時におけるアルミニウム系合金溶湯の鉄系プリフォーム1の内周面11に沿う周方向の移動の抑制に伴って、鉄系プリフォーム1の内周面11と薄肉部38、39との界面における隙間の発生が防止でき、内周面11と薄肉部38、39との界面強度が確保できる。
【0048】
ここで、鉄系プリフォーム1は鉄系粉末焼結体からなるため空孔を有し、鋳包み時にアルミニウム系合金溶湯が鉄系プリフォーム1に容易に且つ安定的に密着し、場合により溶浸してMMC化され、MMC化された鉄系プリフォーム1の熱膨張係数と鉄系材料からなるクランクシャフト41との熱膨張係数の差が小さくなるので、ジャーナル部33、35の温度が上昇しても、クランクシャフト41と軸受面34、36とのクリアランスを許容範囲内に収めることができ、クランクシャフト41の回転中における振動や騒音の発生を防止することができる。
【0049】
更に、鉄系プリフォーム1の内周面11と薄肉部38、39との界面における隙間の発生を防止し、内周面11と薄肉部38、39との界面強度を確保することで、薄肉部38、39と鉄系プリフォーム1との間の熱伝導効率が向上してジャーナル部33、35の周方向において熱伝導率が均一になり、ジャーナル部33、35の軸受面34、36側が均等に膨張してジャーナル部33、35による軸受メタル40a、40bの支持が安定してクランクシャフト41と軸受メタル40a、40bとの間の摩擦係数の増加が抑制されるため、摩擦抵抗の減少に伴ってエンジンの燃費、性能、耐久性等が確保できる。
【0050】
更に、ジャーナル部33、35において薄肉部38、39と鉄系プリフォーム1との界面に隙間がなくなり、ジャーナル部33、35の軸受面34、36を機械加工する際に薄肉に形成された薄肉部38、39の加工時の負荷による変形が抑制されてジャーナル部33、35の加工精度が向上する。
【0051】
(第2実施の形態)
図9は、第2実施の形態に係る鉄系プリフォームの概要を示す斜視図、図10は図9のV矢視図、図11は図10のVI部拡大図である。なお、図1乃至図4と対応する部分には同一符号を付して該部の詳細な説明を省略する。
【0052】
本形態の鉄系プリフォーム51は、例えば鉄系粉体、銅粉、黒鉛粉、潤滑剤粉末、或いは更に被削性改善用微細粒子粉を混合して混合粉とした後、この混合粉を金型に装入して加圧成形し、1100〜1250℃で焼結した鉄系粉末焼結体によって形成される。
【0053】
この鉄系プリフォーム51は、図9乃至11に示すように、内周面11と外周面12を有する断面円弧状に形成されたプリフォーム本体10を有し、プリフォーム本体10の両端にフランジ部15、16が一体形成されている。
【0054】
プリフォーム本体10の端面13、14にそれぞれ複数の端側溝17が形成され、外周面12に外側溝18が周方向にほぼ等間隔で複数形成され、内周面11に中心軸芯L方向に沿って延在する内側溝61が周方向にほぼ等間隔で複数形成されている。
【0055】
内周面11に形成される各内側溝61は、図11に示すように中心軸芯L側に向かって開口するほぼ断面U字形状で中心軸芯Lの延在方向に沿って連続して凹設されている。この各内側溝61は、内側溝61の開口方向は、中心軸芯Lから内側溝61の溝巾中心に延在する直線状の基準線Laを中心として対称形状であって、内周面11と内側溝61の各端縁22、22との連続部分が滑らかに連続する曲面、いわゆるR形状或いは面取り形状に形成されている。これらの各端縁22、22に基端23a、23aが連続して互いに対向する平坦部23、23が形成され、各平坦部23、23の奥端23b、23bは溝底部24によって連続形成されている。
【0056】
このように形成された内側溝61の各平坦部23、23の長さAが0.1mm以上で1.0mm以下(0.1mm≦A≦1.0mm)、溝巾Bが0.5mm以上で10.0mm以下(0.5mm≦B≦10.0mm)に設定されている。更に、図11に示す溝底部24は断面円弧状で平坦部23、23の奥端23b、23bに連続する各端部範囲24a、24aと、各端部範囲24aと24aとの間に連続する平面状の奥部範囲24bを有する断面U字形状であって、各端部範囲24a、24aの曲率半径Cは、図5の溝巾−溝底部曲率半径の相対関係図における直線で示す上限Maxと下限Minの範囲内、即ち溝巾B以下でかつ溝巾Bの1/5倍以上で2倍以下(B≧C≧0.2B)に設定されている。
【0057】
内側溝61の深さDは、各平坦部23、23の長さA、溝底部24の端部範囲24a、24aの曲率半径C及び内周面13と各端縁22、22との連続部分の形状によって制約されるが、好ましくは0.35mm以上で6.0mm以下に設定される。
【0058】
また、内側溝61の開口方向は、中心軸芯Lから内側溝61の溝巾中心に延在する直線状の基準線Laに対する各平坦部23、23の傾斜角Eが5°以下となることが好ましい。更に、隣接する内側溝61と61の溝間隔Fは、溝巾Bの1.5倍以上で5倍以下(1.5B≦F≦5B)に設定することが望ましい。
【0059】
この鉄系プリフォーム51は、必要に応じてショットブラスト処理が施され、表面粗さをRzで10〜100μmとされる。
【0060】
図12は、この鉄系プリフォームが用いられるジャーナル部の実施の形態を示す上記図8に対応する説明図である。
【0061】
本実施の形態では、左右の各ジャーナ部33、35に各鉄系プリフォーム51は、各リンダブロック31、32の鋳造成形時に、その鋳造型のジャーナル部形成位置に配置して鋳包み工程においてMMC化して設ける。
【0062】
この鋳包み工程において、アルミニウム系合金溶湯が各端側溝17、外側溝18、内側溝61内にも侵入し、鉄系プリフォーム51を鋳包むアルミニウム合金溶湯の凝固及び収縮時に、収縮応力が各端側溝17、外側溝18、内側溝61によって分散して受け止められ、アルミニウム系合金溶湯の移動が抑制され、収縮後の母材に生じる残留応力を軽減及び均等に分散することができる。
【0063】
特に、図12に示すようにジャーナル部33、35に形成された半円状の軸受面34、36と鉄系プリフォーム51の内周面11との間が2〜3mm程度と極めて薄く、この薄肉部38、39に注湯されたアルミニウム系合金溶湯においても鉄系プリフォーム51の内周面11に多数形成された内側溝61内に侵入する。このジャーナル部33、35の軸受面34、36と鉄系プリフォーム51の内周面11との間の薄肉部38、39に注湯されたアルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に、図11に矢印で示すように鉄系プリフォーム51の内周面11に沿って周方向に収縮応力σ1が作用し、かつ凝固に伴う周方向の移動が抑制される。これによりアルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に発生する収縮応力σ1が鉄系プリフォーム51の内周面11に沿って均等に分散されて収縮後のアルミニウム合金によって構成される母材に生じる残留応力の軽減及び均等化によってジャーナル部33、35の軸受面34、36と鉄系プリフォーム51の内周面11との間の薄肉部38、39の残留応力が緩和されて該部の割れ等が防止できる。
【0064】
更に、アルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時におけるアルミニウム系合金溶湯の鉄系プリフォーム51の内周面11に沿う周方向の移動の抑制に伴って、鉄系プリフォーム51の内周面11と薄肉部38、39との界面における隙間の発生が防止でき、内周面11と薄肉部38、39との接合強度が確保できる。
【0065】
ここで、鉄系粉末焼結体からなる鉄系プリフォーム51が空孔を有し、鋳包み時にアルミニウム系合金溶湯が鉄系プリフォーム51に容易に且つ安定的に密着し、場合により溶浸してMMC化され、MMC化された鉄系プリフォーム51の熱膨張係数と鉄系材料からなるクランクシャフトの熱膨張係数との差が小さくなるので、ジャーナル部33、35の温度が上昇しても、クランクシャフトと軸受面34、36とのクリアランスを許容範囲内に収めることができ、クランクシャフト41の回転中における振動や騒音の発生を防止することができる。
【0066】
第1実施の形態における鉄系プリフォーム1及び第2実施の形態における鉄系プリフォーム51の内周面11に形成された各内側溝21、61の断面形状が仮にV字状等で開き角度がある場合には、鋳包み工程でジャーナル部33、35の軸受面34、36と鉄系プリフォーム1、51の内周面11との間の薄肉部38、39に注湯されたアルミニウム系合金溶湯は各内側溝21、61内に侵入するものの薄肉部38、39に注湯されたアルミニウム系合金溶湯の凝縮及び収縮時に鉄系プリフォーム1、51の内周面11に沿って周方向に作用する収縮応力σ1に対抗する拘束力が過小であり、収縮応力σ1を鉄系プリフォーム1、51の内周面11に沿って有効的に分散することができない。この結果、アルミニウム系合金溶湯の凝固及び収縮時に発生する収縮により界面の密着が不安定になり、かつ界面に連続した隙間が発生して界面強度が不安定になる。一方、各内側溝21、61の開口部が溝底部24より狭くアンダーカット形状を有する場合には鉄系プリフォーム1、51を金型による加圧成形が困難になり、機械加工等により各内側溝21、61を追加加工するには大幅な製造コストの増大を招くと共に、アンダーカット形状によりアルミニウム系合金溶湯の凝縮及び収縮時に鉄系プリフォーム1、51の内周面11に沿って周方向に作用する収縮応力σ1に対抗する拘束力が過大になり、凝縮及び収縮時に応力集中が発生して母材、特に薄肉部38、39に破断やクラックの発生する確率が高くなる。
【0067】
また、各内側溝21、61の平坦部23、23の長さAが0.1mmより過小であるとアルミニウム系合金溶湯の凝縮及び収縮時に鉄系プリフォーム1の内周面11に沿って周方向に作用する収縮応力σ1に対抗する拘束力が過小になって、溶湯の凝固及び収縮時に発生する収縮により界面の密着向上効果が極めて少なくなり、界面強度が不安定になる可能性が高くなる。一方、各内側溝21、61の平坦部23、23の長さAが10.0mmを越えると平坦部23、23によるアルミニウム系合金溶湯の凝縮及び収縮時に鉄系プリフォーム1、51の内周面11に沿って周方向に作用する収縮応力σ1に対抗する拘束力が過大になり、応力集中が発生して母材、特に薄肉部38、39に破断やクラックが発生する要因となる。また、各内側溝21、61の平坦部23、23の長さAが10.0mmを越えると、鉄系プリフォーム1、51を金型による加圧成形が困難になり、機械加工等により各内側溝21、61を追加加工するには大幅な製造コストの増大を招く要因となる。
【0068】
また、内側溝21、61の溝巾Bが0.5mmより小さい場合は、界面の密着性向上の効果が極めて小さく、また、ショットブラスト処理を施す場合に内側溝21、61内にショットが良好に吹き付け難く、ショットブラスト処理の効果が期待できない。一方、溝巾Bが10.0mmを越えると内側溝21、61内でアルミニウム系合金溶湯の凝固に伴う収縮の影響が大きく、密着性向上の効果が極めて小さくなる。更に鉄系プリフォーム1、51の体積が減少してプリフォーム本来の機能効果が減少することが懸念される。
【0069】
また、溝底部24の曲率半径Cが溝巾Bを越えると界面強度及び密着性が著しく悪化し、曲率半径Cが溝巾Bの1/5倍より小さくなると第2実施の形態における溝底部24の平面状な奥部範囲24bが大きくなり界面強度及び密着性が悪化する。
【0070】
更に、内周面11と内側溝21、61の各端縁22、22との連続部分が滑らかに連続する曲面或いは面取り形状の曲率半径が過大であると界面強度及び密着性が悪化する一方、過小であると鉄系プリフォーム1、51の製造が困難になると共に、アルミニウム系合金溶湯の凝縮及び収縮時に応力集中が発生して母材、特に薄肉部38、39に破断やクラックが発生する。また、内側溝21、61の各平坦部23、23の基準線Laに対する傾斜角Eが5°を越えると、鉄系プリフォーム1、51の金型による加圧成形が困難になり、機械加工等により各内側溝21、61を追加加工するには大幅な製造コストの増大を招くと共に、アルミニウム系合金溶湯の凝縮及び収縮時に鉄系プリフォーム1、51の内周面11に沿って周方向に作用する収縮応力σ1に対抗する拘束力が過大になり薄肉部38、39に破断やクラックが発生する可能性が高くなる。
【0071】
更に、隣接する内側溝21、61の溝間隔Fが溝巾Bの1.5倍より小さいと鉄系プリフォーム1、51の金型による加圧成形が困難になり、機械加工等により各内側溝21、61を追加加工するには大幅な製造コストの増大を招く一方、隣接する内側溝21,61の溝間隔Fが溝巾Bの5倍を超えると溝間の部分に隙間が発生する可能性が高くなる。
【実施例】
【0072】
鉄系プリフォームの内周面に形成される内側溝の断面形状が、V字形状、アンダーカット形状を有する溝形状、半円弧形状、上記実施の形態の溝形状と同様に平坦部及び溝底部を有するU字形状の各鉄系プリフォームをアルミニウム系合金によって鋳包みし、界面の密着状態及び母材に発生する割れやクラックの有無を確認した。その結果を表1に示す。
【0073】
表1において溝形状のV、UC、R、Uはそれぞれ溝形状がV字状、アンダーカット形状を有する溝形状、半円弧形状、平坦部及び溝底部を有するU字形状であることを示し、V90°、V60°、V30°、V5°はそれぞれ開き角度が90°、60°、30°、5°のV字状の溝形状である。また、UC(2.5°)、UC(0.5°)はそれぞれテーパ角度が2.5°、0.5°のアンダーカット形状である。溝間隔Fは隣接する溝巾中心間の間隔であり、溝巾Bに対する倍数で表示し、溝傾き角度Fは内周面の中心軸芯と溝巾中心を結ぶ直線状の基準線に対する傾き角度である。また、密着状態は各プリフォームがアルミニウム系合金で鋳包みされた状態で切断し、カラーチェック(発色状態)から比率を算出し密着率90%以上を隙間なしで良好(○)、それ未満を隙間あり(×)とした。
【0074】
【表1】

【図面の簡単な説明】
【0075】
【図1】第1実施の形態に係る鉄系プリフォームの概要を示す斜視図である。
【図2】図1のI矢視図である。
【図3】図1のII矢視図である。
【図4】図2のIII部拡大図である。
【図5】溝巾−溝底部曲率半径の相対関係図である。
【図6】鉄系プリフォームが用いられるジャーナル部の実施の形態を示す図であり、シリンダブロックのクランクシャフトと直交する縦断面図である。
【図7】図6のIV矢視図である。
【図8】ジャーナル部の説明図である。
【図9】第2実施の形態に係る鉄系プリフォームの概要を示す斜視図である。
【図10】図9のV矢視図である。
【図11】図10のVI部拡大図である。
【図12】ジャーナル部の説明図である。
【符号の説明】
【0076】
1 金属基複合材形成用鉄系プリフォーム
11 内周面
21 内側溝
22 端縁
23 平坦部
23a 基端
23b 奥端
24 溝底部
24a 端部範囲
24b 奥部範囲
31、32 シリンダブロック
33、35 ジャーナル部
34、36 軸受面(凹面)
51 鉄系プリフォーム
61 内側溝
L 中心軸芯
La 基準線
A 平坦部の基端から奥端までの長さ
B 溝巾
C 曲率半径
D 溝の深さ
E 基準線に対する平坦部の傾斜角
F 溝間隔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
断面半円弧状で中心軸芯延在方向に沿って連続形成された凹面を有するアルミニウム系合金母材で鋳包みされ、上記凹面に沿う断面半円弧状で上記中心軸芯延在方向に沿って連続する内周面及び上記中心軸芯延在方向に沿って連続すると共に周方向に間隔をおいて上記内周面に複数形成された内側溝を備えた金属基複合材形成用鉄系プリフォームにおいて、
上記内側溝は、上記内周面に連続する両端縁にそれぞれ基端が連続して互いに対向する平坦部及び該両平坦部の奥端間に連続形成された溝底部を備え、上記中心軸芯に向かって開口する断面ほぼU字形状であって、
上記平坦部の基端から奥端までの寸法をA、溝巾をBとすると、
0.1mm≦A≦1.0mmで、
且つ、0.5mm≦B≦10.0mm
であることを特徴とする金属基複合材形成用鉄系プリフォーム。
【請求項2】
上記溝底部における上記中心軸芯と直交する断面形状の曲率半径をC、溝巾をBとすると、
0.2B≦C≦B
であることを特徴とする請求項1に記載の金属基複合材形成用鉄系プリフォーム。
【請求項3】
上記内周面に連続する両端縁と平坦部の連続部分は滑らかに連続する曲面乃至面取り形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の金属基複合材形成用鉄系プリフォーム。
【請求項4】
上記中心軸芯から溝巾中心に延在する直線状の基準線に対する上記平坦部の傾斜角をEとすると、
E≦5°
であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の金属基複合材形成用鉄系プリフォーム。
【請求項5】
上記隣接する内側溝の各溝巾中心間の間隔をF、溝巾をBとすると、
1.5B≦F≦5B
であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の金属基複合材形成用鉄系プリフォーム。
【請求項6】
上記鉄系プリフォームは、鉄系粉末焼結体からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の金属基複合材形成用鉄系プリフォーム。
【請求項7】
上記請求項1〜6のいずれか1項に記載の金属基複合材形成用鉄系プリフォームを、該プリフォームの内周面に沿う断面半円弧状で中心軸線延在方向に沿って連続形成された凹面状の軸受面を有するアルミニウム系合金母材で鋳包みしたことを特徴とする鉄系プリフォームを有するジャーナル部構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2007−98408(P2007−98408A)
【公開日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−287912(P2005−287912)
【出願日】平成17年9月30日(2005.9.30)
【出願人】(000005348)富士重工業株式会社 (3,010)
【出願人】(390022806)日本ピストンリング株式会社 (137)
【Fターム(参考)】