説明

鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードル

【課題】 鋼管の製造工程において冷間加工や酸洗処理の後に鋼管内面付着液体の除去効率および鋼管の玉掛け作業の安全性を図ることを可能にした鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードルを提供する。
【解決手段】 鋼管の製造工程において冷間加工や酸洗処理後の鋼管を1°〜10°の傾斜角度の設定ないし昇降可能とする鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードル。また、上記鋼管の玉掛け作業時には傾斜状態から水平状態にする鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードル。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鋼管の製造工程において冷間加工や酸洗処理の後に鋼管内面付着液体の除去効率および鋼管の玉掛け作業の安全性を図ることを可能にした鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、冷間加工後の鋼管や熱間押し出し法・傾斜圧延法などの後に行う酸洗処理後の鋼管は内面に液体が付着したまま水平にクレードル内に置かれている。例えば、コールドピルガーを例にとると、熱間圧延された母材を冷間圧延し、外径及び肉厚を減少させ、目標とする外径及び肉厚に加工するために、肉厚は母材の内面に挿入されたマンドレルで決定され加工される。この加工の際にマンドレルと母材内面の間に摩擦熱と加工熱が発生する。この摩擦熱及び加工熱を冷却するために内面潤滑油と外面潤滑油が供給されている。
【0003】
一方、外面潤滑油についてはエアブロー装置やゴム板等により取り除かれ、コールドピルガー域外への持ち出しを防いでいる。また、内面潤滑油に関しては、例えば特開2005−58817号公報(特許文献1)に開示されているように、鋼管端部を端部固定装置によりエアブローノズルの軸線上に固定して鋼管内面に存在する液体を除去している。
【0004】
その他、内面潤滑油の回収方法において、圧延後の製品の搬送工程での製品テーブルの鋼管出側支持体上部を支点とし、該製品テーブルを昇降させ、該鋼管に傾斜を与え、該鋼管が傾斜した状態で停止させ鋼管の内面に付着した潤滑油を回収している。また、内面潤滑油は鋼管を一定長さに切断した後、エアブローにより除去されている。さらに、エアブローにより除去しきれない内面潤滑油は、図4示すようにクレードル1内に枕木2を置き、鋼管3を傾斜させることで端部から除去している。
【特許文献1】特開2005−58817号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述したように、鋼管製造工程において鋼管内面に付着した液体の除去及び回収にはさまざまな方法が考案されているが、鋼管の切断前の長い状態でのエアブローの実施や製品テーブル上での鋼管の傾斜および鋼管の切断後の短い状態でのエアブローの実施だけでは鋼管の内面に付着した液体は完全に除去することは出来ていない。また、切断後の鋼管の内面に付着した液体を除去する為にクレードル内に枕木を置き、鋼管を傾斜させることで端部から除去を行っているが、ワイヤーロープ等を用いて鋼管を玉掛けする際には鋼管が傾斜しているため吊荷が不安定で玉掛け作業が困難となり、作業に危険を伴うという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述したような問題を解消するために発明者らは鋭意開発を進めた結果、切断後の鋼管からさらに内面に付着した液体を除去するためにクレードルを傾斜させ、また、鋼管の玉掛けを行う際にはクレードルを水平にし、さらに玉掛け作業をより容易にするためクレードルが昇降する装置を提供するものである。
【0007】
その発明の要旨とするところは
(1)鋼管の製造工程において冷間加工や酸洗処理後の鋼管を1°〜10°の傾斜角度の設定ないし昇降可能としたことを特徴とする鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードル。
(2)前記(1)に記載の傾斜・昇降型クレードルにおいて、鋼管の玉掛け作業時には傾斜状態から水平状態にすることを特徴とする鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードルにある。
【発明の効果】
【0008】
以上述べたように、クレードルを傾斜させることで、切断後の鋼管内面に付着した液体の更なる除去が可能となり、鋼管の玉掛け作業時にクレードルを水平に出来且つ昇降させることが出来る。その結果、鋼管内面付着液の除去効果及び作業の安全性において極めて優れた効果を奏するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
ここではコールドピルガーを例に説明を行う。図1は、本発明に係るコールドピルガーの全圧延工程図である。この図より、鋼管3は素管台4に乗せられ、素管挿入部5と送り台6を通りロールスタンド7内で内面潤滑油および外面潤滑油を供給されながらマンドレルにより目標の肉厚に加工された後、抽出トラフ8に払い出される。払い出された鋼管3は切断機前面テーブル9に払い出され、切断機10と定寸ストッパー11で一定の長さに切断される。切断された鋼管は内面に付着した潤滑油を除去するためにエアブロー12を実施し、クレードル1に送られる。
【0010】
図2は、本発明に係るクレードルの詳細図である。この図2は鋼管を傾斜させている状態を示している。この図2に示すように、切断された鋼管3はクレードル1内に溜まる。鋼管3に残留している内面潤滑油は鋼管3の端部から流れ出し、流れ出した潤滑油はクレードル1内に溜まる。クレードル1内に溜まった内面潤滑油は潤滑油抜きコック13から抜き出すことが出来る。鋼管3から流れ出る潤滑油の量に応じて傾斜用シリンダー14と傾斜角度1°毎に設置された近接スイッチ15でクレードル1の傾斜角度は任意に設定することが出来る。なお、符号16は昇降用シリンダーであり、17は車輪であり、18はレールを示す。
【0011】
図3は、本発明に係るクレードルを下降させている状態を示す図である。この図3に示すように、鋼管3を水平状態にし、鋼管の玉掛け作業を行う際のクレードル1の状態を示す。玉掛け作業を行う際は、鋼管3を傾斜させた状態では上述したように吊荷が不安定となり危険を伴うため、最初にクレードル1を水平にする。その後、玉掛け用ワイヤーロープを鋼管3に掛けやすくするためにクレードル1を下降させる。クレードル1の下降は昇降用シリンダー16により行い、車輪17がレール18内を移動することで最大1.2mの昇降が可能となっている。以上の方法は他の冷間加工や酸洗処理の後の鋼管内面に付着した液体の除去にも使用が可能である。
【0012】
以上述べたような、鋼管の製造工程において、冷間加工や酸洗処理後の鋼管を1°〜10°の傾斜角度に設定した理由は、1°未満では、鋼管内面残留潤滑油量の除去が十分でなく、また、10°を超えると作業上鋼管の保持が不安定となり、かつ、鋼管内面残留潤滑油量の除去効果も角度を大きくした割に少ないことから、その傾斜角度を1〜10°とした。望ましくは4〜10°とする。また、玉掛け作業としては、2°以下、望ましくは0°とする。
【実施例】
【0013】
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
表1は本発明である鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードルを使用し、クレードル内の保持時間120秒、鋼管の長さ5500mm、鋼管の内径33mmでのクレードル傾斜角度1°毎の鋼管内面に付着した潤滑油量を示しており同時にクレードルを水平に戻したときの玉掛け作業について、○:容易、△:やや困難、×:困難として評価した結果である。
【0014】
【表1】

表1に示すように、No.1〜10は本発明例であり、No.11〜16は比較例である。
【0015】
表1に示すように、比較例No.11は傾斜角度がないために、鋼管内面残留潤滑油量が大きい。すなわち、除去率が悪い。比較例No.No.12〜16については、図4に示すような従来の鋼管の傾斜に枕木を使用する方法による比較例である。本発明例であるNo.1〜10では傾斜角度の増加と共に鋼管内面に付着した潤滑油量は減少しており、また、玉掛け作業は容易に出来ていることが分かる。一方、比較例のNo.13〜16は傾斜角度の増加と共に鋼管内面に付着した潤滑油量は減少しているものの、すべてにおいて玉掛け作業が困難となり本発明により作業性、安全性が向上していることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るコールドピルガーの全圧延工程を表す図である。
【図2】本発明に係るクレードルの詳細図である。
【図3】本発明に係るクレードルを下降させている状態を示す図である。
【図4】従来のクレードルを表す図である。
【符号の説明】
【0017】
1 クレードル
2 枕木
3 鋼管
4 素管台
5 素管挿入部
6 送り台
7 ロールスタンド
8 抽出トラフ
9 切断機前面テーブル
10 切断機
11 定寸ストッパー
12 エアブロー
13 潤滑油抜きコック
14 傾斜用シリンダー
15 近接スイッチ
16 昇降用シリンダー
17 車輪
18 レール


特許出願人 山陽特殊製鋼株式会社
代理人 弁理士 椎 名 彊

【特許請求の範囲】
【請求項1】
鋼管の製造工程において冷間加工や酸洗処理後の鋼管を1°〜10°の傾斜角度の設定ないし昇降可能としたことを特徴とする鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードル。
【請求項2】
請求項1に記載の傾斜・昇降型クレードルにおいて、鋼管の玉掛け作業時には傾斜状態から水平状態にすることを特徴とする鋼管内面付着液体除去用の傾斜・昇降型クレードル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−119490(P2009−119490A)
【公開日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−295140(P2007−295140)
【出願日】平成19年11月14日(2007.11.14)
【出願人】(000180070)山陽特殊製鋼株式会社 (601)
【Fターム(参考)】