説明

録画/再生装置、および録画/再生装置の制御方法

【課題】光ディスク装置と磁気テープ装置が同時に動作する場合に、磁気テープ装置の記録/再生性能が悪くなることを抑制すること。
【解決手段】 映像/音声データを記録/再生可能なHDDドライブ部23と、回転する光ディスクに対して映像/音声データを記録/再生可能なディスクドライブ部24と、磁気テープに対して録画処理、または再生処理を行うテープドライブ部11と、前記光ディスクに記録された映像/音声データの前記記録装置へのコピー、および前記記録装置に格納された映像/音声データの光ディスク装置へのコピーの一方の処理と、前記磁気テープ装置が録画処理および再生処理の一方の処理とが同時に行われる場合に、前記光ディスクの回転速度を制限する手段とを具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、映像/音声データの記録/再生を行う記録装置、光ディスクに対して映像/音声データの記録/再生を行う光ディスク装置、および磁気テープに対して録画/再生処理を行う磁気テープ装置を具備する録画/再生装置、および録画/再生装置の制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、デジタル機器の普及と共にハードディスク(HDD)/DVD(Digital Versatile Disc)レコーダ等の放送受信装置が一般化しつつある。しかし、VTR(Video Tape Recorder)を使用していたユーザのために、HDD/DVDレコーダとVTRとを組み合わせた録画/再生装置が発売されている。
【0003】
ところで、HDDとDVDとの間で映像/音声データをコピーする時に、映像/音声データに対して再エンコード処理が不要な場合には、映像/音声データをそのままコピーするだけでよい。この場合、DVDの記録/再生速度を最大(DVDメディアの回転数を最大)にすることができる。しかし、DVDの記録/再生速度を最大にすると、振動が発生する。
【0004】
VTRにおいて録画処理または再生処理を行う場合に、VTRが振動していると記録/再生する信号が劣化することが知られている。上述したHDD/DVD/VTR複合装置では、DVDの振動が大きいと振動がVTRに伝わって記録/再生する信号が劣化し、VTRの記録/再生性能が悪くなることがある。
【0005】
特許文献1には、ディスクメディアへの記録処理を開始する際に、そのときの撮影状態がONかOFFかを判別し、撮影中は記録再生部が発生する騒音や振動が少ない記録モードを設定する技術が記載されている。
【特許文献1】特開2004−158149号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述したように、HDD/DVD(光ディスク装置)/VTR(磁気テープ装置)複合装置では、DVDの振動が大きいと振動がVTRに伝わって記録/再生する信号が劣化し、VTRの記録/再生性能が悪くなることがある。
【0007】
本発明の目的は、光ディスク装置と磁気テープ装置が同時に動作する場合に、磁気テープ装置の記録/再生性能が悪くなることを抑制することが可能な録画/再生装置、および録画/再生装置の制御方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一例に係わる録画/再生装置は、映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、回転する光ディスクに対して映像/音声データを記録/再生可能な光ディスク装置と、磁気テープに対して録画処理、または再生処理を行う磁気テープ装置と、前記光ディスクに記録された映像/音声データの前記記録装置へのコピー、および前記記録装置に格納された映像/音声データの光ディスク装置へのコピーの一方の処理と、前記磁気テープ装置による前記録画処理および前記再生処理の一方の処理とが同時に行われる場合に、前記光ディスクの回転速度を制限する手段とを具備することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
光ディスク装置と磁気テープ装置が同時に動作している場合に、磁気テープ装置の記録/再生性能が悪くなることを抑制することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の実施の形態を以下に図面を参照して説明する。
【0011】
以下、図面を参照してこの発明の一実施形態を説明する。
【0012】
図1は、本発明の一実施形態に係るHDD/DVD/VTR一体型録画再生システムの概略構成を示すブロック図である。
【0013】
図1に示すように、本実施形態のHDD/DVD/VTR一体型録画再生システム100は、磁気テープ(磁気テープ)Tに記録された映像/音声データの再生および映像/音声入力データを記録するテープドライブ部(磁気テープ装置)11と、映像/音声入力データを圧縮符号化してDVD−RAMなどの記録メディアDまたはHDDに記録するデジタル録画/再生部20と、VTR部10とデジタル録画/再生部20とをシステム制御する制御部101と、ユーザインタフェース部102と、チューナ110とを備えている。
【0014】
チューナは、放送信号を受信し、受信した放送信号を復調して得られた映像/音声信号をVTR部10およびデジタル録画/再生部20に出力する。
【0015】
VTR部10は、VTR制御部12およびテープドライブ部11を有する。VTR部10では、テープドライブ部がチューナ110から供給された映像/音声信号を磁気テープTに録画する、また録画された信号を再生し映像/音声データを生成する。又、VTR制御部12が、システム制御部101とデジタル録画/再生部20の制御部27と制御信号線を介して制御信号を授受しながらVTR部10全体を制御する。VTR制御部12には、ユーザが登録した予約録画設定を格納する予約録画設定記憶部12b、および予約録画設定記憶部12bに格納された設定を検索するVTR予約録画時間検索部12aを有する。
【0016】
デジタル録画/再生部20は、チューナ110から供給されたアナログの映像/音声データをデジタル信号に変換するA/D変換部21、デジタル処理部22、HDDドライブ部(記録装置)23、ディスクドライブ部(光ディスク装置)24、D/A変換部25、セレクタ26、およびHDD/DVD制御部27を有している。
【0017】
デジタル録画/再生部20では、HDD/DVD制御部27が、システム制御部101とVTR制御部12と制御信号線を介して制御信号を授受しながらデジタル録画/再生部20全体を制御する。又、HDD/DVD制御部27は、ディスクドライブ部24内のDVDメディアDの種類(DVD−RAM、DVD−RW、DVD−R、DVD+Rなど)を判別するディスク種類判別部27a、DVDメディアD対応する記録速度(再生速度)を判別する最大対応倍速判別部27b、HDDドライブ部23からディスクドライブ部24へのダビング処理またはディスクドライブ部24からHDDドライブ部23へのダビング処理の際にダビングが終了する時刻を予測するダビング終了時刻予測部27cを有する。
【0018】
A/D変換部21が、チューナ110から出力されたアナログの映像/音声信号を受け取ってデジタル変換する。デジタル処理部22のエンコーダ部22bが、A/D変換部21で変換された映像/音声データを圧縮符号化する。圧縮符号化された映像/音声データが、データ処理部22aを経てHDDドライブ部23またはディスクドライブ部24に供給される。
【0019】
そして、HDDドライブ部23またはディスクドライブ部24から受け取った圧縮符号化後の映像/音声データをDVD−RAMなどの記録メディアDに記録する。記録メディアDに記録された映像/音声データは、デジタル処理部22のデータ処理部22aを経てデコーダ部22cが圧縮復号化してD/A変換部25からセレクタ26へ渡す。セレクタ26は、テープドライブ部11からの映像/音声データおよびデコーダ部22cで圧縮復号化した映像/音声データのいずれか一方を選択し、AVテレビなどに向けて外部出力する。
【0020】
録画再生システム100を操作して、初期設定を設定するための初期設定モードに移行すると、制御部は図2に示す設定画面を出力する。
【0021】
図2に示す設定画面において、“DVDダビング速度”を選択すると、“高速”と“低速(静音)”のいずれかを選択することができる。
【0022】
“高速”を選択した場合、低速(静音)モードON/OFF設定がOFFに設定され、HDD/DVD間のダビング時に、DVDメディアおよびHDDドライブ部23が対応する最大記録速度(最大再生速度)でダビング処理を行う。“低速(静音)”を選択した場合、低速(静音)モードON/OFF設定がONに設定され、HDD/DVD間のダビング時の倍速スピードを下げてダビングする状態となる。低速(静音)モードON/OFF設定がONの場合、DVDメディアおよびHDDドライブ部23が対応する最大記録速度(最大再生速度)によらず、DVDメディアの回転速度を制限してダビングを行う。
【0023】
VTR記録/再生とHDD/DVD高速ダビングを同時に行う場合は、低速(静音)モードON/OFF設定をオフにしていても、ある条件を満たす場合に自動的に低速(静音)モードON/OFF設定をONしてHDDとDVDの倍速スピードを下げて、HDDとDVDのダビングを行う。
【0024】
(HDD/DVD間のダビング処理)
次に、VTRの記録または再生中にHDDとDVDの高速ダビングを同時に行う場合は、DVD記録媒体の種類(DVD−RAM、DVD−RW、DVD−R、DVD+Rなど)を判別して、限定したDVDメディア(DVD−R)を使用する場合は、HDDとDVDの倍速スピードを下げてダビングを行う例に動作を図3フローチャートに示す。
【0025】
なお、以下ではHDD/DVD間のダビング処理という語句を用いるが、HDDドライブ部23に格納された映像/音声データをディスクドライブ部24内のDVDメディアDにコピーする処理、およびディスクドライブ部24内のDVDメディアDに格納された映像/音声データをHDDドライブ部23にコピーする処理を表している。
【0026】
VTRの記録または再生中にユーザがリモコン等を用いてHDDとDVDとの間の高速ダビング処理を指示すると、ユーザインタフェース部102が高速ダビング処理指令を受け付ける。ユーザインタフェース部102は、ダビング処理指令があった旨をシステム制御部に通知する。
【0027】
システム制御部101は、HDD/DVD制御部27にダビング処理を行うことを指令する。HDD/DVD制御部27は、低速(静音)モードON/OFF設定がONであるか否かを判別する(ステップS11)。低速(静音)モードON/OFF設定がオンの場合(ステップS11のNo)、HDD/DVD制御部27は、テープドライブ部11が録画処理若しくは再生処理をおこなっているか否かを判別する(ステップS12)。
【0028】
テープドライブ部11において録画処理、若しくは再生処理が行われていないと判別した場合(ステップS12のNo)、HDD/DVD制御部27は、VTR制御部12に予約録画番組が有るか問い合わせる。VTR予約録画時間検索部12aは、HDD/DVD制御部27からの問い合わせに対し、予約録画設定記憶部12bに保存されている内容を検索し、予約録画番組の有無をHDD/DVD制御部27に回答する。HDD/DVD制御部27は、予約録画設定記憶部12bからの回答結果に応じて予約録画番組があるか否かを判定する(ステップS17)。
【0029】
予約録画番組があると判定した場合(ステップS17のYes)、HDD/DVD制御部27は、VTR制御部12に直近の予約録画番組の録画開始時刻を問い合わせる。VTR予約録画時間検索部12aが、HDD/DVD制御部27からの問い合わせに対し、直近の予約録画番組の録画開始時刻を検出し、HDD/DVD制御部27に回答する(ステップS18)。ダビング終了時刻予測部27cは、映像/音声データのデータ量と転送レートからダビングが終了する時間を予測する(ステップS19)。
【0030】
HDD/DVD制御部27は、ステップS19の処理によって検出された録画開始時間とステップS19の処理によって予測されたダビング終了時間とを比較し、予約録画とダビングとが同時動作するか否かを判定する(ステップS20)。
【0031】
ステップS12の処理によってテープドライブ部が録画処理、若しくは再生処理を行っていると判別した場合(ステップS12のYes)、或いはステップS20の処理において予約録画とダビングとが同時動作すると判定した場合(ステップS20のYes)、ディスク種類判別部がディスクドライブに挿入されているDVDメディアDの種類を判別する(ステップS13)。ここで判別するDVDメディアの種類とは、光ディスクの構造に応じた種類であって、所謂DVD−RAM、DVD−RW、DVD−R、DVD+R等の種類ことである。
【0032】
HDD/DVD制御部27は、ディスク種類判別部27aが判別した種類がDVD−Rであるか否かを判定する(ステップS14)。
【0033】
ステップS14の処理においてDVD−Rでは無いと判定された場合(ステップS14のNo)、ステップS17の処理において予約録画番組がないと判定した場合(ステップS17のNo)、或いはステップS20の処理において予約録画とダビングとが同時動作しないと判定した場合(ステップS20のNo)、HDD/DVD制御部27は、“高速モード動作”を画面上に表示させると共に(ステップS15)、HDD/DVD高速ダビング処理を開始する(ステップS16)。
【0034】
ステップS11の処理において低速(静音)モードON/OFF設定がONではないと判定した場合(ステップS11のNo)、ステップS14の処理においてDVD−Rであると判定した場合(ステップS14のYes)、或いはHDD/DVD制御部27は、低速(静音)モードON/OFF設定に係わらず、低速(静音)モードに設定する(ステップS21)。HDD/DVD制御部27は、“低速モード動作”を画面上に表示させると共に(ステップS22)、HDD/DVD低速ダビング処理を開始する(ステップS23)。
【0035】
以上の処理によって、HDD/DVD間のダビングを行う際に、ダビングとテープドライブ部11による録画処理または再生処理とが同時に行われることがある場合に、DVDメディアの種類を判別し、判別した種類がDVD−Rの場合に、低速(静音)モードON/OFF設定に係わらず、低速(静音)モードに設定することで、DVDメディアDの回転速度を制限し、ディスクドライブ部24の振動がテープドライブ部11に伝わることを抑制することができる。その結果、テープドライブ部11が記録/再生する信号が劣化し、VTRの記録/再生性能が悪くなることがない。
【0036】
ディスクドライブ部の振動がテープドライブ部に伝わるのは、DVDメディアDが高倍速に対応している場合であるが、高倍速対応メディアとして一般に使用されているのはDVD−Rである。従って、ディスクドライブ部24に内蔵されているDVDメディアDがDVD−R以外の場合には、振動がテープドライブ部11に伝わらないので、DVD−Rの場合に低速(静音)モードに設定してダビングを行えばよい。
【0037】
なお、高倍速に対応したDVDメディアが登場し、ディスクドライブ部24が登場したDVDメディアに対応していれば、登場したDVDメディアの種類を低速(静音)モードON/OFF設定に係わらず低速(静音)モードに設定するようにしても良い。
【0038】
(磁気テープの録画処理/再生処理)
次ぎに、ユーザが磁気テープTの録画処理(再生処理)を指示した場合の処理の手順を図4を参照して説明する。
【0039】
ユーザがリモコン等を用いてVTRの録画または再生処理を指示すると、ユーザインタフェース部102が再生指令(若しくは録画指令)を受け付ける。ユーザインタフェース部102は、再生指令(若しくは録画指令)があった旨をシステム制御部101に通知する。
【0040】
システム制御部101は、VTR制御部12およびHDD/DVD制御部27に再生指令(若しくは録画指令)があったことを通知する。HDD/DVD制御部27は、デジタル録画/再生部20においてHDD/DVDダビング処理をおこなっているか否かを判定する(ステップS31)。
【0041】
ダビング処理を行っている場合、HDD/DVD制御部27は低速(静音)モードON/OFF設定がOFFになっているか否かを判定する(ステップS32)。
【0042】
低速(静音)モードON/OFF設定がOFFになっている場合(ステップS32のNo)、HDD/DVD制御部27は、ディスクドライブ部24に挿入されているDVDメディアDの種類を判別する(ステップS33)。HDD/DVD制御部27は、判別したDVDメディアDの種類がDVD−Rであるか否かを判別する(ステップS34)。
【0043】
判別したDVDディスクDの種類がDVD−Rの場合(ステップS34のYes)、HDD/DVD制御部27は、ダビング処理を低速(静音)モードに切り替えると共に(ステップS35)、画面に“低速モード動作”をOSD(Over Screen Display)表示する(ステップS36)。
【0044】
ステップS31の処理においてHDD/DVDダビング処理中ではないと判定した場合、ステップS32の処理において低速(静音)モードでダビング中であると判定した場合(ステップS32のYes)、ステップS34の処理において光ディスクの種類がDVD−Rではないと判定した場合(ステップS34のNo)、あるはステップS36の処理を行った後、HDD/DVD制御部27はテープドライブ部動作許可信号をイネーブルにし、テープドライブ部11の動作を許可する(ステップS37)。VTR制御部12は許可信号がイネーブルになると、テープドライブ部11を駆動し磁気テープTの再生処理(或いは録画処理)を行う。
【0045】
以上の処理によって、ユーザのテープドライブ部11による録画処理または再生処理の指示した際に、HDD/DVD間のダビングと録画処理(再生処理)とが同時に行われることがある場合に、DVDメディアの種類を判別し、判別した種類がDVD−Rの場合に、低速(静音)モードON/OFF設定に係わらず、低速(静音)モードに設定することで、DVDメディアDの回転速度を制限し、ディスクドライブ部24の振動がテープドライブ部11に伝わることを抑制することができる。その結果、テープドライブ部11が記録/再生する信号が劣化し、VTRの記録/再生性能が悪くなることがない。
【0046】
(対応記録速度(再生速度)判別)
以下では、磁気テープTの記録または再生中にHDDドライブ部23とディスクドライブ部24との間で高速ダビングを行う場合に、DVDメディアが高倍速対応ディスク(×2、×4、×8倍など)であるかを判別し、特定の倍速に対応したディスクを使用する場合は、HDDとDVDの倍速スピードを下げてダビングを行う例について説明する。なお、本実施形態では、記録スピードを“8倍速以上とした場合”を例の処理の手順を図5のフローチャートを参照して説明する。
【0047】
テープドライブ部11による磁気テープTの記録または再生中にユーザがリモコン等を用いてHDDとDVDとの間のダビング処理を指示すると、ユーザインタフェース部102がユーザからのダビング処理指令を受け付ける。ユーザインタフェース部102は、ダビング処理指令があった旨をシステム制御部101に通知する。
【0048】
システム制御部101は、低速(静音)モードON/OFF設定がONであるか否かを判別する(ステップS41)。低速(静音)モードON/OFF設定がオンの場合(ステップS41のNo)、システム制御部101は、テープドライブ部11において録画処理若しくは再生処理が行われているか否かを判別する(ステップS42)。
【0049】
テープドライブ部11において録画処理、若しくは再生処理が行われていないと判別した場合(ステップS12のNo)、HDD/DVD制御部27は、VTR制御部12に予約録画番組が有るか問い合わせる。VTR予約録画時間検索部12aは、HDD/DVD制御部27からの問い合わせに対し、予約録画設定記憶部12bに保存されている内容を検索し、予約録画番組の有無をHDD/DVD制御部27に回答する。HDD/DVD制御部27は、予約録画設定記憶部12bからの回答結果に応じて予約録画番組があるか否かを判定する(ステップS47)。
【0050】
予約録画番組があると判定した場合(ステップS47のYes)、HDD/DVD制御部27は、VTR制御部12に直近の予約録画番組の録画開始時刻を問い合わせる。VTR予約録画時間検索部12aが、HDD/DVD制御部27からの問い合わせに対し、直近の予約録画番組の録画開始時刻を検出し、HDD/DVD制御部27に回答する(ステップS48)。ダビング終了時刻予測部27cは、ダビングする映像/音声データのデータ量と転送レートからダビングが終了する時間を予測する(ステップS49)。
【0051】
HDD/DVD制御部は、ステップS49の処理によって検出された録画開始時間とステップS49の処理によって予測されたダビング終了時間とを比較し、予約録画とダビングとが同時動作するか否かを判定する(ステップS50)。
【0052】
ステップS42の処理によってテープドライブ部が録画処理、若しくは再生処理を行っていると判別した場合(ステップS42のYes)、或いはステップS50の処理において予約録画とダビングとが同時動作すると判定した場合(ステップS50のYes)、最大対応倍速判別部27bがディスクドライブ部24に挿入されているDVDメディアDの記録/再生速度を検出する(ステップS43)。
【0053】
HDD/DVD制御部27は、最大対応倍速判別部27bの検出結果からDVDメディアDが8倍速以上の記録/再生速度に対応しているか否かを判別する(ステップS44)。
【0054】
ステップS44の処理において8倍速以上の記録/再生速度に対応していないと判別した場合(ステップS44のNo)、ステップS47の処理において予約録画番組がないと判定した場合(ステップS47のNo)、或いはステップS50の処理において予約録画とダビングとが同時動作しないと判定した場合(ステップS50のNo)、HDD/DVD制御部27は、画面上に“高速モード動作”をOSD表示すると共に(ステップS45)、HDD/DVD高速ダビング処理を開始する(ステップS46)。
【0055】
ステップS41の処理において低速(静音)モードON/OFF設定がONではないと判定した場合(ステップS41のNo)、或いはステップS44の処理において8倍速以上の記録/再生速度に対応していると判定した場合(ステップS44のYes)、HDD/DVD制御部は低速(静音)モードを設定にする(ステップS51)。
【0056】
HDD/DVD制御部は、“低速モード動作”を画面上に表示させると共に(ステップS52)、HDD/DVD低速ダビング処理を開始する(ステップS53)。
【0057】
以上の処理によって、HDD/DVD間のダビングを行う際に、ダビングとテープドライブ部11による録画処理または再生処理とが同時に行われることがある場合に、DVDメディアの対応記録(再生)速度を判別し、判別した対応記録(再生)速度が8倍速以上の場合に、低速(静音)モードON/OFF設定に係わらず、低速(静音)モードに設定することで、DVDメディアDの回転速度を制限し、ディスクドライブ部24の振動がテープドライブ部11に伝わることを抑制することができる。その結果、テープドライブ部11で記録/再生される信号が劣化し、VTRの記録/再生性能が悪くなることがない。
【0058】
なお、上記実施形態では、DVDメディアDの種類を判別し、種類に応じて低速(静音)モードを設定していたが、DVDメディアDの種類によらず、低速(静音)モードを設定しても良い。
【0059】
図4のフローチャートを用いて説明したステップS33,34の処理の代わりにステップS44,45の処理を行って、DVDメディアDが8倍速以上に対応している場合にステップS51の処理を行って低速(静音)モードに設定しても良い。
【0060】
上述した例では、8倍速以上に対応したDVDメディアの場合に低速(静音)モードON/OFF設定に係わらず低速(静音)モードに設定するようにしたが、ディスクドライブ部24の振動がテープドライブ部に伝わらないのであれば、もっと高い速度に設定しても良い。又逆に、ディスクドライブ部24の振動がテープドライブ部に伝わるのであれば、もっと高い速度に設定しても良い。即ち、ディスクドライブ部24の振動がテープドライブ部に伝わる程度に応じて、設定速度を選択すればよい。
【0061】
又、上記実施形態では、光ディスクとしてDVDの例をあげたが、HD DVD(High Definition Digital Versatile Disc)規格、またはBlu-ray規格の光ディスクでも良い。
【0062】
又、ディスクドライブ部での振動がテープドライブ部に伝わることが問題なので、DVDメディアに記録された映像/音声データの再生と、テープドライブ部の録画処理または再生処理とが同時に行われる場合に、低速(静音)モードに設定するようにしても良い。又、DVDメディアの種類にかかわらずに設定するようにしても良いし、DVDメディアの種類に応じて設定するようにしても良い。
【0063】
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0064】
【図1】本発明の一実施形態に係るHDD/DVD/VTR一体型録画再生システムの概略構成を示すブロック図。
【図2】初期設定を設定するための初期設定モード時に表示される設定画面の例を示す図。
【図3】本発明の一実施形態に係るHDD/DVD間でダビング処理を行うときの処理の手順を示すフローチャート。
【図4】本発明の一実施形態に係るテープドライブ部で録画処理または再生処理を行うときの処理の手順を示すフローチャート。
【図5】本発明の一実施形態に係るHDD/DVD間でダビング処理を行うときの処理の手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
【0065】
100…VTR一体型録画再生システム,101…システム制御部,102…ユーザインタフェース部,11…テープドライブ部,12…VTR制御部,12a…VTR予約録画時間検索部,12b…予約録画設定記憶部,20…デジタル録画再生部,21…A/D変換部,22…デジタル処理部,22a…データ処理部,22b…エンコーダ部,22c…デコーダ部,23…HDDドライブ部,24…ディスクドライブ部,25…D/A変換部,26…セレクタ,27…HDD/DVD制御部,27a…ディスク種類判別部,27b…最大対応倍速判別部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、
回転する光ディスクに対して映像/音声データを記録/再生可能な光ディスク装置と、
磁気テープに対して録画処理、または再生処理を行う磁気テープ装置と、
前記光ディスクに記録された映像/音声データの前記記録装置へのコピー、および前記記録装置に格納された映像/音声データの光ディスク装置へのコピーの一方の処理と、前記磁気テープ装置による前記録画処理および前記再生処理の一方の処理とが同時に行われる場合に、前記光ディスクの回転速度を制限する手段とを具備することを特徴とする録画/再生装置。
【請求項2】
映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、
回転する光ディスクに記録された映像/音声データを再生可能、かつ前記光ディスクに映像/音声データを記録可能な光ディスク装置と、
磁気テープに対して録画処理、または再生処理を行う磁気テープ装置と、
前記光ディスクに記録された映像/音声データを前記記録装置にコピーする処理、および或いは前記記録装置に格納された映像/音声データを光ディスク装置にコピーする処理の一方のコピー処理を実行する場合に、前記磁気テープ装置が録画処理若しくは再生処理を行っているか否かを判別する手段と、
前記保存処理を行っていると判別した場合に、前記光ディスクの種類が特定の種類であるか否かを判別する手段と、
前記光ディスクの種類が特定な種類の場合、前記光ディスクの回転速度を制限する手段とを具備することを特徴とする録画/再生装置。
【請求項3】
前記光ディスクの種類とは、光ディスクの構造に応じたものであることを特徴とする請求項2記載の録画/再生装置。
【請求項4】
前記光ディスクの種類とは、対応する最大記録速度であることを特徴とする請求項2記載の録画/再生装置。
【請求項5】
映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、
回転する光ディスクに前記映像/音声データを複数の記録速度で記録可能な光ディスク装置と、
磁気テープの録画処理、再生処理を行う磁気テープ装置と、
前記磁気テープ装置が録画処理若しくは再生処理を行う場合に、前記光ディスクに記録された映像/音声データを前記記録装置にコピーする処理、および前記記録装置に格納された映像/音声データを光ディスク装置にコピーする処理の一方のコピー処理を実行しているか否かを判別する手段と、
前記コピー処理を行っていると判別した場合に、前記光ディスクの種類が特定の種類であるか否かを判別する手段と、
前記光ディスクの種類が特定の種類であると判別した場合に、前記光ディスクの回転速度を制限する手段とを具備することを特徴とする録画/再生装置。
【請求項6】
前記光ディスクの種類とは、光ディスクの構造に応じたものであることを特徴とする請求項5記載の録画/再生装置。
【請求項7】
前記光ディスクの種類とは、対応する最大記録速度であることを特徴とする請求項5記載の録画/再生装置。
【請求項8】
放送信号を受信し、受信した放送信号を復調して映像音声信号を出力するチューナ部と、
映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、
回転する光ディスクに前記映像/音声データを複数の記録速度で記録可能な光ディスク装置と、
前記チューナ部から出力された映像音声信号を録画可能な磁気テープ装置と、
所定の時刻に前記チューナ部から出力された映像音声信号を前記磁気テープに録画する予約録画処理を実行するための予約設定が格納可能な予約録画設定保存部と、
前記光ディスクに記録された映像/音声データを前記記録装置にコピーする処理、および前記記録装置に格納された映像/音声データを光ディスク装置にコピーする処理の一方のコピー処理を実行する場合に、前記磁気テープ装置が録画処理若しくは再生処理を行っているか否かを判別する手段と、
前記録画処理若しくは再生処理を行っていないと判別した場合に、前記予約録画設定保存部に予約設定が格納されているか否かを検出する手段と、
前記予約録画設定保存手段に予約設定が格納されていた場合に、前記コピー処理が終了する時刻を予測する予測手段と、
前記予約録画設定保存手段に格納されている予約設定の内容から前記予約録画処理の開始時刻を検出する開始時刻検出手段と、
前記予測手段が予測した終了時刻と前記開始時刻検出手段が検出した開始時刻とを比較して、前記コピー処理と前記予約録画処理とが同時に実行されるか否かを判定する手段と、
前記コピー処理と前記予約録画処理とが同時に実行されると判別した場合に、前記光ディスクの種類が特定の種類であるか否かを判別する手段と、
前記光ディスクの種類が特定の種類であると判別した場合に、前記光ディスクの回転速度を制限する手段とを具備することを特徴とする録画/再生装置。
【請求項9】
映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、回転する光ディスクに対して映像/音声データを記録/再生可能な光ディスク装置と、磁気テープに対して録画処理、または再生処理を行う磁気テープ装置とを具備する録画/再生装置の制御方法であって、
前記光ディスクに記録された映像/音声データを前記記録装置にコピーする処理、および前記記録装置に格納された映像/音声データを光ディスクにコピーする処理の一方のコピー処理と、前記磁気テープ装置が録画処理および再生処理の一方の処理とが同時に行われる場合に、前記光ディスクの回転速度を制限することを特徴とする録画/再生装置の制御方法。
【請求項10】
映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、回転する光ディスクに記録された映像/音声データを再生可能、かつ前記光ディスクに映像/音声データを記録可能な光ディスク装置と、磁気テープに対して録画処理、または再生処理を行う磁気テープ装置とを具備する録画/再生装置の制御方法であって、
前記光ディスクに記録された映像/音声データを前記記録装置にコピーする処理、及び前記記録装置に格納された映像/音声データを光ディスク装置にコピーする処理の一方のコピー処理を実行する場合に、前記磁気テープ装置が録画処理若しくは再生処理を行っているか否かを判別するステップと、
録画処理若しくは再生処理を行っていると判別した場合に、前記光ディスクの種類を判別するステップと、
前記光ディスクが特定な種類であると判別した場合、前記光ディスクの回転速度を制限するステップとを具備することを特徴とする録画/再生装置の制御方法。
【請求項11】
映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、回転する光ディスクに記録された映像/音声データを再生可能、かつ前記光ディスクに映像/音声データを記録可能な光ディスク装置と、磁気テープに対して録画処理、または再生処理を行う磁気テープ装置とを具備する録画/再生装置の制御方法であって、
前記録画処理若しくは再生処理を行う場合に、前記光ディスクに記録された映像/音声データを前記記録装置にコピーする処理、及び前記記録装置に格納された映像/音声データを光ディスク装置にコピーする処理の一方のコピー処理を実行しているか否かを判別するステップと、
前記コピー処理を行っていると判別した場合に、前記光ディスクの種類を判別するステップと、
前記光ディスクの種類が特定の種類であるか否かを判別するステップと、
前記光ディスクの種類が特定の種類であると判別した場合、前記光ディスクの回転速度を制限するステップとを具備することを特徴とする録画/再生装置の制御方法。
【請求項12】
放送信号を受信し、受信した放送信号を復調して映像音声信号を出力するチューナ部と、映像/音声データを記録/再生可能な記録装置と、回転する光ディスクに前記映像/音声データを複数の記録速度で記録可能な光ディスク装置と、前記チューナ部から出力された映像音声信号を録画可能な磁気テープ装置と、所定の時刻に前記チューナ部から出力された映像音声信号を前記磁気テープに録画する予約録画処理を実行するための予約設定が格納可能な予約録画設定保存部とを具備する録画/再生装置の制御方法であって、
前記光ディスクに記録された映像/音声データを前記記録装置にコピーする処理、及び前記記録装置に格納された映像/音声データを光ディスク装置にコピーする処理の一方のコピー処理を実行する場合に、前記磁気テープ装置が録画処理若しくは再生処理を行っているか否かを判別するステップと、
前記録画処理若しくは再生処理を行っていないと判別した場合に、前記予約録画設定保存部に予約設定が格納されているか否かを検出するステップと、
前記予約録画設定保存手段に予約設定が格納されていた場合に、前記保存処理が終了する時刻を予測するステップと、
前記予約録画設定保存手段に格納されている予約設定の内容から前記予約録画処理の開始時刻を検出するステップと、
前記予測された終了時刻と前記検出された開始時刻とを比較して、前記保存処理と前記予約録画処理とが同時に実行されるか否かを判定するステップと、
前記保存処理と前記予約録画処理とが同時に実行されると判定した場合に、前記光ディスクの種類を判別するステップと、
前記判別した光ディスクの種類が特定の種類であるか否かを判別するステップと、
前記光ディスクの種類が特定の種類であると判別した場合に、前記光ディスクの回転速度を制限するステップとを具備することを特徴とする録画/再生装置の制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−80317(P2007−80317A)
【公開日】平成19年3月29日(2007.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−263868(P2005−263868)
【出願日】平成17年9月12日(2005.9.12)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】