説明

電子日誌管理装置及び電子日誌管理プログラム及びアーカイブサーバ装置及びアーカイブサーバプログラム及び電子日誌管理システム及び電子日誌管理方法

【課題】電子日誌の写真が撮影された場所や時間に関する情報の正確性や信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】例えば、ユーザが旅行先などで電子日誌103に入れる写真102を撮影する場合、ユーザは、端末装置200を用いて、(1)認証コードを認証センタ装置300から取得し、(2)写真102を撮影し、(3)写真102に認証コードを付加して認証コード付き写真102を作成し、アーカイブサーバ装置400に保存する。その後、ユーザは、(4)電子日誌103に文章を入力する。その後、ユーザは、電子日誌管理装置500を用いて、(5)認証コード付き写真102をアーカイブサーバ装置400から電子日誌にコピーし、(6)電子日誌103に含まれる写真102から位置時刻検証画面104にリンクし、(7)電子日誌ASPサーバ107に電子日誌103を保存する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子日誌管理装置及び電子日誌管理プログラム及びアーカイブサーバ装置及びアーカイブサーバプログラム及び電子日誌管理システム及び電子日誌管理方法に関するものである。本発明は、特に、位置・時刻証明付き電子日誌に関するものである。
【背景技術】
【0002】
時刻を認証する方法として、例えば、時刻を示す時刻情報と時刻情報の認証情報であり時刻の経過に伴って変化する経時変化情報(例えば、気象衛星から得られる雲画像などの気象データ)より合成情報を生成し、これを用いる方法が公知である(例えば、特許文献1参照)。位置を認証する方法についても同様である。実際にこのような方法を用いるサービス(位置時間証明情報提供サービス)として、例えば、COCO−DATES(登録商標)サービスがある(ウェブサイトURL<http://www.mitsubishielectric.co.jp/coco−dates/>)。
【0003】
従来、電子日誌などの管理に係るシステムとして、電子絵日記作成装置が、カメラ付き携帯電話から画像とメッセージを含む電子メールを受信し、受信した電子メールの送信者電子メール・アドレス及び日時ごとに画像とメッセージを電子絵日記データベースに格納するものがあった(例えば、特許文献2参照)。また、情報処理装置が、撮影装置から撮影画像と撮影場所を示す位置情報と撮影日時を示す時間情報とを受信し、受信した位置情報に基づいて、地図画像上の撮影場所にマーカを付けてマーカ付き地図画像を作成し、受信した時間情報に基づいて、撮影画像及びマーカ付き地図画像を含む日付毎のWebページを作成してネットワーク上に公開するものがあった(例えば、特許文献3参照)。また、ウェブサーバが、ユーザ通信端末から画像、コメントを受信し、受信した画像、コメントに対してアップロード単位及びユーザ単位でアップロード日時毎に参照可能にするページを自動的に生成するものがあった(例えば、特許文献4参照)。
【特許文献1】特開2001−297062号公報
【特許文献2】特開2003−173309号公報
【特許文献3】特開2004−32129号公報
【特許文献4】特開2005−84901号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の電子日誌は、写真を入れ込む場合に、撮影した写真をユーザが後から電子日誌に入力していたので、写真が多い場合には、撮影した日時を間違えてしまい、誤った日時の所に入力してしまうことがあった。また、過去に旅行をしたときの写真などを見たい場合に、旅行の日付を忘れてしまうと、写真を取り出すのに時間がかかってしまうことがあった。また、何か事件などが発生した場合に、写真に証明能力がなかったので、電子日誌を証拠として利用することができなかった。
【0005】
また、上記のような従来のシステムでは、電子日誌の写真を、その写真が撮影された場所や時間とともに単に表示することはできたが、その場所や時間に関して誤りや偽りの情報を表示することを防止したり、そのような情報が表示されているかどうかを確認したりすることができないという課題があった。
【0006】
本発明は、電子日誌の写真が撮影された場所や時間に関する情報の正確性や信頼性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る電子日誌管理装置は、
写真を撮影して送信する端末装置と、前記写真が撮影された時刻及び位置を認証する認証データを生成する認証センタ装置と、前記端末装置により送信された写真を受信し、当該写真と前記認証センタ装置により生成された認証データとを対応付けて記憶するアーカイブサーバ装置とを備える電子日誌管理システムとネットワークを介して接続される電子日誌管理装置であって、
時期を指定する時期データと場所を指定する場所データと前記認証データとのいずれかを入力装置により入力する管理入力部と、
前記管理入力部により入力されたデータを、前記ネットワークを介して送信する管理送信部と、
前記アーカイブサーバ装置が、前記管理送信部により送信されたデータを受信し、当該データに対応する写真と認証データとを抽出し、当該写真と当該認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信した場合に、前記アーカイブサーバ装置により送信された写真と時刻位置データとを、前記ネットワークを介して受信する管理受信部と、
前記管理受信部により受信された写真と時刻位置データとを記憶装置に記憶する管理記憶部と、
前記管理記憶部により記憶された写真と時刻位置データとを出力装置により出力する管理出力部とを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明では、電子日誌管理装置において、アーカイブサーバ装置が、管理送信部により送信されたデータを受信し、当該データに対応する写真と認証データとを抽出し、当該写真と当該認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信した場合に、管理受信部が、アーカイブサーバ装置により送信された写真と時刻位置データとを、ネットワークを介して受信し、管理記憶部が、管理受信部により受信された写真と時刻位置データとを記憶装置に記憶し、管理出力部が、管理記憶部により記憶された写真と時刻位置データとを出力装置により出力することにより、電子日誌の写真が撮影された場所や時間に関する情報の正確性や信頼性が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。
【0010】
実施の形態1.
図1は、本実施の形態に係る電子日誌管理システム100の概要を示す図である。
【0011】
本実施の形態において、電子日誌管理システム100は、端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400、電子日誌管理装置500を備える。端末装置200は、例えば、GPS(全地球測位システム)機能を備えたカメラ付き携帯電話機やデジタルカメラである。認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400は、認証センタ101に設置され、時刻及び位置を証明するサービスを提供するコンピュータである。電子日誌管理装置500は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)である。端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400、電子日誌管理装置500は、移動通信網、WAN(ワイドエリアネットワーク)、LAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネットなどのネットワークを介して互いに通信を行う。
【0012】
例えば、ユーザが旅行先などで電子日誌103に入れる写真102を撮影する場合、ユーザは、端末装置200を用いて、
(1)認証コードを認証センタ装置300から取得する。
(2)写真102を撮影する。
(3)写真102に認証コードを付加して認証コード付き写真102を作成し、アーカイブサーバ装置400に保存する。
【0013】
上記(1)において、認証センタ装置300は、後述するように、気象画像106を用いて、写真102が撮影された時刻及び位置を認証する認証コード(図1の例では、“abcdefghijkl”)を生成する。上記(2)において、端末装置200は、写真102をカメラで撮影する。上記(3)において、端末装置200は、(認証コード付き)写真102を、ネットワークを介してアーカイブサーバ装置400に送信する。アーカイブサーバ装置400は、端末装置200により送信された写真102を、ネットワークを介して受信し、受信した写真102と認証センタ装置300により生成された認証コードとを対応付けてデータベース(図示していない)に記憶する。
【0014】
上記(3)の後、ユーザは、端末装置200又は電子日誌管理装置500を用いて、
(4)電子日誌103に文章を入力する。
【0015】
上記(4)において、端末装置200又は電子日誌管理装置500は、ユーザがキーやキーボードで入力した文章のテキストデータを電子日誌103に付加してメモリやディスク(図示していない)に記憶する。
【0016】
上記(4)の後、ユーザは、電子日誌管理装置500を用いて、
(5)(認証コード付き)写真102をアーカイブサーバ装置400から電子日誌103にコピーする(アーカイブサーバ装置400が自動的にコピーしてもよいし、電子日誌管理装置500が自動的に又はユーザにより手動でコピーしてもよい)。
(6)電子日誌103に含まれる写真102から位置時刻検証画面104にリンクする。
(7)電子日誌103をASP(Application・Service・Provider)のサービスとして利用可能にするため、電子日誌ASPサーバ107に電子日誌103を保存する。
【0017】
上記(5)において、電子日誌管理装置500は、日時のデータを入力し、入力したデータを、ネットワークを介してアーカイブサーバ装置400に送信する。アーカイブサーバ装置400は、電子日誌管理装置500により送信された日時のデータを、ネットワークを介して受信し、受信したデータに対応する写真102(その日時に撮影された写真102)と認証コードとをデータベースから抽出し、抽出した写真102とともに、抽出した認証コードが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データを、ネットワークを介して電子日誌管理装置500に送信する。電子日誌管理装置500は、アーカイブサーバ装置400により送信された写真102と時刻位置データとを、ネットワークを介して受信する。上記(6)において、電子日誌管理装置500は、受信した写真102と時刻位置データとを電子日誌103に付加してメモリやディスクに記憶する。そして、電子日誌103をメモリやディスクから読み取って画面に出力する。ここで、ユーザは、画面に出力された写真102に付加されている認証コードを電子日誌管理装置500に入力して、電子日誌管理装置500からアーカイブサーバ装置400に送信し、入力した認証コードが認証する時刻及び位置をアーカイブサーバ装置400に問い合わせてもよい。これにより、時刻位置データを検証することができる。また、電子日誌管理装置500は、電子日誌103に含まれる写真102から位置時刻検証画面104にリンクを設定し、例えば、ユーザが写真102をクリックすると位置時刻検証画面104を表示する。位置時刻検証画面104は、例えば、ウェブブラウザにより表示される画面であり、写真102の認証コード、その認証コードが認証する時刻及び位置、その位置を表示する地図105、認証センタ装置300が写真102の認証コードを生成するのに用いた気象画像106などを含む。上記(7)において、電子日誌管理装置500は、テキストデータと写真102と時刻位置データとを含む電子日誌103を電子日誌ASPサーバ107に送信して、電子日誌ASPサーバ107のデータベースに保存する。
【0018】
上記(5)において、電子日誌管理装置500は、場所のデータを入力してもよい。この場合、アーカイブサーバ装置400は、その場所で撮影された写真102と認証コードとをデータベースから抽出する。また、上記(5)において、電子日誌管理装置500は、ユーザを一意に識別するユーザID(識別子)を入力してもよい。この場合、電子日誌管理装置500は、ユーザIDを、ネットワークを介してアーカイブサーバ装置400に送信する。アーカイブサーバ装置400は、電子日誌管理装置500により送信されたユーザIDを、ネットワークを介して受信し、受信したユーザIDに対応するユーザの写真102(そのユーザにより撮影された写真102)と認証コードとをデータベースから全て抽出し、抽出した写真102のそれぞれと、抽出した認証コードのそれぞれが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを組み合わせにして、ネットワークを介して電子日誌管理装置500に送信する。電子日誌管理装置500は、アーカイブサーバ装置400により送信された写真102と時刻位置データとの複数の組み合わせを、ネットワークを介して受信する。上記(6)において、電子日誌管理装置500は、受信した写真102と時刻位置データとの複数の組み合わせを、例えば日時の順番で並べて電子日誌103に付加する。
【0019】
図2は、端末装置200の構成を示すブロック図である。
【0020】
図2において、端末装置200は、第1の端末入力部211、第1の端末送信部212、第2の端末入力部213、第2の端末送信部214を有する。また、端末装置200は、記憶装置201、処理装置202、入力装置203、出力装置204などのハードウェア装置を備える(又はこれらのハードウェア装置が端末装置200に接続される)。ハードウェア装置は端末装置200の各部によって利用される。例えば、処理装置202は、端末装置200の各部でデータや情報の演算、加工、読み取り、書き込みなどを行うために利用される。記憶装置201は、そのデータや情報を記憶するために利用される。また、入力装置203は、そのデータや情報を入力するために、出力装置204は、そのデータや情報を出力するために利用される。
【0021】
第2の端末入力部213は、自己(端末装置200)の位置を示す位置データを入力装置203により入力する。第2の端末送信部214は、第2の端末入力部213により入力された位置データを認証センタ装置300に送信する。第1の端末入力部211は、写真(図1の例では、写真102)を入力装置203(図1の例では、カメラ)により撮影して入力する。第1の端末送信部212は、第1の端末入力部211により入力された写真をアーカイブサーバ装置400に送信する。
【0022】
図3は、認証センタ装置300の構成を示すブロック図である。
【0023】
図3において、認証センタ装置300は、認証生成部311、認証受信部312を有する。また、認証センタ装置300は、記憶装置301、処理装置302、入力装置303、出力装置304などのハードウェア装置を備える(又はこれらのハードウェア装置が認証センタ装置300に接続される)。ハードウェア装置は認証センタ装置300の各部によって利用される。例えば、処理装置302は、認証センタ装置300の各部でデータや情報の演算、加工、読み取り、書き込みなどを行うために利用される。記憶装置301は、そのデータや情報を記憶するために利用される。また、入力装置303は、そのデータや情報を入力するために、出力装置304は、そのデータや情報を出力するために利用される。
【0024】
認証受信部312は、端末装置200により送信された位置データを受信する。認証生成部311は、現在時刻を示す時刻データと認証受信部312により受信された位置データと時刻データが示す時刻又は位置データが示す位置でしか得られない一意の特定データ(図1の例では、気象画像106)とを処理装置302により合成して、写真が撮影された時刻及び位置を認証する認証データ(図1の例では、認証コード)を生成する。
【0025】
図4は、アーカイブサーバ装置400の構成を示すブロック図である。
【0026】
図4において、アーカイブサーバ装置400は、第1のサーバ受信部411、サーバ記憶部412、第2のサーバ受信部413、抽出部414、サーバ送信部415を有する。また、アーカイブサーバ装置400は、記憶装置401、処理装置402、入力装置403、出力装置404などのハードウェア装置を備える(又はこれらのハードウェア装置がアーカイブサーバ装置400に接続される)。ハードウェア装置はアーカイブサーバ装置400の各部によって利用される。例えば、処理装置402は、アーカイブサーバ装置400の各部でデータや情報の演算、加工、読み取り、書き込みなどを行うために利用される。記憶装置401は、そのデータや情報を記憶するために利用される。また、入力装置403は、そのデータや情報を入力するために、出力装置404は、そのデータや情報を出力するために利用される。
【0027】
第1のサーバ受信部411は、端末装置200により送信された写真を受信する。サーバ記憶部412は、第1のサーバ受信部411により受信された写真と認証センタ装置300により生成された認証データとを対応付けて記憶装置401(図1の例では、データベース)に記憶する。第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信されるデータとして、時期を示す時期データを受信する。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された時期データが示す時期に対応する時刻を認証する認証データと当該認証データに対応する写真とを記憶装置401から抽出する。サーバ送信部415は、抽出部414により抽出された認証データに基づき、当該認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データを処理装置402により生成する。そして、抽出部414により抽出された写真と生成した時刻位置データとを電子日誌管理装置500に送信する。
【0028】
図5は、電子日誌管理装置500の構成を示すブロック図である。
【0029】
図5において、電子日誌管理装置500は、管理入力部511、管理送信部512、管理受信部513、管理記憶部514、管理出力部515、キーワード入力部516、キーワード変換部517を有する。また、電子日誌管理装置500は、記憶装置501、処理装置502、入力装置503、出力装置504などのハードウェア装置を備える(又はこれらのハードウェア装置が電子日誌管理装置500に接続される)。ハードウェア装置は電子日誌管理装置500の各部によって利用される。例えば、処理装置502は、電子日誌管理装置500の各部でデータや情報の演算、加工、読み取り、書き込みなどを行うために利用される。記憶装置501は、そのデータや情報を記憶するために利用される。また、入力装置503は、そのデータや情報を入力するために、出力装置504は、そのデータや情報を出力するために利用される。
【0030】
キーワード入力部516は、任意のキーワードを入力装置503により入力する。キーワード変換部517は、キーワード入力部516により入力されたキーワードを当該キーワードに対応する時期(日時)を示す時期データに処理装置502により変換する。管理入力部511は、キーワード変換部517により変換された時期データを入力装置503により入力する。管理送信部512は、管理入力部511により入力された時期データをアーカイブサーバ装置400に送信する。管理受信部513は、アーカイブサーバ装置400により送信された写真と時刻位置データとを受信する。管理記憶部514は、管理受信部513により受信された写真と時刻位置データとを記憶装置501(図1の例では、自己のメモリやディスク又は電子日誌ASPサーバ107)に電子日誌(図1の例では、電子日誌103)の一部として記憶する。管理出力部515は、管理記憶部514により記憶された写真と時刻位置データとを出力装置504により出力する。
【0031】
図6は、電子日誌管理システム100が備える端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400、電子日誌管理装置500の外観の一例を示す図である。
【0032】
図6において、端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400、電子日誌管理装置500は、システムユニット910、CRT(Cathode・Ray・Tube)やLCD(液晶ディスプレイ)の表示画面を有する表示装置901、キーボード902(K/B)、マウス903、FDD904(Flexible・Disk・Drive)、CDD905(Compact・Disc・Drive)、プリンタ装置906、スキャナ装置907などのハードウェア資源を備え、これらはケーブルや信号線で接続されている。システムユニット910は、コンピュータであり、電話機931、ファクシミリ機932(FAX)とケーブルで接続され、また、LAN942、ゲートウェイ941を介してインターネット940に接続されている。
【0033】
図7は、端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400、電子日誌管理装置500のハードウェア資源の一例を示す図である。
【0034】
図7において、端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400、電子日誌管理装置500は、プログラムを実行するCPU911(Central・Processing・Unit)(「中央処理装置」、「演算装置」、「マイクロプロセッサ」、「マイクロコンピュータ」、「プロセッサ」ともいう)を備えている。CPU911は、処理装置の一例である。CPU911は、バス912を介してROM913(Read・Only・Memory)、RAM914(Random・Access・Memory)、通信ボード915、表示装置901、キーボード902、マウス903、FDD904、CDD905、プリンタ装置906、スキャナ装置907、磁気ディスク装置920と接続され、これらのハードウェアデバイスを制御する。磁気ディスク装置920の代わりに、光ディスク装置、メモリカードリーダライタなどの記憶媒体が用いられてもよい。
【0035】
RAM914は、揮発性メモリの一例である。ROM913、FDD904、CDD905、磁気ディスク装置920の記憶媒体は、不揮発性メモリの一例である。これらは、記憶装置の一例である。通信ボード915、キーボード902、スキャナ装置907、FDD904などは、入力装置の一例である。また、通信ボード915、表示装置901、プリンタ装置906などは、出力装置の一例である。
【0036】
通信ボード915は、電話機931、ファクシミリ機932、LAN942などに接続されている。通信ボード915は、LAN942に限らず、インターネット940、ISDN(Integrated・Services・Digital・Network)などのWANなどに接続されていても構わない。インターネット940あるいはWANなどに接続されている場合、ゲートウェイ941は不要となる。
【0037】
磁気ディスク装置920には、オペレーティングシステム921(OS)、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。プログラム群923のプログラムは、CPU911、オペレーティングシステム921、ウィンドウシステム922により実行される。プログラム群923には、本実施の形態の説明において「〜部」、「〜手段」として説明する機能を実行するプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。また、ファイル群924には、本実施の形態の説明において、「〜データ」、「〜情報」、「〜ID(IDentifier)」、「〜フラグ」、「〜結果」として説明するデータや情報や信号値や変数値やパラメータが、「〜ファイル」や「〜データベース」や「〜テーブル」の各項目として記憶されている。「〜ファイル」や「〜データベース」や「〜テーブル」は、ディスクやメモリなどの記憶媒体に記憶される。ディスクやメモリなどの記憶媒体に記憶されたデータや情報や信号値や変数値やパラメータは、読み書き回路を介してCPU911によりメインメモリやキャッシュメモリに読み出され、抽出・検索・参照・比較・演算・計算・制御・出力・印刷・表示などのCPU911の処理(動作)に用いられる。抽出・検索・参照・比較・演算・計算・制御・出力・印刷・表示などのCPU911の処理中、データや情報や信号値や変数値やパラメータは、メインメモリやキャッシュメモリやバッファメモリに一時的に記憶される。
【0038】
また、本実施の形態の説明において説明するブロック図やフローチャートの矢印の部分は主としてデータや信号の入出力を示し、データや信号は、RAM914などのメモリ、FDD904のフレキシブルディスク(FD)、CDD905のコンパクトディスク(CD)、磁気ディスク装置920の磁気ディスク、その他光ディスク、ミニディスク(MD)、DVD(Digital・Versatile・Disc)などの記録媒体に記録される。また、データや信号は、バス912や信号線やケーブルその他の伝送媒体によりオンライン伝送される。
【0039】
また、本実施の形態の説明において「〜部」、「〜手段」として説明するものは、「〜回路」、「〜装置」、「〜機器」であってもよく、また、「〜ステップ」、「〜工程」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。すなわち、「〜部」、「〜手段」として説明するものは、ROM913に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。あるいは、ソフトウェアのみ、あるいは、素子・デバイス・基板・配線などのハードウェアのみ、あるいは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実現されていても構わない。ファームウェアとソフトウェアは、プログラムとして、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVDなどの記録媒体に記憶される。このプログラムはCPU911により読み出され、CPU911により実行される。即ち、プログラムは、本実施の形態の説明で述べる「〜部」、「〜手段」としてコンピュータを機能させるものである。あるいは、本実施の形態の説明で述べる「〜部」、「〜手段」の手順や方法をコンピュータに実行させるものである。
【0040】
図8、図9は、電子日誌管理システム100の動作(電子日誌管理方法)を示すフローチャートである。以下では、図1に示した電子日誌管理システム100を例にして説明する。
【0041】
図8に示すように、端末装置200において、第2の端末入力部213は、GPS衛星から所在地(経度及び緯度)を示す測位データ(位置データの一例)をGPSアンテナ(入力装置203の一例)により受信して入力する(ステップS201:第2の端末入力ステップ)。第2の端末送信部214は、第2の端末入力部213により入力された測位データを認証センタ装置300に送信して認証コード(認証データの一例)の発行を要求する(ステップS202:第2の端末送信ステップ)。認証センタ装置300において、認証受信部312は、端末装置200により送信された測位データを受信する(ステップS301:認証受信ステップ)。認証生成部311は、気象庁や日本気象協会のサーバなどから気象衛星画像を取得し(日本気象協会は、気象庁が気象衛星から受信した雲の画像を一般に公開している)、取得した気象衛星画像を符号化(ハッシュ)して気象データ(気象衛星画像のハッシュ値)(時刻データが示す時刻にしか得られない一意の特定データの一例)を生成する。そして、現在時刻を示す時刻データと認証受信部312により受信された測位データと気象データとをCPU(処理装置302の一例)により組み合わせてハッシュ関数で数値化することで、認証コードを生成する。認証生成部311は、生成した認証コードを端末装置200に発行(送信)する(ステップS302:認証生成ステップ)。
【0042】
ステップS201で、端末装置200が有する第2の端末入力部213は、GPS衛星から時刻データを受信して入力してもよい。この場合、ステップS202で、第2の端末送信部214は、第2の端末入力部213により入力された時刻データを認証センタ装置300に送信する。ステップS301で、認証センタ装置300が有する認証受信部312は、端末装置200により送信された時刻データを受信する。ステップS302で、認証生成部311は、認証受信部312により受信された時刻データと測位データと気象衛星画像のハッシュ値とを合成して、認証コードを生成する。このとき、認証生成部311は、自己のシステム時計を予めNICT(情報通信研究機構)の時刻サーバなどから発信されている国家標準時に同期させておき、端末装置200から受信した時刻データが不正なものでないかどうかを確認してもよい。
【0043】
また、ステップS302で、認証センタ装置300が有する認証生成部311は、さらに、気温、湿度、気圧、高度、風速などの自然現象データ(位置データが示す位置でしか得られない一意の特定データの一例)を認証コードに組み合わせてもよい。認証生成部311は、さらに、チェックサム、ハミングコード、CRC(Cyclic・Redundancy・Check)、電子署名、HMAC(Keyed−Hashing・for・Message・Authentication)などの改竄検知コードを認証コードに組み合わせてもよい。
【0044】
端末装置200において、第1の端末入力部211は、認証センタ装置300により生成された認証コードを取得(受信)する。また、第1の端末入力部211は、写真102をカメラ(入力装置203の一例)により撮影する(ステップS203)。そして、撮影した写真102に認証センタ装置300から取得した認証コードを付加して(例えば、写真102の中に認証コードを書き込む)、認証コード付きの写真102を入力する(ステップS204)(ステップS203〜S204:第1の端末入力ステップ)。第1の端末送信部212は、第1の端末入力部211により入力された写真102をアーカイブサーバ装置400に送信する(ステップS205:第1の端末送信ステップ)。アーカイブサーバ装置400において、第1のサーバ受信部411は、認証センタ装置300により生成された認証コードを取得(受信)する。また、第1のサーバ受信部411は、端末装置200により送信された写真102を受信する(ステップS401:第1のサーバ受信ステップ)。サーバ記憶部412は、第1のサーバ受信部411により受信された写真102と認証コードとを対応付けてデータベース(記憶装置401の一例)に記憶する(ステップS402:サーバ記憶ステップ)。
【0045】
ステップS402で、アーカイブサーバ装置400が有するサーバ記憶部412は、第1のサーバ受信部411が認証センタ装置300から認証コードを取得してから所定の時間内(例えば、1分以内)に端末装置200から写真102を受信しなければ、写真102をデータベースに記憶しないようにしてもよい。この場合、ステップS205で、端末装置200が有する第1の端末送信部212は、第1の端末入力部211が認証センタ装置300から認証コードを取得してから所定の時間内に認証コード付きの写真102をアーカイブサーバ装置400に送信しなければならない。ここで、写真102に付加される認証コードの形態は、図1に示すようなテキストデータであってもよいし、QRコード(登録商標)やその他の二次元バーコードであってもよい。
【0046】
図9に示すように、電子日誌管理装置500において、キーワード入力部516は、任意のキーワードをキーボード(入力装置503の一例)により入力する(ステップS501:キーワード入力ステップ)。キーワード変換部517は、キーワード入力部516により入力されたキーワードを当該キーワードに対応する時期(日時)を示す時期データにCPU(処理装置502の一例)により変換する(ステップS502:キーワード変換ステップ)。管理入力部511は、キーワード変換部517により変換された時期データを入力する(ステップS503:管理入力ステップ)。管理送信部512は、管理入力部511により入力された時期データをアーカイブサーバ装置400に送信する(ステップS504:管理送信ステップ)。アーカイブサーバ装置400において、第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信された時期データを受信する(ステップS403:第2のサーバ受信ステップ)。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された時期データが示す時期に対応する時刻を認証する認証コードと当該認証コードに対応する写真102とをデータベースから抽出する(ステップS404:抽出ステップ)。サーバ送信部415は、抽出部414により抽出された認証コードに基づき、その認証コードが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データをCPU(処理装置402の一例)により生成する。そして、抽出部414により抽出された写真102と生成した時刻位置データとを電子日誌管理装置500に送信する(ステップ405:サーバ送信ステップ)。電子日誌管理装置500において、管理受信部513は、アーカイブサーバ装置400により送信された写真102と時刻位置データとを受信する(ステップS505:管理受信ステップ)。管理記憶部514は、管理受信部513により受信された写真102と時刻位置データとを電子日誌103の一部としてハードディスク装置(記憶装置501の一例)に記憶する(ステップS506:管理記憶ステップ)。管理出力部515は、管理記憶部514により記憶された写真102と時刻位置データとを表示する電子日誌103をLCD(出力装置504の一例)により出力する(ステップS507:管理出力ステップ)。
【0047】
以上のように、本実施の形態では、アーカイブサーバ装置400において、第2のサーバ受信部413が電子日誌管理装置500により送信された時期データを受信し、抽出部414が第2のサーバ受信部413により受信された時期データが示す時期に対応する時刻を認証する認証データと当該認証データに対応する写真とを記憶装置401から抽出し、サーバ送信部415が抽出部414により抽出された写真と抽出部414により抽出された認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信する。そして、電子日誌管理装置500において、管理受信部513がアーカイブサーバ装置400により送信された写真と時刻位置データとを受信し、管理記憶部514が管理受信部513により受信された写真と時刻位置データとを記憶し、管理出力部515が管理記憶部514により記憶された写真と時刻位置データとを出力する。これにより、電子日誌を作成する場合に、日時を指定するだけで、その日時に撮影した写真とその写真を撮影した正確な場所を電子日誌に入力できるため、電子日誌の作成や管理を容易に行うことが可能となる。
【0048】
実施の形態2.
本実施の形態について、主に実施の形態1との差異を説明する。
【0049】
本実施の形態では、電子日誌管理システム100が備える端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400の構成は、図2〜4を用いて実施の形態1で説明したものと同様である。
【0050】
図4において、アーカイブサーバ装置400が有する第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信される時期データとして、期間を示す期間データを受信する。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された期間データが示す範囲に含まれる時刻を認証する認証データと当該認証データに対応する写真とを記憶装置401から抽出する。
【0051】
図10は、電子日誌管理装置500の構成を示すブロック図である。
【0052】
図10において、電子日誌管理装置500は、実施の形態1で説明した図5と同様に、管理入力部511、管理送信部512、管理受信部513、管理記憶部514、管理出力部515を有するほか、期間入力部518を有する。期間入力部518は、任意の期間を入力装置503により入力する。管理入力部511は、期間入力部518により入力された期間を示す期間データを時期データとして入力する。
【0053】
本実施の形態では、電子日誌管理システム100の動作は、図8を用いて実施の形態1で説明したものと同様である。以下では、その後の動作について説明する。
【0054】
図11は、電子日誌管理システム100の動作(電子日誌管理方法)を示すフローチャートである。実施の形態1と同様に、以下では、図1に示した電子日誌管理システム100を例にして説明する。
【0055】
図11に示すように、電子日誌管理装置500において、期間入力部518は、任意の期間(例えば、日、週、月、年など)をキーボード(入力装置503の一例)により入力する(ステップS511:期間入力ステップ)。管理入力部511は、期間入力部518により入力された期間を示す期間データを時期データとして入力する(ステップS512:管理入力ステップ)。管理送信部512は、管理入力部511により入力された期間データ(時期データ)をアーカイブサーバ装置400に送信する(ステップS513:管理送信ステップ)。アーカイブサーバ装置400において、第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信された期間データ(時期データ)を受信する(ステップS403:第2のサーバ受信ステップ)。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された期間データ(時期データ)が示す範囲に含まれる時刻を認証する認証コード(認証データの一例)と当該認証コードに対応する写真102とをデータベースから全て抽出する(ステップS404:抽出ステップ)。サーバ送信部415は、抽出部414により抽出された認証コードに基づき、それぞれの認証コードが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データをCPU(処理装置402の一例)により生成する。そして、抽出部414により抽出された写真102と生成した時刻位置データとの複数の組み合わせを電子日誌管理装置500に送信する(ステップ405:サーバ送信ステップ)。電子日誌管理装置500において、管理受信部513は、アーカイブサーバ装置400により送信された写真102と時刻位置データとの複数の組み合わせを受信する(ステップS514:管理受信ステップ)。管理記憶部514は、管理受信部513により受信された写真102と時刻位置データとの複数の組み合わせを電子日誌103の一部としてハードディスク装置(記憶装置501の一例)に記憶する(ステップS515:管理記憶ステップ)。管理出力部515は、管理記憶部514により記憶された写真102と時刻位置データとを組み合わせごとに表示する電子日誌103をLCD(出力装置504の一例)により出力する(ステップS516:管理出力ステップ)。
【0056】
以上のように、本実施の形態では、電子日誌管理装置500において、期間入力部518が任意の期間を入力し、管理入力部511が期間入力部518により入力された期間を示す期間データを時期データとして入力する。そして、アーカイブサーバ装置400において、抽出部414が第2のサーバ受信部413により受信された期間データが示す範囲に含まれる時刻を認証する認証データに対応する写真を抽出する。これにより、電子日誌を作成する場合に、期間を指定するだけで、その期間中に撮影した写真とその写真を撮影した正確な場所を全て電子日誌に入力できるため、電子日誌の作成や管理をさらに容易に行うことが可能となる。
【0057】
実施の形態3.
本実施の形態について、主に実施の形態1との差異を説明する。
【0058】
本実施の形態では、電子日誌管理システム100が備える端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400、電子日誌管理装置500の構成は、図2〜5を用いて実施の形態1で説明したものと同様である。
【0059】
図4において、アーカイブサーバ装置400が有する第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信されるデータとして、場所を示す場所データを受信する。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された場所データが示す場所に対応する位置を認証する認証データと当該認証データに対応する写真とを記憶装置401から抽出する。
【0060】
図5において、電子日誌管理装置500が有するキーワード変換部517は、キーワード入力部516により入力されたキーワードを当該キーワードに対応する場所を示す場所データに処理装置502により変換する。管理入力部511は、キーワード変換部517により変換された場所データを入力装置503により入力する。管理送信部512は、管理入力部511により入力された場所データをアーカイブサーバ装置400に送信する。
【0061】
本実施の形態では、電子日誌管理システム100の動作は、図8を用いて実施の形態1で説明したものと同様である。以下では、その後の動作について説明する。
【0062】
図12は、電子日誌管理システム100の動作(電子日誌管理方法)を示すフローチャートである。実施の形態1と同様に、以下では、図1に示した電子日誌管理システム100を例にして説明する。
【0063】
図12に示すように、電子日誌管理装置500において、キーワード入力部516は、任意のキーワードをキーボード(入力装置503の一例)により入力する(ステップS521:キーワード入力ステップ)。キーワード変換部517は、キーワード入力部516により入力されたキーワードを当該キーワードに対応する場所を示す場所データにCPU(処理装置502の一例)により変換する(ステップS522:キーワード変換ステップ)。管理入力部511は、キーワード変換部517により変換された場所データを入力する(ステップS523:管理入力ステップ)。管理送信部512は、管理入力部511により入力された場所データをアーカイブサーバ装置400に送信する(ステップS524:管理送信ステップ)。アーカイブサーバ装置400において、第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信された場所データを受信する(ステップS421:第2のサーバ受信ステップ)。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された場所データが示す場所に対応する位置を認証する認証コード(認証データの一例)と当該認証コードに対応する写真102とをデータベースから抽出する(ステップS422:抽出ステップ)。次のステップS423の動作は、実施の形態1で説明した図9のステップS405と同様である。電子日誌管理装置500において、ステップS525〜S527の動作は、実施の形態1で説明した図9のステップS505〜S507と同様である。
【0064】
以上のように、本実施の形態では、アーカイブサーバ装置400において、第2のサーバ受信部413が電子日誌管理装置500により送信された場所データを受信し、抽出部414が第2のサーバ受信部413により受信された場所データが示す場所に対応する位置を認証する認証データと当該認証データに対応する写真とを記憶装置401から抽出し、サーバ送信部415が抽出部414により抽出された写真と抽出部414により抽出された認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信する。そして、電子日誌管理装置500において、管理受信部513がアーカイブサーバ装置400により送信された写真と時刻位置データとを受信し、管理記憶部514が管理受信部513により受信された写真と時刻位置データとを記憶し、管理出力部515が管理記憶部514により記憶された写真と時刻位置データとを出力する。これにより、電子日誌を作成する場合に、場所を指定するだけで、その場所で撮影した写真とその写真を撮影した正確な日時を電子日誌に入力できるため、電子日誌の作成や管理を容易に行うことが可能となる。
【0065】
実施の形態4.
本実施の形態について、主に実施の形態1との差異を説明する。
【0066】
本実施の形態では、電子日誌管理システム100が備える端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400の構成は、図2〜4を用いて実施の形態1で説明したものと同様である。
【0067】
図4において、アーカイブサーバ装置400が有する第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信される場所データとして、範囲を示す範囲データを受信する。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された範囲データが示す範囲に含まれる位置を認証する認証データと当該認証データに対応する写真とを記憶装置401から抽出する。
【0068】
図13は、電子日誌管理装置500の構成を示すブロック図である。
【0069】
図13において、電子日誌管理装置500は、実施の形態1で説明した図5と同様に、管理入力部511、管理送信部512、管理受信部513、管理記憶部514、管理出力部515を有するほか、地図記憶部519、地図出力部520、地図選択部521を有する。地図記憶部519は、地図データを記憶装置501に記憶する。地図出力部520は、地図記憶部519により記憶された地図データを出力装置504により出力する。地図選択部521は、地図出力部520により出力された地図データ上の任意の範囲を入力装置503により選択する。管理入力部511は、地図選択部521により選択された範囲を示す範囲データを場所データとして入力装置503により入力する。
【0070】
図14は、電子日誌管理システム100の動作(電子日誌管理方法)を示すフローチャートである。実施の形態1と同様に、以下では、図1に示した電子日誌管理システム100を例にして説明する。
【0071】
図14に示すように、電子日誌管理装置500において、地図記憶部519は、地図データをハードディスク装置(記憶装置501の一例)に記憶する(ステップS531:地図記憶ステップ)。地図出力部520は、地図記憶部519により記憶された地図データをLCD(出力装置504の一例)により出力する(ステップS532:地図出力ステップ)。地図選択部521は、地図出力部520により出力された地図データ上の任意の範囲(例えば、地図上の座標、緯度及び経度、地域など)をマウス(入力装置503の一例)により選択する(ステップS533:地図選択ステップ)。管理入力部511は、地図選択部521により選択された範囲を示す範囲データを場所データとして入力する(ステップS534:管理入力ステップ)。管理送信部512は、管理入力部511により入力された範囲データ(場所データ)をアーカイブサーバ装置400に送信する(ステップS535:管理送信ステップ)。アーカイブサーバ装置400において、第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信された範囲データ(場所データ)を受信する(ステップS421:第2のサーバ受信ステップ)。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された範囲データ(場所データ)が示す範囲に含まれる位置を認証する認証コード(認証データの一例)と当該認証コードに対応する写真102とをデータベースから全て抽出する(ステップS422:抽出ステップ)。サーバ送信部415は、抽出部414により抽出された認証コードに基づき、それぞれの認証コードが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データをCPU(処理装置402の一例)により生成する。そして、抽出部414により抽出された写真102と生成した時刻位置データとの複数の組み合わせを電子日誌管理装置500に送信する(ステップ423:サーバ送信ステップ)。電子日誌管理装置500において、管理受信部513は、アーカイブサーバ装置400により送信された写真102と時刻位置データとの複数の組み合わせを受信する(ステップS536:管理受信ステップ)。管理記憶部514は、管理受信部513により受信された写真102と時刻位置データとの複数の組み合わせを電子日誌103の一部としてハードディスク装置に記憶する(ステップS537:管理記憶ステップ)。管理出力部515は、管理記憶部514により記憶された写真102と時刻位置データとを組み合わせごとに表示する電子日誌103をLCDにより出力する(ステップS538:管理出力ステップ)。
【0072】
以上のように、本実施の形態では、電子日誌管理装置500において、地図記憶部519が地図データを記憶し、地図出力部520が地図記憶部519により記憶された地図データを出力し、地図選択部521が地図出力部520により出力された地図データ上の任意の範囲を選択し、管理入力部511が地図選択部521により選択された範囲を示す範囲データを場所データとして入力する。そして、アーカイブサーバ装置400において、抽出部414が第2のサーバ受信部413により受信された範囲データが示す範囲に含まれる位置を認証する認証データに対応する写真を抽出する。これにより、電子日誌を作成する場合に、場所の範囲を指定するだけで、その範囲内で撮影した写真とその写真を撮影した正確な日時を全て電子日誌に入力できるため、電子日誌の作成や管理をさらに容易に行うことが可能となる。
【0073】
実施の形態5.
本実施の形態について、主に実施の形態1との差異を説明する。
【0074】
本実施の形態では、電子日誌管理システム100が備える端末装置200、認証センタ装置300、アーカイブサーバ装置400、電子日誌管理装置500の構成は、図2〜5を用いて実施の形態1で説明したものと同様である。
【0075】
図4において、アーカイブサーバ装置400が有する第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信されるデータとして、認証データを受信する。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された認証データに対応する写真を記憶装置401から抽出する。
【0076】
図5において、電子日誌管理装置500が有する管理入力部511は、認証データを入力装置503により入力する。管理送信部512は、管理入力部511により入力された認証データをアーカイブサーバ装置400に送信する。
【0077】
本実施の形態では、電子日誌管理システム100の動作は、図8を用いて実施の形態1で説明したものと同様である。以下では、その後の動作について説明する。
【0078】
図15は、電子日誌管理システム100の動作(電子日誌管理方法)を示すフローチャートである。実施の形態1と同様に、以下では、図1に示した電子日誌管理システム100を例にして説明する。
【0079】
図15に示すように、電子日誌管理装置500において、管理入力部511は、認証センタ装置300により生成された認証コード(認証データの一例)をキーボードやバーコードリーダ(入力装置503の一例)により入力する(ステップS541:管理入力ステップ)。管理送信部512は、管理入力部511により入力された認証コードをアーカイブサーバ装置400に送信する(ステップS542:管理送信ステップ)。アーカイブサーバ装置400において、第2のサーバ受信部413は、電子日誌管理装置500により送信された認証コードを受信する(ステップS441:第2のサーバ受信ステップ)。抽出部414は、第2のサーバ受信部413により受信された認証コードに対応する写真102をデータベースから抽出する(ステップS442:抽出ステップ)。次のステップS443の動作は、実施の形態1で説明した図9のステップS405と同様である。電子日誌管理装置500において、ステップS543〜S545の動作は、実施の形態1で説明した図9のステップS505〜S507と同様である。
【0080】
以上のように、本実施の形態では、アーカイブサーバ装置400において、第2のサーバ受信部413が電子日誌管理装置500により送信された認証データを受信し、抽出部414が第2のサーバ受信部413により受信された認証データに対応する写真を記憶装置401から抽出し、サーバ送信部415が抽出部414により抽出された写真と抽出部414により抽出された認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信する。そして、電子日誌管理装置500において、管理受信部513がアーカイブサーバ装置400により送信された写真と時刻位置データとを受信し、管理記憶部514が管理受信部513により受信された写真と時刻位置データとを記憶し、管理出力部515が管理記憶部514により記憶された写真と時刻位置データとを出力する。これにより、電子日誌を作成する場合に、写真とその写真を撮影した正確な日時及び場所を電子日誌に入力できるため、電子日誌の写真が撮影された場所や時間に関する情報の正確性や信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0081】
【図1】実施の形態1に係る電子日誌管理システムの概要を示す図である。
【図2】実施の形態1に係る端末装置の構成を示すブロック図である。
【図3】実施の形態1に係る認証センタ装置の構成を示すブロック図である。
【図4】実施の形態1に係るアーカイブサーバ装置の構成を示すブロック図である。
【図5】実施の形態1に係る電子日誌管理装置の構成を示すブロック図である。
【図6】実施の形態1における電子日誌管理システムが備える装置の外観の一例を示す図である。
【図7】実施の形態1における電子日誌管理システムが備える装置のハードウェア資源の一例を示す図である。
【図8】実施の形態1に係る電子日誌管理システムの動作を示すフローチャートである。
【図9】実施の形態1に係る電子日誌管理システムの動作を示すフローチャートである。
【図10】実施の形態2に係る電子日誌管理装置の構成を示すブロック図である。
【図11】実施の形態2に係る電子日誌管理システムの動作を示すフローチャートである。
【図12】実施の形態3に係る電子日誌管理システムの動作を示すフローチャートである。
【図13】実施の形態4に係る電子日誌管理装置の構成を示すブロック図である。
【図14】実施の形態4に係る電子日誌管理システムの動作を示すフローチャートである。
【図15】実施の形態5に係る電子日誌管理システムの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0082】
100 電子日誌管理システム、101 認証センタ、102 写真、103 電子日誌、104 位置時刻検証画面、105 地図、106 気象画像、107 電子日誌ASPサーバ、200 端末装置、201 記憶装置、202 処理装置、203 入力装置、204 出力装置、211 第1の端末入力部、212 第1の端末送信部、213 第2の端末入力部、214 第2の端末送信部、300 認証センタ装置、301 記憶装置、302 処理装置、303 入力装置、304 出力装置、311 認証生成部、312 認証受信部、400 アーカイブサーバ装置、401 記憶装置、402 処理装置、403 入力装置、404 出力装置、411 第1のサーバ受信部、412 サーバ記憶部、413 第2のサーバ受信部、414 抽出部、415 サーバ送信部、500 電子日誌管理装置、501 記憶装置、502 処理装置、503 入力装置、504 出力装置、511 管理入力部、512 管理送信部、513 管理受信部、514 管理記憶部、515 管理出力部、516 キーワード入力部、517 キーワード変換部、518 期間入力部、519 地図記憶部、520 地図出力部、521 地図選択部、901 表示装置、902 キーボード、903 マウス、904 FDD、905 CDD、906 プリンタ装置、907 スキャナ装置、910 システムユニット、911 CPU、912 バス、913 ROM、914 RAM、915 通信ボード、920 磁気ディスク装置、921 オペレーティングシステム、922 ウィンドウシステム、923 プログラム群、924 ファイル群、931 電話機、932 ファクシミリ機、940 インターネット、941 ゲートウェイ、942 LAN。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
写真を撮影して送信する端末装置と、前記写真が撮影された時刻及び位置を認証する認証データを生成する認証センタ装置と、前記端末装置により送信された写真を受信し、当該写真と前記認証センタ装置により生成された認証データとを対応付けて記憶するアーカイブサーバ装置とを備える電子日誌管理システムとネットワークを介して接続される電子日誌管理装置であって、
時期を指定する時期データと場所を指定する場所データと前記認証データとのいずれかを入力装置により入力する管理入力部と、
前記管理入力部により入力されたデータを、前記ネットワークを介して送信する管理送信部と、
前記アーカイブサーバ装置が、前記管理送信部により送信されたデータを受信し、当該データに対応する写真と認証データとを抽出し、当該写真と当該認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信した場合に、前記アーカイブサーバ装置により送信された写真と時刻位置データとを、前記ネットワークを介して受信する管理受信部と、
前記管理受信部により受信された写真と時刻位置データとを記憶装置に記憶する管理記憶部と、
前記管理記憶部により記憶された写真と時刻位置データとを出力装置により出力する管理出力部とを有することを特徴とする電子日誌管理装置。
【請求項2】
写真を撮影して送信する端末装置と、前記写真が撮影された時刻及び位置を認証する認証データを生成する認証センタ装置と、前記端末装置により送信された写真を受信し、当該写真と前記認証センタ装置により生成された認証データとを対応付けて記憶するアーカイブサーバ装置とを備える電子日誌管理システムとネットワークを介して接続されるコンピュータに実行させる電子日誌管理プログラムであって、
コンピュータが有する管理入力部が、時期を指定する時期データと場所を指定する場所データと前記認証データとのいずれかを入力装置により入力する管理入力ステップと、
コンピュータが有する管理送信部が、前記管理入力ステップにより入力されたデータを、前記ネットワークを介して送信する管理送信ステップと、
前記アーカイブサーバ装置が、前記管理送信ステップにより送信されたデータを受信し、当該データに対応する写真と認証データとを抽出し、当該写真と当該認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信した場合に、コンピュータが有する管理受信部が、前記アーカイブサーバ装置により送信された写真と時刻位置データとを、前記ネットワークを介して受信する管理受信ステップと、
コンピュータが有する管理記憶部が、前記管理受信ステップにより受信された写真と時刻位置データとを記憶装置に記憶する管理記憶ステップと、
コンピュータが有する管理出力部が、前記管理記憶ステップにより記憶された写真と時刻位置データとを出力装置により出力する管理出力ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする電子日誌管理プログラム。
【請求項3】
写真を撮影して送信する端末装置と、前記写真が撮影された時刻及び位置を認証する認証データを生成する認証センタ装置と、時期を指定する時期データと場所を指定する場所データと前記認証データとのいずれかを入力して送信する電子日誌管理装置とを備える電子日誌管理システムとネットワークを介して接続されるアーカイブサーバ装置であって、
前記端末装置により送信された写真を、前記ネットワークを介して受信する第1のサーバ受信部と、
前記第1のサーバ受信部により受信された写真と前記認証センタ装置により生成された認証データとを対応付けて記憶装置に記憶するサーバ記憶部と、
前記電子日誌管理装置により送信されたデータを、前記ネットワークを介して受信する第2のサーバ受信部と、
前記第2のサーバ受信部により受信されたデータに対応する写真と認証データとを前記記憶装置から抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された写真と前記抽出部により抽出された認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを、前記ネットワークを介して前記電子日誌管理装置に送信するサーバ送信部とを有することを特徴とするアーカイブサーバ装置。
【請求項4】
前記抽出部は、前記第2のサーバ受信部により前記時期データが受信された場合に、当該時期データが示す時期に対応する時刻を認証する認証データに対応する写真を抽出することを特徴とする請求項3に記載のアーカイブサーバ装置。
【請求項5】
前記抽出部は、前記第2のサーバ受信部により前記場所データが受信された場合に、当該場所データが示す場所に対応する位置を認証する認証データに対応する写真を抽出することを特徴とする請求項3に記載のアーカイブサーバ装置。
【請求項6】
写真を撮影して送信する端末装置と、前記写真が撮影された時刻及び位置を認証する認証データを生成する認証センタ装置と、時期を指定する時期データと場所を指定する場所データと前記認証データとのいずれかを入力して送信する電子日誌管理装置とを備える電子日誌管理システムとネットワークを介して接続されるコンピュータに実行させるアーカイブサーバプログラムであって、
コンピュータが有する第1のサーバ受信部が、前記端末装置により送信された写真を、前記ネットワークを介して受信する第1のサーバ受信ステップと、
コンピュータが有するサーバ記憶部が、前記第1のサーバ受信ステップにより受信された写真と前記認証センタ装置により生成された認証データとを対応付けて記憶装置に記憶するサーバ記憶ステップと、
コンピュータが有する第2のサーバ受信部が、前記電子日誌管理装置により送信されたデータを、前記ネットワークを介して受信する第2のサーバ受信ステップと、
コンピュータが有する抽出部が、前記第2のサーバ受信ステップにより受信されたデータに対応する写真と認証データとを前記記憶装置から抽出する抽出ステップと、
コンピュータが有するサーバ送信部が、前記抽出ステップにより抽出された写真と前記抽出ステップにより抽出された認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを、前記ネットワークを介して前記電子日誌管理装置に送信するサーバ送信ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするアーカイブサーバプログラム。
【請求項7】
写真を撮影して入力する第1の端末入力部と、前記第1の端末入力部により入力された写真を送信する第1の端末送信部とを有する端末装置と、
前記写真が撮影された時刻及び位置を認証する認証データを生成する認証生成部を有する認証センタ装置と、
前記端末装置が有する第1の端末送信部により送信された写真を受信する第1のサーバ受信部と、前記第1のサーバ受信部により受信された写真と前記認証センタ装置が有する認証生成部により生成された認証データとを対応付けて記憶装置に記憶するサーバ記憶部とを有するアーカイブサーバ装置と、
時期を指定する時期データと場所を指定する場所データと前記認証データとのいずれかを入力する管理入力部と、前記管理入力部により入力されたデータを送信する管理送信部とを有する電子日誌管理装置とを備え、
前記アーカイブサーバ装置は、さらに、前記電子日誌管理装置が有する管理送信部により送信されたデータを受信する第2のサーバ受信部と、前記第2のサーバ受信部により受信されたデータに対応する写真と認証データとを前記記憶装置から抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された写真と前記抽出部により抽出された認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信するサーバ送信部とを有し、
前記電子日誌管理装置は、さらに、前記アーカイブサーバ装置が有するサーバ送信部により送信された写真と時刻位置データとを受信する管理受信部と、前記管理受信部により受信された写真と時刻位置データとを記憶する管理記憶部と、前記管理記憶部により記憶された写真と時刻位置データとを出力する管理出力部とを有することを特徴とする電子日誌管理システム。
【請求項8】
前記アーカイブサーバ装置が有する抽出部は、前記第2のサーバ受信部により前記時期データが受信された場合に、当該時期データが示す時期に対応する時刻を認証する認証データに対応する写真を抽出することを特徴とする請求項7に記載の電子日誌管理システム。
【請求項9】
前記電子日誌管理装置は、さらに、
任意のキーワードを入力するキーワード入力部と、
前記キーワード入力部により入力されたキーワードを当該キーワードに対応する時期を示す時期データに変換するキーワード変換部とを備え、
前記電子日誌管理装置が有する管理入力部は、前記キーワード変換部により変換された時期データを入力することを特徴とする請求項8に記載の電子日誌管理システム。
【請求項10】
前記電子日誌管理装置は、さらに、
任意の期間を入力する期間入力部を備え、
前記電子日誌管理装置が有する管理入力部は、前記期間入力部により入力された期間を示す期間データを前記時期データとして入力し、
前記アーカイブサーバ装置が有する抽出部は、前記第2のサーバ受信部により前記期間データが前記時期データとして受信された場合に、当該期間データが示す範囲に含まれる時刻を認証する認証データに対応する写真を抽出することを特徴とする請求項8に記載の電子日誌管理システム。
【請求項11】
前記アーカイブサーバ装置が有する抽出部は、前記第2のサーバ受信部により前記場所データが受信された場合に、当該場所データが示す場所に対応する位置を認証する認証データに対応する写真を抽出することを特徴とする請求項7に記載の電子日誌管理システム。
【請求項12】
前記電子日誌管理装置は、さらに、
任意のキーワードを入力するキーワード入力部と、
前記キーワード入力部により入力されたキーワードを当該キーワードに対応する場所を示す場所データに変換するキーワード変換部とを備え、
前記電子日誌管理装置が有する管理入力部は、前記キーワード変換部により変換された場所データを入力することを特徴とする請求項11に記載の電子日誌管理システム。
【請求項13】
前記電子日誌管理装置は、さらに、
地図データを記憶する地図記憶部と、
前記地図記憶部により記憶された地図データを出力する地図出力部と、
前記地図出力部により出力された地図データ上の任意の範囲を選択する地図選択部とを備え、
前記電子日誌管理装置が有する管理入力部は、前記地図選択部により選択された範囲を示す範囲データを前記場所データとして入力し、
前記アーカイブサーバ装置が有する抽出部は、前記第2のサーバ受信部により前記範囲データが前記場所データとして受信された場合に、当該範囲データが示す範囲に含まれる位置を認証する認証データに対応する写真を抽出することを特徴とする請求項11に記載の電子日誌管理システム。
【請求項14】
前記端末装置は、さらに、自己の位置を示す位置データを入力する第2の端末入力部と、前記第2の端末入力部により入力された位置データを送信する第2の端末送信部とを有し、
前記認証センタ装置は、さらに、前記端末装置が有する第2の端末送信部により送信された位置データを受信する認証受信部を有し、
前記認証センタ装置が有する認証生成部は、現在時刻を示す時刻データと前記認証受信部により受信された位置データと前記時刻データが示す時刻又は前記位置データが示す位置でしか得られない一意の特定データとを合成して前記認証データを生成することを特徴とする請求項7に記載の電子日誌管理システム。
【請求項15】
端末装置が、写真を撮影して入力する第1の端末入力ステップと、
前記端末装置が、前記第1の端末入力ステップにより入力された写真を送信する第1の端末送信ステップと、
認証センタ装置が、前記写真が撮影された時刻及び位置を認証する認証データを生成する認証生成ステップと、
アーカイブサーバ装置が、前記第1の端末送信ステップにより送信された写真を受信する第1のサーバ受信ステップと、
前記アーカイブサーバ装置が、前記第1のサーバ受信ステップにより受信された写真と前記認証生成ステップにより生成された認証データとを対応付けて記憶装置に記憶するサーバ記憶ステップと、
電子日誌管理装置が、時期を指定する時期データと場所を指定する場所データと前記認証データとのいずれかを入力する管理入力ステップと、
前記電子日誌管理装置が、前記管理入力ステップにより入力されたデータを送信する管理送信ステップと、
前記アーカイブサーバ装置が、前記管理送信ステップにより送信されたデータを受信する第2のサーバ受信ステップと、
前記アーカイブサーバ装置が、前記第2のサーバ受信ステップにより受信されたデータに対応する写真と認証データとを前記記憶装置から抽出する抽出ステップと、
前記アーカイブサーバ装置が、前記抽出ステップにより抽出された写真と前記抽出ステップにより抽出された認証データが認証する時刻及び位置を示す時刻位置データとを送信するサーバ送信ステップと、
前記電子日誌管理装置が、前記サーバ送信ステップにより送信された写真と時刻位置データとを受信する管理受信ステップと、
前記電子日誌管理装置が、前記管理受信ステップにより受信された写真と時刻位置データとを記憶する管理記憶ステップと、
前記電子日誌管理装置が、前記管理記憶ステップにより記憶された写真と時刻位置データとを出力する管理出力ステップとを備えることを特徴とする電子日誌管理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2008−9655(P2008−9655A)
【公開日】平成20年1月17日(2008.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−178703(P2006−178703)
【出願日】平成18年6月28日(2006.6.28)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】