説明

電気湯沸かし器

【課題】浄水性能のばらつきが少なく、使い勝手の良い電気湯沸かし器を提供する。
【解決手段】液体を収容する容器1を加熱する加熱手段2と、容器1の底部に設置された第1の温度センサ3と、容器1の上部に設置され蒸気を外部へ放出するための蒸気通路7と、蒸気通路7に設置された第2の温度センサ8と、この第1、または、第2の温度センサ3、8の温度上昇より沸騰を検知し加熱手段2への通電を停止する沸騰検知手段9と、沸騰検知後に行う延長沸騰工程の実施有無を選択する延長沸騰設定キー6とを備え、沸騰中、延長沸騰設定キー6により沸騰検知後に行う延長沸騰が選択されている場合、沸騰検知手段9は、第1の温度センサ3による温度検知を無効とするもので、延長沸騰工程の選択をした場合、第2の温度センサ8のみで沸騰検知することで沸騰検知のタイミングを安定させ、沸騰検知後に実施する浄水工程での浄水性能のばらつきを抑えることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器内の水を加熱し、保温する電気湯沸かし器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の電気湯沸かし器は、容器の外底部に圧接された第1の感温素子により容器内の液体の温度を検知する液体温度検知手段と、容器の開口部を覆う蓋体の外郭部に形成された蒸気排出口と容器の開口部とを連通する蒸気通路の途中に設けた第2の感温素子により蒸気温度を検知する蒸気温度検知手段と、蒸気温度検知手段の温度出力の傾きが、所定値以上になると沸騰を検知する沸騰検知手段とを備え、蒸気温度検知手段の温度出力の傾きを所定値と比較することにより、沸騰前の比較的弱い蒸気による温度上昇と、沸騰後の強い蒸気による温度上昇とを的確に区別して、沸騰検知の精度を向上させていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第3180675号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記従来の電気湯沸かし器の構成では、加熱中の沸騰検知後に実施する延長沸騰工程の選択の有無とは無関係に、液体温度検知手段と蒸気温度検知手段のいづれかにより沸騰検知を行っていた。また、液体温度検知手段と蒸気温度検知手段のいづれで沸騰検知されても、沸騰検知後に実施する延長沸騰工程の工程時間、または、通電率は特に補正されていなかった。このため、液体温度検知手段と蒸気温度検知手段のいづれで沸騰検知させたかにより、延長沸騰工程終了時の浄水性能にばらつきがあり、使い勝手が良くないという課題があった。
【0005】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、浄水性能のばらつきを抑え、浄水率を安定させることで、不必要な延長沸騰による電力の損失を低減し、使い勝手を向上させた電気湯沸かし器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記従来の課題を解決するために、本発明の電気湯沸かし器は、液体を収容する容器と、この容器を加熱する加熱手段と、前記容器の底部に設置された第1の温度センサと、前記容器の上部に設置され前記容器で発生した蒸気を外部へ放出するための蒸気通路と、前記蒸気通路に設置された第2の温度センサと、この第1、または、第2の温度センサの温度上昇より沸騰を検知し前記加熱手段への通電を停止する沸騰検知手段と、前記沸騰検知後に行う延長沸騰工程の実施有無を選択する延長沸騰設定キーとを備え、沸騰中、前記延長沸騰設定キーにより沸騰検知後に行う延長沸騰が選択されている場合、前記沸騰検知手段は、前記第1の温度センサによる温度検知を無効とするもので、沸騰検知後に実施する延長沸騰工程の選択をした場合、第2の温度センサのみで沸騰検知することで沸騰検知のタイミングを安定させ、沸騰検知後実施する浄水工程による浄水性能のばらつきを抑え、浄水率を安定させることで、使い勝手を向上させることができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明の電気湯沸かし器は、沸騰検知後に実施する延長沸騰工程の選択をした場合、第2の温度センサのみで沸騰検知することで、延長沸騰終了後の浄水性能のばらつきを防止し、浄水率を安定させることで、使い勝手を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の実施の形態1における電気湯沸かし器の構成を示す模式図
【図2】本発明の実施の形態2における電気湯沸かし器の構成を示す模式図
【発明を実施するための形態】
【0009】
第1の発明は、液体を収容する容器と、この容器を加熱する加熱手段と、前記容器の底部に設置された第1の温度センサと、前記容器の上部に設置され前記容器で発生した蒸気を外部へ放出するための蒸気通路と、前記蒸気通路に設置された第2の温度センサと、この第1、または、第2の温度センサの温度上昇より沸騰を検知し前記加熱手段への通電を停止する沸騰検知手段と、前記沸騰検知後に行う延長沸騰工程の実施有無を選択する延長沸騰設定キーとを備え、沸騰中、前記延長沸騰設定キーにより沸騰検知後に行う延長沸騰が選択されている場合、前記沸騰検知手段は、前記第1の温度センサによる温度検知を無効とするもので、沸騰検知後に実施する延長沸騰工程の選択をした場合、第2の温度センサのみで沸騰検知することで沸騰検知のタイミングを安定させ、沸騰検知後実施する浄水工程による浄水性能のばらつきを抑え、浄水率を安定させることで、使い勝手を向上させることができる。
【0010】
第2の発明は、特に、第1の発明の延長沸騰工程の実施の有無を記憶する延長沸騰実施有無記憶手段を備え、前記延長沸騰実施有無記憶手段に、延長沸騰が既に実施されていることが記憶されている場合、延長沸騰設定キーによる設定を不可とするもので、既に実施済みの延長沸騰工程を再度選択することを防止し、不必要な延長沸騰による電力の損失を低減することができる。
【0011】
第3の発明は、特に、第2の発明の延長沸騰実施有無記憶手段に延長沸騰工程の実施が有ったことが記憶されていることを表示する延長沸騰実施有り表示手段を備えたもので、使用者が延長沸騰を選択しようとしたときに、既に実施済みかそうでないかを容易に判断することができ、利便性を向上することができる。
【0012】
第4の発明は、特に、第2または第3の発明の第1の温度センサにより、容器内の液体の温度の低下を検知すると、延長沸騰実施有無記憶手段に記憶されている記憶内容を消去するもので、一旦、延長沸騰が終了していても、その後、水等の追加があったときに、延長沸騰を再度実施する必要があるかどうかを容易に知らしめることができ、使い勝手を向上することができる。
【0013】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
【0014】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における電気湯沸かし器の構成を示す模式図である。
【0015】
図1において、容器1は、水などの液体を収容するもので、この容器1の底部に、ヒータなどからなる加熱手段2が装着されている。容器1の底部の中心には、水温を検知する第1の温度センサ3を取り付けている。また、容器1上部には、容器1内で発生した蒸気を蓋部4外へ放出するための蒸気通路7が設置され、その蒸気通路7には、第2の温度センサ8が設置され、蒸気通路7を通過する蒸気の温度を検知する。蓋部4は、器体15にヒンジ(図示せず)を介して開閉自在に取り付けられている。
【0016】
制御ユニット5は、マイクロコンピュータなどの電子回路を搭載し、加熱手段2への通電を制御し、湯沸し動作を行うようにしている。
【0017】
6は、延長沸騰設定キーで、本実施の形態では、保温中に、使用者がこれを押すと、容器1内の水を加熱手段2により、再度加熱する。さらに、加熱中に、延長沸騰設定キー6を使用者が押すと、沸騰検知後に延長沸騰工程を実施するか否かを選択できる。この延長沸騰工程を選択中に再度、延長沸騰設定キー6を使用者が押すと、延長沸騰工程の選択を解除することができる。
【0018】
上記構成における動作を説明する。
【0019】
使用者が容器1に水を入れ、通電を開始すると、制御ユニット5は、加熱手段2への通電を開始する。通電により、加熱手段2が発熱し、容器1内の水温が上昇する。制御ユニット5は、第1の温度センサ3、または、第2の温度センサ8により沸騰を検知し、水温の温度が100℃以上となり、水が沸騰したところで、加熱手段2への通電を停止する。その後、保温動作となり、制御ユニット5は、第1の温度センサ3の検知温度が所定の保温温度で維持されるように、加熱手段2への通電を制御する。
【0020】
保温中に、使用者が、延長沸騰設定キー6を押すと、制御ユニット5はそれを受けて、加熱手段2への通電を行い、容器1内の水が再度沸騰する。
【0021】
沸騰検知手段9は、第1の温度センサ3、または、第2の温度センサ8の温度上昇速度、もしくは、絶対温度を検出して沸騰を検知し、加熱手段2への通電を停止する。
【0022】
本実施の形態においては、第1の温度センサ3の温度上昇が、第1の所定時間(例えば、10秒間)に0.6℃上昇、かつ、絶対温度が90℃を超過したとき、または、第2の温度センサ8の温度上昇が、第2の所定時間(例えば、1秒間)に2℃上昇、もしくは、第2の温度センサ8の絶対温度が、90℃を超過したときに、沸騰とみなす。ただし、第1の温度センサ3が0.6℃の温度上昇に要する時間は、初回湯沸し、もしくは、追加湯沸かし、再沸騰湯沸かし、または、水量等の沸騰開始条件やヒータワットにより異なる。
【0023】
保温手段10は、沸騰検知手段9が沸騰を検知し、加熱手段2への通電を停止したあと、第1の温度センサ3の検知する温度が保温温度(約95℃)を維持するように、加熱手段2に、断続的に通電を行う。
【0024】
沸騰検知手段9、保温手段10は、制御ユニット5に装着されたマイクロコンピュータの中のプログラムと、マイクロコンピュータの周辺回路により実現されている。
【0025】
以上のように構成された本実施の形態における電気湯沸かし器の動作を説明すると、容器1内に水が投入され、商用電源が接続されると、加熱手段2への通電が開始され、次第に容器1内の水が温められ、最終的には沸騰する。
【0026】
容器1内の水が沸騰すると、水面より蒸気が立ち上がり、蒸気通路7を経て、大気中へ放出される。
【0027】
このとき、容器1の底部の中心に設置された第1の温度センサ3の温度上昇が、第1の所定時間(10秒間)に0.6℃上昇、かつ、絶対温度が90℃を超過したとき、または、蒸気通路7内に設置された第2の温度センサ8の検知温度が上昇し、前記説明のとおり、その上昇速度が第2の所定時間(1秒間)2℃以上、もしくは、第2の温度センサ8の検知温度が、90℃を超過したとき、沸騰と見なし、沸騰検知手段9は、加熱手段2への通電を停止する。
【0028】
ここで、加熱中、延長沸騰設定キー6により延長沸騰工程の実施が選択されているならば、第1の温度センサ3の温度上昇による沸騰検知を無効として、第2の温度センサ8の検知温度の上昇だけにより沸騰を検知する。沸騰検知手段9が、第2の温度センサ8により沸騰を検知すると、延長沸騰工程を実施する。延長沸騰工程を実施後は、保温工程に移行し保温手段10により保温動作を実施する。
【0029】
以上のように、本実施の形態によれば、沸騰検知後に実施する延長沸騰工程の選択をした場合、第2の温度センサ8のみで沸騰検知することで、沸騰検知のタイミングを安定させ、沸騰検知後実施する浄水工程による浄水性能のばらつきを抑え、浄水率を安定させることで、使い勝手を向上させることができる。
【0030】
(実施の形態2)
図2は、本発明の第2の実施の形態における電気湯沸かし器の構成を示す模式図である。なお、上記第1の実施の形態における電気湯沸かし器と同一部品については、同一符号を付してその説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。
【0031】
上記第1の実施の形態と異なる点は、図2に示すように、延長沸騰工程の実施の有無を記憶する延長沸騰実施有無記憶手段11を備え、延長沸騰実施有無記憶手段11に、延長沸騰が既に実施されていることが記憶されている場合、延長沸騰設定キー6による延長沸騰設定を不可とするようにしたものである。
【0032】
本実施の形態における電気湯沸かし器は上記のように構成されているので、既に実施済みの延長工程を再度選択することを防止し、不必要な延長沸騰による電力の損失を低減することができる。
【0033】
なお、特に図示しないが、延長沸騰実施有無記憶手段11に延長沸騰工程実施が有ったことが記憶されている場合、その旨を表示する延長沸騰実施有り表示手段を備えれば、使用者が延長沸騰を選択しようとしたときに、既に実施済みかそうでないかを容易に判断することができ、利便性を向上させることができる。
【0034】
また、第1の温度センサ3により、容器1内の液体の温度低下を検知したときに、延長沸騰実施有無記憶手段11に記憶されている記憶内容を消去するようにすれば、一旦、延長沸騰が終了していても、その後、水等の追加があったときに、延長沸騰を再度実施する必要があるかどうかを容易に知らしめることができ、使い勝手を向上させることができる。
【産業上の利用可能性】
【0035】
以上のように、本発明に係る電気湯沸かし器は、沸騰検知後に実施する延長沸騰工程の選択をした場合、第2の温度センサのみで沸騰検知することで沸騰検知のタイミングを安定させ、沸騰検知後実施する浄水工程による浄水性能のばらつきを抑え、浄水率を安定させることが出来、利便性を向上させることができるもので、家庭用、業務用の各種電気湯沸かし器に適用できる。
【符号の説明】
【0036】
1 容器
2 加熱手段
3 第1の温度センサ
4 蓋部
5 制御ユニット
6 延長沸騰設定キー
7 蒸気通路
8 第2の温度センサ
9 沸騰検知手段
10 保温手段
11 延長沸騰実施有無記憶手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体を収容する容器と、この容器を加熱する加熱手段と、前記容器の底部に設置された第1の温度センサと、前記容器の上部に設置され前記容器で発生した蒸気を外部へ排出するための蒸気通路と、前記蒸気通路に設置された第2の温度センサと、この第1、または、第2の温度センサの温度上昇より沸騰を検知し前記加熱手段への通電を停止する沸騰検知手段と、前記沸騰検知後に行う延長沸騰工程の実施有無を選択する延長沸騰設定キーとを備え、沸騰中、前記延長沸騰設定キーにより沸騰検知後に行う延長沸騰が選択されている場合、前記沸騰検知手段は、前記第1の温度センサによる温度検知を無効とする電気湯沸かし器。
【請求項2】
延長沸騰工程の実施の有無を記憶する延長沸騰実施有無記憶手段を備え、前記延長沸騰実施有無記憶手段に、延長沸騰が既に実施されていることが記憶されている場合、延長沸騰設定キーによる設定を不可とすることを特徴とする請求項1に記載の電気湯沸かし器。
【請求項3】
延長沸騰実施有無記憶手段に延長沸騰工程の実施が有ったことが記憶されていることを表示する延長沸騰実施有り表示手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の電気湯沸かし器。
【請求項4】
第1の温度センサにより、容器内の液体の温度の低下を検知すると、延長沸騰実施有無記憶手段に記憶されている記憶内容を消去することを特徴とする請求項2又は3に記載の電気湯沸かし器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate