説明

非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤としてのベンジルピリダジノン誘導体

本発明は、R、R、R、R、R、R、R、およびRが、明細書中で定義されたとおりである、式(I)の化合物、式(I)の化合物を投与することによるヒト免疫不全ウイルス介在疾患の処置方法、ならびに式(I)の化合物を含むヒト免疫不全ウイルス介在疾患を処置するための医薬組成物に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、抗ウイルス療法の分野に、特にヒト免疫不全ウイルス(HIV)介在疾患を処置するための非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤に関するものである。本発明は、新規なピリダジノン化合物、これらの化合物を含む医薬組成物、上記化合物を単剤療法または併用療法で利用するHIV介在疾患の治療または予防のための方法を提供する。
【0002】
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、付随的な日和見感染への感受性を伴う、免疫系、特にCD4T細胞の破壊を特徴とする疾患である、後天性免疫不全症候群(AIDS)の病原因子である。HIV感染は、持続性全身性リンパ節腫、発熱、および体重減少などの症候を特徴とする症候群であり、前兆である、AIDs関連合併症(ARC)にも関連している。
【0003】
他のレトロウイルスと同様に、HIVゲノムは、ウイルスプロテアーゼによって処理されてプロテアーゼ、逆転写酵素(RT)、エンドヌクレアーゼ/インテグラーゼおよびウイルス核の成熟した構造タンパク質を与える、gagおよびgag−polとして既知のタンパク質前駆物質をコード化する。この処理の中断は、通常は、感染性のウイルスの産生を予防する。ウイルスにコード化された酵素の阻害によるHIVの制御に対して、かなりの労力が注がれてきた。
【0004】
現在利用可能な化学療法は、2つの重要なウイルス酵素:HIVプロテアーゼおよびHIV逆転写酵素を標的としている(J. S. G. Montanerら、Antiretroviral therapy: "the state of the art", Biomed & Pharmacother. 1999 53: 63-72; R. W. Shafer and D. A. Vuitton, Highly active retroviral therapy (HAART) for the treatment of infection with human immunodeficiency virus type 1, Biomed. & Pharmacother. 1999 53: 73-86; E. De Clercq, New Developments in Anti-HIV Chemotherap. Curr. Med. Chem. 2001 8: 1543-1572)。RTI阻害剤の2つの一般的なクラス:ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NRTI)および非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTI)が同定されている。
【0005】
NRTIは、典型的には、ウイルスRTとの相互作用前に、リン酸化する必要のある2’,3’−ジデオキシヌクレオシド(ddN)類縁体である。相当する三リン酸塩は、ウイルスRTの競合的阻害剤または代替基質として機能する。核酸への取り込みの後、ヌクレオシド類似物質は、鎖伸長過程を停止させる。HIV逆転写酵素は、ヌクレオシド類縁体を開裂させて、伸長を継続することによって、耐性株が封鎖を克服できるようにするDNA編集能を有する。現在、臨床的に使用されているNRTIとして、ジドブジン(AZT)、ジダノシン(ddI)、ザルシタビン(ddC)、スタブジン(d4T)、ラミブジン(3TC)、およびテノフォビル(PMPA)が挙げられる。
【0006】
NNRTIは、1989年に最初に発見された。NNRTIは、HIV逆転写酵素の非基質結合部位で可逆的に結合し、それによって活性部位の形状を変更するか、またはポリメラーゼ活性をブロックする、アロステリック阻害剤である(R. W. Buckheit, Jr., Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors: perspectives for novel therapeutic compounds and strategies for treatment of HIV infection, Expert Opin. Investig. Drugs 2001 10(8) 1423-1442; E. De Clercq, The role of non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors (NNRTIs) in the therapy of HIV-1 infection, Antiviral Res. 1998 38: 153-179; G. Moyle, The Emerging Roles of Non-nucleoside Reverse Transcriptase Inhibitors in Antiviral Therapy, Drugs 2001 61(1): 19-26)。NNRTIでは30を超える構造クラスが実験室で同定されているが、HIV療法にはわずか3つの化合物:エファビレンツ、ネビラピンおよびデラビルジンが承認されているのみである。最初は有望なクラスの化合物と考えられたが、インビトロおよびインビボ研究では、NNRTIが、薬剤耐性HIV株の出現に対する低い障壁およびクラス固有の毒性を持つことがすぐに明らかになった。薬剤耐性は、RTの単一の点変異のみによって頻繁に発現する。
【0007】
NRTI、PI、およびNNRTIを用いた併用療法は多くの場合に、ウイルス負荷を劇的に低下させ、疾患の進行を遅延させるが、顕著な治療上の問題が残っている。カクテルは、すべての患者で有効というわけではなく、潜在的に重篤な有害反応がしばしば発生し、迅速に複製されたHIVウイルスが、野生種プロテアーゼおよび逆転写酵素の突然変異薬剤耐性変異体を巧妙に作成することが判明している。HIVの野生型および一般に発生する耐性株に対する活性を有するより安全な薬剤が求められている。
【0008】
2004年3月23日に出願された米国公報第20040198736号(J. P. Dunnら)には、HIV逆転写酵素を阻害するベンジルピリダジノン化合物、HIV感染を治療および予防するためのベンジルピリダジノンの使用、およびベンジルピリダジノンを含む医薬組成物が開示されている。2004年3月23日に出願された米国公報第20040192704号(J.P. Dunnら)には、HIV逆転写酵素を阻害するベンジルヘテロ環化合物が開示されている。両方の出願は、それらの全体がここに参照として取り込まれる。
【0009】
ベンジルピリダジノン化合物は、心臓活性を促進することなく、血漿コレステロールを減少させることができるチロキシン類縁体として広範囲に検討されている(A. H. Underwoodら、A thyromimetic that decreases plasma cholesterol without increasing cardiovascular activity, Nature 1986 324 (6096): 425-429; P. D. Leesonら、Selective thyromimetics. Cardiac-sparing thyroid hormone analogs containing 3'-arylmethyl substituents, J. Med Chem 1989 32(2): 320-326; P.D. Leesonら、EP 0188351)。WO9624343(D. J. Dunnington)には、オキソ−ピリダジニルメチル置換チロシンが、赤血球産生および造血を増加させる上で有用なものとする造血性ホスファターゼSH2領域に対する選択的なアンタゴニストであることが開示されている。WO9702023(D. J. Dunnington)およびWO9702024(D. J. Dunnington)には、さらに、これらの化合物がヒトStat6SH2領域の特異的な阻害剤であり、喘息、アレルギー性鼻炎および貧血を処置するのに有用であることが開示されている。WO2001085670(H. Shioharaら)には、循環器系疾患の処置に有用な関連マロンアミド誘導体が開示されている。EP810218(D. A. Allenら)には、シクロオキシゲナーゼ阻害剤および潜在的な抗炎症性または鎮痛性化合物であるベンゾイル置換ベンジル−ピリダジノン化合物が開示されている。参考文献のいずれもが、HIV感染の治療またはHIV逆転写酵素の阻害を教示していない。
【0010】
薬剤不足は、耐性株に対する淘汰圧をもたらすことができる。変異がHIV複製の間に生じる機能は、1以上の点変異で、酵素のスペクトルに対する活性を示す薬剤を必要とする。これは、言い換えると、活性な医薬成分の高い循環レベルが生体的に利用可能であることを必要とする。ピリダジノン(I)は、しばしば、限定的な生体利用性をもつ、高融点の不溶性物質である。
【0011】
活性な薬剤部分の化学的な誘導体化は、しばしば、活性薬剤の物性の変性、薬物動態学的パラメーターの最適化、および活性部分の特定の対象組織または細胞への部位特異的ターゲッティングまたは局在化を含む、種々の理由で行われる。Albertは、固有の生物学的活性を欠いているが、活性な薬剤物質に代謝的に変換できる化合物を記述するために、用語プロドラッグを導入した(A. Albert, Selective Toxicity, Chapman and Hall, London, 1951)。代謝的な変換は、特定の酵素、しばしば加水分解酵素により触媒されることができるが、活性化合物は、非特異的化学プロセスにより放出することもできる。プロドラッグは、近年、概説されている(P. Ettmayerら、J. Med Chem. 2004 47(10): 2393-2404; K. Beaumontら、Curr. Drug Metab. 2003 4:461-485; H. Bundgaard, Design of Prodrugs: Bioreversible derivatives for various functional groups and chemical entities in Design of Prodrugs, H. Bundgaard (ed) Elsevier Science Publishers, Amersterdam 1985)。
【0012】
アミドプロドラッグは、マンニッヒ塩基1、N−ヒドロキシメチル誘導体2(R”=H)、N−アシルオキシ誘導体2(R”=C(=O)R’”)、アミド4、およびホスファート3(R=H、アルキル、カチオン)を包含する。(H. Bundgaard 上記、pp 10-27; S. A. Variaら、J. Pharm. Sci., 1984 73(8): 1068-1073)。
【0013】
【化5】

【0014】
本発明は、式(I)の化合物、式(I)の化合物を投与することによるヒト免疫不全ウイルス介在疾患を治療または予防するあるいは後天的免疫不全症候群またはAIDS関連合併症を処置する方法、および式(I)の化合物を含有するヒト免疫不全ウイルス介在疾患を処置するための医薬組成物に関する。本発明の一つの目的は、(i)式I
【0015】
【化6】

【0016】
〔式中、
、R、R、およびRは、各々、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択され;
は、アリールまたはヘテロアリール基であり、そのヘテロアリール基は、ピリジニル、ピリジンN−オキシド、ピリジンN−オキシド、インドール、インドールN−オキシド、キノリン、キノリンN−オキシド、ピリミジニル、ピラジニル、およびピロリルからなる群より選択され;ここで、そのアリールおよびそのヘテロアリール基は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6N−アルキルカルバモイル、C1−6N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
は、(CHOH、(CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCO10、CHNR1112、CHOP(=O)(OH)、およびCH(NR1112)CO10からなる群より選択され;
およびRは、水素、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アミノ−C1−3アルキル、C1−3アルキルアミノ−C1−3アルキル、C1−3ジアルキルアミノ−C1−3アルキル、またはC1−6アルキル(ヒドロキシ、アルコキシ、チオール、アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、ハロゲン、およびN−モルホリニルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で場合により置換されている)からなる群より独立して選択され;
は、C1−10アルキル、C1−10ヘテロアルキル、ヘテロシクリル;(CHCOH、CH=CHCOH、アリール、(CHNR11a12a、およびヘテロアリールであり、そのアリールおよびそのヘテロアリールは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6N−アルキルカルバモイル、C1−6N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
10は、水素またはC1−10アルキルであり;
11、R11a、R12、およびR12aは、独立して、水素もしくはC1−10アルキルであるか、またはR11とR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロ環式環を形成し;
13は、単独で、天然由来のアミノ酸の側鎖、場合により置換されたフェニル、およびC1−5非分枝状または分枝状アルキルからなる群より選択され;
14は、単独で、水素もしくはC1−6アルキルからなる群より選択されるか;または
13およびR14は、一緒になって、(CHであり;
Xは、結合、O、S、NHであり;
nは、1〜3であり;
oは、1〜6であり;
pは、1〜3であり;
qは、1〜3である〕
の化合物、およびその薬学的に許容される酸または塩基付加塩、水和物、溶媒和物、包接化合物である。
【0017】
本発明の非置換ピリダジノンは、非常に限定された溶解性を有し、このことは、処方物にその化合物を組み入れる能力を制限する。どのような構造的理論にも縛られることを意図するものではないが、アミドN−Hを嵩高い可逆性の置換基で置換すると、結晶パッキング力を弱め、溶解性を増大させる。驚くことに、修飾したピリダジノンは、効率的に吸収され、非置換アミド部分に戻る。
【0018】
本発明の更なる目的は:
(ii)式I
【0019】
【化7】

【0020】
〔式中、
、R、R、およびRは、各々、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択され;
は、アリールまたはヘテロアリール基であり、そのヘテロアリール基は、ピリジニル、ピリジンN−オキシド、ピリジンN−オキシド、インドール、インドールN−オキシド、キノリン、キノリンN−オキシド、ピリミジニル、ピラジニル、およびピロリルからなる群より選択され;ここで、そのアリールおよびそのヘテロアリール基は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6N−アルキルカルバモイル、C1−6N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
は、CHOH、CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCO10、CHNR1112、CHOP(=O)(OH)、およびCH(NR1112)CO10からなる群より選択され;
およびRは、水素、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アミノ−C1−3アルキル、C1−3アルキルアミノ−C1−3アルキル、C1−3ジアルキルアミノ−C1−3アルキル、またはC1−6アルキル(ヒドロキシ、アルコキシ、チオール、アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、ハロゲン、およびN−モルホリニルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で場合により置換されている)からなる群より独立して選択され;
は、C1−10アルキル、C1−10ヘテロアルキル、(CHCOH、CH=CHCOH、場合により置換されたアリール、(CHNR11a12a、およびヘテロアリール(C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6N−アルキルカルバモイル、C1−6N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換されている)であり;
10は、水素またはC1−10アルキルであり;
11、R11a、R12、およびR12aは、(a)独立して、水素もしくはC1−10アルキルであるか、または(b)R11とR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、またはモルホリン環を形成し;
13は、単独で、天然由来のアミノ酸の側鎖、場合により置換されたフェニル、およびC1−5非分枝状または分枝状アルキルからなる群より選択され;
14は、単独で、水素もしくはC1−6アルキルからなる群より選択されるか;または
13およびR14は、一緒になって、(CHであり;
Xは、結合、O、S、NHであり;
nは、1〜3であり;
oは、1〜6である〕
の化合物、ならびにその水和物、溶媒和物、包接化合物、および酸または塩基付加塩。
【0021】
(iii)式I
【0022】
【化8】

【0023】
〔式中、
は、ハロゲン、C1−6アルキル、またはC1−6ハロアルキルであり;
は、水素であり;
は、水素であり;
は、水素、ハロゲン、またはC1−6アルキルであり;
は、場合により置換されたフェニルであり、置換基は、ハロゲン、シアノ、C1−6ハロアルキルからなる群より独立して選択され;
は、(CHOH、(CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCOH、またはCHOP(=O)(OH)であり;
は、水素であり;
は、水素またはC1−6アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C1−10ヘテロシクリル;(CHCOH、CH=CHCOH、アリール、(CHNR11a12a、およびヘテロアリールであり;
11aおよびR12aは、(a)独立して、水素もしくはC1−6アルキルであるか、または(b)R11aとR12aは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロ環式環を形成し;
13は、水素、天然由来のアミノ酸の側鎖、C1−5非分枝状または分枝状アルキルからなる群より選択され;
14は、水素であり;
Xは、結合またはOであり;
nは、1〜3であり;
oは、1〜3であり;
pは、1または2であり;
qは、1または2である〕
の、(i)または(ii)に記載の化合物、およびその薬学的に許容される酸または塩基付加塩、水和物、溶媒和物、包接化合物。
【0024】
(iv)Rが、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり;
が、水素であり;
が、水素であり;
が、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはメチルであり;
が、3,5−置換フェニルであり、置換基は、フルオロ、クロロ、シアノ、およびCHFからなる群より独立して選択され;
が、CHOH、(CHOH、(CHOC(=O)Ph、CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCOH、またはCHOP(=O)(OH)
が、水素であり;
が、水素またはメチルであり;
が、メチル、CH(CH、ピロリジン−2−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、(CHCOH、CH=CHCOH、フェニル、ピリジン−3−イル、または(CHNR11a12aであり;
11aおよびR12aが、(a)独立して、メチルであるか、または(b)R11aとR12aは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジニルまたはモルホリニルを形成し;
13が、水素、CH(C=O)NH、およびCH(CHからなる群より選択され;
14が、水素であり;
Xが、結合またはOである、
(iii)に記載の化合物。
【0025】
(v)式Ia:
【0026】
【化9】

【0027】
〔式中、
は、クロロ、ブロモ、エチル、またはメチルであり;
は、フルオロまたは水素であり;
は、CHOH、(CHOH、(CHOC(=O)Ph、CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCOH、またはCHOP(=O)(OH)
は、水素またはメチルであり;
は、フルオロ、クロロ、シアノ、およびCHFであり;
が、メチル、CH(CH、ピロリジン−2−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、(CHCOH、CH=CHCOH、フェニル、ピリジン−3−イル、または(CHNR11a12aであり;
11aおよびR12aが、(i)独立して、メチルであるか、または(ii)R11aとR12aは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジニルまたはモルホリニルを形成し;
13が、水素、CH(C=O)NH、およびCH(CHからなる群より選択され;
14が、水素であり;
Xが、結合またはOである〕
請求項4に記載の化合物。
【0028】
(vi)
5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリル;
(S)−ピロリジン−2−カルボン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
アミノ−酢酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
イソ酪酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
(S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
酢酸 3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
(Z)−ブタ−2−エン二酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
(2R,3R)−2−アミノ−3−メチル−ペンタン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
(R)−アミノ−フェニル−酢酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
炭酸イソプロピルエステル3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
炭酸ベンジルエステル3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
ニコチン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
3−ピペリジン−1−イル−プロピオン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
3−モルホリン−4−イル−プロピオン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
炭酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル 2−モルホリン−4−イル−エチルエステル;塩酸を含む化合物;
炭酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル 2−ジメチルアミノ−エチルエステル;塩酸を含む化合物;
(S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸3−[4−クロロ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
(S)−2−アミノ−スクシンアミド酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
3−クロロ−5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−ベンゾニトリル;
リン酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル、ジナトリウム塩;
安息香酸2−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル}−エチルエステル;
5−{6−クロロ−2−フルオロ−3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル]−フェノキシ}−イソフタロニトリル;
{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル}−酢酸;
3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−ジフルオロメチル−ベンゾニトリル;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−シアノ−5−ジフルオロメチル−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−フルオロ−ベンゾニトリル;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−シアノ−5−フルオロ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−シアノ−5−ジフルオロメチル−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
5−[6−エチル−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリル;
5−[2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−6−メチル−フェノキシ]−イソフタロニトリル;
コハク酸モノ−{3−[4−ブロモ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[4−ブロモ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−4−エチル−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−4−エチル−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−4−メチル−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−4−メチル−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;または
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(4−シアノ−6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル
である、(i)〜(v)のいずれか一つに記載の化合物。
【0029】
(vii)治療的に有効な量の(i)〜(vi)の化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
【0030】
(viii)医薬として使用するための、(i)〜(vi)のいずれか一つに記載の化合物。
【0031】
(ix)ヒト免疫不全ウイルス(HIV)介在疾患の治療または予防用の医薬の製造のための、(i)〜(vi)のいずれか一つに記載の1以上の化合物の使用。
【0032】
本発明の他の実施態様において、Rが、CHOH、CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14であり;R11aおよびR12aが、(a)独立して、水素もしくはC1−6アルキルであるか、または(b)R11aとR12aが、それらが結合している窒素原子と共に、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、またはモルホリン環を形成し;Xが、結合またはOであり、R、R、R、R、R、R、R、およびRが、明細書中で定義されたとおりである、式Iの化合物の製造方法であって、
(i)極性非プロトン性溶媒中で、Rが水素である上記の式Iの化合物を強塩基と接触させ;(ii)得られた共役塩基をホルムアルデヒドまたはホルムアルデヒド等価体と接触させて、RがCHOHである式Iの化合物を製造し;場合により、
(iii)得られたヒドロキシメチル化合物を、R、R13、R14が上で定義されたとおりであるかヘテロ原子が保護されたその誘導体であり、R15が窒素保護基であり、Yがカルボン酸活性化基である、活性化カルボン酸誘導体、Y−C(=O)XRまたはY−C(=O)CH(R13)NR1415と接触させ;(iv)任意の保護基を除去して、Rが、CHOH、CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14である式(I)の化合物を与える、
工程を含む方法が提供される。
【0033】
本明細書中で使用される、語句「1つ(aまたはan)」のものは、1以上のそのものを意味し、例えば、「1つの化合物」は1以上の化合物または少なくとも1つの化合物を意味する。そのように、用語「一つ(aまたはan)」、「1以上」および「少なくとも1つ」は、本明細書中で、互いに交換可能に使用することができる。
【0034】
語句「上で定義されたとおり」は、発明の詳細な説明中で提供された最初の定義を意味する。
【0035】
本明細書中で使用される、用語「場合による」または「場合により」は、その後に続いて記載される出来事または状況が起こり得るが、起こる必要はないこと、およびその記載が、その出来事または状況が起こる場合と、起こらない場合とを包むことを意味する。例えば、「場合により置換された」は、その部分が水素または置換基であり得ることを意味する。
【0036】
本明細書中で使用される、用語「アシル」は、式−C(=O)Rの基(ここで、Rは、水素または本明細書中で定義されたとおりの低級アルキルである)を意味する。本明細書中で使用される、用語「アルキルカルボニル」は、式C(=O)Rの基(ここで、Rは、本明細書中で定義されたとおりの低級アルキルである)を意味する。本明細書中で使用される、用語「アリールカルボニル」は、式C(=O)Rの基(ここで、Rは、アリールである)を意味し、本明細書中で使用される用語「ベンゾイル」は、Rがフェニルである「アリールカルボニル」を意味する。
【0037】
本明細書中で使用される、用語「アシルアミノ」は、Rが、水素または本明細書中で定義されたとおりの低級アルキルである式−NHC(=O)Rの基を意味する。
【0038】
本明細書中で使用される、用語「アルコキシ」は、アルキルが上で定義されたとおりである、−O−アルキル基を意味し、例えば、異性体を含んで、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、i−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、i−ブチルオキシ、t−ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシである。本明細書中で使用される、「低級アルコキシ」は、先に定義した「低級アルキル」基を有するアルコキシ基を意味する。本明細書中で使用される、「C1−10アルコキシ」は、アルキルがC1−10である−O−アルキルを意味する。
【0039】
本明細書中で使用される、用語「アルキル」は、1〜10個の炭素原子を有する非分岐鎖状または分岐鎖状の1価の飽和炭化水素残基を意味する。用語「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状の炭化水素残基を意味する。本明細書中で使用される、「C1−10アルキル」は、1〜10個の炭素からなるアルキルを意味する。アルキル基に沿って、1以上の酸素原子、硫黄原子、置換または非置換窒素原子を場合により挿入してもよい。アルキル基の例としては、低級アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチルまたはペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、およびオクチルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0040】
用語「アルキル」が、「フェニルアルキル」または「ヒドロキシアルキル」中のように、他の用語に続く接尾語として使用される場合、これは、上記のように、他の、特定の名称が付けられた基から選択される1〜2個の置換基(好ましくは1個の置換基)で置換されたアルキル基を表すことを意図している。そこで、例えば、「フェニルアルキル」とは、1〜2個のフェニル置換基を有するアルキル基を表し、従って、ベンジル、フェニルエチル、およびビフェニルが挙げられる。「アルキルアミノアルキル」とは、1〜2個のアルキルアミノ置換基を有するアルキル基である。「ヒドロキシアルキル」としては、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピル等が挙げられる。従って、本明細書で使用されるように、用語「ヒドロキシアルキル」は、以下で定義されるヘテロアルキル基の下位集合を定義するために使用される。
【0041】
本明細書中で使用される、用語「アルキルスルフィニル」または「アリールスルフィニル」は、Rがそれぞれアルキルまたはアリールであり、アルキルおよびアリールが本明細書中で定義されたとおりである、式−S(=O)Rの基を意味する。
【0042】
本明細書中で使用される、用語「アルキルスルホニル」または「アリールスルホニル」は、Rがそれぞれアルキルまたはアリールであり、アルキルおよびアリールが本明細書中で定義されたとおりである、式−S(=O)2Rの基を意味する。
【0043】
本明細書中で使用される、用語「アルキルチオ」または「チオアルキル」は、アルキルが上で定義されたとおりである、−S−アルキル基を意味し、例えば、異性体を含んで、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n−ブチルチオ、ヘキシルチオである。本明細書中で使用される、「低級アルキルチオ」または「低級チオアルキル」は、先に定義した「低級アルキル」基を有するアルキルチオ基を意味する。本明細書中で使用される、「C1−10アルキルチオ」は、アルキルがC1−10である−S−アルキルを意味する。
【0044】
本明細書中で使用される、用語「アミノ」、「アルキルアミノ」および「ジアルキルアミノ」は、それぞれ、−NH、−NHRおよび−NRを意味し、Rは、上で定義されたとおりのアルキルである。ジアルキル部分中の窒素に結合した2個のアルキル基は、同一であっても異なっていてもよい。本明細書中で使用される、用語「アミノアルキル」、「アルキルアミノアルキル」および「ジアルキルアミノアルキル」は、それぞれ、NH(CH−、RHN(CH−およびRN(CH−を意味し、ここで、nは1〜6であり、Rは、上で定義されたとおりのアルキルである。本明細書中で使用される、「C1−10アルキルアミノ」は、アルキルがC1−10であるアルキルアミノを意味する。
【0045】
本明細書中で使用される、用語「天然由来アミノ酸」は、天然由来アミノ酸のL−異性体を意味する。天然由来アミノ酸は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、メチオニン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、システイン、プロリン、ヒスチジン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、γ−カルボキシグルタミン酸、アルギニン、オルニチンおよびリジンである。特記しない限り、本出願において言及される全てのアミノ酸は、L体である。
【0046】
本明細書中で使用される、用語「アリール」は、1個の環または少なくとも1つの環が性質上芳香族である1以上の縮合環よりなる、5〜15個の炭素原子を有する一価の芳香族炭素環式基を意味し、これは、特記しない限り、ヒドロキシ、チオ、シアノ、アルキル、アルコキシ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、およびジアルキルアミノアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、カルバモイル、アルキルカルバモイルおよびジアルキルカルバモイル、アリールカルバモイル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノから独立に選択される1個以上の、好ましくは1または3個の置換基で場合により置換され得る。あるいは、アリール環の2個の隣接する原子は、メチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基で置換されていてもよい。アリール基の例として、フェニル、ナフチル、インダニル、アントラキノリル、テトラヒドロナフチル、3,4−メチレンジオキシフェニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル等が挙げられるが、これらに限定されない。環の一つの中のヘテロ原子と二環性アリール置換基との結合点は、炭素環式芳香環上である。
【0047】
本明細書中で使用される、用語「アリールオキシ基」は、アリールが上で定義されたようなものである、O−アリール基を意味する。アリールオキシ基は、置換されていないか、または1個以上の好適な置換基で置換されていることができる。好ましくは、アリールオキシ基のアリール環は、環が6個の炭素原子を含む単環であり、本明細書中で「(C)アリールオキシ」と呼ばれる。用語「場合により置換されたアリールオキシ」は、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアシル、アシル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基を意味する。
【0048】
本明細書中で使用される、用語「カルバモイル」は、基−CONHを意味する。用語「N−アルキルカルバモイル」および「N,N−ジアルキルカルバモイル」は、R’およびR”基が独立して、本明細書で定義されたようなアルキルである、基CONHR’またはCONR’R”をそれぞれ意味する。接頭辞「N−アリールカルバモイル」は、R’が、本明細書で定義されたようなアリールである、基CONHR’を意味する。
【0049】
本明細書中で使用される、用語「シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を有する飽和炭素環式環、すなわち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルを意味する。本明細書中で使用される、「C3−7シクロアルキル」は、炭素環式環中で3〜7個の炭素原子からなるシクロアルキルを意味する。
【0050】
本明細書中で使用される、用語「ハロアルキル」は、1、2、3個またはそれ以上の水素原子がハロゲンで置換された、上で定義されたとおりの非分岐鎖状または分岐鎖状のアルキル基を意味する。例は、1−フルオロメチル、1−クロロメチル、1−ブロモメチル、1−ヨードメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメチル、トリヨードメチル、1−フルオロエチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−ヨードエチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2−ブロモエチル、2−ヨードエチル、2,2−ジクロロエチル、3−ブロモプロピル、または2,2,2−トリフルオロエチルである。
【0051】
本明細書中で使用される、用語「ハロアルコキシ」は、Rが本明細書中で定義されたとおりのハロアルキルである基−ORを意味する。本明細書中で使用される、用語「ハロアルキルチオ」は、Rが本明細書中で定義されたとおりのハロアルキルである基−SRを意味する。
【0052】
本明細書中で使用される、用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味する。
【0053】
本明細書中で使用される、用語「ヘテロアルキル」は、ヘテロアルキル基の結合点が炭素原子を介しているとの理解で、1個、2個または3個の水素原子が、−ORa、−NRbcおよび−S(O)nd(ここで、nは0〜2の整数である)〔ここで、Raは、水素、アシル、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;RbおよびRcは、互いに独立に、水素、アシル、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;nが0である場合、Rdは、水素、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、nが1または2である場合、Rdは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノ、アシルアミノ、またはアルキルアミノである〕からなる群より独立して選択される置換基に置き換えられている、本明細書中で定義されたようなアルキル基を意味する。代表例としては、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシメチルエチル、3−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル、2−アミノエチル、3−アミノプロピル、2−メチルスルホニルエチル、アミノスルホニルメチル、アミノスルホニルエチル、アミノスルホニルプロピル、メチルアミノスルホニルメチル、メチルアミノスルホニルエチル、メチルアミノスルホニルプロピル等が挙げられるが、これらに限定されない。
【0054】
本明細書中で使用される、用語「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環」は、1個以上の環、好ましくは1〜2個の環よりなり、環あたり3〜8原子よりなり、1個以上の環ヘテロ原子(N、OまたはS(O)0−2より選択される)を含む、一価の飽和環式基を意味し、これは、特記しない限り、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノから選択される1個以上の、好ましくは1または2個の置換基で場合により独立して置換され得る。ヘテロ環式基の例としては、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、キヌクリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0055】
本明細書中で使用される、用語「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」は、ヘテロアリール基の結合点が芳香環上にあるとの理解で、1個以上のN、OまたはSヘテロ原子を含有し、残りの環原子は炭素である、環あたり4〜8個の原子を含む少なくとも1個の芳香環を有する、5〜12個の環原子の単環式または二環式基を意味する。当業者に周知のように、ヘテロアリール環は、それらの全炭素対応環よりも、芳香族性がより低い。そこで、本発明の目的では、ヘテロアリール基は、ある程度の芳香族性を有することが必要である。ヘテロアリール部分の例としては、5〜6個の環原子と1〜3個のヘテロ原子を有する単環式芳香族へテロ環が挙げられ、ヒドロキシ、シアノ、アルキル、アルコキシ、チオ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、およびジアルキルアミノアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニルおよびカルバモイル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アリールカルバモイル、アルキルカルボニルアミノ、ならびにアリールカルボニルアミノから選択される1個以上の、好ましくは1または2個の置換基で場合により置換され得る、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾリン、チアジアゾールおよびオキサジアキソリンが挙げられるが、これらに限定されない。二環性基の例として、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソキサゾール、ベンゾチアゾールおよびベンゾイソチアゾールが挙げられるが、これらに限定されない。二環性基は、いずれかの環上で場合により置換され得るが;しかしながら、結合点は、ヘテロ原子を含む環上である。窒素を含むヘテロアリール化合物としては、対応するN−オキシド、例えば、ピリジンN−オキシド、キノリンN−オキシド等が挙げられる。
【0056】
本明細書中で使用される、用語「ヘテロアリールオキシ基」は、ヘテロアリールが上で定義されたようなものである、O−ヘテロアリール基を意味する。ヘテロアリールオキシ基のヘテロアリール環は、置換されていないか、または1個以上の好適な置換基で置換されていることができる。ヘテロアリールオキシ基の例としては、2−ピリジルオキシ、3−ピロリルオキシ、3−ピラゾリルオキシ、2−イミダゾリルオキシ、3−ピラジニルオキシ、および4−ピリミジルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
【0057】
本明細書中で使用される、用語「野生型」は、逆転写酵素阻害剤に暴露されたことがない、正常な分布で天然に生じる優位な遺伝子型を有するHIVウイルス株を意味する。本明細書中で使用される、用語「野生型逆転写酵素」は、配列決定され、Swiss Protデータベースに受託番号P03366で寄託された、野生型株により発現された逆転写酵素を意味する。
【0058】
本明細書中で使用される、用語「減少した感受性」は、特定のウイルス単離物の感受性が、同一の実験系において野生型ウイルスが示す感受性に比べて、10倍またはそれ以上変化していることを意味する。
【0059】
本明細書中で使用される、用語「ヌクレオシドおよびヌクレオチド逆転写酵素阻害剤」(「NRTI」)は、ウイルス性ゲノムHIV−1 RNAのプロウイルス性HIV−1 DNAへの変換を触媒する酵素であるHIV−1逆転写酵素の活性を阻害するヌクレオシドおよびヌクレオチドならびにそれらの誘導体を意味する。
【0060】
典型的に好適なNRTIとしては、商品名RETROVIRとして入手可能なzidovudine(AZT);商品名VIDEXとして入手可能なdidanosine(ddl);商品名HIVIDとして入手可能なzalcitabine(ddC);商品名ZERITとして入手可能なstavudine(d4T);商品名EPIVIRとして入手可能なlamivudine(3TC);WO96/30025に開示され、商品名ZIAGENとして入手可能なabacavir(1592U89);商品名PREVONとして入手可能なadefovir dipivoxil[bis(POM)-PMEA];EP-0358154およびEP-0736533に開示され、Bristol-Myers Squibbにより開発中のヌクレオシド逆転写阻害剤、lobucavir(BMS-180194);Biochem Pharmaにより開発中の逆転写阻害剤、BCH-10652(BCH-10618およびBCH-10619のラセミ混合物の形態のもの);米国特許第5,814,639号下にEmory Universityからライセンスされ、Triangle Pharmaceuticalsにより開発中のemitricitabine[(-)-FTC];Yale UniversityによりVion Pharmaceuticalsにライセンスされたβ-L-FD4(また、β-L-D4Cと呼ばれ、β-L-2',3'-ジデオキシ−5−フルオロシチデンと命名される);EP-0656778に開示され、Triangle Pharmaceuticalsにライセンスされた、DAPD、プリンヌクレオシド、(-)-β-D-2,6-ジアミノ−プリンジオキソラン;ならびにNIHにより発見され、U. S. Bioscience Inc.により開発中の酸安定性プリン系逆転写阻害剤、lodenosine (FddA)、9−(2,3−ジデオキシ−2−フルオロ−b−D−トレオ−ペントフラノシル)アデニンが挙げられる。
【0061】
本明細書中で使用される、用語「非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤」(「NNRTI」)は、HIV−1逆転写酵素の活性を阻害する非ヌクレオシドを意味する。
【0062】
典型的に好適なNNRTIとしては、商品名VIRAMUNEとして入手可能なnevirapine(BI-RG-587);商品名RESCRIPTORとして入手可能なdelaviradine(BHAP, U-90152);WO94/03440に開示され、商品名SUSTIVAとして入手可能なベンゾキサジン−2−オン、efavirenz(DMP-266);フロピリジン−チオ−ピリミド、PNU-142721;AG-1549(前には、Shionogi#S-1153);WO96/10019に開示された炭酸5−(3,5−ジクロロフェニル)−チオ−4−イソプロピル−1−(4−ピリジル)メチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル; MKC-442(1−(エトキシメチル)−5−(1−メチルエチル)−6−(フェニルメチル)−(2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン);および米国特許第5,489,697号に開示された (+)-calanolide A(NSC-675451)およびBが挙げられる。
【0063】
本明細書中で使用される、用語「プロテアーゼ阻害剤」(「PI」)は、感染性HIV−1に見出される、HIV−1プロテアーゼ、ウイルスのポリタンパク質前駆体(例えば、ウイルス性GAGおよびGAGPolポリタンパク質)の個々の機能性タンパク質へのタンパク質分解性開裂に必要な酵素の阻害剤を意味する。HIVプロテアーゼ阻害剤として、ペプチド模倣構造、高分子量(7600ダルトン)および実質的なペプチド特性を有する化合物、例えば、CRIXIVANならびに非ペプチドプロテアーゼ阻害剤、例えば、VIRACEPTが挙げられる。
【0064】
典型的に好適なPIとしては、商品名INVIRASEとしてハードゲルカプセルで、且つ商品名FORTOVASEとしてソフトゲルカプセルで入手可能なsaquinavir;商品名NORVIRとして入手可能なritonavir(ABT-538);商品名CRIXIVANとして入手可能なindinavir(MK-639); VIRACEPTとして入手可能なnelfnavir(AG-1343);非ペプチドプロテアーゼ阻害剤、amprenavir(141W94)、商品名AGENERASE;lasinavir(BMS-234475、最初にNovartis, Basel, Switzerlandにより発見された(CGP-61755));Dupontにより発見された環状尿素、DMP-450;第2世代HIV−1 PIとして、Bristol-Myers Squibbにより開発中のアザペプチド、BMS-2322623; ABT-378;経口的に活性なイミダゾールカーバマート、AG-1549が挙げられる。
【0065】
他の抗ウイルス剤としては、ヒドロキシ尿素、ribavirin、IL−2、IL−12、pentafusideおよびYissum Project No. 11607、ヒドロキシ尿素(Droxia)、リボヌクレオシド三リン酸還元酵素阻害剤、T細胞の活性化に関与する酵素が挙げられる。ヒドロキシ尿素は、didanosineの活性に共力的な効果を有することが示されており、stavudineで研究されている。IL−2は、味の素EP-0142268、武田EP-0176299およびChiron米国特許第RE33,653、4,530,787、4,569,790、4,604,377、4,748,234、4,752,585、および4,949,314号に開示され、水での再構成と希釈によるIV輸液またはsc投与用の凍結乾燥粉末として商品名PROLEULIN(aldesleukin)で入手可能であり;約百万〜約2千万1U/日の投与量で、scが好ましく;約1千5百万1U/日の投与量で、scがより好ましい。IL−12は、WO96/25171に開示されており、約0.5μg/kg/日〜約10μg/kg/日の投与量で投与され、scが好ましい。米国特許第5,464,933号に開示され、商品名FUZEONとして入手可能な、36アミノ酸の合成ペプチド、pentafuside(DP-178, T-20);pentafusideは、HIV−1の対象膜への融合を阻害することにより作用する。pentafuside(3〜100mg/日)は、efavirenzおよび2種のPIと共に、三剤組合せ療法に耐性のHIV−1陽性患者に、連続的にsc輸液または注入として与えられ;100mg/日の使用が好ましい。Yissum Project 番号11607、HIV−1Vifタンパク質に基づく合成タンパク質。ribavirin、1−β−D−リボフラノシル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドは、米国特許第4,211,771号に記載されている。
【0066】
本明細書中で使用される、用語「抗HIV−1療法」は、人間でのHIV−1感染の処置に単独で有用であると見出された任意の抗HIV−1薬剤または多剤組合せ療法、特にHAART三剤および四剤組合せ療法の一部としての任意の抗HIV−1薬剤を意味する。典型的な好適で公知の抗HIV−1療法としては、多剤組合せ療法、例えば(i)2種のNRTI、1種のPI、第二のPI、および1種のNNRTIから選択される少なくとも3種の抗HIV−1薬剤;ならびに(ii)NNRTIおよびPIから選択される少なくとも2種の抗HIV−1薬剤が挙げられるが、これらに限定されない。典型的な好適なHAART――多剤組合せ療法として、(a)三剤組合せ療法、例えば2種のNRTIと1種のPI;または(b)2種のNRTIと1種のNNRTI;および(c)四剤組合せ療法、例えば2種のNRTI、1種のPIおよび第二のPIまたは1種のNNRTIが挙げられる。未投薬患者の処置においては、三剤組合せ療法で抗HIV−1処置を始めることが好ましく;PIへの不耐がない限り、2種のNRTIと1種のPIの使用が好ましい。薬剤コンプライアンスが不可欠である。CD4sup+およびHIV−1RNA血漿レベルを、3〜6ヶ月毎にモニターする必要がある。ウイルス負荷がプラトーとなった場合には、第四の薬剤、例えば1種のPIまたは1種のNNRTIを加えることができる。
【0067】
本発明の化合物は、以下に示され記載される例示的な合成反応スキームおよび例に記述される種々の方法により製造することができる。これらの化合物を調製する際に使用される出発原料および試薬は、アルドリッチケミカル社(Aldrich Chemical Co.)のような商業的な供給元から入手可能であるか、またはFieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis ; Wiley & Sons: New York, Volumes1-21 ; R. C. LaRock, Comprehensive Organic Transformations, 2nd edition Wiley-VCH, New York 1999; Comprehensive Organic Synthesis, B. Trost and I. Fleming (Eds.) vol. 1-9 Pergamon, Oxford, 1991; Comprehensive Heterocyclic Chemistry, A. R. Katritzky and C. W. Rees (Eds) Pergamon, Oxford 1984, vol. 1-9; Comprehensive Heterocyclic Chemistry II, A. R. Katritzky and C. W. Rees (Eds) Pergamon, Oxford 1996, vol. 1-11; および Organic Reactions, Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-40のような文献に記述された手順に従い当業者に既知の方法によって調製される。以下の合成反応スキームは、本発明の化合物が合成できるいくつかの方法を単に例示するものにすぎず、様々な変形がこれらの合成反応スキームに施されてもよく、それらは、本願に含まれている開示を参照すると、当業者に示唆されるであろう。
【0068】
合成反応スキームの出発材料および中間体は、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィー等を含むが、これらに限定されない従来の技術を使用して、所望により、単離し、精製することができる。そのような材料は、物理定数およびスペクトルデータを含む従来の手段を使用して特徴付けることができる。
【0069】
別に特記されない限り、本明細書に記載の反応は、好ましくは、不活性雰囲気下に、大気圧で、約−78℃〜約150℃、より好ましくは約0℃〜約125℃、最も好ましく且つ簡便にはおよそ室温(周囲温度)、例えば約20℃で行われる。
【0070】
本発明の化合物は、ピリダジノン化合物5をホルムアルデヒドと接触させて、ヒドロキシメチル化合物6を得ることにより製造される。その付加体は本明細書中でN−ヒドロキシメチル付加体と表現されるが、それが類似する単純なアミドと同様に、ピリダジノン環は、二座求核剤であり、反応は、窒素原子または酸素原子のいずれかで生起する。これらの二座求核剤の生成物は、微妙な因子により影響され得、また、N−ヒドロキシメチルもしくはO−ヒドロキシメチル化合物の双方は、本発明の範囲内であると考えられる。6のアシル化は、エステル(7:Y=アルキルまたは(ヘテロ)アリール)、炭酸エステル(7:Y=O−アルキルまたはO(ヘテロ)アリール)またはカルバミン酸エステル(7:Y=NH−アルキルまたはNH−(ヘテロ)アリール)を与える。
【0071】
【化10】

【0072】
アシル化は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、場合により、無機または有機塩基(例えば、トリエチルアミンまたはピリジン)の存在下に、−20〜200℃の間の温度で、好ましくは−10〜80℃の間の温度で、対応するハロゲン化物または無水物を用いて簡便に行われる。しかしながら、アシル化は、また、酸活性化剤または脱水剤の存在下、例えばクロロギ酸イソブチル、トリメチルクロロシラン、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒドロキシコハク酸イミドまたは1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N,N’−カルボニルジイミダゾール、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート/N−メチルモルホリン、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート/DIPEA、N,N’−チオニルジイミダゾールまたは(CP/CClの存在下に、−20〜200℃の間の温度で、好ましくは−10〜80℃の間の温度で、遊離酸を用いて行い得る(J. March, Advanced Organic Chemistry John Wiley & Sons, New York 1992 392-398; J. Mulzer Synthesis of Esters, Activated Esters & Lactones in Comprehensive Organic Synthesis, E. Winterfeldt, ed., vol. 6, Pergamon Press, Oxford 1991, pp. 324-340)。
【0073】
アミノ酸のアシル化は、アミノ基の保護を必要とし、エステル化工程を行う前に、保護される必要がある。本発明に有用な種々のアミノ保護基として、全て市販されているN−ベンジルオキシ−カルボニル−(cbz)、tert−ブトキシ−カルボニル(Boc)、N−ホルミル−およびN−ウレタン−N−カルボキシ無水物が挙げられる(SNPE Inc., Princeton, N.J., Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wis., および Sigma Chemical Co., St. Louis, Mo.)。N−保護アミノ酸の効率的なカップリング用のプロトコルは、改良され、広く最適化されている(例えば、M. Bodanszky, Principles of Peptide Synthesis, Springer Velag, New York 1993; P. Lloyd-Williams and F. Albericio Chemical Methods for the Synthesis of Peptides and Proteins CRC Press, Boca Raton, FL 1997参照)。代替Nカルボキシ無水物環状アミノ酸無水物は、また、文献に記載されており(その内容がここに参照として取り込まれるWilliam D. Fullerら、 J. Am. Chem. Soc. 1990 112:7414-7416)、ヒドロキシメチル化合物を、アミノ基の同時解放を伴って、アシル化するために使用することができる。
【0074】
アルコキシクロロホルマート(例えば、エトキシクロロホルマート)または(ヘテロ)アリールオキシクロロホルマートでのアシル化は、炭酸エステル化合物(3:Y=O−アルキルまたは−O(ヘテロ)アリール)を与える。炭酸エステルは、形式上、炭酸のジエステルであり、ホスゲンまたはその等価体から入手できる。典型的には、ホスゲンは、アルコールと塩基を含有する低温の反応混合物に導入される。N,N−ジアルキルアミンまたは四級アンモニウム塩は、反応を触媒する。反応は、中間体であるアルコキシクロロホルマートの段階で停止させることができる。次いで、アルコキシクロロホルマートを、非対称炭酸エステルを作製するために用いることができる。アルコキシクロロホルマートの縮合は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、場合により、無機または有機塩基(例えば、トリエチルアミンまたはピリジン)の存在下に、−20〜200℃の間の温度で、好ましくは−10〜80℃の間の温度で行われる。毒性の気体状のホスゲンの代替物として、トリクロロメチルクロロホルマート(ジホスゲン)およびビス−(トリクロロメチル)カーボナート(トリホスゲン)が挙げられる(H. Eckert and A. Nestl, Functions Containing a Carbonyl Group and at least one Chalcogen (but no Halogen) in Comprehensive Organic Functional Group Transformations, B. Trost (ed) Vol 6, E. Winterfeldt (巻編集者) Pergamon Press Oxford, UK, 1995, pp 460-462; J. March, Advanced Organic Chemistry, John Wiley & Sons, NY, 1992 p. 392)。塩化アルキルアミノカルボニル、塩化(ヘテロ)アリールアミノカルボニルまたは対応するイソシアナートでのアシル化は、カルバミン酸エステル化合物(3:Y=NH−アルキルまたは−NH(ヘテロ)アリール)を与える(H. Eckert and A. Nestl, 上記, pp. 484-485)。
【0075】
ホスファートは、アルコール、フェノール、一級および二級アミン、チオール ホスファート等を適切な脱離基を有する5価のリン化合物と接触させることにより製造される。好適に活性化された5価のリン化合物として、ハロホスファート、リン酸−アレーンスルホン酸無水物ピロホスファート、ホスホルアミダート、ホスホルチオアート、およびリン酸エステルのトリフェニルホスホニウム塩が挙げられる。Y. Hayakawa, Inorganic Acid Derivatives in Comprehensive Organic Synthesis, B. Trost (ed), vol 6, E. Winterfeldt (巻編集者) Pergamon Press Oxford, UK, 1995, pp 602-615)。ヘテロ原子のリン酸化は、また、3価のリン試薬を用いても達成され、それは続いて5価のホスファートに酸化される。3価のリン酸化試薬は、通常、5価のリン化合物よりも、より反応性である。3価のリン試薬として、ホスホロクロロジット(クロロアルコキシホスフィン)、ホスホロアミジット(ジアルキルアミノジアルコキシホスフェン)およびホスホロチオイット(アルキルチオジアルコキシホスフィット)が挙げられる(Y. Hayakawa, 上記, pp 616-618)。ホスホロアミジットは、弱酸、例えばN−メチルアニリニウムテトラフルオロボラート、1H−テトラゾール、5−メチルテトラゾール等により活性化される。ホスホロアミジットを弱塩基およびアルコールと接触させると、ホスフィットの形成をもたらし、それは、典型的には、メタ−クロロ過安息香酸で酸化される。遊離リン酸またはその塩が求められる場合に、アルコキシ部分が、加水分解または加水素分解させるために選択される。一般に使用されるホスホロアミジットとして、ジエチルアミジット、ジイソプロピルアミジットまたはモルホリジットが挙げられる。ホスファートのインビボ開裂は、血清ホスファターゼによりあるいは一般的酸触媒作用により媒介され得る。
【0076】
2のアルキル化は、O−アルキル化合物5(Z=(ヘテロ置換)アルキル)を与える。エーテルは、典型的には、化合物RZ(式中、Zは、ハロ、C1−4アルカンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシ等の脱離基である)での、アルカリ金属アルコキシドのアルキル化により製造される(ウイリアムソンエーテル合成)。一般的な金属として、ナトリウムおよびカリウムが挙げられるが、反応はこれらの金属に限定されない。アルコキシドは、アルコールを、水素化ナトリウム、水素化カリウムで、またはナトリウムもしくはカリウム金属で処理することにより、簡便に製造することができる。反応は、典型的には、アセトニトリル、DMF(ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、1,4−ジオキサン、THFまたはトルエン等の溶媒中で、場合により相間移動触媒の存在下に行われる(J. March, Advanced Organic Chemistry, John Wiley & Sons, NY, 1992, pp. 386-387; J. Larock, Comprehensive Organic Transformations, Verlag Chemie, NY, 1989 (1st edition), pp. 446-448)。
【0077】
【表1】








【0078】
用量および投与
本発明の化合物は、広範囲の経口投与の用量形態および担体に処方することができる。経口投与は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬ゼラチンおよび軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳濁剤、シロップ剤または懸濁剤の形態であることができる。本発明の化合物は、他の投与経路のうち、連続的(経静脈点滴)局所非経口、筋肉内、経静脈、皮下、経皮(透過促進剤を含み得る)、口内、経鼻、吸入および座剤投与を含む他の投与経路により投与されたときに、有効である。投与の好ましい方法は、一般に、苦痛の程度および活性成分に対する患者の応答に従って調整することができる、便利な一日投薬計画を用いる経口である。
【0079】
本発明の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩は、1種以上の慣用の賦形剤、担体、または希釈剤と一緒になって、医薬組成物の形態および単位投薬形態にすることができる。医薬組成物および単位投薬形態は、慣用の成分を慣用の比率で、他の活性化合物または活性成分を含むか、または含まず、そして単位投薬形態は、採用された意図する1日当たりの用量範囲に応じた適切な有効量の活性成分を含んでもよい。医薬組成物は、固体、例えば、錠剤もしくは充填カプセル剤、半固体、散剤、徐放性製剤、または液体、例えば液剤、懸濁剤、乳濁剤、エリキシル剤もしくは経口用の充填カプセル剤、あるいは直腸または膣内投与用の坐剤の形態で、または非経口的に使用するための無菌注射溶液の形態で使用できる。典型的な製剤は、約5%〜約95%の活性化合物(w/w)を含む。用語「製剤」または「投与形態」は、活性化合物の固体または液体処方物の双方を包含することを意図しており、当業者は、活性成分が対象臓器または組織および所望の用量および薬物動態学的パラメーターに応じて異なる製剤で存在することができることを認識するであろう。
【0080】
本明細書中で使用される、用語「賦形剤」とは、一般的に安全で、無毒であり、かつ生物学的にもその他の面においても望ましくないものではない、医薬組成物の調製において有用な化合物を意味し、獣医学的使用にもヒトにおける医薬的使用にも許容される賦形剤を包含する。本明細書中で使用される、用語「賦形剤」とは、1個のそのような賦形剤、および複数個のそのような賦形剤の両方を含む。
【0081】
ある化合物の「薬学的に許容される塩」は、薬学的に許容され、かつ親化合物の所望の薬理活性を有する塩を意味する。このような塩としては、(1)無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等で形成される酸付加塩;または有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸等で形成される酸付加塩;あるいは(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えばアルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、もしくはアルミニウムイオンにより置き換えられるか;または有機塩基、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミン等と配位する場合に形成される塩が挙げられる。
【0082】
好ましい薬学的に許容される塩は、酢酸、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、リン酸、酒石酸、クエン酸、ナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛、およびマグネシウムから形成される塩である。薬学的に許容される塩に対する全ての参照は、同じ酸付加塩の、本明細書で定義されたとおりの溶媒付加体(溶媒和物)または結晶体(多形)を包含することを理解されたい。
【0083】
固体形態の製剤は、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤および分散性顆粒剤を含む。固体担体は、希釈剤、着香剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁化剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤またはカプセル封入材料としても作用し得る1種以上の物質であってよい。散剤では、担体は一般的に細かく分割された固体であり、それは細かく分割した活性成分との混合物である。錠剤では、活性成分は一般的に、必要な結合能力を有する担体と適切な比率で混合され、所望の形状および大きさに圧縮される。適切な担体としては、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、ココアバター等が挙げられるが、これらに限定されない。固体形態製剤は、活性成分に加えて、着色剤、香料、安定化剤、緩衝剤、人工または天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤等を含んでいてもよい。
【0084】
経口投与にまた適切な液体処方物は、乳濁剤、シロップ剤、エリキシル剤、水性液剤、水性懸濁剤を包含する液体処方物を含む。これらは、使用の直前に液体形態製剤に変換する固体形態製剤を含む。乳濁剤は、溶液中で、例えばプロピレングリコール水溶液中で調製されてもよく、また乳化剤、例えばレシチン、ソルビタンモノオレエートまたはアカシアを含んでいてもよい。水性液剤は、活性成分を水に溶解させ、適切な着色剤、香料、安定化剤および増粘剤を加えることにより調製することができる。水性懸濁剤は、細かく分割した活性成分を水中に、粘性物質、例えば天然または合成ガム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、およびその他の周知の懸濁化剤で分散させることにより、調製することができる。
【0085】
本発明の化合物は、非経口投与(例えば、注射による、例えばボーラス注射または持続注入)用に処方してもよく、アンプル剤、予め充填した注射器、小容量注入剤中の単位投薬形態で、または保存剤を加えた繰り返し投薬用容器として存在してもよい。組成物は、油性または水性ビヒクル中の、懸濁剤、液剤、または乳濁剤、例えば、水性ポリエチレングリコール中の液剤のような形態を取ってもよい。油性または非水性担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例として、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えばオリーブ油)、および注射用有機エステル(例えばオレイン酸エチル)が挙げられ、処方用助剤、例えば保存剤、湿潤剤、乳化剤または懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤を含んでもよい。あるいは、活性成分は、無菌固体の無菌的単離により、または溶液から凍結乾燥により得た粉末形態であってもよく、使用前に、適切なビヒクル、例えば発熱物質を含まない滅菌水で構成される。
【0086】
本発明の化合物は、表皮への局所投与用に、軟膏剤、クリーム剤またはローション剤として、または経皮パッチ剤として処方してもよい。軟膏剤およびクリーム剤は、例えば適切な増粘剤および/またはゲル化剤を加えた水性または油性基剤で処方してもよい。ローション剤は、水性または油性基剤で処方してもよく、一般的に1種以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤または着色剤をも含む。口腔中の局所投与に適切な処方物は、着香した基剤、通常はスクロースおよびアカシアまたはトラガカント中に活性成分を含むロゼンジ;不活性基剤、例えばゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシア中に活性剤を含む香錠;ならびに適切な液体担体中に活性成分を含むマウスウォッシュ剤を含む。
【0087】
本発明の化合物は、坐剤として投与されるように処方してもよい。低融点ワックス、例えば脂肪酸グリセリドまたはココアバターの混合物をまず融解させ、活性化合物を例えば攪拌により均質に分散させる。次いで、溶融した均質な混合物を慣用の大きさの型に流し込み、冷却させ、固化させる。
【0088】
本発明の化合物は、膣内投与用に処方してもよい。活性成分に加えてそのような担体を含む、ペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、フォーム剤またはスプレー剤がこの分野で適切であることが知られている。
【0089】
本発明の化合物は、経鼻投与用に処方することができる。慣用の手段、例えばドロッパー、ピペットまたはスプレーにより、液剤または懸濁剤を鼻腔に直接適用する。処方物は、単回または複数回投薬形態で提供されてもよい。後者のドロッパーまたはピペットの場合、患者が、適切な予め決められた量の液剤または懸濁剤を投与することにより達成される。スプレーの場合、これは、例えば計量噴霧スプレーポンプにより達成することができる。
【0090】
本発明の化合物は、鼻内投与を含む、エアロゾル投与用、特に呼吸管投与用に処方してもよい。化合物は一般的に、例えば5ミクロン以下のオーダーの小さな粒子径を有する。そのような粒子径は、この分野で公知の手段、例えば微粉化により得てもよい。活性成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタンもしくはジクロロテトラフルオロエタン、または二酸化炭素あるいは他の適切なガスなどの適切な噴射剤を含む加圧容器で提供される。エアロゾルは、レシチンなどの界面活性剤をも適宜含み得る。投薬量は、計量バルブにより制御してもよい。あるいは、活性成分は、乾燥散剤、例えば適切な粉末基剤、例えばラクトース、デンプン、デンプン誘導体(例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース)、およびポリビニルピロリドン(PVP)中の化合物の粉末混合物の形態で提供されてもよい。粉末担体は、鼻腔内でゲルを形成する。粉末組成物は、単位投薬形態、例えばゼラチンのカプセルもしくはカートリッジまたはブリスターパックで存在してもよく、そこから粉末を吸入器により投与してもよい。
【0091】
所望の場合、処方物は、活性成分を、徐放または制御放出投与するために適合された腸溶コーティングを使用して製造することができる。例えば、本発明の化合物は、経皮または皮下薬物送達デバイスにおいて処方することができる。これらの送達システムは、化合物の徐放が必要な場合および処置計画での患者のコンプライアンスが極めて重要な場合に有利である。経皮送達システム中の化合物は、しばしば皮膚に接着する固体支持体に付着される。目的の化合物は、浸透促進剤、例えば、Azone(1−ドデシル−アザシクロヘプタン−2−オン)と組み合わせることもできる。徐放送達システムは、手術または注入により皮下層中に挿入される。皮下インプラントは、脂溶性の膜、例えば、シリコーンゴムまたは生物分解性ポリマー、例えばポリ乳酸中に本化合物を封入している。
【0092】
薬学的担体、希釈剤および賦形剤と共に、好適な処方物は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 1995、E.W. Martin編、Mack Publishing Company, 19th edition, Easton, Pennsylvaniaに記載されている。熟練した製剤科学者であれば、本明細書の教示内の処方物を変更して、本発明の組成物を不安定にすることなくあるいはそれらの治療活性を損なうことなく、特定の投与経路用の多くの処方物を提供することができる。
【0093】
本発明の化合物を水や他の媒体中でより溶解性にするためにそれらを変性することは、例えば、この分野での通常の技術の十分範囲内である少しの変性(塩形成、エステル化など)により容易に達成される。患者における最大の有益な効果のために本化合物の薬物動態を管理する目的で、特定の化合物の投与経路や投薬計画を変更することも、この分野での通常の技術の十分範囲内である。
【0094】
本明細書中で使用される、用語「治療的に有効な量」は、個人において疾患の症状を減少させるために必要な量を意味する。用量は、各々の特定のケースにおいて、個々の必要に対して調整される。用量は、多くのファクター、例えば処置すべき疾患の重度、患者の年齢および一般的な健康状態、患者が処置されている他の医薬、投与の経路および形態、関与する医師の選択および経験に応じて、広い限度内で変化することができる。経口投与に対しては、約0.01〜100mg/kg体重/日の間の一日用量が、単剤療法および/または組合せ療法において適切である。好ましい一日用量は、約0.1〜約500mg/kg体重、より好ましくは0.1〜約100mg/kg体重、最も好ましくは1.0〜約10mg/kg体重である。したがって、70kgの人間に対する投与については、用量範囲は、約7mg〜0.7g/日である。一日用量は、単回投与として、あるいは分割投与で、典型的には、一日あたり1〜5回投与の間で投与することができる。一般に、処置は、化合物の最適用量より少ない、より少量の投与で開始される。その後、個々の患者に対する最適な効果に達するまで、投与量は少量の増分ずつ増加させる。本明細書に記載の疾患の処置における当業者であれば、過度の実験をせずに、個人の知識、経験および本願の開示により、所与の疾患および患者に対する本発明の化合物の治療的に有効な量を確定することができる。
【0095】
本発明の実施態様において、活性化合物または塩は、他の抗ウイルス剤、例えばヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、もう一つのヌクレオシド逆転写酵素阻害剤またはHIVプロテアーゼ阻害剤と組み合わせて投与することができる。活性化合物またはその誘導体もしくは塩が他の抗ウイルス剤と組み合わせて投与される場合、活性は親化合物よりも増大し得る。処置が組合せ治療である場合、その投与は、ヌクレオシド誘導体の投与に関して、同時または逐次的であり得る。本明細書中で使用される、「併用投与」は、したがって、薬剤を同時にまたは異なるときに投与することを含む。2以上の薬剤の同時投与は、2以上の活性成分を含む単一処方物により、あるいは単一活性剤の2以上の投与形態の実質的に同時の投与により達成することができる。
【0096】
本明細書中での処置への参照は、存在する状態の処置と共に、予防にまで及ぶものであり、動物の処置は、人間ならびに他の動物の処置を含む。さらに、本明細書中で使用される、HIV感染の処置は、また、HIV感染に伴うまたはそれが介在する疾患または病態あるいはそれの臨床的な症状の治療または予防を含む。
【0097】
医薬製剤は、単位投薬形態であることが好ましい。そのような形態では、製剤は、適量の活性成分を含む単位投薬量に再分割されている。単位投薬形態は、包装された製剤であることができ、その包装は、個別量の製剤、例えばパック化錠剤、カプセル剤、およびバイアルまたはアンプル中の粉末を含む。また、単位投薬形態は、それ自体が、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、またはロゼンジであることができ、あるいは適当な数の、包装形態にあるこれらのいずれかであることができる。
【0098】
実施例1
5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリル
【0099】
【化11】

【0100】
MeOH(55mL)および37%水性ホルムアルデヒド(15mL,185mmol)中のピリダジノン6(3.3g,8.4mmol)の懸濁液を、2.5h加熱還流し、次いで、周囲温度で1時間放置した。混合物を、水20mLで希釈し、濾過した。得られた白色固体を減圧下に50℃で16時間乾燥して、I−1を白色固体(3.3g,7.7mmol)として得た:mp172〜179℃;
【0101】
【表2】

【0102】
化合物I−22、I−27およびI−29は、5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリルを、それぞれ、3−クロロ−5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−ベンゾニトリル、3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−ジフルオロメチル−ベンゾニトリルおよび3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−ジフルオロメチル−ベンゾニトリルに置き換えた以外は同様にして製造することができる。
【0103】
5−[6−エチル−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリル(I−32)は、5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリルを5−[6−エチル−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリルに置き換えた以外は同様にして製造することができる。
【0104】
5−[2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−6−メチル−フェノキシ]−イソフタロニトリル(I−33)は、5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリルを5−[2−フルオロ−6−メチル−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリルに置き換えた以外は同様にして製造することができる。
【0105】
実施例2
(S)−1−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメトキシカルボニル}−2−メチル−プロピル−アンモニウム;クロリド
【0106】
【化12】

【0107】
I−1(4.5g,10.6mmol)のDMF(25mL)溶液を、周囲温度で生成し、遅滞なく、TEA(0.3mL,2.1mmol)およびN−tert−ブトキシカルボニル(S)−バリンN−カルボキシ無水物(3.1g,12.7mmol)トルエン(15mL)溶液で処理した。得られた溶液を2h撹拌し、水(120mL)に注ぎ、2:1ヘキサン:EtOAc(4x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲルパッド上に載せ、EtOAcで溶離した。所望のN−Bocアミノエステルが泡状物として得られ(5.6g,8.9mmol)、次いで、周囲温度で酢酸エチルに溶解し、塩酸(4mL,1,4−ジオキサン中の4M溶液)で処理した。白色析出物が生成し、撹拌を14h続け、エチルエーテル(25mL)を加え、次いで、懸濁液を0℃で保存した。粗製固体を回収し、温イソプロパノールとEtOAcに溶解し、次いで、周囲温度で18h保存した。アミン塩酸塩I−5(1.3g,2.3mmol)を濾過し、乾燥した:mp176.7〜178.3℃;分析C2623FClNHClとしての計算値:C,55.72;H,4.32;N,12.50。実測値:C,55.71;H,4.28;N,12.35。
【0108】
化合物I−2、I−3、I−10およびI−11は、N−tert−ブトキシカルボニル(S)−バリンN−カルボキシ無水物を、それぞれ、プロリン、グリシン、イソロイシンおよびフェニルグリシンのN−カルボキシ無水物に置き換えた以外はI−5と同様にして製造することができる。化合物I−19は、I−1を、3−クロロ−5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−ベンゾニトリル(I−22)に置き換えた以外はI−5と同様にして製造することができる。化合物I−20は、I−1をI−22に、また、N−tert−ブトキシカルボニル(S)−バリンN−カルボキシ無水物をアスパラギンのN−カルボキシ無水物に置き換えた以外はI−5と同様にして製造することができる。
【0109】
実施例3
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル
【0110】
【化13】

【0111】
ジクロロメタン(110mL)中のコハク酸(2.44g,20.6mmol)、トリエチルアミン(3.6mL,26mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(127mg,1.05mmol)、イソプロペニルクロロホルマート(0.80mL,7.3mmol)の氷冷溶液に、I−1(3.13g,5.2mmol)とDCM(150mL)の溶液を加えた。泡立った溶液を0℃で1.5h撹拌し、10%水性HOAc30mLに注ぎ込んだ。混合物を酢酸エチル(4x50mL)で抽出し、合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥した。揮発性溶媒をエバポレートし、残渣をフラッシュシリカゲルのパッド上に載せ、2:1EtOAc:ヘキサンで洗浄した。所望の生成物を3:1EtOAc:ヘキサン中の0.5%酢酸で溶離し、温酢酸エチルとヘキサン(1.1g)から再結晶して、I−8(1.36g)を得た:mp170.1〜171.6℃;
【0112】
【表3】

【0113】
化合物I−9は、コハク酸をマレイン酸に置き換えた以外は、I−8と同様にして製造した。化合物I−4、I−6、I−7、I−14、I−15,I−16は、コハク酸を、それぞれ、イソ酪酸、酢酸、テトラヒドロピラン−4−カルボン酸、ニコチン酸、3−ピペリジン−1−イルプロピオン酸および3−モルホリン−4−イル−プロピオン酸に置き換えた以外はI−8と同様にして製造した。アシル化は、また、対応するカルボン酸塩化物を用いて、簡便に行うことができる。I−21、I−28、I−30およびI−31は、5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリルを、それぞれ、3−クロロ−5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−ベンゾニトリル、3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−ジフルオロメチル−ベンゾニトリル、3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−フルオロ−ベンゾニトリル、および3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−ジフルオロメチル−ベンゾニトリルに置き換えた以外はI−8と同様にして製造した。
【0114】
コハク酸モノ−{3−[4−ブロモ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル(I−34)は、I−1を、5−[6−ブロモ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリルに置き換えた以外はI−8と同様にして製造することができる。
【0115】
コハク酸モノ−{3−[4−ブロモ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル(I−35;m.p.=154.3〜156.9℃)は、I−1を、3−[6−ブロモ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−クロロ−ベンゾニトリルに置き換えた以外はI−8と同様にして製造することができる。
【0116】
コハク酸モノ−{3−[3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−4−エチル−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル(I−36;m.p.136.7〜137.8℃)は、I−1を、3−クロロ−5−[6−エチル−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−ベンゾニトリルに置き換えた以外はI−8と同様にして製造することができる。
【0117】
コハク酸モノ−{3−[3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−4−エチル−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル(I−37)は、I−1を、5−[6−エチル−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリルに置き換えた以外はI−8と同様にして製造することができる。
【0118】
コハク酸モノ−{3−[3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−4−メチル−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル(I−38;m.p.=138.0〜140.5℃)は、I−1を、3−クロロ−5−[2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−6−メチル−フェノキシ]−ベンゾニトリルに置き換えた以外はI−8と同様にして製造することができる。
【0119】
コハク酸モノ−{3−[3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−4−メチル−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル(I−39)は、I−1を、5−[2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−6−メチル−フェノキシ]−イソフタロニトリルに置き換えた以外はI−8と同様にして製造することができる。
【0120】
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(4−シアノ−6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル(I−40)は、I−1を、2−[2−クロロ−5−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−6−メチル−イソニコチノニトリルに置き換えた以外はI−8と同様にして製造することができる。
【0121】
実施例4
炭酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル2−ジメチルアミノ−エチルエステル
【0122】
【化14】

【0123】
ヒドロキシメチルピリジノン(600mg,1.4mmol)のDCM(10mL)溶液を0℃に冷却し、TEA(0.6mL,4.2mmol)、DMAP(85mg,0.71mmol)およびp−ニトロフェノキシクロロホルマート(571mg,2.8mmol)で処理した。黄色溶液を0℃で2h撹拌し、重炭酸ナトリウム水溶液30mLに注ぎ込んだ。混合物をEtOAc(4x50mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。揮発物を除去した後、残渣をフラッシュシリカゲルのパッド上に載せ、生成物(170mg,0.3mmol)を1:2EtOAc:ヘキサンで溶離して、7を得た。中間体のフェノキシカーボナート7を周囲温度でMeCN(12mL)とDCM(10mL)に溶解し、2−(N,N−ジメチルアミノ)エタノール(0.1mL,1.1mmol)で処理した。16時間撹拌した後、混合物を水性重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ込み、EtOAc(3x25mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。粗カーボナート(85mg)をEtOAcに溶解し、塩酸(0.5mL,1M EtO)で処理し、rtで18hエージングした。析出したアミンHCl塩I−18を濾過し、揮発物を減圧下に除去した。
【0124】
I−17は、2−(N,N−ジメチルアミノ)エタノールを4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリンに置き換えたこと以外はI−18と同様にして製造した。I−12およびI−13は、p−ニトロフェノキシクロロホルマートおよび2−(N,N−ジメチルアミノ)エタノールを用いる2工程手順を、それぞれ、イソプロピルクロロホルマートおよびベンジルクロロホルマートとの直接縮合に置き換えた以外はI−18と同様にして製造した。
【0125】
実施例5
リン酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステルジナトリウム塩
【0126】
【化15】

【0127】
100mLの丸底フラスコに、1−Hテトラゾール(225mg,3.2mmol)、I−1(純度90%、682mg,1.4mmol)およびアセトニトリル(10mL)を入れた。その溶液に、ビス−(2−シアノエチル)−N,N−ジイソプロピルホスホルアミジット(Spectrum Chemicals、871mg,3.2mmol)を3分間かけて滴下した。混合物をrtで16h撹拌し、濾過し、濃縮して、透明油状物1.5gを得た。所望のホスフィットをシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(60〜90%EtOAc/ヘキサン)で精製して、866mg(100%)を透明油状物として得、これを直ちにDCM(14mL)に溶解した。溶液を℃に冷却し、固体状のm−クロロ過安息香酸(Aldrich Co. 純度77%、326mg,1.45mmol)を加えた。反応物を0℃で4h撹拌し、1M Naで処理し、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜2%メタノール/酢酸エチル)で精製して、620mg(69%)を泡状物として得た。リン酸トリエステル(612mg,1.0mmol)をMeCN(2.5mL)に懸濁し、濃アンモニア水(10mL)を加え、反応混合物を48h撹拌した。アンモニアのさらなる部分(5mL)を加え、撹拌をさらに24h続けた。次いで、懸濁物を濾過し、アセトニトリルで洗浄して、所望の生成物456mg(86%)を白色アンモニウム塩として得た。これの一部を、Dowex50X2(Na)に通して、I−23をオフホワイトのナトリウム塩として得た。
【0128】
実施例6
5−{6−クロロ−2−フルオロ−3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリル
【0129】
【化16】

【0130】
ピリダジノン10(890mg,2.2mmol)および安息香酸2−ブロモエチル(0.38mL,2.4mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下で0℃に冷却した。水素化ナトリウム(95% Aldrich、68mg,2.8mmol)を一度に加え、混合物を周囲温度まで温めた。20h後、所望の安息香酸エステルを、反応混合物を水と1:1ヘキサン:酢酸エチルの間で分配し、硫酸ナトリウムで乾燥し、フラッシュシリカゲルのパッドを通して粗生成物を濾過することにより単離した:mp145.7〜149.9℃;ESMSm/z543(M+1;分析C2920FClNとしての計算値:C,64.15;H,3.71;N,10.32。実測値:C,63.77;H,3.72;O,10.01。
【0131】
β−ヒドロキシエチルアミンは、安息香酸エステル(640mg,1.1mmol)を、周囲温度で水(5mL)とテトラヒドロフラン(30mL)中の水酸化リチウム(105mg,2.5mmol)の溶液に溶解することにより得た。室温で16h後、揮発性溶媒をエバポレートし、粗生成物I−25をシリカのパッド上に載せ、酢酸エチルで溶離した:mp128.5〜132.1℃;ms[M+H]=439。
【0132】
実施例7
{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル}酢酸
【0133】
【化17】

【0134】
工程1
フラスコに、13(0.830g,2.12mmol)、CsCO(0.760g,2.33mmol)、ブロモ酢酸エチル(0.25mL,2.24mmol)およびN−メチルピロリドン(15mL)を入れた。懸濁物を、RTで2d激しく撹拌した。反応混合物を水(80mL)に注ぎ込み、EtOAc/ヘキサン(2:1)で2回抽出した。合わせた抽出物を、ブライン、水およびブラインで順次洗浄し、次いで乾燥した(NaSO)。溶液を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。粗生成物をSiOのパッドに吸着させ、1:1から2:1のEtOAc/ヘキサンのグラジエントで溶離して、0.250gの14aを白色固体として得、これを次の工程で直接用いた。
【0135】
工程2
THF(20mL)に溶解した14a(0.250g)の溶液に、LiOH・HO(0.050g)と水(5mL)の溶液を加え、得られた混合物をRTで1.5h撹拌した。反応混合物を十分なトルエンと水で希釈して、2相混合物とした。水相を1M HClで酸性とし、EtOAcで2回抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮して、泡状物を得た。粗生成物を4mLのEtOAc/EtOH(1:1)から再結晶して、化合物I−26(14b)を得た:mp194.3〜197.7℃。
【0136】
実施例8
薬物動態学的パラメーターの決定
体重200〜250gの雄性Crl:WI(GLx/BRL/Han)IGS BR(Hanover-Wistar)ラットにカニューレを挿入した。三匹のラットの群を、実験化合物の各投与量レベルについて使用し、一匹のカニューレ非挿入ラットをビヒクル対照として用いた。動物を、実験の間中、食事と水へは通常どおりにアクセスするようにした。試験物質を水溶液としてまたは水性懸濁液として処方し、(0.127mmol)に等しい投与量を、経口的に、経管強制投与した。血液試料(0.3mL)を、頚動脈カニューレを通して0.5,1,2,3,4,6および8時間後に、処理したラットから採取した。少なくとも0.3mLの血液試料を投与の3時間後に、非処理動物から取った。投与の24時間後に、できる限り多量の血液を、すべての処理動物および対照動物から採取した。シュウ酸カリウム/NaFを、サンプリング手順の間は氷上で保存した試料に加えた。試料を−4℃の冷却遠心分離機でできるだけ手早く遠心し、血漿試料を遠心後直ちに−20℃で保存し、その後、分析まで−80℃のフリーザーに移した。試験化合物の濃度をhplcで決定した。
【0137】
実施例9
いくつかの経路で投与するための対象化合物の医薬組成物を、この実施例に記載したようにして調製した。
【0138】
【表4】

【0139】
成分を混合し、各々約100mgを含有するようにカプセルに分配した。1つのカプセルは、ほぼ1日用量である。
【0140】
【表5】

【0141】
成分を一緒にし、メタノール等の溶媒を用いて顆粒化した。次いで、処方物を乾燥させ、適宜の打錠機により錠剤(活性化合物約20mg含有)に形成した。
【0142】
【表6】

【0143】
成分を混合して、経口投与用の懸濁剤を形成した。
【0144】
【表7】

【0145】
活性成分を注射用水の一部に溶解した。次いで、充分な量の塩化ナトリウムを撹拌しながら加えて、溶液を等張にした。その溶液を注射用水の残部と合わせて増量し、0.2ミクロン膜フィルタ−を通して濾過し、無菌条件下に包装した。
【0146】
【表8】

【0147】
成分をスチームバス上で一緒に溶解、混合し、総重量2.5gで型中に分注した。
【0148】
【表9】

【0149】
水を除いた成分のすべてを一緒にし、撹拌しながら約60℃に加熱した。次いで、約60℃の充分な量の水を、激しく撹拌しながら加えて成分を乳化し、次いで、約100gとなるまで水を加えた。
【0150】
鼻内スプレー処方物(G)
約0.025〜0.5%の活性化合物を含有するいくつかの水性懸濁液を、鼻内スプレー処方物として調製した。場合により、処方物は、例えば、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース等の非活性成分を含有する。pHを調整するために、塩酸を加えてもよい。鼻内スプレー処方物を、一般に、1回当り約50〜100μLの処方物を送出する鼻内スプレー計量ポンプを介して送出してもよい。典型的な投与計画は、4〜12時間毎に2〜4回のスプレーである。
【0151】
必要に応じて、特定の形態であるいは開示された機能を遂行するための手段または開示された結果を得るための方法またはプロセスに関して表現された、上記の記載または特許請求の範囲で開示された特徴は、個々に、あるいはそのような特徴の任意の組合せで、本発明をその様々な形態で実現するために、利用し得る。
【0152】
上記の発明は、明確化および理解の目的で、例示および実施例により、幾分詳細に記載されている。添付の特許請求の範囲の範囲内で、変更や修正を行い得ることは、当業者に明白である。したがって、上記の記載は、例示的であって、限定するものではないと理解すべきである。本発明の範囲は、したがって、上記の記載を参照して決定すべきではなく、代わりに、添付の特許請求の範囲を参照して、そのような特許請求の範囲に与えられる均等物の全ての範囲と共に、決定すべきである。
【0153】
本出願中に記載の全ての特許、特許出願および刊行物は、各々の個々の特許、特許出願および刊行物がそのように個々に言及されていた場合と同じように、全ての目的に対して、参考のため、それらの全体が本明細書に組み込まれる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I
【化1】


〔式中、
、R、R、およびRは、各々、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択され;
は、アリールまたはヘテロアリール基であり、そのヘテロアリール基は、ピリジニル、ピリジンN−オキシド、ピリジンN−オキシド、インドール、インドールN−オキシド、キノリン、キノリンN−オキシド、ピリミジニル、ピラジニル、およびピロリルからなる群より選択され;ここで、そのアリールおよびそのヘテロアリール基は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6N−アルキルカルバモイル、C1−6N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
は、(CHOH、(CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCO10、CHNR1112、CHOP(=O)(OH)、およびCH(NR1112)CO10からなる群より選択され;
およびRは、水素、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アミノ−C1−3アルキル、C1−3アルキルアミノ−C1−3アルキル、C1−3ジアルキルアミノ−C1−3アルキル、またはC1−6アルキル(ヒドロキシ、アルコキシ、チオール、アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、ハロゲン、およびN−モルホリニルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で場合により置換されている)からなる群より独立して選択され;
は、C1−10アルキル、C1−10ヘテロアルキル、ヘテロシクリル;(CHCOH、CH=CHCOH、アリール、(CHNR11a12a、およびヘテロアリールであり、そのアリールおよびそのヘテロアリールは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6N−アルキルカルバモイル、C1−6N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
10は、水素またはC1−10アルキルであり;
11、R11a、R12、およびR12aは、独立して、水素もしくはC1−10アルキルであるか、またはR11とR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロ環式環を形成し;
13は、単独で、天然由来のアミノ酸の側鎖、場合により置換されたフェニル、およびC1−5非分枝状または分枝状アルキルからなる群より選択され;
14は、単独で、水素もしくはC1−6アルキルからなる群より選択されるか;または
13およびR14は、一緒になって、(CHであり;
Xは、結合、O、S、NHであり;
nは、1〜3であり;
oは、1〜6であり;
pは、1〜3であり;
qは、1〜3である〕
の化合物、およびその薬学的に許容される酸または塩基付加塩、水和物、溶媒和物、包接化合物。
【請求項2】
式I
【化2】


〔式中、
、R、R、およびRは、各々、水素、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択され;
は、アリールまたはヘテロアリール基であり、そのヘテロアリール基は、ピリジニル、ピリジンN−オキシド、ピリジンN−オキシド、インドール、インドールN−オキシド、キノリン、キノリンN−オキシド、ピリミジニル、ピラジニル、およびピロリルからなる群より選択され;ここで、そのアリールおよびそのヘテロアリール基は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6N−アルキルカルバモイル、C1−6N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
は、CHOH、CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCO10、CHNR1112、CHOP(=O)(OH)、およびCH(NR1112)CO10からなる群より選択され;
およびRは、水素、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アミノ−C1−3アルキル、C1−3アルキルアミノ−C1−3アルキル、C1−3ジアルキルアミノ−C1−3アルキル、またはC1−6アルキル(ヒドロキシ、アルコキシ、チオール、アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、ハロゲン、およびN−モルホリニルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で場合により置換されている)からなる群より独立して選択され;
は、C1−10アルキル、C1−10ヘテロアルキル、(CHCOH、CH=CHCOH、場合により置換されたアリール、(CHNR11a12a、およびヘテロアリール(C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6スルホニル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6ハロアルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6N−アルキルカルバモイル、C1−6N,N−ジアルキルカルバモイル、ニトロ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換されている)であり;
10は、水素またはC1−10アルキルであり;
11、R11a、R12、およびR12aは、(a)独立して、水素もしくはC1−10アルキルであるか、または(b)R11とR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、またはモルホリン環を形成し;
13は、単独で、天然由来のアミノ酸の側鎖、場合により置換されたフェニル、およびC1−5非分枝状または分枝状アルキルからなる群より選択され;
14は、単独で、水素もしくはC1−6アルキルからなる群より選択されるか;または
13およびR14は、一緒になって、(CHであり;
Xは、結合、O、S,NHであり;
nは、1〜3であり;
oは、1〜6である〕
の化合物、ならびにその水和物、溶媒和物、包接化合物、および酸または塩基付加塩。
【請求項3】
式I
【化3】


〔式中、
は、ハロゲン、C1−6アルキル、またはC1−6ハロアルキルであり;
は、水素であり;
は、水素であり;
は、水素、ハロゲン、またはC1−6アルキルであり;
は、場合により置換されたフェニルであり、置換基は、ハロゲン、シアノ、C1−6ハロアルキルからなる群より独立して選択され;
は、(CHOH、(CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCOH、またはCHOP(=O)(OH)であり;
は、水素であり;
は、水素またはC1−6アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C1−10ヘテロシクリル;(CHCOH、CH=CHCOH、アリール、(CHNR11a12a、およびヘテロアリールであり;
11aおよびR12aは、(a)独立して、水素もしくはC1−6アルキルであるか、または(b)R11aとR12aは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロ環式環を形成し;
13は、水素、天然由来のアミノ酸の側鎖、C1−5非分枝状または分枝状アルキルからなる群より選択され;
14は、水素であり;
Xは、結合またはOであり;
nは、1〜3であり;
oは、1〜3であり;
pは、1または2であり;
qは、1または2である〕
の請求項1または2記載の化合物、およびその薬学的に許容される酸または塩基付加塩、水和物、溶媒和物、包接化合物。
【請求項4】
が、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり;
が、水素であり;
が、水素であり;
が、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはメチルであり;
が、3,5−置換フェニルであり、置換基は、フルオロ、クロロ、シアノ、およびCHFからなる群より独立して選択され;
が、CHOH、(CHOH、(CHOC(=O)Ph、CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCOH、またはCHOP(=O)(OH)
が、水素であり;
が、水素またはメチルであり;
が、メチル、CH(CH、ピロリジン−2−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、(CHCOH、CH=CHCOH、フェニル、ピリジン−3−イル、または(CHNR11a12aであり;
11aおよびR12aが、(a)独立して、メチルであるか、または(b)R11aとR12aは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジニルまたはモルホリニルを形成し;
13が、水素、CH(C=O)NH、およびCH(CHからなる群より選択され;
14が、水素であり;
Xが、結合またはOである、
請求項3に記載の化合物。
【請求項5】
式Ia
【化4】


〔式中、
は、クロロ、ブロモ、エチル、またはメチルであり;
は、フルオロまたは水素であり;
は、CHOH、(CHOH、(CHOC(=O)Ph、CHOC(=O)XR、CHOCOCH(R13)NHR14、CHCOH、またはCHOP(=O)(OH)
は、水素またはメチルであり;
は、フルオロ、クロロ、シアノ、およびCHFであり;
が、メチル、CH(CH、ピロリジン−2−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、(CHCOH、CH=CHCOH、フェニル、ピリジン−3−イル、または(CHNR11a12aであり;
11aおよびR12aが、(i)独立して、メチルであるか、または(ii)R11aとR12aは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジニルまたはモルホリニルを形成し;
13が、水素、CH(C=O)NH、およびCH(CHからなる群より選択され;
14が、水素であり;
Xが、結合またはOである〕
請求項4に記載の化合物。
【請求項6】
5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリル;
(S)−ピロリジン−2−カルボン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
アミノ−酢酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
イソ酪酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
(S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
酢酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
(Z)−ブタ−2−エン二酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
(2R,3R)−2−アミノ−3−メチル−ペンタン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
(R)−アミノ−フェニル−酢酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
炭酸イソプロピルエステル3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
炭酸ベンジルエステル3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;
ニコチン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
3−ピペリジン−1−イル−プロピオン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
3−モルホリン−4−イル−プロピオン酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
炭酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル 2−モルホリン−4−イル−エチルエステル;塩酸を含む化合物;
炭酸 3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル 2−ジメチルアミノ−エチルエステル;塩酸を含む化合物;
(S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸3−[4−クロロ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
(S)−2−アミノ−スクシンアミド酸3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチルエステル;塩酸を含む化合物;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
3−クロロ−5−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−ベンゾニトリル;
リン酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル、ジナトリウム塩;
安息香酸2−{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル}−エチルエステル;
5−{6−クロロ−2−フルオロ−3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル]−フェノキシ}−イソフタロニトリル;
{3−[4−クロロ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イル}−酢酸;
3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−ジフルオロメチル−ベンゾニトリル;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−シアノ−5−ジフルオロメチル−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
3−[6−クロロ−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−5−フルオロ−ベンゾニトリル;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−シアノ−5−フルオロ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(3−シアノ−5−ジフルオロメチル−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
5−[6−エチル−2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−フェノキシ]−イソフタロニトリル;
5−[2−フルオロ−3−(1−ヒドロキシメチル−5−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イルメチル)−6−メチル−フェノキシ]−イソフタロニトリル;
コハク酸モノ−{3−[4−ブロモ−3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[4−ブロモ−3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−4−エチル−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−4−エチル−2−フルオロ−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[3−(3−クロロ−5−シアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−4−メチル−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;
コハク酸モノ−{3−[3−(3,5−ジシアノ−フェノキシ)−2−フルオロ−4−メチル−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル;または
コハク酸モノ−{3−[4−クロロ−3−(4−シアノ−6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル}エステル
である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項7】
治療的に有効な量の請求項1〜6の化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
【請求項8】
医薬として使用するための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項9】
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)介在疾患の治療または予防用の医薬の製造のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の1以上の化合物の使用。
【請求項10】
以下に記載の発明。

【公表番号】特表2007−530477(P2007−530477A)
【公表日】平成19年11月1日(2007.11.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−504308(P2007−504308)
【出願日】平成17年3月16日(2005.3.16)
【国際出願番号】PCT/EP2005/002779
【国際公開番号】WO2005/090317
【国際公開日】平成17年9月29日(2005.9.29)
【出願人】(591003013)エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー (1,754)
【氏名又は名称原語表記】F. HOFFMANN−LA ROCHE AKTIENGESELLSCHAFT
【Fターム(参考)】