説明

養生敷設材及びその敷設方法

【課題】木屑及び反り(不陸)の発生が無いとともに、トラックや重機類のタイヤの切回しによって養生材にズレ(移動)が生じることがなく、敷設及び撤去の作業性を大幅に改善することができる養生敷設材を提供する。
【解決手段】中空構造の樹脂成形体からなる複数の長尺板状体2,2…を並列的に並べ、中空開口側の両側縁部において長尺板状体2,2…同士を相互に連結材3,4により連結してなるユニット構造の養生敷設材1とする。この際、前記養生敷設材1は、並列された各長尺板状体2,2…間に間隙を有する状態で相互に連結する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、大型陸上競技場やサッカースタジアムなどにおいて、芝生フィールド以外のトラック部分又はその外周部等を養生するための養生敷設材及びその敷設方法に関する。
【背景技術】
【0002】
大型陸上競技場や、サッカー場、ラグビー場の競技場などの芝生フィールドを備えた競技スタジアムは、競技以外の用途として、大規模なコンサートイベントなどの会場として使用されることがある。
【0003】
このような競技スタジアムは、通常、芝生フィールド部と、アンツーカ(高温で焼成した土石を粉砕して作られる人工土)等によるトラック部又は外周部とに分けられ、それぞれ異なる養生敷設材が敷設される。
【0004】
前記芝生フィールド部に関しては、芝生を痛めずに養生が可能な養生敷設材として、下記特許文献1に記載されるものが多く使用されている。この養生敷設材は、一人以上の人間を前記運動場の一部分の上方に支持することのできる表面に、覆われた植物に空気を送るための複数の孔を有し、該孔が、全ての形式の履物が橋絡する寸法とされた表面と、該養生敷材を運動場に位置付けするための位置付け手段にして、表面と運動場との間に自由空間を創出する形状を有し、下方に伸延する部材と、該下方に伸延する部材から横断方向に伸延し、該下方に伸延する部材に加わる負荷を分散させ得る脚部とを含む位置付け手段と、を含み、前記養生敷設材が、該敷設材により覆われる部分の植物が成長できるようにするために光を通す部材により構成されているものである。
【0005】
一方、トラック部又は外周部のアンツーカ領域は、建築資材である足場材(合板の長尺材)を敷き並べることにより養生材としていることが多い。
【特許文献1】特許第3071821号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、前記トラック部又は外周部の養生に関し、木材からなる養生材を使用した場合は、安価である、手配が容易であるなどの利点はあるものの、養生材の搬入や敷設のためにトラックや荷吊り重機が往来し木屑が発生するため、撤去後の清掃が非常に大変になるとともに、トラックや重機類のタイヤの切回しによって養生材にズレ(移動)が発生し養生材間に隙間が発生することがある。そして、これに気付かず放置しておくと、イベント開催時に来場者の靴(踵)が引っ掛かたり、傘の先端が引っ掛かたりすることがあるなどの問題があった。
【0007】
また、水分を含んだ後に表面が乾燥することにより反り(不陸)の発生が頻繁に起こるため、来場者が躓きケガをすることがあるとともに、人が載ることによって養生材の隙間から水跳ねが起こる等の問題があった。更には、前記木製養生材は幅約240mmの長尺材からなる単材であり、敷設に多くの手間が掛かるなどの問題もあった。
【0008】
そこで本発明の主たる課題は、木屑及び反り(不陸)の発生が無いとともに、トラックや重機類のタイヤの切回しによって養生材にズレ(移動)が生じることがなく、敷設及び撤去の作業性を大幅に改善することができる養生敷設材及びその敷設方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、中空構造の樹脂成形体からなる複数の長尺板状体を並列的に並べ、中空開口側の両側縁部において長尺板状体同士を相互に連結材により連結してなることを特徴とする養生敷設材が提供される。
【0010】
上記請求項1記載の本発明においては、従来の木製養生材に代えて、中空構造の樹脂成形体からなる複数の長尺板状体を並列的に並べ、中空開口側の両側縁部において長尺板状体同士を相互に連結材により連結してなるユニット構造体を養生敷設材とするものである。従って、樹脂成形体からなる長尺板状体を養生板とするため、木屑及び反り(不陸)の発生が無い。また、中空構造とし軽量化を図った複数枚の長尺板状体がユニット化された構造であるため、敷設及び撤去の作業性を大幅に改善することができる。また、長尺板状体の並列数を変えたり、連結材を取り外せば、個々の長尺板状体として使用できるため、敷設エリア側部の寸法合わせも容易に可能となる。
【0011】
請求項2に係る本発明として、前記養生敷設材は、並列された各長尺板状体間に間隙を有する状態で相互に連結してある請求項1記載の養生敷設材が提供される。
【0012】
上記請求項2記載の本発明においては、並列された各長尺板状体間に間隙を有する状態で相互に連結するようにしたものである。前間隙を形成する利点は下記のとおりである。
【0013】
(1)敷設し終えた養生材の上面は、養生材の搬入・搬出のためにトラックが往来するとともに、敷設及び撤去作業のために荷吊り重機が往来するため、トラックや重機類のタイヤの切回しによって養生材にたびたびズレ(移動)が発生していた。このズレは、タイヤが接地している一つの養生材に変形が発生すると、その変形(作用力)が周囲の養生材に伝達され、多くの養生材にズレが生じることになっていたが、各長尺板状体間に間隙を形成しておくことにより、1枚の長尺板状体に生じた変形は、隣接する長尺板状体に及ぼす影響が非常に少なくなり、当該養生敷設材はもとより、隣接する周囲の養生敷設材にタイヤ切回しによる作用力が及ぶことがなく、ズレ(移動)が確実に防止されるようになる。
【0014】
(2)大型陸上競技場やサッカースタジアムなどのイベント利用では、養生敷設材を敷き並べた後、折畳み椅子を並べて観客席を設けるのが一般的となっているが、この際に、水糸を張って折畳み椅子を並べたりしている。従来の木製養生材の場合には、釘を打ち付けて水糸を固定していたが、本養生敷設材の場合は、釘を打ち付けることができないが、各長尺板状体間に形成した間隙部分に、先端部分が例えば、弾性体からなるピン部材を挟入設置することにより、水糸の固定点とすることができる。
【0015】
(3)長尺板状体間に形成した間隙部は、連結材の剛性のみにユニット形状が保持されていることになる。従って、養生地盤面に凹凸状の不陸が生じている場合、前記間隙部の連結材部分が、いわばヒンジ点となって各長尺板状体間の変形を許容するため、前記不陸形状に追従させながら各長尺板状体を養生地盤面に接地させることができる。
【0016】
請求項3に係る本発明として、前記連結材は上縁側に配設される上部側連結材と、下縁側に配設される下部側連結材とからなり、前記上部側連結材は、少なくとも養生敷設材のコーナー部となる両端部において、取り外し可能なネジ部材により長尺板状体と接合がなされ、各養生敷設材を格子状に敷き並べた状態で、コーナー交点部に位置する各養生敷設材のネジ部材を取り外し、該コーナー交点部に設置されるコーナー部連結板と、前記ネジ部材とにより隣接する4つの養生敷設材を相互に連結可能としてある請求項1、2いずれかに記載の養生敷設材が提供される。
【0017】
上記請求項3記載の本発明においては、連結材は上縁側に配設される上部側連結材と、下縁側に配設される下部側連結材とによって構成するようにし、かつ前記上部側連結材は、少なくとも養生敷設材のコーナー部となる両端部において、取り外し可能なネジ部材により長尺板状体と接合しておく。そして、各養生材を上下左右に隣接させて敷き並べた際、各養生材を相互に連結するに当たり、コーナー交点部に位置する各養生敷設材のネジ部材を取り外し、該コーナー交点部に設置されるコーナー部連結板と、前記ネジ部材とにより隣接する4つの養生敷設材を相互に連結するようにするものである。従って、上面側からの作業のみによって各養生板同士を連結することができ、作業を効率化できるようになる。
【0018】
請求項4に係る本発明として、前記上部側連結材の上面に部材長手方向に沿って凹溝が形成されるとともに、前記下部側連結材の下面に部材長手方向に沿って凹溝が形成され、前記凹溝内に長尺板状体との締結部材が配設されるとともに、養生敷設材を上下に積み重ねた際、前記上部側連結材の締結部材の頭部が下部側連結材の凹溝内に嵌合するようにしてある請求項3記載の養生敷設材が提供される。
【0019】
上記請求項4記載の本発明においては、上部側連結材の上面及び下部側連結材の下面に部材長手方向に沿って凹溝を形成しておくとともに、該凹溝内に長尺板状体との締結部材を配設するようにし、各養生敷設材を上下に積み重ねた際、前記上部側連結材の締結部材の頭部が下部側連結材の凹溝内に嵌合するようにしておくことにより、例えばトラック輸送時やヤード内に保管、仮置きしておく際に、養生敷設材をきっちりとズレなく積み重ねておくことができるようになる。
【0020】
請求項5に係る本発明として、前記長尺板状体は、熱可塑性樹脂からなる中空部を有する複数の中芯が並列配置され、補強繊維を熱硬化性樹脂で一体に結着してなり、前記中芯外周を被覆するFRP層と、該FRP層を被覆し熱可塑性樹脂よりなる外層との3層より構成される繊維補強中空構造体である請求項1〜4いずれかに記載の養生敷設材が提供される。
【0021】
上記請求項5記載の本発明においては、長尺板状体として、熱可塑性樹脂からなる中空部を有する複数の中芯が並列配置され、補強繊維を熱硬化性樹脂で一体に結着してなり、前記中芯の外周を被覆するFRP層と、該FRP層を被覆し熱可塑性樹脂よりなる外層との3層より構成される繊維補強中空構造体を使用するものである。この繊維補強中空構造体は、宇部日東化成株式会社が独自に開発した樹脂成形体(商品名;ハニカムコンポーズ)であり、作業車輌の載荷重に対する強度性能、軽量性、高剛性、電気絶縁性、耐久性、耐腐食性が良好であるなどの優れた特性を有するとともに、外部から長期に亘り荷重が掛かっても、クリープ現象等の品質劣化がほとんどないといった特性を有するため、本発明の長尺板状体として最も好適に使用することができる。
【0022】
請求項6に係る本発明として、上記請求項3〜5いずれかに記載の養生敷設材を、養生面に敷き並べた状態で、任意に設定された区画領域毎に、その境界線に沿う養生敷設材が閉合するように連結することを特徴とする養生敷設材の敷設方法が提供される。
【0023】
前記請求項6記載の本発明においては、本発明の養生敷設材の敷設に当たり、すべての養生敷設材同士を相互に連結することも可能であるが、連結作業の省力化のために、任意に区画割りを行い、各区画領域毎に、その境界線に沿う養生敷設材が閉合するように連結するものである。閉合された養生敷設材の内側に配置された養生敷設材群は、周囲が拘束されていることにより、その後にズレが生じることがなくなる。
【発明の効果】
【0024】
以上詳説のとおり本発明によれば、樹脂成形材よりなる養生敷設材を用いるため、木屑及び反り(不陸)の発生が無いとともに、トラックや重機類のタイヤの切回しによって養生材にズレ(移動)が生じることがなく、更に敷設及び撤去の作業性を大幅に改善することができるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は本発明に係る養生敷設材1の平面図、側面図及び底面図である。また、図2は養生敷設材1の分解図である。
【0026】
本発明の養生敷設材1は、中空構造の樹脂成形体からなる複数の、図示例では4枚の長尺板状体2、2…を並列的に並べ、中空開口側の両側縁部において長尺板状体同士2,2…を相互に連結材3,4により連結してなるユニット構造の敷設材である。
【0027】
前記長尺板状体2は、詳細には図3に示されるように、任意形状の中空セル2a、図示例では矩形状の中空セル2a、2a…を横方向に複数、図示例では7つ有し、上面板2b、下面板2c及び複数の仕切り壁2d、2d…からなる樹脂成形体である。前記上面板2bの踏み面には、滑り止めのために、縦方向に複数条の凸条2eが形成されている。図示例では、前記凸条2eとして、相対的に突出高さが大きい第1凸条2fと、相対的に突出高さの小さい第2凸条2gとが交互に連続して形成されている。前記長尺板状体2の平面寸法は、例えば幅200〜250mm程度、長手寸法1500〜2500mm程度であるのが望ましい。
【0028】
前記長尺板状体2の材質は、各種のプラスチック材料を好適に使用することができるが、中でも耐熱性、機械的強度、耐摩耗性などに優れるエンジニアリングプラスチック、具体的には、ポリカーボネート、ナイロン、ポリフェニレンオキサイド、ポリオキシメチレン(ポリアセタール、ポリブチレンレテフタレート)などを好適に使用することができる。また、宇部日東化成株式会社が独自に開発した樹脂成形体(商品名ハニカムコンポーズ)は更に好適に使用することが可能である。前記ハニカムコンポーズは、図8に示されるように、熱可塑性樹脂からなる中空部を有する複数の中芯2A、2A…が並列配置され、補強繊維を熱硬化性樹脂2Bで一体に結着してなり、前記中芯2A、2A…の外周を被覆するFRP層2Bと、該FRP層2Bを被覆し熱可塑性樹脂よりなる外層2Cとの3層より構成される繊維補強中空構造体である。具体的な製造方法については、特開2001-26063号公報、特開2001-277388号公報に譲り本明細書では説明を省略するが、本発明の開示の一部とする。
【0029】
また、前記長尺板状体2の両端部は、鎖線Lで示される位置よりも端部側が、連結材3を設置するために、前記第1凸条2fと、第2凸条2gとが面一となるようにフライス加工(平面削り)されているとともに、両側にそれぞれ締結孔2hが形成されている。
【0030】
一方、前記長尺板状体2,2…同士を連結する連結材は、詳細には図4に示されるように、上縁側に配設される上部側連結材3と、下縁側に配設される下部側連結材4とからなる。前記上部側連結材3と下部側連結材4とは、断面略L字状のアルミ押出し形成材が使用され、図示例では同一断面形状とされ、部材の共通化が図られている。
【0031】
前記上部側連結材3及び下部側連結材4は、上面に部材長手方向に沿って凹溝3a、4aが形成され、前記凹溝3a、4a内に長尺板状体2との締結部材5、6が配設され、前記養生敷設材1、1…を上下に積み重ねた際、前記上部側連結材3の締結部材5の頭部が下部側連結材4の凹溝4a内に嵌合するようにしてある。なお、上部側連結材3の締結部材5と、下部側連結材4の締結部材6とは長手方向を異ならせるようにしてある。
【0032】
前記上部側連結材3及び下部側連結材4により、長尺板状体2,2…を連結するに当たっては、並列された各長尺板状体2,2間に間隙tを有する状態で相互に連結される。前記間隙tは、女性靴のヒールや傘の先端などが挿入不能な幅、例えば6〜8mm程度に設定される。
【0033】
また、前記上部連結材3と長尺板状体2との連結は、取り外し可能なネジ部材により接合されるようになっている。具体的には、図5に示されるように、締結孔2hに対して、インサートホール5B(雌ネジ孔)を設置する。インサートホール5Bは、図5(A)(B)に示されるように、中間部外周に鍔部5aを有する雌ネジ筒状体で、鍔部5aよりも上部側を前記締結孔2hに挿入した後、突出している上端部をカシメることにより長尺板状体2に一体的に取り付けられ、図5(C)に示されるように、上部側連結材3を所定の位置に設置した状態で、ネジ部材5Aを螺入することにより上部側連結材3と長尺板状体2とが連結される。一方、下部側連結材4と長尺板状体2との連結は、取り外し不能で良いため、締結作業が容易かつ簡略的に行える、ポップリベットによる締結部材6が用いられている。
【0034】
前記養生敷設材1,1…を敷き並べ、隣接する養生敷設材1,1…同士を相互に連結するに当たっては、図6に示されるように、4枚の養生敷設材1,1…を突き合わせたコーナー交点部に位置する各養生敷設材1,1…のネジ部材5Aを取り外し、該コーナー部交点部に、図7に示されるコーナー部連結板7を配設する。このコーナー部連結板7は、コーナー交点部の4つのインサートホール5Bに夫々対応するように、ネジ通孔7a、7a…を有する矩形板であり、4枚の養生敷設材1,1…に跨るように配置したならば、前記ネジ通孔7a、7a…を通して前記ネジ部材5Aを螺入することにより、4枚の養生敷設材1,1…を相互に連結する。
【0035】
また、各養生敷設材1、1…は、すべての若しくは大部分の養生敷設材1,1…を相互に連結することも可能であるが、連結作業の省力化を図るためには、図9に示されるように、トラック又は外周部に各養生敷設材1、1…を敷設し終えたならば、任意に区画割りを行う。図示例では区画A〜Hまでの8区画に区分されている。そして、各区画領域毎に、その境界線に沿う養生敷設材1,1…が閉合するように連結する(斜線部分が閉合結合領域)。内側に配置された養生敷設材群は、周囲が拘束されていることにより、その後にズレが生じることが無くなる。なお、この場合、隣接する2つの養生敷設材1,1を連結する箇所では、前記4孔のコーナー部連結板7を丁度2分割した、2孔の連結板が使用される。
【0036】
〔他の形態例〕
(1)上記形態例では、養生敷設板1,1…相互の連結に際し、端部又はコーナー部同士のみを連結するようにしたが、中間部を含めて連結するようにしてもよい。この場合は、2孔の連結板が使用される。
(2)上記形態例では、大型陸上競技場やサッカースタジアムなど競技場において、トラック部分又はその外周部等を養生するために使用されるものとして説明したが、本発明の養生敷設材1は、競技場以外の場所、例えば建設現場等における養生材として使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明に係る養生敷設材1を示す、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は底面図である。
【図2】養生敷設材1の分解図である。
【図3】長尺板状体2の端部を示す、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図である。
【図4】養生敷設材1の端部を示す、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図である。
【図5】上部側連結材3の取付け要領を示す手順図である。
【図6】養生敷設材1,1の連結状態を示すコーナー交点部の要部平面図である。
【図7】コーナー部連結板7を示す、(A)は平面図、(B)は側面図である。
【図8】長尺板状体2の構造を示す横断面図である。
【図9】養生敷設板1,1…の連結要領を示す平面図である。
【符号の説明】
【0038】
1…養生敷設板、2…長尺板状体、3…上部側連結材、4…下部側連結材、5・6…締結部材、5A…ネジ部材、5B…インサートホール、7…コーナー部連結板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
中空構造の樹脂成形体からなる複数の長尺板状体を並列的に並べ、中空開口側の両側縁部において長尺板状体同士を相互に連結材により連結してなることを特徴とする養生敷設材。
【請求項2】
前記養生敷設材は、並列された各長尺板状体間に間隙を有する状態で相互に連結してある請求項1記載の養生敷設材。
【請求項3】
前記連結材は上縁側に配設される上部側連結材と、下縁側に配設される下部側連結材とからなり、前記上部側連結材は、少なくとも養生敷設材のコーナー部となる両端部において、取り外し可能なネジ部材により長尺板状体と接合がなされ、各養生敷設材を格子状に敷き並べた状態で、コーナー交点部に位置する各養生敷設材のネジ部材を取り外し、該コーナー交点部に設置されるコーナー部連結板と、前記ネジ部材とにより隣接する4つの養生敷設材を相互に連結可能としてある請求項1、2いずれかに記載の養生敷設材。
【請求項4】
前記上部側連結材の上面に部材長手方向に沿って凹溝が形成されるとともに、前記下部側連結材の下面に部材長手方向に沿って凹溝が形成され、前記凹溝内に長尺板状体との締結部材が配設されるとともに、養生敷設材を上下に積み重ねた際、前記上部側連結材の締結部材の頭部が下部側連結材の凹溝内に嵌合するようにしてある請求項3記載の養生敷設材。
【請求項5】
前記長尺板状体は、熱可塑性樹脂からなる中空部を有する複数の中芯が並列配置され、補強繊維を熱硬化性樹脂で一体に結着してなり、前記中芯の外周を被覆するFRP層と、該FRP層を被覆し熱可塑性樹脂よりなる外層との3層より構成される繊維補強中空構造体である請求項1〜4いずれかに記載の養生敷設材。
【請求項6】
上記請求項3〜5いずれかに記載の養生敷設材を、養生面に敷き並べた状態で、任意に設定された区画領域毎に、その境界線に沿う養生敷設材が閉合するように連結することを特徴とする養生敷設材の敷設方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2006−340943(P2006−340943A)
【公開日】平成18年12月21日(2006.12.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−170362(P2005−170362)
【出願日】平成17年6月10日(2005.6.10)
【出願人】(000172813)佐藤工業株式会社 (73)
【出願人】(000101662)アルインコ株式会社 (218)
【出願人】(000120010)宇部日東化成株式会社 (203)
【Fターム(参考)】