説明

香料粒子及び洗剤組成物

【課題】本発明は、粉末洗剤に粉体混合して用いられたとき、長期の保存においても洗剤の香りの劣化を伴わず、洗いあがった被洗物に優れた香りを付与し、しかも香りの持続性に優れた香料粒子、及びこれを用いた洗剤組成物に関する。
【解決手段】本発明は、粉末状非イオン性セルロースエーテルを担体として香料を担持させたことを特徴とする香料粒子に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、香料粒子、特に洗剤に対して好適に使用できる香料粒子、及び当該香料粒子を使用した洗剤組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、洗剤には製品そのもの及び被洗物に好ましい香りを賦与するために香料が添加されてきた。香料の粉末洗剤への添加方法は洗剤粒子に液状の香料をトロンメルなどで噴霧吸着させる方法が一般的な方法であった。
しかし、こうした方法は、香料が炭酸ナトリウム等のアルカリ剤に代表される他の洗剤成分と直接接触するため、香料の品質や洗剤粒子の物性に好ましくない影響を及ぼし、洗剤組成物の保存期間中に香料の品質が劣化する問題が生じた。そこで、近年、香料の保存安定性に悪影響を与える洗剤組成中の成分と香料の直接的接触を避けるため(特許文献1)、また、貯蔵中の香料の揮散によるロスを抑制するため(特許文献2、3)や洗剤組成物に添加する酵素の臭いをマスキングするため(特許文献4)に、香料を他の担体に担持させて洗剤粒子と混合する方法が検討されてきた。
【0003】
【特許文献1】特開平5−506258号公報
【特許文献2】特開平5−209188号公報
【特許文献3】特開平5−209189号公報
【特許文献4】特開平10−279992号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、こうした技術を更に推し進め、特定の構造を有するセルロース誘導体に香料を担持させ、粉末洗剤と混合することにより、洗剤組成物中での香料の保存安定性に優れ、被洗物に優れた香りを付与し、しかもその持続性を向上させる技術を開発することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、単に香料と洗剤成分との直接接触を避け保存安定性を改良するだけでなく、香料の優れた担体であり、かつ被洗物と非常に親和性があると考えられる特定のセルロースエーテルに香料を担持させることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、粉末状非イオン性セルロースエーテルを担体として香料を担持させたことを特徴とする、香料粒子に関する。
【発明の効果】
【0006】
本発明の香料粒子は、粉末洗剤に混合して用いられたとき、長期の保存においても洗剤の香りの劣化を伴わず、洗いあがった被洗物に優れた香りを付与し、しかも香りの持続性に優れるものである。このことは、本発明の香料粒子が、香料の保存安定性を改良するだけでなく、香料の吸着性に優れたセルロースエーテルが、被洗物に対する親和性も大きいため、被洗物に対する香料の吸着性を増し、さらに被洗物からの香料の放出を遅延させ、被洗物の香りを持続させるものと考える。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の香料粒子
本発明の香料粒子は、担体である粉末状非イオン性セルロースエーテルに、香料を担持させた粒子のことをいう。該粒子においては、香料1質量部に対して、粉末状非イオン性セルロースエーテルが、例えば1〜49質量部、好ましくは2〜30質量部、さらに好ましくは3〜20質量部の割合で含まれる。香料1質量部に対する粉末状非イオン性セルロースエーテルの割合1質量部以上とすることにより、香料粒子の保存時の安定性が良好になると共に、香料粒子を配合した洗剤組成物を用いて洗浄した被洗物の香り立ちと、香りの持続性が向上する。一方49質量部以下とすることにより、粒子中の香料の配合量が相対的に少なくならず、洗剤組成物に香料粒子を配合する際に、その配合量が過度に多くなることを避けることができる。
【0008】
本発明の香料粒子の粒子径は、特に制限されないが、重量50%メジアン径として37〜710μm、好ましくは37〜500μm、さらに好ましくは37〜350μmである。粒子径が37μm以上であることにより、流動性が良好になる。一方、710μm以下であることで、溶解性が良好になる。
尚、上記粒子径の値は、以下の方法により測定した値である。目開き1000μm、710μm、500μm、350μm、250μm、149μm、105μm、74μm、37μm、の9段の篩と受け皿を用いて分級操作を行った。分級操作は、受け皿に目開きの小さな篩から目開きの大きな篩の順に積み重ね、最上部の355μmの篩の上から100g/回のベースサンプルを入れ、蓋をしてロータップ型篩い振盪機((株)飯田製作所製、タッピング:156回/分、ローリング:290回/分)に取り付け、10分間振動させた後、それぞれの篩及び受け皿上に残留したサンプルを篩目ごとに回収して、サンプルの質量を測定した。受け皿と各篩との質量頻度を積算していくと、積算の質量頻度が、50%以上となる最初の篩の目開きをaμmとし、aμmよりも一段大きい篩の目開きをbμmとし、受け皿からaμmの篩までの質量頻度の積算をc%、またaμmの篩上の質量頻度をd%として、次式により平均粒子径(重量50%)を求めた。
〔式1〕

【0009】
本発明で使用する材料
粉末状非イオン性セルロースエーテル
本発明においては、香料の担体として特定のセルロースエーテルを用いる。本発明で使用するセルロースエーテルは、セルロース構造を有するので被洗物に対する親和性が大きく、被洗物への香料送達性を増すと考えられる。従って、セルロースエーテルを香料の担体として香料粒子を作製した場合、単に香料と洗剤成分との直接接触を避け保存安定性を改良するだけでなく、被洗物への香料吸着性を増し、徐放効果を示し香気の持続性に寄与する。
本発明の非イオン性セルロースエーテルは、粉末状であるのがよい。このように粉末状の非イオン性セルロースエーテルを使用することで、保存安定性が高く、かつ取り扱いが容易である香料粒子を製造することが可能となる。尚、本明細書において、用語“粉末状”とは、一般的に粉状と言われるものにとどまらず、顆粒等の粒状及び繊維状のものも含む概念とする。特に本発明における特定の水溶性セルロースエーテルは、繊維状又は粒状の表面凹凸の大きい細かな粉末で、香料に対し優れた吸着担体で、大量の香料を吸着して膨潤性を示すものが好ましい。
【0010】
粒度は1000μm以下のものが好ましく、平均粒径は重量50%メジアン径として30〜200μm、好ましくは30〜150μm、さらに好ましくは40〜100μmのものが好ましい。平均粒子径が30μm以上であることにより、発塵が抑制される。一方200μm以下であることにより香料の担持能力が向上する。
尚、上記粒径の値は、以下の方法で測定した値である。目開き350μm、250μm、177μm、149μm、105μm、74μm、63μm、44μm、37μm、の9段の篩と受け皿を用いて分級操作を行った。分級操作は、受け皿に目開きの小さな篩から目開きの大きな篩の順に積み重ね、最上部の355μmの篩の上から100g/回のベースサンプルを入れ、蓋をしてロータップ型篩い振盪機((株)飯田製作所製、タッピング:156回/分、ローリング:290回/分)に取り付け、10分間振動させた後、それぞれの篩及び受け皿上に残留したサンプルを篩目ごとに回収して、サンプルの質量を測定した。受け皿と各篩との質量頻度を積算していくと、積算の質量頻度が、50%以上となる最初の篩の目開きをaμmとし、aμmよりも一段大きい篩の目開きをbμmとし、受け皿からaμmの篩までの質量頻度の積算をc%、またaμmの篩上の質量頻度をd%として、次式により平均粒子径(重量50%)を求めた。
〔式2〕

【0011】
使用できる非イオン性セルロースエーテルの具体的な例は、例えば、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、メチルセルロース(MC)ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMC)である。これらを単独で使用することも、組み合わせて使用することも可能であり、その組み合わせ及び組み合わせの比率については、最終的に得られる香料粒子に必要とされる性能等に応じて、任意に変更することが可能である。これら非イオン性セルロースエーテルは、例えば、HECがダイセル化学工業(株)よりHEC SEシリーズ(SE400、600、850、900)として、MCが信越化学工業(株)からメトローズSMシリーズとして、松本油脂製薬(株)からマーボローズシリーズとして、HPCが日本曹達(株)からNISSO HPCシリーズとして、HPMCが信越化学工業(株)からメトローズ60SH、メトローズ65SH、メトローズ90SHシリーズとしてとして、HEMCは信越化学工業(株)からメトローズSEB、メトローズSNBシリーズとして市販されている。
【0012】
本発明の非イオン性セルロースエーテルは、水溶性のセルロースエーテルが用いられる。水溶性のものを使用することで、衣類洗濯時の溶け残りのリスクが軽減される。
本発明においては、特にHPMCを好適に使用することができる。また、該HPMCは、10,000以上、好ましくは100,000以上、さらに好ましくは200,000以上の質量平均分子量を有することが好ましい。分子量が10,000以上であることで被洗物に対する吸着性が良くなる。また、該HPMCは、HPMCの質量に基づいて、19〜38質量%、好ましくは22〜36質量%、さらに好ましくは25〜32質量%のメトキシル基を有することが好ましい。さらに、該HPMCは、HPMCの質量に基づいて、2〜16質量%、好ましくは3〜14質量%、さらに好ましくは4〜12質量%のヒドロキシプロポキシル基を有することが好ましい。また、該HPMCは、1.0〜2.5、好ましくは1.4〜2.3、さらに好ましくは1.6〜2.0のメトキシル基の置換度を有することが好ましい。このようなHPMCは、香料及び被洗物に対する親和性も大きいため香料の吸着性を増し、しかも被洗物から香料の放出を遅延させるために被洗物の香りを持続させることができる。このようなHPMCは、例えば、信越化学(株)よりメトローズ60SH10000(質量平均分子量38万、メトキシル基置換度1.9、メトキシル基が28〜30質量%、ヒドロキシプロポキシル基が7〜12質量%、平均粒径62μm)、メトローズ65SH40000(質量平均分子量30万、メトキシル基置換度1.8、メトキシル基が27〜30質量%、ヒドロキシプロポキシル基が4〜7.5質量%、平均粒径66μm)が市販されている。
【0013】
上記質量平均分子量は、ゲルろ過クロマトグラフィー(GPC)−多角度レーザー光散乱検出装置(MALLS)システムにより測定できる。装置は送液ポンプ:Shodex DS−4(昭和電工製)、デガッサー:ERC3115(ERC社製)、カラム:Shodex SB−806MHQ(昭和電工製)、光散乱検出器:DOWN(Wyat Technologie社製)、濃度検出器:Shodex RI−71(昭和電工製)、操作条件は、溶離液:0.1M NaNO3 1.0ml/min、試料:0.02〜0.3質量%溶媒は0.1M NaNO3注入量:200μmである。
【0014】
香料
本発明で使用できる香料は、通常洗濯用製品に使用されるいずれの香料も使用できる。
このような香料としては、様々な文献、例えば「Perfume and Flavor Chemicals 」,Vol.Iand II,Steffen Arctander,Allured Pub.Co.(1994)および「合成香料 化学と商品知識」、印藤元一著、化学工業日報社(1996)および「Perfume and Flavor Materials of Natural Origin 」,Steffen Arctander,Allured Pub.Co.(1994 )および「香りの百科」、日本香料協会編、朝倉書店(1989)および「Perfumery Material Performance V.3.3」,Boelens Aroma Chemical Information Service(1996)および「Flower oils and Floral Compounds In Perfumery」,Danute Lajaujis Anonis,Allured Pub.Co.(1993)等で見られ、それぞれを引用することにより本明細書の開示の一部とされる。以下に香料の代表例を挙げるが、これらに限定されるものではない。
【0015】
<炭化水素系化合物>オシメン、ジヒドロミルセン、ファルネセン、セドレン、α−ピネン、β−ピネン、リモネン、ジペンテン、カンフェン、フェランドレン、テルピネン、3−カレン、テルピノーレン、ビサボレン、β−カリオフィレン、カジネン、バレンセン、ツヨプセン、グアイエン、アロオシメン、ミルセン、ロンギホレン、ベルドラシン(1,3,5−ウンデカトリエン)、p−サイメン、4−イソプロピル−1−メチル−2−プロペニルベンゼン、ジフェニル、ジフェニルメタン、オレンジテルペン、レモンテルペン、ベルガモットテルペン、ペパーミントテルペン、スペアミントテルペン、ライムテルペン、ベチバーテルペン、ローズワックス、ジャスミンワックス、リモネンダイマー、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカン、オクタデカン、ノナデカン、イコサン、ヘンイコサン、ドコサン、トリコサン、テトラコサン、ペンタコサン、ヘキサコサン、ヘプタコサン、オクタコサン、ノナコサン、トリアコンタン等が挙げられる。
【0016】
<アルコール系化合物>3−メチル−1−ペンタノール、ゲラニオール、セドロール、シトロネロール、ロジノール、ネロール、ジヒドロリナロール、リナロール、テトラヒドロリナロール、ジメチルオクタノール、テトラヒドロムゴール、ムゴール、ミルセノール、ジヒドロミルセノール、オシメノール、テトラヒドロミルセノール、ラバンジュロール、イソジヒドロラバンジュロール、ヒドロキシシトロネロール、ノナディル(6,8−ジメチル−2−ノナノール)、エチルリナロール、イソプレゴール、テルピネオール、ジヒドロテルピネオール、テルピネオール−4、ペリラアルコール、4−ツヤノール、3−ツヤノール、ファルネソール、ネロリドール、α−ビサボロール、β−カリオフィレンアルコール、サンタロール、ベチベロール、セドレノール、パチュリアルコール、ジヒドロカルベオール、フィトール、イソフィトール、スクラレオール、カルベオール、メントール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オクタノール、3−オクタノール、2−エチルヘキサノール、1−ノナノール、2−ノナノール、イソノニルアルコール(3,5,5−トリメチル−1−ヘキサノール)、1−デカノール、1−ウンデカノール、2−ウンデカノール、1−ドデカノール、プレノール(3−メチル−2−ブテン−1−オール)、2−メチル−3−ブテン−2−オール、β−ペンテノール(1−ペンテン−3−オール)、リーフアルコール(cis−3−ヘキセノール)、trans−2−ヘキセノール、trans−3−ヘキセノール、cis−4−ヘキセノール、2,4−ヘキサジエン−1−オール、マツタケオール(1−オクテン−3−オール)、cis−6−ノネノール、キュカンバーアルコール(2,6−ノナジエノール)、アンドロール(1−ノネン−3−オール)、ロザルバ(9−デセノール)、1−ウンデセノール、ウンデカベルトール(4−メチル−3−デセン−5−オール)、オシロール(3,7−ジメチル−7−メトキシ−2−オクタノール)、サンタリノール(2−メチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール)、p,α−ジメチルベンジルアルコール、2,2,6−トリメチルシクロヘキシル−3−ヘキサノール、1,2−ペンタンジオール、ベンジルアルコール、アニスアルコール、β−フェニルエチルアルコール、スチラリルアルコール(1−フェニル−1−ヒドロキシエタン)、ヒドラトロパアルコール、メチルβ−フェニルエチルアルコール、α−プロピルフェニルエチルアルコール、バニリルアルコール、デカヒドロβ−ナフトール、フルフリルアルコール、3−メチル−1−フェニル−3−ペンタノール、アミルシンナミックアルコール、シンナミックアルコール、フェノキサノール(3−メチル−5−フェニルペンタノール)、1,2−ペンタンジオール、2−エチルヘキサノール、ジメトール(2,6−ジメチルヘプタノール)、3,6−ジメチル−3−オクタノール、コヒノール(3,4,5,6,6−ペンタメチル−2−ヘプタノール)、ブラハマノール(メチルトリメチルシクロペンテニルブタノール)、バクダノール(2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール)、サンダロール(3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンタ−3−エン−イル)−ペンタン−2−オール)、シクロヘキシルエチルアルコール、アポパチョン(p−イソプロピルシクロヘキサノール)、フロラロール(2,4−ジメチル−3−シクロヘキセン−1−メタノール)、パチョン(p−tert−ブチルシクロヘキサノール)、ベルドール(o−tert−ブチルシクロヘキサノール)、マイヨール(p−イソプロピルシクロヘキシルメタノール)、シクロメチレンシトロネロール、アンブリノール(2,5,5−トリメチル−オクタヒドロ−2−ナフトール)、メチルサンデフロール(5'or6'−メチルノルボルン−5'−エン−2−イル)−2−メチルペント−1−エン−3−オール)、チンベロール(2,2,6−トリメチルシクロヘキシル−3−ヘキサノール)、ポリサントール(3,3−ジメチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−4−ペンテン−2−オール)、ヒドロキシシトロネロール、ノナディル(6,8−ジメチル−2−ノナノール)、イソプレゴール、イソシクロゲラニオール、ミルテノール、ノポール(6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−2−エン−2−エタノール)、ピノカルベオール、α−フェンキルアルコール、ボルネオール、イソボルネオール、パチョミント(2−(3,3−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イリデン)エタノール)、カメコール(トリメチルノルボルナンメタノール)、ジメチルサイクロモル、サンタレックスT(イソカンフィルシクロヘキサノール)、ゲラニルリナロール、クミンアルコール、2−メトキシフェニルエチルアルコール、フェノキシエチルアルコール(1−ヒドロキシ−2−フェノキシエタン)、α,α−ジメチルフェニルエチルアルコール、イソブチルベンジルカルビノール、p−メチルベンジルカルビノール、ヒドロシンナミックアルコール、センチフォール(1,1−ジメチル−3−フェニルプロパノール−1)、ミュゲットアルコール(2,2−ジメチル−3−フェニルプロパノール)、フェニルヘキサノール、デカヒドロβ−ナフトール、AR−1(3,6−ジメチルオクタン−3−オール)、アビトール(ヒドロアビエチルアルコール)、α−プロピルフェニルエチルアルコール、p−メチルジメチルベンジルカルビノール、ムゲタノール(1−(4−イソプロピルシクロヘキシル)エタノール)、フロロール(2−イソブチル−4−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロピラン)、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール等が挙げられる。
【0017】
<フェノール系及びフェノールエーテル系化合物>アニソール、エストラゴール、チャビコール、アネトール、クレオゾール、カルバクロール、p−クレゾール、p−クレジルメチルエーテル、β−ナフトールメチルエーテル、β−ナフトールエチルエーテル、β−ナフトールイソブチルエーテル、ベラトロール(1,2−ジメトキシベンゼン)、1,3−ジメトキシベンゼン、1,4−ジメトキシベンゼン、カテコール、レゾルシノール、グアヤコール、バルスパイス(4−メチルグアヤコール)、4−エチルグアヤコール、オルシニル3(3−メトキシ−5−メチルフェノール)、チモール、メチルチモール、プロペニルグアエトール(trans−2−エトキシ−5−(1−プロペニル)−フェノール)、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p−エチルフェノール、2−tert−ブチルフェノール、シリンゴール(2,6−ジメトキシフェノール)、ハイドロキノンジメチルエーテル、レゾルシンジメチルエーテル、オイゲノール、イソオイゲノール、ジヒドロオイゲノール、メチルオイゲノール、メチルイソオイゲノール、エチルイソオイゲノール、ベンジルオイゲノール、ベンジルイソオイゲノール、ジオスフェノール、ヒノキチオール、バニトロープ(1−エトキシ−2−ヒドロキシ−4−プロペニルベンゼン)、ショーガオール、ジンゲロール、アセチルオイゲノール、アセチルイソオイゲノールサフロール、イソサフロール、ジフェニルオキサイド、ベチバーエーテル(tert−ブチルハイドロキノンジメチルエーテル)等が挙げられる。
【0018】
<アルデヒド系化合物>シトロネラール、シトラール、3,7−ジメチル−1−オクタナール、ヒドロキシシトロネラール、メトキシシトロネラール、ペリラアルデヒド、ミルテナール、カリオフィレンアルデヒド、n−ヘキサール、2−メチルブタナール、イソバレルアルデヒド、n−バレルアルデヒド、アセトアルデヒド、n−ヘプタナール、n−オクタナール、n−ノナナール、2−メチルオクタナール、3,5,5−トリメチルヘキサナール、1−デカナール、ウンデカナール、ドデカナール、2−メチルデカナール、2−メチルウンデカナール、トリデカナール、テトラデカナール、2−ペンテナール、cis−3−ヘキセナール、trans−2−ヘキセナール、trans−2−ヘプテナール、4−ヘプテナール、trans−2−オクテナール、trans−2−ノネナール、cis−6−ノネナール、メロナール(2,6−ジメチル−5−ヘプテナール)、trans−4−デセナール、cis−4−デセナール、trans−2−デセナール、グリナール(2,5,6−トリメチル−4−ヘプテナール)、10−ウンデセナール、trans−2−ウンデセナール、trans−2−ドデセナール、マンダリンアルデヒド(3−ドデセナール)、trans−2−トリデセナール、アドキサール(2,6,10−トリメチル−9−ウンデセン−1−アール)、2,4−ヘキサジエナール、2,4−ヘプタジエナール、2,4−オクタジエナール、2,4−ノナジエナール、2,6−ノナジエナール、2,4−デカジエナール、2,4−ウンデカジエナール、2,4−ドデカジエナール、ゲラルデヒド(5,9−ジメチル−4,8−デカジエナール)、トリメナール(3,7,9−トリメチル−2,6−デカジエン−1−アール)、オンシダール(2,6,10−トリメチル−5,9−ウンデカジエナール)、ベルガマール(α−メチレンシトロネラール)、カンフォレンアルデヒド、シクロシトラール、イソシクロシトラール、サフラナール(2,6,6−トリメチル−1,3−シクロヘキサジエン−1−カルボキシアルデヒド)、ミュゲアルデヒド(6,10−ジメチル−3−オキサ−9−ウンデセナール)、ゲラニルオキシアセトアルデヒド、トリプラール(ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド)、クリサンタール(3−プロピルビシクロ[2,2,1]−5−ヘプテン−2−カルボキシアルデヒド)、センテナール(メトキシジシクロペンタジエンカルボキシアルデヒド)、デュピカール(4−トリシクロデシリデンブタナール)、4−(4−メチル−3−シクロヘキセニリデン−1)ペンタナール、マイラックアルデヒド(4(3)−(4−メチル−3−ペンテン−1−イル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド)、セトナール(トリメチルシクロヘキセンメチルブタナール)、イノナール(2−メチル−4−(2,6,6−トリメチル−1(2)−シクロヘキセニル)−ブテナール)、テレストラール(4−シクロオクテン−1−カルボキシアルデヒド)、ベンズアルデヒド、p−トリルアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、トリフェルナール(3−フェニルブタナール)、クミンアルデヒド、p−メチルフェニルアセトアルデヒド、p−イソプロピルフェニルアセトアルデヒド、ヒドラトロパアルデヒド、p−メチルヒドラトロパアルデヒド、p−イソプロピルヒドラトロパアルデヒド、フェニルプロピオンアルデヒド、β−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、ジャスモランジ(2−メチル−3−(4−メチルフェニル)−プロパナール)、ブルジェオナール(p−tert−ブチルヒドロシンナミックアルデヒド)、シクラメンアルデヒド(2−メチル−3−(p−イソプロピルフェニル)−プロピオンアルデヒド)、フロラロゾン(p−エチル−α,α−ジメチルヒドロシンナミックアルデヒド)、スザラール(p−イソブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド)、シンナミックアルデヒド、サリチルアルデヒド、アニスアルデヒド、o−メトキシベンズアルデヒド、o−メトキシシンナミックアルデヒド、カントキサール(2−メチル−3−(p−メトキシフェニル)−プロパナール)、バニリン、エチルバニリン、メチルバニリン(3,4−ジメトキシベンズアルデヒド)、ヘリオトロピン、ヘリオナール(α−メチル−3,4−メチレンジオキシヒドロシンナミックアルデヒド)、フェノキシアセトアルデヒド、p−メチルフェノキシアセトアルデヒド、フルフラール、5−メチルフルフラール、5−ヒドロキシメチル−2−フルフラール、フリルアクロレイン、リラール(4(3)−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド)、ベルンアルデヒド(1−メチル−4−(4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセンカルボキシアルデヒド)、ホモマイラックアルデヒド(1−メチル−4(4−メチル−3−ペンテニル)−3−シクロヘキセンカルボキシアルデヒド)、ジュニパール(4(5)−ホルミル−7,7,9−トリメチルビシクロ[4.3.0]−ノネン)、ヴェルトラール(オクタヒドロ−4,7−メタノインデンカルボキシアルデヒド)、リリアール(p−tert−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド)、メフラナール(3−メチル−5−フェニルバレラルデヒド)、エグランタール(4−メチル−2−フェニル−2−ペンテナール)、コカール(5−メチル−2−フェニル−2−ヘキセナール)、α−メチルシンナミックアルデヒド、α−ブチルシンナミックアルデヒド、α−アミルシンナミックアルデヒド、α−ヘキシルシンナミックアルデヒド、ホルミルエチルテトラメチルテトラリン(6−エチル−7−フォルミル−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン)等が挙げられる。
【0019】
<アセタール系及びケタール系化合物>マグノラン(2,4−ジメチル−4,4a,5,9b−テトラヒドロインデノ[1.2d]−1,3−ジオキサン)、アントキサン(4−イソプロピル−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン)、インドフロール(ジヒドロインデニル−2,4−ジオキサン)、ボアサンブレンフォルテ(ホルムアルデヒドシクロドデシルエチルアセタール)、アセトアルデヒドジエチルアセタール、リーフアセタール(アセトアルデヒドエチルヘキセニルアセタール)、アセトアルデヒドエチルヘキシルアセタール、シトロネリルメチルアセタール、エリンタール(アセトアルデヒドエチルリナリルアセタール)、ボナロックス(2,4−ジオキサン−3−メチル−7,10−メタノスピロ[5.5]ウンデカン)、エフェタール(アセトアルデヒドエチルフェニルアセタール)、アセトアルデヒドエチルイソオイゲニルアセタール、アセタールR(アセトアルデヒドフェニルエチルn−プロピルアセタール)、フロロパール(アセトアルデヒド2−フェニル−2,4−ペンタンジオールアセタール)、スピロフロール(3−エチル−2,4−ジオキサスピロ[5.5]ウンデセン−8−エン)、エチルジメチルジオキサスピロウンデセン、ヘルボキサン(2−ブチル−4,4,6−トリメチル−1,3−ジオキサン)、カラナール(2−(2,4−ジメチルシクロヘキ−3−セン−1−イル)−5−メチル−5(1−メチルプロピル)1,3−ジオキサン)、ヘキサナールジメチルアセタール、ヘキサナールジエチルアセタール、ヘキサナールプロピレングリコールアセタール、カロティン(4,7−ジヒドロ−2−(3−ペンタニル)−1,3−ジオキセピン)、2−ヘキセナールジエチルアセタール、cis−3−ヘキセナールジエチルアセタール、ヘプタナールジメチルアセタール、ヘプタナールジエチルアセタール、ヘプタナールエチレングリコールアセタール、2−ヘキシル−5−メチル−1,3−ジオキソラン、5−メチル−5−プロピル−2−(1−メチルブチル)−1,3−ジオキサン、オクタナールジメチルアセタール、オクタナールジエチルアセタール、ノナナールジメチルアセタール、ノナナールジエチルアセタール、デカナールジメチルアセタール、デカナールジエチルアセタール、2−メチルウンデカナールジメチルアセタール、ドデカナールジメチルアセタール、シトラールジメチルアセタール、シトラールジエチルアセタール、シトラールプロピレングリコールアセタール、シトロネラールシクロモノグリコールアセタール、ヒドロキシシトロネラールジメチルアセタール、ヒドロキシシトロネラールジエチルアセタール、cis−3−ヘキセナールジエチルアセタール、ベンズアルデヒドジメチルアセタール、ベンズアルデヒドジエチルアセタール、ベンズアルデヒドプロピレングリコールアセタール、ベンズアルデヒドグリセリンアセタール、フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール、フェニルアセトアルデヒドエチレングリコールアセタール、フェニルアセトアルデヒドジイソブチルアセタール、フェニルアセトアルデヒドプロピレングリコールアセタール、フェニルアセトアルデヒド2,3−ブチレングリコールアセタール、フェニルアセトアルデヒドグリセリルアセタール、レセダボディ(フェニルアセトアルデヒド−2,4−ジヒドロキシ−2−メチルペンタンアセタール)、3−フェニルプロピオンアルデヒドジメチルアセタール、ヒドラトロパアルデヒドジメチルアセタール、ヒドラトロパアルデヒドエチレングリコールアセタール、オスミナールDMA(アミルシンナミックアルデヒドジメチルアセタール)、オスミナールDEA(アミルシンナミックアルデヒドジエチルアセタール)、ヘリオトロピンジメチルアセタール、ヘリオトロピンジエチルアセタール、バニリンプロピレングリコールアセタール、ベルドキサン(2,2,5,5−テトラメチル−4−イソプロピル−1,3−ジオキサン)、アンバーセージ(4,7−ジヒドロ−2−イソペンチル−2−メチル−1,3−ジオキセピン)、アセトケタール(2,5,5−トリメチル−2−フェニル−1,3−ジオキサン)、ジャスモナン(2−ブチル−4−ジオキサスピロ[4.4]ノナノン)、フレイストン(エチル−2,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−アセテート)、フルクトン(エチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−アセテート)等が挙げられる。
【0020】
<ケトン系化合物>アセチルカリオフィレン、カルボン、プレゴン、ピペリテノン、ピペリトン、メントン、ショウ脳、オキソセドラン、イソロンギフォラノン、ヌートカトン、2−ヘプタノン、2−ペンタノン、3−ヘキサノン、3−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2−オクタノン、3−オクタノン、2−ノナノン、3−ノナノン、2−ウンデカノン、2−トリデカノン、メチルイソプロピルケトン、エチルイソアミルケトン、メシチルオキサイド、ブチリデンアセトン、メチルヘプタジエノン、メチルヘプテノン、ジメチルオクテノン、コアボン(4−メチレン−3,5,6,6−テトラメチル−2−ヘプタノン)、ゲラニルアセトン、ファルネシルアセトン、アセトイン、ブチロイン(5−ヒドロキシ−4−オクタノン)、メチルラベンダーケトン(3−ヒドロキシメチル−2−ノナン)、ジアセチル、2,3−ペンタジオン、2,3−ヘキサジオン、3,4−ヘキサジオン、2,3−ヘプタジオン、アセチルイソバレリル、アミルシクロペンタノン、アミルシクロペンテノン、2−シクロペンチルシクロペンタノン、ヘキシルシクロペンタノン、フルウラモン(2−n−ヘプチルシクロペンタノン)、cis−ジャスモン、ジヒドロジャスモン、イソジャスモン、トリメチルペンチルシクロペンタノン、セダモン(2−ブチリデン−3,5,5(3,3,5)−トリメチルシクロペンタノン)、サンデックス(3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテニル)−3−ペンテン−2−オン)、シクロテン、コロノール(3,5−ジメチル−1,2−シクロペンタジオン)、メチルコリロン(3,4−ジメチル1,2−シクロペンタジオン)、ベルドン(2−tert−ブチルシクロヘキサノン)、p−tert−ブチルシクロヘキサノン、ヘルバック(3,3−ジメチルシクロヘキシルメチルケトン)、フレスコメンテ(2−sec−ブチルシクロヘキサノン)、アルテモン(1−アセチル−3,3−ジメチル−1−シクロヘキセン)、セルリーケトン(3−メチル−5−プロピル−2−シクロヘキセノン)、クリプトン(4−イソプロピル−2−シクロヘキサノン)、オリボン(p−tert−ペンチルシクロヘキサノン)、メチルシクロシトロン(2,3,5−トリメチル−4−シクロヘキセニル−1−メチルケトン)、ネロン(1−(p−メンテン−6−イル)−1−プロパン)、ベチバール(4−シクロヘキシル−4−メチル−2−ペンタノン)、ハバノール(2−(1−シクロヘキセン−1−イル)−シクロヘキサノン)、マルトール、エチルマルトール、オキサイドケトン(cis−2−アセトニル−4−メチル−テトラヒドロピラン)、エモキシフロン(5−エチル−3−ヒドロキシ−4−メチル−2[5H]−フラノン)、ホモフロール(2−エチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−3[2H]−フラノン and5−エチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−3[2H]−フラノン)、ソトロン(3−ヒドロキシ−4,5−ジメチル−2[5H]−フラノン)、フラネオール(2,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−3[2H]−フラノン)、アセチルジメチルフラン、フルフラールアセトン、2−アセチル−5−メチルフラン、2−アセチルフラン、メチルテトラヒドロフラノン、ジベンジルケトン、ベンゾフェノン、メチルナフチルケトン、4−ダマスコール(5−フェニル−5−メチル−3−ヘキサノン)、ベチコン(4−メチル−4−フェニル−2−ペンタノン)、α−メチルアニサルアセトン、ヘリオトロピルアセトン、アニシリデンアセトン、アニシルアセトン、p−メトキシフェニルアセトン、ラズベリーケトン(4−(p−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン)、ラバンドゾン(3−メチル−4−フェニル−3−ブテン−2−オン)、ベンジリデンアセトン、p−メトキシアセトフェノン、p−メチルアセトフェノン、プロピオフェノン、アセトフェノン、ダマセノン、ダマスコン、イソダマスコン、α−ダイナスコン(1−(5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4−ペンテン−1−オン)、イリトン(4−(2,4,6−トリメチル−3−シクロヘキセン−1−イル)−3−ブテン−2−オン and 4−3,5,6−トリメチル−3−シクロヘキセン−1−イル)−3−ブテン−2−オン)、ヨノン、プソイドヨノン、メチルヨノン、メチルイリトン(3−メチル−4−(2,4,6−トリメチル−3−シクロヘキセニル)−3−ブテン−2−オン)、シクロウッド(2,4−ジ−tert−ブチルシクロヘキサノン)、イロン、アリルヨノン、2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1,4−ジオン、カメクDH(2−アセチル−3,3−ジメチルノルボルナン)、フロレックス(6−エチリデンオクタヒドロ−5,8−メタノ−2H−1−ベンゾピラン−2−オン)、プリカトン(4−メチルトリシクロ[6.2.1.02,7]ウンデカン−5−オン)、オキソセドラン、ベルトフィックス(9−アセチル−2,6,6,8−テトラメチルトリシクロ[5.3.11,7.01,5]−8−ウンデセン)、ベルベノン(4,6,6−トリメチル−(1R)−ビシクロヘプト−3−エン−2−オン)、フェンコン、カロン(7−メチル−3,5−ジヒドロ−2H−ベンゾジオキセピン−3−オン)、トリモフィックスO(2,6,10−トリメチル−1−アセチル−2,5,9−シクロドデカトリエン)、ビタライド(アセチルジメチルテトラヒドロベンツインダン)、エピトン(7(8)−アセチル−5−イソプロピル−2−メチルビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン)、アトリノン(4(5)−アセチル−7,7,9(7,7,9)−トリメチルビシクロ[4.3.0]−1−ノネン)、カシュメラン(6,7−ジヒドロ−1,1,2,3,3−ペンタメチル−4(5H)−インダノン)、ムスコン(3−メチルシクロペンタデカノン−1)、シベトン(シクロヘプタデカ−9−エン−1−オン)、エキザルトン(シクロペンタデカノン)、ムスクTM−II(シクロヘキサデセノン)、ファントリド(5−アセチル−1,1,2,3,3,6−ヘキサメチルインダン)、セレストリド(4−アセチル−6−tert−ブチル−1,1−ジメチルインダン)、トラセオライド(5−アセチル−3−イソプロピル−1,1,2,6−テトラメチルインダン)、トナリド(6−アセチル−1,1,2,4,4,7−ヘキサメチルテトラヒドロナフタレン)、ビタライド(アセチルジメチルテトラヒドロベンズインダン)、イソ・イー・スーパー(7−アセチル−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−1,1,6,7−テトラメチルナフタレン)、ジヒドロカルボン、ジオスフェノール、ジンゲロン等が挙げられる。
【0021】
<エーテル系化合物>メチルヘキシルエーテル、デシルメチルエーテル、デシルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シトロネリルエチルエーテル、ゲラニルエチルエーテル、α−テルピニルメチルエーテル、ハーバベルト(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルエチルエーテル)、イソボルニルメチルエーテル、トリシクロデセニルメチルエーテル、イソプロキセン(2−エチリデン−6−イソプロポキシビシクロ[2.2.1]ヘプタン)、ジュニパローム(メトキシジメチルトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン)、シクロドデシルメチルエーテル、マドロックス(1−メチルシクロドデシルメチルエーテル)、フィゼオール(2−エトキシ−2,6,6−トリメチル−9−メチレンビシクロ[3.3.1]−ノナン)、セドランバー(セドロールメチルエーテル)、メチルベンジルエーテル、メチルフェニルエチルエーテル、エチル2−メトキシベンジルエーテル、アリルフェニルエチルエーテル、イソアミルベンジルエーテル、アンサー(イソアミルフェニルエチルエーテル)、ジャセン(2−メチル−2−ブテニルフェニルエチルエーテル)、ジベンジルエーテル、シクロヘキシルフェニルエーテル、ミロオキサイド(オシメンエポキシド)、リモネンオキサイド(p−メンタ−8−エン−1,2−エポキシド)、ルボフィクス(スピロ[1,4−メタノナフタレン−2(1H),2'−オキシラン],−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒドロ−3',7−ジメチルandスピロ[1,4−メタノナフタレン−2(1H),2'−オキシラン],−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒドロ−3',6−ジメチル)、トリメチルシクロドデカトリエンエポキシド、カリオフィレンオキサイド、セドレンエポキシド、イソロンギフォレンエポキシド、リナロールオキサイド、シトロオキサイド(2,2−ジメチル−5(1−メチル−1−プロペニル)−テトラヒドロフラン)、ヘルボオキサイド(5−イソプロペニル−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフラン)、ローズフラン(3−メチル−2−(3−メチル−2−ブテニル)−フラン)、ヘプタベルト(2−ヘプチルテトラヒドロフラン)、メントフラン、テアスピラン、オキシベット(2−オキサスピロ[4,7]ドデカン)、ムスコゲン(3−オキサビシクロ[10.3.0]−6−ペンタデセン)、シクランバー(13−オキサビシクロ[10.3.0]ペンタデカン)、アンブロキサン(デカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチルナフト[2.1−b]フラン)、グリサルバ(3a−エチルドデカヒドロ−6,6,9a−トリメチルナフト[2.1−b]フラン)、1,8−シネオール、1,4−シネオール、ガラクソリド(1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−4,6,6,7,8,8−ヘキサメチルシクロペンタ−γ−2−ベンゾピラン)、ローズオキサイド、ネロールオキサイド、リメトール(2,2,6−トリメチル−6−ビニルテトラヒドロピラン)、ジラン(2−ブチル−4,6−ジメチルジヒドロピラン)、ドレモックス(テトラヒドロ−4−メチル−2−フェニル−2H−ピラン)、ルボフロア(9−エチリデン−3−オキサトリシクロ[6.2.1.02,7]ウンデカン)、ヘキサヒドロインデノピラン等が挙げられる。
【0022】
<酸系化合物>ゲラン酸、酢酸、プロピオン酸、ピルビン酸、酪酸、イソ酪酸、2−メチル酪酸、2−エチル酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、2−メチル吉草酸、3−メチル吉草酸、ヘキサン酸、イソヘキサン酸、2−ヘキサン酸、4−ペンテン酸、2−メチル−2−ペンテン酸、ヘプタン酸、2−メチルヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、2−デセン酸、ウンデシレン酸、ドデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アントラニル酸、オレイン酸、レブリン酸、乳酸、安息香酸、フェニル酢酸、ケイ皮酸、3−フェニルプロピオン酸、バニリン酸、バリン、アビエチン酸、ソルビン酸等が挙げられる。
【0023】
<ラクトン系化合物>ペンタリド(シクロペンタデカノリド)、ハバノリド(オキサシクロヘキサデセン−2−オン)、アンブレットリド、シクロヘキサデカノリド、10−オキサヘキサデカノリド、11−オキサヘキサデカノリド、12−オキサヘキサデカノリド、エチレンドデカンジオエート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、アンゲリカラクトン、γ−ヘキサラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−オクタラクトン、γ−ノナラクトン、ウイスキーラクトン(3−メチル−4−オクタノリド)、γ−デカラクトン、γ−ウンデカラクトン、γ−ドデカラクトン、γ−ジャスモラクトン、ジャスミンラクトン、シスジャスモンラクトン、ラクトジャスモン(4−メチル−4−デカノリド)、ジャスモラクトン(テトラヒドロ−6−(3−ペンテニル)−2H−ピラン−2−オン)、メンタラクトン(3,6−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−2(4H)−ベンゾフラノン)、n−ブチルフタリド、プロピリデンフタリド、ブチリデンフタリド、δ−ヘキサラクトン、δ−オクタラクトン、トリバロン(4,6,6(4,4,6)−トリメチルテトラヒドロピラン−2−オン)、δ−ノナラクトン、δ−デカラクトン、δ−2−デセノラクトン、δ−ウンデカラクトン、δ−ドデカラクトン、δ−トリデカラクトン、δ−テトラデカラクトン、ラクトスカトン(デカヒドロ−4,α−ヒドロキシ−2,8,8−トリメチルナフタリン−2−カルボキシアシッド−δ−ラクトン)、クマリン、ジヒドロクマリン、シクロヘキシルラクトン、6−メチルクマリン、ε−デカラクトン、ε−ドデカラクトン等が挙げられる。
【0024】
<エステル系化合物>ギ酸エチル、ギ酸プロピル、ギ酸ブチル、ギ酸アミル、ギ酸イソアミル、ギ酸ヘキシル、ギ酸cis−3−ヘキセニル、ギ酸オクチル、ギ酸リナリル、ギ酸シトロネリル、ギ酸ゲラニル、ギ酸ネリル、ギ酸ロジニル、ギ酸テルピニル、ギ酸セドリル、ギ酸カリオフェイレン、アフェルマート(α,3,3−トリメチルシクロヘキサンメチルフォーメート)、ギ酸オキシオクタリン、ギ酸ベンジル、ギ酸シンナミル、ギ酸フェニルエチル、ギ酸アニシル、ギ酸オイゲニル、ギ酸デカヒドロ−β−ナフチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸2−メチルブチル、酢酸イソアミル、酢酸アミル、酢酸プレニル、酢酸ヘキシル、酢酸cis−3−ヘキセニル、酢酸trans−2−ヘキセニル、酢酸2−エチルヘキシル、酢酸ヘプチル、酢酸オクチル、酢酸3−オクチル、酢酸オクテニル、酢酸ノニル、酢酸デシル、酢酸トリメチルヘキシル、酢酸デセニル、酢酸ノナンジオール、酢酸ドデシル、酢酸ジメチルウンデカジエニル、ジアセチル、ジアセチン、トリアセチン、エチレングリコールジアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、アリルアミルグリコレート、酢酸オシメニル、酢酸ミルセニル、酢酸ジヒドロミルセニル、酢酸ジメチルオクタニル、酢酸リナリル、酢酸シトロネリル、酢酸ロジニル、酢酸ゲラニル、酢酸ネリル、酢酸テトラヒドロムゴール,酢酸エチルリナリル、酢酸ラバンジュリル、酢酸イソヒドロラバンジュリル、酢酸ネロリドール、酢酸カルビル、酢酸ジヒドロカルビル、酢酸ジヒドロクミニル、酢酸テルピニル、酢酸イソプレゴール、酢酸メンチル、酢酸シトリル、酢酸ミルテニル、酢酸ノピル、酢酸フェンキル、酢酸ボルニル、酢酸イソボルニル、酢酸セドリル、カリオフィレンアセテート、酢酸サンタリル、酢酸ベチベリル、酢酸グアヤック、シクロペンチリデン酢酸メチル、酢酸シクロヘキシル、酢酸p−イソプロピルシクロヘキサニル、酢酸tert−アミルシクロヘキシル、酢酸ジヒドロテルピニル、酢酸シクロヘキシルエチル、フロラレート(酢酸2,4−ジメチル−3−シクロヘキセニルメチル)、ロザムスク(酢酸α,3,3−トリメチルシクロヘキサンメチル)、ベルテネックス(酢酸p−tert−ブチルシクロヘキシル)、ベルドックス(酢酸o−tert−ブチルシクロヘキシル)、酢酸1−エチニルシクロヘキシル、ジヒドロアンブレート(1−アセトキシ−2−sec−ブチル−1−ビニルシクロヘキサン)、酢酸ミラルディル(4(3)−(4−メチル−3−ペンテニル)−3−シクロヘキセニルメチルアセテート)、酢酸トリシクロデセニル、酢酸トリシクロデシル、酢酸ベンジル、酢酸p−クレジル、酢酸フェニルエチル、酢酸スチラリル、酢酸p−メチルベンジル、酢酸アニシル、酢酸ピペロニル、アセチルバニリン、ローズフェノン、酢酸ヒドラトロピル、酢酸2,4−ジメチルベンジル、酢酸シンナミル、酢酸フェニルプロピル、酢酸クミニル、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、フェニルグリコールジアセテート、酢酸ジメチルフェニルエチルカルビニル、酢酸フェニルエチルメチルエチルカルビニル、ベチコールアセテート(4−メチル−4−フェニル−2−ペンチルアセテート)、酢酸α−アミルシンナミミル、ジャスマロール(trans−デカヒドロ−β−ナフチルアセテート)、酢酸フルフリル、酢酸テトラヒドロフルフリル、ジャスマール(酢酸3−ペンチルテトラヒドロピラニル)、ジャスメリア(酢酸5−メチル−3−ブチルテトラヒドロピラニル)、アセト酢酸エチル、ジェッサーテ(2−ヘキシルアセト酢酸エチル)、ベンジルアセト酢酸エチル、シクロヘキシル酢酸アリル、シクロヘキセニル酢酸イソプロピル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸アリル、プロピオン酸ブチル、プロピオン酸イソブチル、プロピオン酸イソアミル、プロピオン酸ヘキシル、プロピオン酸cis−3−ヘキセニル、プロピオン酸trans−2−ヘキセニル、プロピオン酸デセニル、プロピオン酸リナリル、プロピオン酸シトロネリル、プロピオン酸ロジニル、プロピオン酸ゲラニル、プロピオン酸ネリル、プロピオン酸カルビル、プロピオン酸テルピニル、プロピオン酸メンチル、プロピオン酸ボルニル、プロピオン酸イソボルニル、プロピオン酸トリシクロデセニル、プロピオン酸ベンジル、プロピオン酸スチラリル、プロピオン酸アニシル、プロピオン酸フェニルエチル、プロピオン酸シンナミル、プロピオン酸フェニルプロピル、プロピオン酸ジメチルベンジルカルビニル、プロピオン酸フェノキシエチル、プロピオン酸プロピレングリコールジプロピオネート、ラブダナックス(3−ヒドロキシ−3フェニルプロピオン酸エチル)、フランプロピオン酸イソブチル、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸プロピル、酪酸イソプロピル、酪酸アリル、酪酸ブチル、酪酸イソブチル、酪酸アミル、酪酸イソアミル、酪酸ヘキシル、酪酸ヘプチル、酪酸cis−3−ヘキセニル、酪酸trans−2−ヘキセニル、酪酸オクチル、プロピレングリコールジブチレート、酪酸リナリル、酪酸シトロネリル、酪酸ロジニル、酪酸ゲラニル、酪酸ネリル、酪酸テルピニル、酪酸シクロヘキシル、酪酸ベンジル、酪酸シンナミル、酪酸フェニルエチル、酪酸ジメチルベンジルカルビニル、酪酸テトラヒドロフルフリル、酪酸サンタリル、イソ酪酸メチル、イソ酪酸エチル、イソ酪酸プロピル、イソ酪酸イソプロピル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、イソ酪酸イソアミル、イソ酪酸ヘキシル、イソ酪酸cis−3−ヘキセニル、イソ酪酸2,4−ヘキサジエニル、イソペンチレート(イソ酪酸1,3−ジメチル−3−ブテニル)、イソ酪酸オクチル、イソ酪酸リナリル、イソ酪酸シトロネリル、イソ酪酸ロジニル、イソ酪酸ゲラニル、イソ酪酸ネリル、イソ酪酸テルピニル、イソ酪酸トリシクロデセニル、イソ酪酸ベンジル、イソ酪酸p−クレジル、イソ酪酸シンナミル、イソ酪酸フェニルエチル、イソ酪酸フェニルプロピル、イソ酪酸スチラリル、イソ酪酸ジメチルカルビニル、イソ酪酸ジメチルフェニルエチルカルビニル、フロラノール(イソ酪酸フェノキシエチル)、イソ酪酸デカヒドロ−β−ナフチル、2−メチル酪酸メチル、2−メチル酪酸エチル、2−メチル酪酸−2メチルブチル、シドラン(2−メチル酪酸ヘキシル)、2−メチル酪酸cis−3−ヘキセニル、2−メチル酪酸ベンジル、2−メチル酪酸フェニルエチル、2−エチル酪酸アリル、3−ヒドロキシ酪酸エチル、吉草酸メチル、吉草酸エチル、吉草酸ブチル、吉草酸イソブチル、吉草酸アミル、吉草酸cis−3−ヘキセニル、吉草酸ベンジル、吉草酸フェニルエチル、吉草酸フルフリル、イソ吉草酸メチル、イソ吉草酸エチル、イソ吉草酸プロピル、イソ吉草酸イソプロピル、イソ吉草酸アリル、イソ吉草酸ブチル、イソ吉草酸イソブチル、イソ吉草酸イソアミル、イソ吉草酸アミル、イソ吉草酸2−メチルブチル、イソ吉草酸cis−3−ヘキセニル、イソ吉草酸ヘキシル、イソ吉草酸オクチル、イソ吉草酸リナリル、イソ吉草酸シトロネリル、イソ吉草酸ゲラニル、イソ吉草酸メンチル、イソ吉草酸テルピニル、イソ吉草酸シクロヘキシル、イソ吉草酸ベンジル、イソ吉草酸フェニルエチル、イソ吉草酸フェニルプロピル、イソ吉草酸シンナミル、マンザネート(2−メチル吉草酸エチル)、フェニルサリシレート、ペラナト(2−メチル吉草酸2−メチルペンチルエステル)、ヘキサン酸メチル、ヘキサン酸エチル、ヘキサン酸プロピル、ヘキサン酸イソプロピル、ヘキサン酸アリル、ヘキサン酸ブチル、ヘキサン酸イソブチル、ヘキサン酸アミル、ヘキサン酸イソアミル、ヘキサン酸ヘキシル、ヘキサン酸cis−3−ヘキセニル、ヘキサン酸trans−2−ヘキセニル、ヘキサン酸ヘプチル、ヘキサン酸リナリル、ヘキサン酸シトロネリル、ヘキサン酸ゲラニル、ヘキサン酸シトロネリル、ヘキサン酸ベンジル、イソヘキサン酸メチル、2−ヘキセン酸メチル、trans−2−ヘキセン酸エチル、3−ヘキセン酸メチル、3−ヘキセン酸エチル、3−ヒドロキシヘキサン酸メチル、3−ヒドロキシヘキサン酸エチル、2−エチルヘキサン酸エチル、メルサット(3,5,5−トリメチルヘキサン酸エチル)、ベリフロ(エチル6−アセトキシヘキサノエート)、ヘプタン酸メチル、ヘプタン酸エチル、ヘプタン酸プロピル、ヘプタン酸アリル、ヘプタン酸オクチル、オクタン酸メチル、オクタン酸エチル、オクタン酸アミル、オクタン酸ブチル、オクタン酸プロピル、オクタン酸アリル、オクタン酸イソアミル、オクタン酸ヘキシル、オクタン酸ヘプチル、オクタン酸オクチル、オクタン酸リナリル、オクタン酸ベンジル、オクタン酸フェニルエチル、オクタン酸p−クレジル、2−オクテン酸エチル、ノナン酸メチル、ノナン酸エチル、ノナン酸フェニルエチル、ブーバルテート(2−ノネン酸メチル)、3−ノネン酸メチル、デカン酸メチル、デカン酸エチル、デカン酸イソプロピル、デカン酸ブチル、デカン酸イソアミル、2−デセン酸エチル、2,4−デカジエン酸エチル、2,4−デカジエン酸プロピル、ウンデシレン酸メチル、ウンデシレン酸ブチル、ウンデシレン酸イソアミル、ドデカン酸メチル、ドデカン酸エチル、ドデカン酸ブチル、ドデカン酸イソアミル、ミリスチン酸エチル、ミリスチン酸メチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、ステアリン酸エチル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸メチル、オレイン酸エチル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸イソプロピル、安息香酸アリル、安息香酸イソブチル、安息香酸イソアミル、安息香酸プレニル、安息香酸ヘキシル、安息香酸cis−3−ヘキセニル、安息香酸リナリル、安息香酸ゲラニル、安息香酸ベンジル、安息香酸フェニルエチル、安息香酸シンナミル、アニス酸メチル、アニス酸エチル、o−メトキシ安息香酸メチル、o−メトキシ安息香酸エチル、チグリン酸エチル、チグリン酸ヘキシル、チグリン酸cis−3−ヘキセニル、チグリン酸シトロネリル、チグリン酸ゲラニル、チグリン酸ベンジル、チグリン酸フェニルエチル、チグリン酸シンナミル、アンゲリカ酸メチル、アンゲリカ酸ブチル、アンゲリカ酸イソブチル、アンゲリカ酸イソアミル、アンゲリカ酸プレニル、アンゲリカ酸cis−3−ヘキセニル、アンゲリカ酸3−メチルペンチル、アンゲリカ酸フェニルエチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸フェニルエチル、クロトン酸エチル、クロトン酸イソブチル、クロトン酸シクロヘキシル、フルチナト(4−メチル−ペンタン−2−オール−クロトネート)、ピロプルナト(2−シクロペンチル−シクロペンチルクロトネート)、ダチラト(1−シクロヘキシルエチルクロトネート)、レブリン酸エチル、レブリン酸ブチル、レブリン酸イソアミル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸アミル、乳酸イソブチル、乳酸cis−3−ヘキセニル、ブチリル乳酸ブチル、ピルビン酸エチル、ゲラン酸メチル、ゲラン酸エチル、シクロゲラン酸メチル、シクロゲラン酸エチル、フルテート(エチルトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−2−イル カルボキシレート)、ジベスコン(エチル−2−エチル−6,6−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−カルボキシレート & エチル−2,3,6,6−テトラメチル−2−シクロヘキセンカルボキシレート)、エチルサフラネート(エチルデヒドロシクロゲラネート)、シクロヘキシルプロピオン酸アリル、シクロガルバネート(アリルシクロヘキシルオキシアセテート)、カリクソール(エチル−2−メチル−6−ペンチル−4−オキソシクロヘキシ−2−エンカルボキシレート)、タクリサーテ(メチル−1−メチル−3−シクロヘキセンカルボキシレート)、フロラメート(エチル−2−tert−ブチルシクロヘキシルカルボネート)、ジャスマシクレート(メチルシクロオクチルカルボネート)、マハゴネート(1−メチル−4−イソプロピル−2−カルボメトキシビシクロ[2,2,2]−オクト−5−エン)、ピバル酸フェニルエチル、ジャスモン酸メチル、ヘディオン(ジヒドロジャスモン酸メチル)、ベラモス(メチル−3,6−ジメチル−β−レゾルシレート)、
フランカルボン酸メチル、フランカルボン酸エチル、フランアクリル酸プロピル、ヘプチンカルボン酸メチル、ヘプチンカルボン酸エチル、ヘプチンカルボン酸イソアミル、オクチンカルボン酸メチル、オクチンカルボン酸エチル、デシンカルボン酸メチル、グリコメル(3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イル)−3メチルオキシランカルボキシアシッドのメチルエステル)、フェニルグリシド酸メチル、フェニルグリシド酸エチル、アルデヒドC−16(3−メチル−3−フェニルグリシド酸エチル)、アルデヒドC−20(p−メチル−β−フェニルグリシド酸エチル)、メチルp−トリルグリシド酸エチル、シュウ酸エチルシトロネリル、コハク酸ジエチル、コハク酸ジメチル、マロン酸ジエチル、酒石酸ジエチル、アジピン酸ジエチル、セバチン酸ジエチル、クエン酸トリエチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フェニル酢酸メチル、フェニル酢酸エチル、フェニル酢酸イソプロピル、フェニル酢酸ブチル、フェニル酢酸プロピル、フェニル酢酸イソブチル、フェニル酢酸イソアミル、フェニル酢酸ヘキシル、フェニル酢酸cis−3−ヘキセニル、フェニル酢酸シトロネリル、フェニル酢酸ロジニル、フェニル酢酸ゲラニル、フェニル酢酸メンチル、フェニル酢酸ベンジル、フェニル酢酸フェニルエチル、フェニル酢酸p−クレジル、フェニル酢酸オイゲニル、フェニル酢酸イソオイゲニル、ケイ皮酸メチル、ケイ皮酸エチル、ケイ皮酸プロピル、ケイ皮酸イソプロピル、ケイ皮酸アリル、ケイ皮酸イソブチル、ケイ皮酸イソアミル、ケイ皮酸リナリル、ケイ皮酸ベンジル、ケイ皮酸シンナミル、ケイ皮酸フェニルエチル、サリチル酸メチル、サリチル酸エチル、サリチル酸ブチル、サリチル酸イソブチル、サリチル酸アミル、サリチル酸イソアミル、サリチル酸ヘキシル、サリチル酸cis−3−ヘキセニル、サリチル酸シクロヘキシル、サリチル酸フェニル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸フェニルエチル、シクロピデン(メチルシクロペンチリデンアセテート)、アバリン(メチルアビエテート)、ハーコリン(メチルジヒドロアビエテート)、サリチル酸p−クレジル、フェノキシ酢酸アリル、フェニルプロピオン酸エチル、エチレンブラシレート、トリアセチン等が挙げられる。
【0025】
<含窒素系化合物>アントラニル酸メチル、アントラニル酸エチル、アントラニル酸ブチル、アントラニル酸cis−3−ヘキセニル、アントラニル酸フェニルエチル、アントラニル酸シンナミル、N−メチルアントラニル酸メチル、オーランチオール(ヒドロキシシトロネラール−メチルアンスラニレートのシッフベース)、メバントラール(メチルプロピルアセトアルデヒド−メチルアンスラニレートのシッフベース)、ジャスメンチン(α−アミルシンナミックアルデヒド−メチルアンスラニレートのシッフベース)、リガントラール(メチル−(3,5−ジメチル−3−シクロヘキセン−1−イル)メチレンアンスラニレート)、インドール、スカトール、クロナール(ドデカンニトリル)、タンジェニール(2−トリデセンニトリル)、シトラルバ(ゲラニルニトリル)、シトロネリルニトリル、レモニール(3,7−ジメチル−2,6−ノナジエニトリル)、クミニルニトリル、シンナマルバ(シンナミルニトリル)、トリメチルアミン、ピリジン、3−エチルピリジン、2−アセチルピリジン、3−アセチルピリジン、2−イソブチルピリジン、3−イソブチルピリジン、2−n−ペンチルピリジン、5−エチル−2−メチルピリジン、ニコチン酸メチル、4−(1,4,8−トリメチル−3,7−ノナジエニル)ピリジン、キノリン、イソキノリン、p−メチルキノリン、テトラヒドロ−p−メチルキノリン、6−イソプロピルキノリン、イソブチルキノリン、2−イソブチルキノリン、6−sec−ブチルキノリン、8−sec−ブチルキノリン、6(p)−tert−ブチルキノリン、2−tert−ブチルキノリン、ピラジン、2−メチルピラジン、2,5−ジメチルピラジン、2,6−ジメチルピラジン、2,3,5−トリメチルピラジン、2−エチルピラジン、2−エチル−3−メチルピラジン、2−エチル−5−メチルピラジン、2−エチル−3,5(3,6)−ジメチルピラジン、2,3−ジエチルピラジン、2,3−ジエチル−5−メチルピラジン、テトラメチルピラジン、2−メチル−5−ビニルピラジン、メトキシピラジン、2−メトキシ−3−メチルピラジン、2−メトキシ−3−エチルピラジン、2−メトキシ−3−イソプロピルピラジン、2−イソブチル−3−メトキシピラジン、2−アセチルピラジン、2−アセチル−3−エチルピラジン、メチルチオメチルピラジン、コリロンピラジン(5−メチル−6,7−ジヒドロシクロペンタピラジン)、5−メチルキノキサリン、シクロヘキサピラジン(5,6,7,8−テトラヒドロキノキサリン)、1−メチルピロール、2−アセチルピロール、ピロリジン、インドレン(インドール−ヒドロキシシトロネラールのシッフベース)、2−メチルベンゾオキサゾール、デカヒドロシクロドデカオキサゾール、5−メチル−3−ヘプタノンオキシム、ブコキシム(ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−オン,1,5−ジメチル−,オキシム)、ガルダマイド(N−メチル−N−フェニル−2−メチルブチルアミド)、ムスクキシロール、ムスクケトン、ムスクアンブレット、ムスクチベテン、モスケン、2,6−ルチジン、ピペリジン、2−(1,4,8−トリメチル−3,7−ノナジエニル)ピリジン、2−(2−ピネン−10−イルメチル)ピリジン、4−(2−ピネン−10−イソメチル)ピリジン、ピペリン、カプサイシン、ノナン酸バニリルアミド、キニーネ、ペリラルチン(L−ペリラアルデヒド α−アンチ−アルドオキシム)、2−イソプロピル−4−メチルチアゾール、2−イソブチルチアゾール等が挙げられる。
【0026】
<含硫黄系化合物>チアゾール、4−メチルチアゾール、4,5−ジメチルチアゾール、トリメチルチアゾール、2−メチル−5−メトキシチアゾール、2−イソプロピル−4−メチルチアゾール、4−メチル−5−ビニルチアゾール、2−イソブチルチアゾール、スルフロール(4−メチル−5−チアゾールエタノール)、スルフリールアセテート(4−メチル−5−チアゾールエタノールアセテート)、2−アセチルチアゾール、5−アセチル−2,4−ジメチルチアゾール、ベンゾチアゾール、プロピルメルカプタン、硫化水素、イソプロピルメルカプタン、2−メチル−3−ブタンチオール、アリルメルカプタン、イソアミルメルカプタン、チオゲラニオール、リモネンチオール、スルフォックス(8−メルカプトメントン)フェニルメルカプタン、o−チオクレゾール、2−エチルチオフェノール、2−ナフチルメルカプタン、フルフリルメルカプタン、2−メチル−3−フランチオール、ジメチルスルフィド、ジメチルジスルフィド、ジメチルトリスルフィド、メチルプロピルジスルフィド、メチルプロピルトリスルフィド、プロピルジスルフィド、ジプロピルトリスルフィド、ジアリルスルフィド、ジアリルジスルフィド、ジブチルスルフィド、メチオノール(3−(メチルチオ)−1−プロパノール)、3−メチルチオ−1−ヘキサノール、メチオナール(3−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド)、ミントスルフィド、ジチオスピロフラン、フルフリルメチルスルフィド、2−メチル−5−メチルチオフラン、メチルフルフリルジスルフィド、フルフリルジスルフィド、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、3−チオフェンカルボキシアルデヒド、5−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド、テトラヒドロチオフェン−3−オン、トリチオアセトン、チオグリコール酸、メチルチオ酢酸メチル、メチルチオ酢酸エチル、2−メルカプトプロピオン酸、パイナップルメルカプタン(メチルメルカプトメチルプロピオネート)、3−メチルチオプロピオン酸エチル、チオ酢酸エチル、チオ酢酸フルフリル、チオプロピオン酸フルフリル、チオ酪酸メチル、メチルメタンチオスルフォネート、イソチオシアン酸アリル、イソチオシアン酸ベンジル、チアルジン(2,4,6−トリメチル−4,5−ジヒドロ−1,3,5−ジチアゾン)、オキサン(2−メチル−4−プロピル−1,3−オキサチアン)等が挙げられる。
【0027】
<天然系香料>アサフェチダレジノイド、アジョワンオイル、スターアニスオイル、アビエスオイル、アミリスオイル、アンブレットシードオイル、アンバーグリスチンキ、イランイランオイル、イランイランアブソリュート、イリスレジノイド、イリスアブソリュート、イリスオイル、ウィンターグリーンオイル、エレミオレオレジン、エレミレジノイドアブソリュート、エレミチンキ、オークモスコンクリート、オークモスアブソリュート、オークモスレジン、オークモスレジノイド、オコティアオイル、オスマンサスアブソリュート、オスマンサスコンクリート、オポパナックスレジノイド、オポパナックスアブソリュート、オポパナックスオイル、オリバナムレジノイド、オリバナムアブソリュート、オリバナムオイル、オールスパイスオイル、オレガノオイル、オレガノオレオレジン、オレンジオイル、オレンジフラワーアブソリュート、オレンジフラワーコンクリート、カナンガオイル、ガージュンバルサム、ガージュンバルサムオイル、カスカリラバークオイル、カストリウムアブソリュート、カッシーアブソリュート、カッシーフラワーオイル、カッシアオイル、ガーデニアアブソリュート、カーネションアブソリュート、カブリューバオイル、カモミルオイル、カルダモンオイル、ガルバナムオイル、ガルバナムレジン、ガルバナムレジノイド、キャラウェーシードオイル、キャロットシードオイル、グァヤックウッドオイル、グァヤックレジン、グァヤックコンクリート、クスノキオイル、クベバオイル、クミンオイル、クミンアブソリュート、クミンオレオレジン、クラリセージオイル、グレープフルーツオイル、クローブオイル、コスタスオイル、コパイババルサム、コパイババルサムオイル、コパイババルサムレジン、コリアンダーオイル、サッサフラスオイル、サンダルウッドオイル、ジュネアブソリュート、シソオイル、シトロネラオイル、ジャスミンアブソリュート、ジャスミンコンクリート、ジュニパーベリーオイル、シベットアブソリュート、シベットチンキ、ジョンキルアブソリュート、アガーウッドオイル、ジンジャーオイル、シナモンオイル、シナモンバークオイル、シナモンリーフオイル、スギオイル、スチラックスオイル、スチラックスレジノイド、スペアミントオイル、セイボリーオイル、セージオイル、セダーオイル、セダーリーフオイル、ゼラニウムオイル、セロリーシードオイル、タイムオイル、タゲットオイル、タラゴンオイル、チュベローズアブソリュート、ディルオイル、ティーツリーオイル、トリーモスアブソリュート、トルーバルサム、ナツメッグオイル、ナルシサスアブソリュート、ネロリオイル、バイオレットリーフアブソリュート、パインオイル、バジルオイル、パセリリーフオイル、パセリシードオイル、パセリハーブオイル、パチョリオイル、ハッカオイル、バニラアブソリュート、ハネーサックルアブソリュート、パルマローザオイル、バレリアンオイル、ビターオレンジオイル、ヒソップオイル、ヒバオイル、ヒヤシンスアブソリュート、フェンネルオイル、フィグアブソリュート、プチグレンオイル、ブチュオイル、ベチバーオイル、ペニーロイヤルオイル、ペッパーオイル、ペパーミントオイル、ベルガモットオイル、ペルーバルサム、ベンゾインチンキ、ベンゾインレジノイド、ボアドローズオイル、ホウショウオイル、ホップオイル、ホップコンクリート、ホップアブソリュート、マージョラムオイル、マンダリンオイル、ミカンオイル、ミモザコンクリート、ミモザアブソリュート、ミモザオイル、ミルレジノイド、ミルアブソリュート、ミルオイル、ムスクアブソリュート、ムスクチンキ、ユーカリオイル、ユズオイル、ヨモギオイル、ライムオイル、ラブダナムオイル、ラブダナムレジノイド、ラベンダーオイル、ラベンダーアブソリュート、ラバンジンオイル、ラバンジンアブソリュート、リナロエオイル、レモンオイル、レモングラスオイル、ローズオイル、ローズアブソリュート、ローズコンクリート、ローズマリーオイル、ロベージオイル、ローレルオイル、ローレルリーフオイル、ワームウッドオイル、麝香、霊猫香、竜ぜん香、海狸香、ムスク・チバタ等が挙げられる。
【0028】
<調合香料>また、香料成分を組合わせた調合香料である次のような香調のベース類がある。レモン調、ライム調、オレンジ調、スイートオレンジ調、マンダリン調、ベルガモット調等のシトラスタイプベース、プチグレン調、ネロリ調、レモングラス調、アグルメン調、等のフレッシュタイプベース、アップル調、ピーチ調、ストロベリー調、ココナッツ調、パイナップル調、ラズベリー調、ウォーターメロン調等のフルーティタイプベース、ローズ調、ジャスミン調、ムゲ調、ライラック調、カーネーション調、ヒアシンス調、チュベローズ調、ガーデニア調、ミモザ調、ナルシス調、バイオレット調、イラン調、フローラルブーケ調等のフローラルタイプベース、シナモンバーク調、シナモンリーフ調、クローブ調、ピメントベリー調、ナツメグ調、ペッパー調、カルダモン調、コリアンダー調、クミン調等のスパイシータイプベース、シダーウッド調、ベチバー調、サンダルウッド調、グアイアックウッド調、ウディアンバー調、ウディイリス調等のウッディタイプベース、スモーキー調、キノリン調等のレザータイプ、バニラ調、トンカ調、ハネー調、ピュアーバルサム調等のスゥイートタイプベース、その他アルデハイディックタイプベース、アンバータイプベース、アニマルタイプベース、アニスタイプベース、アロマティックハーバルタイプベース、アガータイプベース、アクアタイプベース、カンファーシネオールタイプベース、グリーンタイプベース、シードタイプベース、ハーブタイプベース、パインタイプベース、パチュリタイプベース、バルサミックタイプベース、ミントタイプベース、ムスクタイプベース、モスタイプベース、ラベンダータイプベース、リナロールタイプベース、レジンタイプベース等が挙げられる。
【0029】
本発明において、香料は香料溶剤及び/又は香料安定化剤と共に使用されることが好ましい。香料用溶剤としては、例えば、エタノール、アセチン(トリアセチン)、MMBアセテート(3−メトキシ−3−メチルブチルアセテート)、エチレングリコールジブチレート、ヘキシレングリコール、ジブチルセバケート、デルチールエキストラ(イソプロピルミリステート)、メチルカルビトール(ジエチレングリコールモノメチルエーテル)、カルビトール(ジエチレングリコールモノエチルエーテル)、TEG(トリエチレングリコール)、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、フタル酸ジエチル、トリプロピレングリコール、アボリン(ジメチルフタレート)、デルチルプライム(イソプロピルパルミテート)、ジプロピレングリコールDPG−FC(ジプロピレングリコール)、ファルネセン、ジオクチルアジペート、トリブチリン(グリセリルトリブタノエート)、ヒドロライト−5(1,2−ペンタンジオール)、プロピレングリコールジアセテート、セチルアセテート(ヘキサデシルアセテート)、エチルアビエテート、アバリン(メチルアビエテート)、シトロフレックスA−2(アセチルトリエチルシトレート)、シトロフレックスA−4(トリブチルアセチルシトレート)、シトロフレックスNo.2(トリエチルシトレート)、シトロフレックスNo.4(トリブチルシトレート)、ドゥラフィックス(メチルジヒドロアビエテート)、MITD(イソトリデシルミリステート)、ポリリモネン(リモネンポリマー)、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等が挙げられる。
これら溶剤の使用量は、香料中に0.1〜99質量%配合されるが、好ましくは、1〜50質量%配合される。
【0030】
また、香料安定化剤としては、例えば、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ビタミンEとその誘導体、カテキン化合物、フラボノイド化合物、ポリフェノール化合物等が挙げられ、香料中に0.0001〜10質量%配合されるが、好ましくは、0.001〜5質量%配合される。これらの中で、好ましい安定化剤としては、ジブチルヒドロキシトルエンである。
【0031】
その他の原料
本発明の香料粒子には、上記香料及び非イオン性セルロースエーテルの他に、水への溶解性及び粒子物性を改良する目的で、及び製造性を向上する目的等で、任意に界面活性剤や無機及び有機化合物を任意に含有させることも可能である。
香料粒子に対して使用できる任意成分を下記に例示するが、本発明ではこれら任意成分を何ら限定するものでない。
界面活性剤
香料粒子に界面活性剤を1〜5質量%配合することにより、水に対する溶解性が向上する。界面活性剤の配合量を1質量%以上とすることにより、界面活性剤を添加することによる溶解性の効果を発揮できる。一方5質量%以下とすることにより、界面活性剤の泡立ち、分散力などの性質が出ることがないため、洗剤組成物の品質設計に影響を与えることもなく、香料の品質に悪影響を与えることもない。
好ましい界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤が挙げられる。
【0032】
陰イオン界面活性剤としては、例えば、以下のものを挙げることができる。
(1)炭素数8〜18のアルキル基を有する直鎖又は分岐鎖のアルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS又はABS)。
(2)炭素数10〜20のアルカンスルホン酸塩。
(3)炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン酸塩(AOS)。
(4)炭素数10〜20のアルキル硫酸塩又はアルケニル硫酸塩(AS)。
(5)炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、又はエチレンオキサイドとプロピレンオキサイド(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均0.5〜10モル付加した炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテル硫酸塩(AES)。
(6)炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、又はエチレンオキサイドとプロピレンオキサイド(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均3〜30モル付加した炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル硫酸塩。
(7)炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、又はエチレンオキサイドとプロピレンオキサイド(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均0.5〜10モル付加した炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテルカルボン酸塩。
(8)炭素数10〜20のアルキルグリセリルエーテルスルホン酸のようなアルキル多価アルコールエーテル硫酸塩。
(9)炭素数8〜20の飽和又は不飽和α−スルホ脂肪酸塩又はそのメチル、エチル若しくはプロピルエステル(α−SF又はMES)。
(10)長鎖モノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
(11)ポリオキシエチレンモノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
(12)炭素数10〜20の高級脂肪酸塩(石鹸)。
これらの陰イオン界面活性剤は、ナトリウム、カリウムといったアルカリ金属塩や、アミン塩、アンモニウム塩等として用いることができる。また、これらのアニオン界面活性剤は混合物として使用してもよい。
【0033】
非イオン界面活性剤としては、例えば、以下のものを挙げることができる。
(1)炭素数6〜22、好ましくは8〜18の脂肪族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを平均3〜30モル、好ましくは5〜20モル付加したポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテル
この中でも、ポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキル(又はアルケニル)エーテルが好適である。ここで使用される脂肪族アルコールとしては、第1級アルコール、第2級アルコールが挙げられる。また、そのアルキル基は、分岐鎖を有していてもよい。脂肪族アルコールとしては、第1級アルコールが好ましい。
(2)ポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル
(3)長鎖脂肪酸アルキルエステルのエステル結合間にアルキレンオキサイドが付加した、例えば下記一般式(I)で表される脂肪酸アルキルエステルアルコキシレート
1CO(OA)nOR2 (I)
(式中、R1COは、炭素数6〜22、好ましくは8〜18の脂肪酸残基を示し、OAは、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等の炭素数2〜4、好ましくは2〜3のアルキレンオキサイドの付加単位を示し、nはアルキレンオキサイドの平均付加モル数を示し、一般に3〜30、好ましくは5〜20の数である。R2は炭素数1〜3の置換基を有してもよい低級(炭素数1〜4)アルキル基を示す。)
(4)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
(5)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル
(6)ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
(7)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
(8)グリセリン脂肪酸エステル
【0034】
上記の非イオン界面活性剤の中でも、上述した(1)の非イオン界面活性剤が好ましく、特に、炭素数12〜16の脂肪族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを平均5〜20モル付加したポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテルが好ましい。融点が50℃以下でHLBが9〜16のポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキル(又はアルケニ
ル)エーテル、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキサイドが付加した脂肪酸メチルエステルエトキシレート、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドが付加した脂肪酸メチルエステルエトキシプロポキシレート等が好適に用いられる。また、これらの非イオン界面活性剤は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
なお、本発明における非イオン界面活性剤のHLBとは、Griffinの方法により求められた値である(吉田、進藤、大垣、山中共編、「新版界面活性剤ハンドブック」、工業図書株式会社、1991年、第234頁参照)。
また、本発明における融点とは、JISK0064−1992「化学製品の融点及び溶融範囲測定方法」に記載されている融点測定法によって測定された値である。
【0035】
無機化合物
硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸バリウム、等の中性塩;オルソリン酸塩、ピロリン酸塩、トリポリリン酸塩、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、フィチン酸塩等のリン酸塩;結晶性アルミノケイ酸塩;無定形アルミノケイ酸塩; 非晶質無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、含水ケイ酸、タルク、酸化チタンなどが配合できる。
【0036】
有機化合物
ニトリロトリ酢酸塩(NTA)、エチレンジアミンテトラ酢酸塩(EDTA)、エチレンジアミンジコハク酸塩(EDDS)、β−アラニンジ酢酸塩(β−ADAA)、アスパラギン酸ジ酢酸塩(ASDA)、メチルグリシンジ酢酸塩(MGDA)、エチルグリシンジ酢酸塩(EGDA)、イミノジコハク酸塩(IDS)等のアミノカルボン酸塩;セリンジ酢酸塩、ヒドロキシイミノジコハク酸塩(HIDS)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸塩、ジヒドロキシエチルグリシン塩等のヒドロキシアミノカルボン酸塩;ヒドロキシ酢酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩等のヒドロキシカルボン酸塩;ピロメリット酸塩、ベンゾポリカルボン酸塩、シクロペンタンテトラカルボン酸塩等のシクロカルボン酸塩;カルボキシメチルタルトロネート、カルボキシメチルオキシサクシネート、オキシジサクシネート、酒石酸モノ又はジサクシネート等のエーテルカルボン酸塩;ポリアクリル酸(塩)、アクリル酸−アリルアルコール共重合体(塩)、水溶性アクリル酸−マレイン酸共重合体(塩)、ヒドロキシアクリル酸重合体(塩)、多糖類−アクリル酸共重合体等のアクリル酸重合体および共重合体、若しくはそれらの塩;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、テトラメチレン1,2−ジカルボン酸、コハク酸、アスパラギン酸等の重合体又は共重合体、若しくはそれらの塩;デンプン、アミロース、ペクチン等の多糖類酸化物やカルボキシメチルセルロース等の多糖類;ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の非解離高分子化合物等、水溶性色素・顔料等の着色剤が挙げられる。
【0037】
尚、本発明の香料粒子に対して上記その他の原料を配合する場合において、香料粒子中に含まれる香料は、香料粒子の質量に対して、2〜50質量%、好ましくは2〜35質量%、さらに好ましくは10〜35質量%含まれる。粒子中に含まれる香料の量が2質量%以上であることにより、洗剤組成物に対する香料粒子の添加量を適正に保ち、洗剤組成物における他の成分の配合量に影響を与えないようにできる。一方50質量%以下とすることにより、香料粒子自体の流動性を確保することが可能となる。
【0038】
香料粒子の製造方法
本発明の香料粒子は、上記非イオン性セルロースエーテル、香料及びその他の成分を攪拌し、又は非イオン性セルロースエーテルに対して香料及びその他の成分を噴霧して製造することができる。
攪拌により製造する場合には、例えば、リボンミキサーやハイスピードミキサーなどの混合機を用い、所定量の粉末状非イオン性セルロースエーテルと香料を、必要に応じて前記界面活性剤、無機化合物及び有機化合物等を添加して、攪拌混合することにより、製造することが出来る。
撹拌型混合機は、ジャケットを有する構造のミキサーである。
回分式で混合を行う場合、撹拌型混合機としては、特に限定されず、たとえば、横型の混合槽の内部に撹拌羽根を取り付けて混合を行う型式の横型撹拌混合機;竪型の底部に撹拌羽根を有し、この撹拌羽根の回転により混合を行う竪型撹拌混合機などが好適なものとして挙げられる。具体的には、以下のものが挙げられる。
横型撹拌混合機としては、レーディゲミキサー((株)マツボー製)、プローシェアーミキサー(大平洋機工(株)製)、リボンミキサー((株)吉田製作所製)、スパルタンミキサー((株)ダルトン)、パグミキサー(不二パウダル(株)製)、タービュライザー(ホソカワミクロン(株)製)等が挙げられる。
竪型撹拌混合機としては、ハイスピードミキサー(深江パウテック(株)製)、ヘンシェルミキサー(三井鉱山(株)製)、ニューグラマシン((株)セイシン企業)等が挙げられる。
【0039】
また、噴霧により製造する場合には、トロンメルのような転動混合機を用い、所定量の非イオン性セルロースエーテル及び必要に応じて加えられた界面活性剤等に対して、香料を噴霧することにより製造することが出来る。容器回転型混合機としては、特に限定されず、たとえば、V字型、円筒型または二重円錐型をした混合槽が回転することにより混合を行う混合機などが好適なものとして挙げられる。具体的には、以下のものが挙げられる。
V字型をした混合槽が回転することにより混合を行う混合機としては、V型ミキサー(不二パウダル(株)製)、V型混合機(セイシン企業(株)製)等が挙げられる。
円筒型をした混合槽が回転することにより混合を行う混合機としては、ロッキングミキサー(愛知電気商事(株)製)、ドリアコーター((株)パウレック製)、ロータリー型混合機(明和工業(株)製)、ドラムミキサー(杉山重工(株)製)等が挙げられる。
二重円錐型をした混合槽が回転することにより混合を行う混合機としては、W型混合機(セイシン企業(株)製)、ダブルコーンミキサー(ASR社製)等が挙げられる。
円筒型をした混合槽が自転と公転をすることにより混合を行う混合機としては、ダイナミキサー(モリマシナリー(株)製)、クロスロータリーミキサー(明和工業(株)製)等が挙げられる。
また、連続式で混合を行う場合、容器回転型混合機としては、特に限定されず、たとえば連続式円筒型混合機が挙げられ、具体的には、ロッキングミキサー(愛知電気商事(株)製)、ドリアコーター((株)パウレック製)を用いて混合することができる。
さらに、上記の方法で一旦香料を含有する粉体を得た後、溶融させたポリエチレングリコールのような水溶性ポリマー(例えばライオン(株)製、PEG#6000M)と、ニーダーを用いて均一に混合後、攪拌しながら室温まで冷却し、得られた固形物を粉砕機で粉砕造粒し、所定の粒度のものを篩いとり、香料粒子として使用することも可能である。
【0040】
香料粒子を用いた洗剤組成物
本発明の香料粒子を用いた洗剤組成物は、粉状のものであれば特に限定されない。また、洗剤組成物の製造方法については、粉状の洗剤組成物を製造する際に用いられるいずれの方法も使用することができる。例えば、香料粒子を除く洗剤成分を、あらかじめ噴霧乾燥、攪拌又は捏和等することにより洗剤混合物を調製し、調製した洗剤混合物に対して香料粒子を配合し、洗剤組成物を製造できる。また、前記洗剤混合物は、香料を含んでいてもよく、例えば本発明の香料粒子以外の方法で賦香された洗剤混合物に対して、最終的に得られる洗剤組成物の香気を向上させる目的で、本発明の香料粒子を配合することができる。
【0041】
以下、実施例を用いて、本発明をさらに詳細に説明する。
【実施例】
【0042】
以下の実施例は、本発明の範囲を何ら限定するものではない。また、以下に記載する「%」及び「部」は、他に記載がある場合を除いて、それぞれ「質量%」及び「質量部」を意味する。また、表中の各成分の中で、界面活性剤とゼオライトおよびMA剤は純分としての配合量、その他はそのものとしての配合量を示す。実施例中で用いた原料を下記に示す。
アニオン界面活性剤
MES:炭素数14:炭素数16=18:82のα−スルホ脂肪酸メチルエステルのナトリウム塩の水溶液(ライオン(株)製、AI=70%)
LAS−Na:直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸(ライオン(株)製ライポンLH−200(LAS−H純分96%)を界面活性剤組成物調製時に48%水酸化ナトリウム水溶液で中和する)。表3中の配合量は、LAS−Naとしての質量%を示す。
LAS−K:直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸(ライポンLH−200(ライオン(株)製)LAS−H(純分96%)を界面活性剤組成物調製時に48%水酸化カリウム水溶液で中和する)。表3中の配合量は、LAS−Kとしての質量%を示す。
石鹸:炭素数12〜18の脂肪酸ナトリウム(ライオン(株)製、純分:67%、タイター:40〜45℃、脂肪酸組成:C12:11.7%、C14:0.4%、C16:29.2%、C18F0(ステアリン酸):0.7%、C18F1(オレイン酸):56.8%、C18F2(リノール酸):1.2%、分子量:289)
【0043】
ノニオン界面活性剤A;ECOROL26(ECOGREEN社製炭素数12〜16のアルキル基をもつアルコール)の酸化エチレン平均15モル付加体(純分90%)
ゼオライト:A型ゼオライト・シルトンB(水澤化学(株)製、純分80%)
MA剤:アクリル酸/無水マレイン酸共重合体ナトリウム塩、アクアリックTL−400(日本触媒(株)製)(純分40%水溶液)
亜硫酸ナトリウム:無水亜硫酸曹達(神州化学(株)製)
硫酸ナトリウム:中性無水芒硝(日本化学工業(株)製)
炭酸カリウム:炭酸カリウム(粉末)(旭硝子(株)製、平均粒子径490μm、嵩密度1.30g/cm3
炭酸ナトリウム:粒灰(旭硝子(株)製、平均粒子径320μm、嵩密度1.07g/cm3
蛍光剤;チノパールCBS−X(チバスペシャルティケミカルズ)/チノパールAMS−GX(チバスペシャルティケミカルズ)=3/1(質量比)の混合物
【0044】
被覆炭酸ナトリウム粒子; 炭酸ナトリウム85%、アクリル酸/無水マレイン酸共重合体ナトリウム塩3%、ラウリン酸7%、水その他残部、となるような表面処理無機粒子を以下の工程で調製した。
第1工程 炭酸ナトリウムを鋤刃状ショベルを具備し、ショベル−壁面間クリアランスが5mmのプローシェアーミキサー(大平洋機工(株))に投入し(充填率30容積%)、主軸150rpmで撹拌を開始した(チョッパー回転数:1015rpm、ブレード先端速度(周速):6.9m/s)。撹拌開始後10秒後にアクリル酸/無水マレイン酸共重合体ナトリウム塩水溶液(濃度は後記の原料欄に記載のMA剤参照)を噴霧角115度の加圧ノズル(フラットノズル)で180秒噴霧添加し、造粒・被覆操作を行った。また、第1工程で調製された粒子全量に対する水分量が10質量%を超えていた場合には、上記装置に熱風を導入して乾燥し、水分量を10質量%以下に調整した。
第2工程 引き続きプローシェアーミキサーの撹拌を継続しつつ、ラウリン酸を噴霧角60度の加圧ノズル(フルコーンノズル)で180秒噴霧添加し、被覆操作を行った。30秒間撹拌を続け粒子を得た。
第3工程 次いで、得られた粒子を、流動層(Glatt−POWREX、型番FD−WRT−20、(株)パウレックス製)に充填し、充填後15℃の風(空気)を流動層内に送り、粒子の冷却操作を行い、20℃まで冷却された粒子を得た。流動層内風速は流動化状態を確認しながら0.2〜10.0m/sの範囲で調整した。得られた粒子を目開き2000μmの篩を用いて分級し、目開き2000μmの篩を通過する表面処理無機粒子を得た。
【0045】
ラウリン酸:(日本油脂(株)製、NAA−122、融点43℃)
香料:
【表1】













































【0046】
酵素:サビナーゼ12T(ノボザイムズ製)/LIPEX100T(ノボザイムズ製)/ステインザイム12T(ノボザイムズ製)=5/1/4(質量比)の混合物
粉末状非イオン性セルロースエーテル
HPMC A;メトローズ60SH10000(信越化学工業(株)製 質量平均分子量約38万、メトキシル基置換度が1.9、メトキシル基質量%が28〜30%、ヒドロキシプロポキシル基質量%が7〜12のヒドロキシプロピルメチルセルロース、メジアン平均粒径62μm)
HPMC B;メトローズ65SH4000(信越化学工業(株)製 質量平均分子量約30万、メトキシル基置換度が1.8、メトキシル基質量%が27〜30%、ヒドロキシプロポキシル基質量%が4〜7.5のヒドロキシプロピルメチルセルロース、メジアン平均粒径66μm)
HPMC C;メトローズ60SH3(信越化学工業(株)製 質量平均分子量約2万、メトキシル基置換度が1.9、メトキシル基質量%が28〜30%、ヒドロキシプロポシル基質量%が7〜12のヒドロキシプロピルメチルセルロース、メジアン平均粒径54μm)
HEC 1 : HEC SE600 (ダイセル化学工業(株)製)(粉末状:1%水溶液粘度100〜1000mPa・s)
【0047】
無水珪酸:商品名トクシールNP、トクヤマ製
ポリエチレングリコール: 商品名 PEG#6000M (ライオン(株)製)
【0048】
香料粒子の製造
表2の組成に従って、下記のように製造した。
水平円筒型転動混合機(円筒直径585mm、円筒長さ490mm、容器131.7Lのドラム内部壁面に内部壁面とのクリアランス20mm、高さ45mmの邪魔板を2枚有するもの)で、充填率30容積%、回転数22rpm、25℃の条件で、表2に示した量の(b)成分とその他の成分を投入し、(a)成分である香料を噴霧しつつ、5分間転動して香料粒子を得、目開き355μmの篩を通過したものを以下の試験に供した。
【表2】
















【0049】
洗剤混合物の調製
【表3】

【0050】
洗剤混合物(ア)の製造
表3の組成に基づき、下記のように製造した。
<界面活性剤含有粒子の調製方法>
まず、撹拌装置を具備したジャケット付き混合槽に水を入れ、温度を60℃に調整した。これにMESとノニオン界面活性剤を除く界面活性剤を添加し、10分間撹拌し、続いてMA剤及び蛍光剤を添加した。さらに10分間撹拌した後、ゼオライトの一部(表3の配合量から2.0部の捏和時添加用、3.2部の粉砕助剤用、1.5部の表面被覆用の各ゼオライトを除いた量)、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び亜硫酸ナトリウムを添加した。さらに20分間撹拌して水分38%の噴霧乾燥用スラリーを調製した後、向流式噴霧乾燥塔を用いて水分約5%の噴霧乾燥粒子を得た。
一方、MESの水性スラリー(水分濃度25%)に、ノニオン界面活性剤の一部(MESに対して25%)を添加し、水分を11%になるまで薄膜式乾燥機で減圧濃縮して、MESとノニオン界面活性剤の混合濃縮物を得た。
【0051】
上述の噴霧乾燥粒子、この混合濃縮物、2.0部のゼオライト、0.5部の噴霧添加用を除く残りのノニオン界面活性剤及び水を連続ニーダーに投入し、温度60℃で捏和し、界面活性剤含有混練物を得た。この界面活性剤含有混練物をペレッターダブルを用いて押し出しつつ、カッターで切断し長さ5〜30mm程度のペレット状界面活性剤含有成型物を得た。
次いで、得られたペレット状界面活性剤含有成型物に粉砕助剤としての粒子状ゼオライトを3.2部添加し、冷風(10℃、15m/s)共存下で直列3段に配置したフィッツミルを用いて粉砕した。最後に水平円筒型転動混合機で、充填率30容積%、回転数22rpm、25℃の条件で1.5部の微粉ゼオライトを加え、0.5部のノニオン界面活性剤を噴霧しつつ、1分間転動し表面改質して界面活性剤含有粒子を得た。
<洗剤混合物の調製>
水平円筒型転動混合機で、被覆炭酸Na粒子、界面活性剤含有粒子、及び酵素等の成分を混合し、洗剤混合物を得た。
【0052】
洗剤混合物(イ)(ウ)(エ)(オ)(カ)の製造
表3の組成に基づき、下記のように製造した。
<界面活性剤含有粒子の調製方法>
まず、撹拌装置を具備したジャケット付き混合槽に水を入れ、温度を60℃に調整した。これにMESとノニオン界面活性剤を除く界面活性剤を添加し、10分間撹拌し、続いてMA剤及び蛍光剤を添加した。さらに10分間撹拌した後、ゼオライトの一部(表3の配合量から2.0部の捏和時添加用、3.2部の粉砕助剤用、1.5部の表面被覆用の各ゼオライトを除いた量)、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び亜硫酸ナトリウムを添加した。さらに20分間撹拌して水分38%の噴霧乾燥用スラリーを調製した後、向流式噴霧乾燥塔を用いて水分約5%の噴霧乾燥粒子を得た。
一方、MESの水性スラリー(水分濃度25%)に、ノニオン界面活性剤の一部(MESに対して25%)を添加し、水分を11%になるまで薄膜式乾燥機で減圧濃縮して、MESとノニオン界面活性剤の混合濃縮物を得た。
【0053】
上述の噴霧乾燥粒子、この混合濃縮物、2.0部のゼオライト、0.5部の噴霧添加用を除く残りのノニオン界面活性剤及び水を連続ニーダーに投入し、温度60℃で捏和し、界面活性剤含有混練物を得た。この界面活性剤含有混練物をペレッターダブルを用いて押し出しつつ、カッターで切断し長さ5〜30mm程度のペレット状界面活性剤含有成型物を得た。
次いで、得られたペレット状界面活性剤含有成型物に粉砕助剤としての粒子状ゼオライトを3.2部添加し、冷風(10℃、15m/s)共存下で直列3段に配置したフィッツミルを用いて粉砕した。最後に水平円筒型転動混合機で、充填率30容積%、回転数22rpm、25℃の条件で1.5部の微粉ゼオライトを加え、0.5部のノニオン界面活性剤と表3記載の香料を噴霧しつつ、1分間転動し表面改質して界面活性剤含有粒子を得た。
<洗剤混合物の調製>
水平円筒型転動混合機で、被覆炭酸Na粒子、界面活性剤含有粒子、及び酵素等の成分を混合し、粒状洗剤混合物を得た。
【0054】
洗剤混合物(キ)の製造
表3の組成に基づき、上述と同様に界面活性剤粒子を製造した後、水平円筒型転動混合機で、被覆炭酸Na粒子、界面活性剤粒子、HPMC A、及び酵素を混合し、粒状洗剤混合物を得た。
【0055】
実施例、比較例及び参考例の洗剤組成物
実施例、比較例7及び参考例は洗剤混合物(ア)100部に対して、表4及び5に示される香料粒子の部数を水平円筒型転動混合機で混合して作製した。
比較例1〜6は洗剤混合物(イ)(ウ)(エ)(オ)(カ)(キ)そのものを用いた。
【0056】
評価方法
以下の方法を用いて、実施例及び比較例にかかる洗剤組成物の評価を行った。尚、以下の評価結果は、表4及び5に示してある。
【0057】
1.洗剤組成物中の香料の保存安定性
製造した衣料用洗剤組成物を用いて以下の評価を行った。
(1)供試サンプル
供試した洗剤組成物は、前述の方法で製造した後、紙製カルトン(材質;Waxサンド605g/m、15x9x13.5cm)に満量入れて室温にて1日置き、40℃85%RH恒温恒湿室に1ヶ月保存したものを用いた。
(2)保存安定性の評価
製造後室温にて1日置いた洗剤組成物を基準品とし、40℃85%RH恒温恒湿室に1ヶ月保存した洗剤を比較した。評価は、専門の香気判定パネラー5人にて、下記評価基準で上記サンプルを比較判定し、その平均点を四捨五入した。
5点:基準品と同等の香気を保持している。
4点:基準品よりやや弱いが充分な香気を保持している。
3点:基準品より弱いが香気が認められる。
2点:香気は大変弱いが微かに認められる。
1点:殆んど香気が認められない。
【0058】
2.被洗物への香り付与及び持続性
製造した洗剤組成物を用いて以下の評価を行った。
評価結果を表に示した。
(3)供試サンプル
供試した洗剤組成物は、前述の方法で製造した後、紙製カルトン(材質;Waxサンド605g/m、15x9x13.5cm)に満量入れ、室温に1日置いたものを用いた。
(4)使用する衣料
被洗布の香りの評価に使用する衣料として綿タオル((株)東進 社製 220匁ボーダーソフトF、71g/枚)を、また洗濯時の浴比合せとしてB.V.D肌シャツ(丸首半袖Tシャツ 品番G0134TS、140g/枚)を用いた。
(5)衣料の前処理
松下電器産業(株)製・全自動洗濯機(NA−F70SD1)を用い、新品の綿タオル約4.5kgを、標準無香料洗剤(注)40g、温度約20℃、硬度約3゜DHの水道水60Lで、洗濯10分→脱水3分→すすぎ5分→脱水3分すすぎ5分→脱水3分の繰り返しを2回行ったのち、風乾したものを用いて実験を行った。
浴比合せに用いた肌シャツも同様の前処理を行った。
【0059】
(6)洗濯方法
三菱電機株式会社製・二槽式洗濯機(CW−C30A1−H1形)を用い、評価用綿タオル4枚と浴比合せ用肌シャツ5枚をいれ、約20℃、硬度約3°DHの水道水30Lで、20gの評価用洗剤組成物で、洗濯10分→脱水3分→すすぎ5分→脱水3分すすぎ5分→脱水3分の繰り返しを2回行った後直ぐに綿タオルを25℃65%RHの恒温恒湿室に干して乾燥させた。
(7)香りの評価
恒温恒湿室に干してから乾燥初期(4時間後)と乾燥経時後(24時間後)の綿タオルについて、8名の評価者が、同時に実施した同種類同量の香料を洗剤粒子中に直接噴霧添加した組成物を用いて洗浄した綿タオルの4時間後のものを対照サンプルとして、その香りを下記評価基準で判定した。
+2点:対照サンプルの方が良い。
+1点:対照サンプルの方がやや良い。
0点:対照サンプルと同等。
−2点:対照サンプルがやや良い。
−1点:対照サンプルが良い。
【0060】
8名の平均点を算出、その結果を次の通り表した。
+1.5 〜+2.0 : ◎◎
+0.5 〜+1.4 : ◎
−0.4 〜+0.4 : ○
−0.5 〜−1.4 : △
−1.5 〜−2.0 : ×
4時間後、24時間後のサンプル共に、実施例1〜8、比較例6〜7及び参考例は比較例1の4時間後サンプルを、実施例9は比較例2、実施例10は比較例3、実施例11は比較例4、実施例12は比較例5の各4時間後サンプルを対照サンプルとした。
また、比較例1〜5の24時間後のものは、各比較例の4時間後のものを対照サンプルとして評価した。










































【0061】
【表4】

【表5】

【0062】
上記表4の評価結果により、本発明の範囲にある実施例については、保存安定性、衣料の香気及びその持続性が良好であることがわかる。
これに対して比較例1〜6については、洗剤組成物中における香料の配合量が、実施例1と比較して変わらないにもかかわらず、各性能共に実施例と比較すると大幅に低下していることがわかる。
また、比較例7は、無水ケイ酸及びゼオライトを担体として香料を担持させたものであるが、実施例1と比較して、洗剤組成物全体における香料の配合量が変わらないにもかかわらず、衣料の香気及びその持続性に関する性能が低下している。
尚、参考例は、香料と非イオン性セルロースエーテルの割合が、性能に及ぼす影響を確認するための参考である。
【産業上の利用可能性】
【0063】
本発明の香料粒子を用いれば、洗濯用製品に添加、混合するという極めて容易な方法で、香気を賦与できる。予め種々の香料粒子を製造、保管しておけば、洗濯用製品の製造時の品種切替の際にも、極めて容易に香気の切替えが出来、最小限の設備洗浄ですむという製造上の利点がある。
更に本発明組成の香料粒子の形態で香料を粉末状の洗濯用製品中に添加することにより、香料の保存安定性が向上し、また被洗物の香気が向上し、しかも香気の持続性も増す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
粉末状非イオン性セルロースエーテルを担体として香料を担持させたことを特徴とする、香料粒子。
【請求項2】
粉末状非イオン性セルロースエーテルが、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の香料粒子。
【請求項3】
粉末状非イオン性セルロースエーテルが、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項1又は2に記載の香料粒子。
【請求項4】
ヒドロキシプロピルメチルセルロースが10,000以上の質量平均分子量、19〜38質量%のメトキシル基及び2〜16質量%のヒドロキシプロポキシル基を有し、かつメトキシル基の置換度が1.0〜2.5である、請求項3に記載の香料粒子。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれか1項に記載の香料粒子を少なくとも一つ含むことを特徴とする、洗剤組成物。

【公開番号】特開2008−156516(P2008−156516A)
【公開日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−348079(P2006−348079)
【出願日】平成18年12月25日(2006.12.25)
【出願人】(000006769)ライオン株式会社 (1,816)
【Fターム(参考)】