説明

マツダ株式会社により出願された特許

931 - 940 / 6,115


【課題】エンジンと該エンジンによって駆動可能な発電機と少なくとも該発電機からの発電電力が供給されて充電されるバッテリと該バッテリから電力が供給されて駆動輪を駆動させるモータとを備えているエンジン搭載の電気自動車の前部構造において、重量安定性を向上させるとともに、ヨー慣性モーメントを低減させる。
【解決手段】エンジン10をダッシュパネル40によって車室42と仕切られたエンジンルーム44内の車幅方向中央部に駆動軸10aが車幅方向に延びるように配置する。発電機14をエンジンルーム44内に配置する。モータ16をエンジンルーム44内のエンジン10の車両前方に配置する。 (もっと読む)


【課題】機構を複雑にすることなく、シートバックの移動を容易に行うことができる折り畳みシート装置を提供する。
【解決手段】折り畳みシート装置1は、後部に設けられた開口部102と、該開口部を開閉するバックドア104と、開口部102の前方に配置された荷室114とを有する車両100に取り付けられる折り畳みシート装置1であって、シートクッション2と、該シートクッション2の後端から起立して車幅方向に複数並んで配設されたシートバック4とで構成されるとともに、シートバック4が、乗員が着座する状態の使用位置と、シートクッション2上に向けて倒伏させた折り畳み位置との間で移動可能であり、折り畳みシート装置1は、複数のシートバック4を、使用位置と折り畳み位置との間にそれぞれ予め規定した中間位置に移動させるとともに、当該中間位置で保持する移動保持手段8を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者のペダル操作足および非ペダル操作足の設置状態に顕著な差が生じて運転者が違和感を受けるのを抑制しつつ、運転者が操作ペダルを適正に操作できるようにする。
【解決手段】車室のフロアパネル上に設置された運転席シート1の前方部に、運転者により踏込操作される操作ペダルが配設されるとともに、その側方に乗員が足を載せるフットレストが並設された車両用運転姿勢調整装置であって、上記操作ペダルの踏込時にペダル操作足の踵部が載置されるフロアパネル上の踵部載置領域を昇降変位させることによりペダル操作足の踵部載置高さを調整するフロア部高さ調整手段を備えるとともに、上記運転席シートには、着座面を形成するシートクッション1aと、乗員の左右大腿部との関係を調節するシートクッション調節手段58が設けられた。 (もっと読む)


【課題】エンジンと該エンジンによって駆動可能な発電機と少なくとも該発電機からの発電電力が供給されて充電されるバッテリと該バッテリから電力が供給されて駆動輪を駆動させるモータとを備えているエンジン搭載の電気自動車の後部構造において、走行安定性を向上させるとともに、ヨー慣性モーメントを低減させる。
【解決手段】フロアパネル58の後部のキックアップ部58aから車両後方に延びるように形成されたリアフロアパネル90と、左右の後輪98,100を連結する、サスペンション96の一部を構成する連結部材96cとを設ける。エンジン10をリアフロアパネル90の下方における連結部材96cよりも車両前方に配置する。発電機14をリアフロアパネル90の下方におけるエンジン10よりも車両後方に配置する。 (もっと読む)


【課題】機構を複雑にすることなく、シートバックの移動を容易に行うことができる折り畳みシート装置を提供する。
【解決手段】折り畳みシート装置1は、後部に設けられた開口部102と、バックドア104と、荷室114とを有する車両100に取り付けられ、該折り畳みシート装置1は、シートバック4及びシートクッション2で構成されるとともに荷室114の前方に該荷室114と隣接するように配設され、シートバック4が、乗員が着座する状態の使用位置と、シートクッション2上に向けて倒伏させた折り畳み位置との間で移動可能であり、折り畳み位置においては、シートバック4の後面を荷室114として利用可能であり、折り畳みシート装置1は、シートバック4を、使用位置と折り畳み位置との間に設定された中間位置に移動させるとともに、当該中間位置で保持する移動保持手段8を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で運転姿勢を適正に調整することにより、運転者のペダル操作足および非ペダル操作足の踵部載置高さに顕著な差が生じて運転者が違和感を受けるのを抑制しつつ、運転者が操作ペダルを適正に操作できるようにする。
【解決手段】車室のフロアパネル9上に設置された運転席シート1の前方部に、運転者により踏込操作される操作ペダル(アクセルペダル4)が配設されるとともに、その側方に乗員が足を載せるフットレストが並設された車両用運転姿勢調整装置であって、上記操作ペダルの踏込操作時に運転者の踵部が載置されるフロアパネル9上の踵部載置領域を昇降変位させることにより運転者の踵部載置高さを調整するフロア部高さ調整手段15と、このフロア部高さ調整手段15による踵部載置高さの調整動作に対応して上記フットレストによる足支持状態を調整するフットレスト調整手段15とを具備した。 (もっと読む)


【課題】電動車両用のバッテリを効率的かつ迅速に暖機する。
【解決手段】走行用モータ5に電力を供給する動力用バッテリ6と、車両用補機に電力を供給する補機用バッテリ7と、これら両バッテリ6,7との間に設けられた電圧変換用のコンバータ8とを備えたハイブリッド車両において、動力用バッテリ6の温度T1が所定温度(Ta1)未満であることが確認された場合に、補機用バッテリ7の端子電圧V2が所定の上限値と下限値の間に収まる範囲で、動力用バッテリ6から補機用バッテリ7に電流が流れる状態と、補機用バッテリ7から動力用バッテリ6に電流が流れる状態とが繰り返されるようにコンバータ8を制御することにより、上記動力用バッテリ6を昇温させる(S11〜S17)。 (もっと読む)


【課題】ルーフパネル2をアルミニウム合金製とし且つルーフにキャリアブラケット7を設けるケースにおいて、電食防止、側突時の衝撃荷重分散、並びにキャリアブラケット7の取付強度確保を図る。
【解決手段】Bピラー5に対応する位置とこれを挟む前後両側位置の少なくとも3箇所に車幅方向に延びるルーフレインフォースメント4B〜4Dを設け、上記前後両側のレインフォースメント4B,4D各々に対応する位置において、サイドレール1のフランジ11a,12aに取付孔21を設けてキャリアブラケット7を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で運転姿勢を適正に調整することにより、操作ペダルを容易かつ正確に操作できるようにする。
【解決手段】車室のフロアパネル9上に設置された運転席シートの前方部に、運転者により踏込操作される操作ペダル(アクセルペダル4)が配設された車両用運転姿勢調整装置であって、上記操作ペダルの踏込時にペダル操作足の踵部が載置されるフロアパネル9上の踵部載置領域を昇降変位させることによりペダル操作足の踵部載置高さを調整するフロア部高さ調整手段15を備え、上記操作ペダルは、フロアパネル9に固定されるペダルベース部材18と、このペダルベース部材18に枢支されるとともに運転者により踏込操作される可動ペダル部材17とを具備し、この可動ペダル部材17の枢支部(下端ヒンジ部16)が上記フロア部高さ調整手段15によって昇降駆動される踵部載置領域よりも前方に配設された。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図りつつ、底壁部の面剛性を向上させることが可能なオイルパン構造を提供する。
【解決手段】複数の気筒を備えたエンジン1本体の下部に取り付けられ、常時オイルを溜める底壁部10が平面視で気筒列方向に略長方形であり、この底壁部10の周囲が長手方向に延びる長辺側壁部21a,21bと短手方向に延びる短辺側壁部22a,22bとにより囲われた車両用エンジンのオイルパン構造において、底壁部10は、オイル汲み上げ部位となり平面視で略中央に位置する深底エリア11と、この深底エリア11より浅い浅底エリア14と、深底エリア11と浅底エリア14とを接続する上下方向に延びる接続壁部15と、を有し、浅底エリア14が、深底エリア11に対して少なくとも長手方向又は短手方向の両側に位置している。 (もっと読む)


931 - 940 / 6,115