説明

ブラザー工業株式会社により出願された特許

141 - 150 / 13,856


【課題】液体カートリッジ及びカートリッジ装着部の構成を簡略化しつつ、ユーザの装着動作を簡便にする。
【解決手段】インク供給装置5の複数のカートリッジ装着部22は、供給口の位置がそれぞれ異なる複数のインクカートリッジ6を装着可能である。各カートリッジ装着部22は、複数のインクカートリッジ6の供給口と対応する複数の接続口25a〜25dを有している。複数の接続口25a〜25dは、それぞれ独立した供給流路26a〜26dと接続されている。 (もっと読む)


【課題】所望するパターンの切れ目を短時間で加工布に形成させるためのカットデータを作成するカットデータ作成装置、カットデータ作成プログラム、およびミシンを提供する。
【解決手段】ミシンは、縫針の代わりに、先端に刃を備えた切断針を複数装着する。CPUは、加工布に形成させる切れ目のパターンを取得する(S11)。CPUは、切れ目のパターン上の任意の点を、針落ち点として特定する(S13)。CPUは、針落ち点に突き刺す切断針を、パターンの方向に基づいて特定する(S15)。CPUは、特定した切断針を順番に加工布に突き刺す場合の連続回数を特定する。CPUは、連続回数が所定の閾値未満である場合、所定値未満である切断針を、直前または直後の針落ち点に突き刺す切断針によって置き換え(S17)、カットデータを作成する(S23)。 (もっと読む)


【課題】指定されたパターンの切れ目を加工布に確実に形成するためのカットデータを作成するカットデータ作成装置、カットデータ作成プログラム、およびミシンを提供する。
【解決手段】ミシンは、切っ先の延びる方向がそれぞれ異なる複数の切断針を備えている。ミシンは、加工布に形成する切れ目のパターン101をユーザから取得する。ミシンは、加工布39を形成する繊維の延伸方向116、117を取得する。ミシンは、切れ目のパターン101上に針落ち点P(i)を設定し、次いで、切れ目の方向に基づき、針落ち点P(i)に突き刺す切断針を、複数の切断針の中から特定する。ミシンは、特定した切断針の切っ先の延びる方向と繊維の延伸方向116、117との関係が所定の関係を満たさない場合、所定の関係を満たす他の切断針によって該切断針を置き換える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、印刷レイアウトに新たに含めるオブジェクトの選択を、過去の履歴を参照しつつ容易に行うことができる支援装置、および印刷装置を提供する。
【解決手段】支援装置は、新たに作成する印刷レイアウトに含めるnameオブジェクト「Taro Kimura」を、ユーザから受け付ける。支援装置は、受け付けたnameオブジェクト、過去に作成した印刷レイアウトにおいて、受け付けたnameオブジェクトとともに使用されたことのあるnameオブジェクト、および、ともに使用されたことのないnameオブジェクトを並べ、nameオブジェクト612としてディスプレイに表示する。次いで支援装置は、他の種別のオブジェクト611、613、614を、同様にディスプレイに表示する。これらのうち、受け付けたnameオブジェクトとともに使用されたことのあるオブジェクト同士が線で結ばれる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが、プリンタドライバがインストールされていない端末装置を利用して、プリンタに印刷を実行させる状況において、ユーザがプリンタの実行可能な印刷条件に応じて、印刷条件を指定することができる技術を提供する。
【解決手段】 サーバ10は、複数個のプリンタのうちの特定のプリンタを識別するためのプリンタIDと印刷のための対象ファイルとを取得する(S628)。サーバ10は、取得済みのプリンタIDのプリンタに適した設定画面を表わす設定画面データを、PC60に供給する(S632)。サーバ10は、設定画面を介してユーザによって指定された各設定項目の内容を示す設定情報を、PC60から取得する(S638)。サーバ10は、設定情報が示す指定済みの各設定項目の内容と、対象ファイルと、を用いて、印刷データを生成して(S640)、印刷データをプリンタに供給する(S649)。 (もっと読む)


【課題】パソコン等の情報処理装置に接続するだけで使用することが可能となる画像読取装置を提供する。
【解決手段】スキャナ3のUSBI/F61にUSBケーブルK1を介してコンピュータ装置2が接続された場合には、USBマスストレージ62によって、マスストレージクラス規格に基づいたFLASH・ROM34の通常記憶領域40へのアクセス機能がコンピュータ装置2へ提供される。そして、コンピュータ装置2のCPU111は、FLASH・ROM34の通常記憶領域40の一部があてがわれたアプリケーションプログラム記憶領域41に記憶されるアプリケーションプログラムの実行ファイル200を読み出して、RAM112に展開して、当該アプリケーションプログラムを起動する。 (もっと読む)


【課題】電源においてより省電力化が可能な技術を提供すること。
【解決手段】電源システム100は、スイッチング電源20、切替回路40、小容量電源回路30および制御装置50を備える。切替回路40は、交流入力ラインLin上に設けられ、オン・オフ切替される切替回路であって、オン時にスイッチング電源20へ交流電力を供給する。小容量電源回路30は切替回路40より前段において交流入力ラインLinに接続され、スイッチング電源20の起動時に切替回路40に電力を供給し、スイッチング電源20の不使用時に所定の電力を供給する。制御装置50は、小容量電源回路30から所定の電力を供給され、スイッチング電源20の不使用時に、切替回路40をオフし、スイッチング電源20への交流電力の供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】針棒連竿と針棒との接続部から騒音が発生することを防止するミシンを提供すること。
【解決手段】針棒連竿50は、内部にベアリングを内蔵した上端部51と、下端部52と、上端部51及び下端部52を接続する軸部とを備えている。下端部52は、円筒状に形成してあり、その中央部に軸部57が第一角駒55と第二角駒54とを重ねて挿通する。軸部57は、軸57Aと軸57Aの一端部に形成した鍔部57Bとを備える。鍔部57Bは軸57Aの直径よりも直径が大きい。第一角駒55と第二角駒54は鍔部57Bと下端部52との間に挟まれて軸57A周りに回動自在に保持してある。螺子は下端部52にねじ込むことで軸57Aを固定する。下端部52は、側面に所定間隔開けた一対の突出部材53、53を設けている。突出部材53、53の間には第三案内部材60を挿入する。 (もっと読む)


【課題】寸法の測定を不要としながらも、被切断物を保持シートに応じた適切な寸法に簡単に合わせることができる保持シート、及び切断装置を提供する。
【解決手段】保持シート10は、その外縁から所定距離内側の領域に設けられ、被切断物6を剥離可能に保持する粘着部10aを備える。保持シート10には、粘着部10aを囲う位置に複数の穴部31a〜34bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】中央先行を抑制するための抵抗を加えるか否かを、被記録媒体の腰の強さに応じて自動的に切り替えることによって、良好な画像を形成することのできる画像形成装置の提供。
【解決手段】用紙が空間40(第1ガイド面24Aと第2ガイド面25Aとによって案内される空間)に進入する際に、用紙は突起30Eに当接する。用紙は、その中央領域が押圧部材31から抵抗を受けながら搬送される。突起30は、用紙との当接時に圧縮コイルバネ34の付勢力に抗して上方に変位し、その変位によっても押圧部材31は上方へ押し上げられる。また、前記変位は、用紙の腰が強いほど大きくなり、その変位が大きいほど、押圧部材31の押圧力(すなわち、用紙の中央領域に対する抵抗)は小さくなる。 (もっと読む)


141 - 150 / 13,856