説明

横浜ゴム株式会社により出願された特許

1,071 - 1,080 / 4,905


【課題】相溶性に優れる硬化性樹脂組成物の提供。
【解決手段】チオール基を有するポリサルファイドポリマーと水酸基末端ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートおよび/またはヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとの反応によって得られる、ヒドロキシ基およびポリサルファイド骨格を有するヒドロキシ基含有ポリサルファイドポリマー(A)と、ポリエチレンエーテル骨格とポリエチレンエーテル骨格以外のポリアルキレンエーテル骨格とを有するポリオキシアルキレンポリオール(B)と、ポリイソシアネート化合物(C)とを含有し、前記ポリオキシアルキレンポリオール(B)における前記ポリエチレンエーテル骨格の含有率1(質量%)が、前記ヒドロキシ基含有ポリサルファイドポリマー(A)における前記ポリサルファイド骨格の含有率2(質量%)の30%以上である硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】相溶性に優れるウレタンプレポリマー混合物、および貯蔵安定性、硬化性に優れる硬化性組成物の提供。
【解決手段】チオール基を有するポリサルファイドポリマーと水酸基末端ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートおよび/またはヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとの反応によって得られる、ヒドロキシ基を有するヒドロキシ基含有ポリサルファイドポリマー(A)と、ポリオキシアルキレンポリオール(B)との混合物に、ポリイソシアネート化合物(C)を反応させることによって得られるウレタンプレポリマー(D)を含むウレタンプレポリマー混合物、ならびに当該ウレタンプレポリマー混合物を含有する硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】弾性体からなるソーナードームに内圧を加えても表面にシワが生じることがない水上又は水中航走体を提供する。
【解決手段】ソーナーの送受波器を収納した船体の開口部を閉塞するソーナードームを、該開口部に対して補強繊維を水平方向X及び垂直方向Yにそれぞれ平行に複数配列してなる補強層を弾性体に埋設して構成した水上又は水中航走体において、垂直方向Yに平行に配列されたソーナードーム1の補強繊維2を、水平方向Xに弧状に湾曲させるようにする。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図る上で有利なアテンダントシート取着用の取り付け部を備えた化粧室ユニットを提供すること。
【解決手段】化粧室ユニット10の側壁18に、アテンダントシート12を取着用の取り付け部26が設けられている。取り付け部26は、室内側取り付け板30と、室外側取り付け板32と、雌ねじ部材34とを含んで構成されている。室内側取り付け板30は、室内側凹部28Aに接着剤により取着され、室外側取り付け板32は、室外側凹部28Bに接着剤により取着されている。雌ねじ部材34は、側壁18をその厚さ方向に貫通し、室内側取り付け板30および室外側取り付け板32にそれぞれ側壁18の厚さ方向と直交する方向に移動不能に係止しかつ化粧室の外方向に移動不能に係止して配置されている。雌ねじ部材34に雌ねじ3408が軸方向に形成され、先端面3410に開口している。 (もっと読む)


【課題】レドームのボアサイトエラーをより容易に測定すること。
【解決手段】試験装置1は、電波を発生する電波発生装置11と、電波を受信するアンテナBを覆うレドームAが取り付けられ、電波に対するレドームAの角度を変更できるようにレドームAを支持するレドーム支持装置20と、アンテナBが取り付けられ、レドームAとは別にアンテナBの走査角度を変更できるようにアンテナBを支持するアンテナ支持装置30と、アンテナBが受信した電波を信号として取得する制御解析装置40と、を備える。さらに、試験装置1は、電波発生装置11からの電波を反射すると共に球面波である電波を平面波に変換し、平面波をアンテナBへと導くコンパクトレンジ12をさらに備えることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】塗膜硬化後の塗膜表面のタックが改善され、長期にわたって塗膜表面の汚れが少ない硬化性組成物を提供する。
【解決手段】本発明の組成物は、加水分解性シリル基を含有する重合体(A)と、前記重合体(A)の可塑剤として用いられるポリプロピレングリコール(B)と、充填剤として用いられる炭酸カルシウム(C)と、パラフィン系プロセスオイル(D)とを含有し、前記パラフィン系プロセスオイル(D)の含有量が、重合体(A)100質量部に対して、5質量部以上100質量部以下であることを特徴とする硬化性組成物である。 (もっと読む)


【課題】貯蔵安定性を有しつつ、室温で適度な可使時間を確保すると共に、安価に製造可能な1液型湿気硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】本発明の組成物は、分子内に下記一般式(1)で示される5員環カーボネート基を少なくとも2つ有する化合物(A)と、ケトン又はアルデヒドと、アミンとから導かれるケチミン(C=N)結合を有し、ケチミン基の炭素または窒素の少なくとも一方のα位及び/またはβ位に、分岐炭素または環員炭素が結合した構造のケチミン化合物(B)とを含有することを特徴とする1液型湿気硬化性樹脂組成物である。
【化1】
(もっと読む)


【課題】リッジを利用して記号類を形成しつつ、リッジを設けた部分でのクラックの発生を抑制すること。
【解決手段】サイドウォール部の表面に、タイヤ径方向の所定範囲にてタイヤ径方向に沿って延在しつつタイヤ周方向に沿って複数並設された突起状のリッジ51を有する空気入りタイヤにおいて、リッジ51は、所定範囲にてタイヤ径方向の一端51aから他端51bに至り連続して形成され、かつタイヤ径方向の一端51aから他端51bを結ぶ基準線上に設けられた基準部51cと、屈曲または湾曲により基準線から外れて戻る曲部51dとを有して記号類6を形成する。 (もっと読む)


【課題】ベタ刷り部分における基板の変形を防ぐとともに線部における印刷性を改善し、かつ、比抵抗の小さい導電性配線を形成することができる導電性組成物ならびに該導電性組成物を用いた導電性配線の形成方法および導電性配線の提供。
【解決手段】銀粉(A)と、沸点が180℃以下の2級脂肪酸を用いて得られる2級脂肪酸銀塩(B)と、溶媒(C)とを含有し、
前記銀粉(A)が、平均粒子径が0.7〜5μmの球状の銀粉末であり、
酸化銀の含有量が上記溶媒(C)100質量部に対して10質量部以下である導電性組成物。 (もっと読む)


【課題】マルチスケールシミュレーションに適した撚り構造体の解析モデルを作成すること。
【解決手段】撚り構造体を構成するモノフィラメント素線及び母材のソリッドモデルを作成する(ステップS101)。次に、母材のソリッドモデルの内部に素線のソリッドモデルを組み込む(ステップS102)。次に、素線のソリッドモデルの表面及び母材のソリッドモデルの表面を複数の節点で構成される複数のメッシュで分割する(ステップS103)。このとき、母材のソリッドモデルの対向する表面において、一方の表面に存在する複数のメッシュを他方の表面に投影すると、一方の表面のメッシュの節点が、他方の表面のメッシュの節点に重なるようにする。その後、素線のソリッドモデルの表面及び母材のソリッドモデルの表面のメッシュを用いて、素線のソリッドモデル及び母材のソリッドモデルの内部を複数の四面体要素で分割する(ステップS104)。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 4,905