説明

アルパイン株式会社により出願された特許

151 - 160 / 2,424


【課題】使用が不能になったとき、あるいは不能になる前に携帯端末装置を切り替える際に操作が煩雑になることを防止するとともに、切り替えに要する時間を短縮することができる車載装置を提供すること。
【解決手段】車載装置50は、処理を実行中の携帯端末装置10Aの状態に変化が生じ、実行中の処理に対応する処理結果の取得が困難になったとき、あるいは、処理結果の取得が困難になることが予想されるときを切替タイミングとして検出する切替タイミング検出部76と、携帯端末装置10Aの処理を継続するために必要な継続情報を取得する継続情報取得部78と、取得した継続情報を用いて別の携帯端末装置10Bに対して処理の継続を指示する処理継続指示部80と、携帯端末装置10A、10Bから処理結果を取得する地図データ取得部84と、取得した処理結果を用いて表示を行う表示処理部86とを備える。 (もっと読む)


【課題】 プレイリストを自動生成することができる「電子装置、プレイリスト作成方法およびプレイリスト作成プログラム」を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のプレイリスト作成方法は、プレイリスト作成のためのテーマを入力するステップと、入力されたテーマに基づき通信手段を介してネットワークに接続された情報サイトを検索するステップと、検索された情報サイトからテーマに基づきプレイリスト作成情報を取得するステップと、取得されたプレイリスト作成情報と記憶された楽曲情報とを照合するステップと、照合するステップにより照合された楽曲情報をプレイリストに登録するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのプレイリストへの登録を簡便に行うことができるとともに、プレイリストに登録されないコンテンツについても再生の機会を確保することができる「コンテンツ再生装置」を提供すること。
【解決手段】プレイリスト処理手段14は、プレイリスト以外の所定のリスト表示方法にしたがったリストにおいてコンテンツが選択された場合に、当該所定の表示方法に対応するプレイリストのフォルダを作成し、当該選択されたコンテンツの再生手段5による再生率が所定の再生率に達した場合に、当該選択されたコンテンツを当該作成されたフォルダに登録することによって、当該所定の表示方法に対応するプレイリストを作成すること。 (もっと読む)


【課題】自車位置から離れた位置の地図画像を表示させたときに自車位置との位置関係の把握がしやすいナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置は、自車位置を検出する車両位置検出部5と、自車位置周辺の地図画像を表示装置6に描画する地図描画部14、表示処理部16と、利用者によって表示装置6の周囲の所定範囲内の任意位置に移動が可能である表示端末装置7と、表示装置6に対して表示端末装置7の相対位置を検出する端末相対位置検出部42とを備える。自車位置と、端末相対位置検出部42によって検出された相対位置とに基づいて、表示端末装置7の画面に表示する地図画像の位置が決定され、この決定した位置周辺の地図画像が表示端末装置7に表示される。 (もっと読む)


【課題】携帯装置のオーディオ機能の操作用のユーザインタフェースを表示リソースを有効活用できるように制御する「車載装置」を提供する。
【解決手段】ナビゲーションモードが設定されたならば、メインウインドウ31にナビゲーション画面を表示する(a)。プレイヤモードが設定されたならば、無線接続しているスマートフォン2のAVRCPのバージョンが1.3以降でない場合には、スマートフォン2から再生中オーディオデータのメタ情報を取得できないので、メインウインドウ31の表示を維持したまま、スマートフォン2のオーディオ機能操作用ボタンを配置したコントールウインドウ32を表示し(b)、AVRCPのバージョンが1.3以降である場合には、メインウインドウ31にスマートフォン2のオーディオ機能操作用ボタンと、スマートフォン2から取得した再生中オーディオデータのメタ情報とを表したプレイヤ画面を表示する(c)。 (もっと読む)


【課題】検索された施設から自車両が退出し易い施設を把握することが可能となる「車載ナビゲーション装置」を提供することである。
【解決手段】車両のナビゲーションに係る処理とともに、検索処理に従って施設の検索を行い、その検索結果として得られた施設の情報を表示部に表示させる車載ナビゲーション装置であって、前記検索結果として得られた施設が、車両の予想される走行ルートにおいて退出し易い施設の条件として定められた退出容易条件を満足する施設であるか否かを判定する退出容易施設判定手段(S16)と、前記検索結果として得られた施設の情報の前記表示部での表示態様を、前記退出容易施設判定手段での判定結果に応じて変える検索結果表示制御手段(S19)と、を有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不安感を与えることのない形態で、信号機に従った自動車の運転を支援する「車載システム」を提供する。
【解決手段】自車が交差点手前で停車中であって、かつ、自方路の信号機が赤信号である状態が発生したならば、他方路の信号機も赤信号である状態となるのを待ち、他方路の信号機も赤信号である状態となったならば、所定のタイムアウト時間を有するタイマをスタートする。そして、タイマのタイムアウトが発生したならば、注意メッセージを、音声出力部20を介して音声によりスピーカ19に出力すると共に、GUI制御部18を制御して、操作部11を介したオーディオ装置17やナビゲーション装置16のユーザ操作の受け付けを抑止する。 (もっと読む)


【課題】 ハンズフリー通話において電力消費を抑制することができる「携帯型情報端末およびこれを用いたハンズフリーシステム」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ハンズフリー機能を有する車載用電子装置に接続可能でありかつバッテリーによって駆動可能な携帯型情報端末は、通話手段と、ハンズフリー通話を可能にするため車載用電子装置と無線によるデータ通信を行う無線通信手段と、通話手段の電波状態を検出する検出手段と、検出された電波状態に基づき通話エリア圏外と判定した場合には、機能待機状態である接続モード2から電力消費が小さい接続モード3または4に切替わるように無線通信手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】コストを低減するとともに占有面積を小さくすることができる電源装置を提供すること。
【解決手段】CPU電源140は、車両に搭載されてLCDモジュール110のバックライトとして用いられるLED112の動作電圧を生成するLEDバックライト回路116とともに用いられる。CPU電源140は、変動が許容される入力電圧から一定の出力電圧を生成する電源回路150と、LEDバックライト回路116の出力電圧によって充電されるコンデンサ160と、バッテリ電圧が所定値以上のときに、バッテリ電圧を電源回路150に供給し、バッテリ電圧が所定値よりも低くなったときに、コンデンサ160の端子電圧を電源回路150に供給する入力電圧切替回路としてのスイッチ回路164、検出IC166とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 電極を有する動作体を動作させる移動部材が、付勢部材の付勢力を受けて復帰動作するときの衝撃力と衝撃音を緩和できる操作装置を提供する。
【解決手段】 基板60に支持された弾性部材50に動作体52と弾性変形部53が設けられており、移動部材130に対する押圧操作力が解除されると、弾性変形部53の復帰力により移動部材30がY1方向へ復帰させられる。このとき移動部材130に設けられた押圧突部35によって座屈変形部55bがY1方向へ圧縮されるとともに、座屈変形により制動当接部34に圧接する。座屈変形部55bの座屈変形および制動当接部34への圧接動作の双方によって、移動部材30の復帰動作に制動力が与えられる。 (もっと読む)


151 - 160 / 2,424