説明

ニッタン株式会社により出願された特許

51 - 60 / 93


【課題】直流電圧を供給する電源供給兼連動信号線に連動信号を乗せるにあたって、供給電圧値を送信すべき信号に応じて電圧値を変化させたり、直流電圧に送信すべき信号に応じて周波数の異なる交流信号を重畳させるなどの方法を採ると、電源の安定供給あるいはノイズ対策上問題がある。
【解決手段】少なくとも、火災の検出を行う検出部と、検出部の検出出力または外部から送られてくる信号によって警報表示を行う音響・表示部とを有する複数の火災警報器が共通の電源供給線路により直流電圧供給されると共に、電源供給線路を介して外部との信号送受を行う住宅用火災警報システムにおいて、外部の信号送受は、電源供給線路の直流電圧に所定数の連続したパルスを周期的に重畳して行う構成とし、また連続したパルスの所定数を信号送受する情報の種類毎に異ならせ、その情報の1つを電源供給線路の短絡検出信号とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】各種機能試験が実施可能であるとともに、操作部や表示部が少なく操作性に優れる住戸用火災受信機を提供する。
【解決手段】火災を感知する複数の火災感知器20が所定の信号線を介して接続される住戸受信機30は、火災試験スイッチ53が所定の態様で操作されると感知器作動試験を実施し、感知器作動試験の結果、少なくとも一つの感知器に異常が検出されると、正常な感知器の接続位置(接続順)に対応する点滅回数となるときに2色表示可能な警報音停止灯42を緑色に点滅させ、異常が検出された感知器の接続順に対応する点滅回数となるときに、警報音停止灯42を黄色に点滅させる。 (もっと読む)


【課題】試験動作時の火災警報器の連動動作を容易に確認する。
【解決手段】火災を検出する検出部11と、警報を発する警報部12と、他の火災警報器1,2の警報部を作動させる連動信号を送出又は他の火災警報器からの連動信号を受信する連動部16と、検出部の検出信号又は他の火災警報器からの連動信号により自己の警報部を作動させる警報制御部15とを備えた火災警報器において、警報制御部は、他の火災警報器からの連動信号により自己の警報部を作動させたときには、連動信号の消滅から所定時間経過した後に自己の警報部の作動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】作動状態をどのような方向からも確認することができ、なるべくコストを押さえることができる、火災感知器を提供する。
【解決手段】火災を検出する回路が形成されている回路基板32と、回路基板32上に面実装されたLED35と、LED35からの光により点灯し検出動作中であることを表示する表示灯とを備える火災感知器10において、前記表示灯は、LED35からの光を環状に導く光ガイド部材20からなり、光ガイド部材20は光入射部21、21と環状部22とからなり、環状部22の光入射部21、21近傍には切欠き23、23が形成され、環状部22の底面22dには細溝24、24…が多数形成されている。 (もっと読む)


【課題】電源としての電池を内蔵した住宅用火災警報器において、使用期間終期の微妙な電池電圧値においても、電圧低下を正確にして、かつ安価に監視できるようにする電池電圧低下の基準値設定方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、火災の検出を行う火災検出部と、この火災検出部の検出出力により駆動される警報部と、火災検出部および警報部に電源供給を行う電池とを有する住宅用火災警報器において、検出端子に接続された電池の電圧を検出する電池電圧検出部と、電池電圧の低下基準値を記憶する記憶部と、この記憶部に記憶された低下基準値と電池電圧検出部の出力とを比較して電池電圧の低下を検出する電池電圧低下検出部とを備え、電池電圧の低下を示す所定の標準電圧を電池の電圧に代えて電池電圧検出回路の検出端子に印加し、その出力を当該住宅用火災警報器の低下基準値として記憶部に記憶させるようにした。 (もっと読む)


【課題】筐体を小型化し、かつ小型筐体内においても外部配線の接続・取り外し作業を迅速・容易とする煙感知装置を提供する。
【解決手段】外気を吸引する吸引部80と、吸引された外気から煙粒子を検出する検出部50と、吸引された外気を通過させるケーシング31と当該ケーシング内で外気の塵芥を除去するためのフィルタ34とを有するフィルタ部30と、煙検知に要する処理を行う回路部と、吸引部、検出部、フィルタ部および回路部180を格納する筐体20とを備え、吸引部と検出部とフィルタ部とを個別に筐体から着脱可能なユニット化し、回路部180を回動可能または移動可能とする回路部ユニット可動手段を備える。 (もっと読む)


【課題】利用場所での電池切れ警報音の鳴動を、利用者にとって適切な時間に実行することが可能な無線式警報器を提供する。
【解決手段】電池駆動の無線式警報器1を、無線通報機2及び無線通報機2にネットワーク経由で接続されたセンタ装置5と共に緊急無線通報システムに用いる。無線式警報器1は、使用している電池の電圧が所定値まで低下したことを検出する電池電圧低下検出手段と、電池電圧低下検出手段により所定値までの電圧低下を検出した場合、電池切れが近いことを示す電池切れ予告情報を無線通報機2に無線送信する送信手段と、この無線送信と同時に計時を開始し、開始から所定時間経過したか否かを判定する経過時間判定手段と、ここで経過したと判定された後に、電池切れの状態であることを示す警報を発する警報手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】故障の際に故障部位の特定を容易とし、迅速・容易に保守・交換作業を行う。
【解決手段】煙検出空間に光照射を行う煙検出用光源52と、煙検出用光源からの出射光が直接入射しない位置に設けられ、煙検出空間内の煙粒子の散乱光を受光する煙検出用受光素子53と、煙検出空間を通過した煙検出用光源からの出射光を受光する光源監視用受光素子55と、前記煙検出用受光素子に受光試験用のパルス光を照射する試験用光源54と、を備え、煙検出用光源から光源監視用受光素子までの光経路の途中と試験用光源から煙検出用受光素子までの光経路の途中のそれぞれに光の反射体60を設け、煙検出用光源と煙検出用受光素子と光源監視用受光素子と試験用光源とを、煙検出空間を中心とする周囲の一方向側又は隣接する二方向側に集約配置した。 (もっと読む)


【課題】故障の際に故障部位の特定を容易とし、迅速・容易に保守・交換作業を行う。
【解決手段】外気を吸引する吸引部80と、吸引された外気から煙粒子を検出する検出部50と、吸引された外気を通過させるケーシング31と当該ケーシング内で外気の塵芥を除去するためのフィルタ34とを有するフィルタ部30と、煙検知に要する処理を行う回路部と、吸引部、検出部、フィルタ部及び回路部を格納する筐体20とを備え、吸引部と検出部とフィルタ部とを個別に筐体から着脱可能なユニット化し、フィルタ部のケーシングに着脱可能な蓋カバーを設け、蓋カバーの装着の有無を検知する装着検知手段143,144を備えている。 (もっと読む)


【課題】故障の際に故障部位の特定を容易とし、迅速・容易に保守・交換作業を行う。
【解決手段】 外気を吸引する吸引部80と、吸引された外気から煙粒子を検出する検出部50と、吸引された外気を通過させるケーシング31と当該ケーシング内で外気の塵芥を除去するためのフィルタ34とを有するフィルタ部30と、煙検知に要する処理を行う回路部と、吸引部、検出部、フィルタ部及び回路部を格納する筐体20とを備え、吸引部と検出部とフィルタ部とを個別に筐体から着脱可能なユニット化し、吸引部の吸引駆動源を停止させる停止スイッチ141と、検出部による煙粒子の検出を報知する煙報知手段135とを備えている。 (もっと読む)


51 - 60 / 93