説明

株式会社タチエスにより出願された特許

61 - 70 / 454


【課題】前側シートのシート・バックの外部に突き出させずにそのシート・バックに容易に配置可能にして直後の後側シートに着座空間を広く確保でき、そして、乗員にとってその後側シートに着座し易く、また、その後側シートから降り易くできる。
【解決手段】上端16を細長い開口17に開口させるボックス型アシスト・グリップ本体11と、そのボックス型アシスト・グリップ本体11のその細長い開口17から適宜に沈んだ位置でそのボックス型アシスト・グリップ本体11の両端壁15、15を内側に突き出した段付き形状になし、そして、その両突出し段18、18のそれぞれにスティ・ガイド穴20、20を有する一対のスティ・ガイド保持座19、19とを含んで樹脂から一体的に成形される。 (もっと読む)


【課題】シート・アジャスターの機構部分のみを覆う小型のシート・クッション・サイド・フィニッシャに成形し、シート・クッション・サイドのまち表皮でそのサイド・フィニッシャの前方にフィニッシャ模造形状を形成して一体感を出し、そして、製造コストの低減を図り、また、取付け作業を簡単で容易にでき、取付け工数を削減できて取付けコストも低減し、そして、外観商品性を確保可能にする。
【解決手段】シート・クッション・サイド・フィニッシャ21が、シート・クッション・サイド14の後方部分に現れるリクライニング・デバイス18の機構部分19のみを覆う小型のカバー形状に成形され、そして、そのリクライニング・デバイス18のその機構部分19を覆ってそのシート・クッション・サイド14のその後方部分に固定的に配置され、そして、表皮12が、シート・クッション・サイドまち15を上まち16と下まち17とに分割し、そして、その上まち16にその下まち17を縫い合わせる。 (もっと読む)


【課題】乗員が乗降する際、その乗員のでん部が少なくとも乗降側シート側面の乗降領域において玉縁や接ぎ合わせに擦れて表皮の破れを防止し、その表皮にしわやたるみの発生を抑え、そして、外観性を損わずに商品性を長く確保可能にする
【解決手段】シート・クッション・トリム・カバー・アッセンブリ12が、少なくとも乗降側シート側面14の乗降領域15を避けて、まちカバー18、19に分割され、そして、玉縁20、20を用いるか接ぎ合わせでそのまちカバー18、19を縫い合わせ、そして、そのシート・クッション・トリム・カバー・アッセンブリ12が、乗員のでん部の動く左右の方向でその乗降側シート側面14のその乗降領域15から着座面13にステッチ21を入れてそのでん部の擦り付け面積を減す。 (もっと読む)


【課題】表皮材とワディング材の2層構造を採り、そのワディング材のその表皮材のない表面に均一な低通気層を成形できて詰め物を一体発泡する際、そのワディング材にウレタン発泡原液の浸透を防いで部分的硬さのむらの発生を防止でき、触感を保ち、そして、成形品の表面に柔かい触感を確保でき、さらに、別工程で手間をかける必要もなく積層工程で同時に行なえ、バリア層に使う樹脂フィルムを省けて材料費も削減でき、そして、低コスト化を可能にする。
【解決手段】帯状ワディング材12を一方向に連続的に移動させながらその帯状ワディング材12の片面13を加熱して溶融させ、それに同時的に帯状表皮材15を一方向に連続的に移動させながらその帯状ワディング材12のその溶融片面13に連続的に重ね合わせ、接着させて積層し、次に、その帯状ワディング材12の他面14を加熱して溶融させ、溶融中にワディングのセル膜を潰しながら伸ばして均一な低通気層37を成形する (もっと読む)


【課題】アンダートレイ、操作レバーを簡単な構成のもとで互いに干渉することなく配置することが難しい。
【解決手段】操作レバー16はサイドアーム16aの略中央で左右のサイドアーム間に中間バー16bを架設した平面略H形状に形成されている。アンダートレイ20は、その底部の左右端部に前後方向に延びた対向する一対の側壁20cを持つとともに、中間バー16bが後方から着脱可能に把持される把持片20dをその後端に持っている。前後方向に延びた長孔形状のガイド溝20c’が左右の側壁20cに形成され、ボルトからなる2つの支持軸21が前後方向に離反した位置で左右の側壁のガイド溝にそれぞれ挿通されている。サイドアーム前端部にねじ孔16a’が形成され、ガイド溝を挿通したボルト(支持軸)21がねじ孔に螺着、連結されて、アンダートレイが前後方向にスライド可能に操作レバー上に支持される。 (もっと読む)


【課題】空調による熱を効果的に使用可能にし、即効性にも優れて乗員の身体を温め、そして、空気調和装置の補助として空調効果を高めて消費電力量を低減する。
【解決手段】着座面20あるいは背当て面31に対応するトリム・カバー23、33の裏面24、34に縫い付けられてトリム・バッグ27、37を形成する裏当て布25、35と、そのトリム・バッグ27、37内に配置されて通気層を形成する網状クッション・スペーサ28、38と、その裏当て布25、35の内側面26、36に貼り付けられ若しくは一体加工される熱反射材29、39と、そのトリム・バッグ27、37内に送風する送風装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ムラのない通気性能を得るとともに、きめ細かな通気量調整を容易に可能とした通気用インサートを得る。
【解決手段】 上部材12−1と下部材12−2とをその周縁の閉塞連結のもとで袋体12を形成し、その内部に空気の流通可能なスペーサ部材14を配することでその内部を空気の流路として規定する通気用インサート10であり、袋体12の下部材12−2を非通気性素材とするのに対し、その袋体の上部材12−2を通気性素材とし、当該上部材に非通気性塗料の塗布によるパターン印刷30を施すことにより、上部材での通気可能領域を限定するとともに、このパターン印刷をドット印刷とし、そのドット密度の粗密により、上部材での通気量を部位ごとに調整可能としている。 (もっと読む)


【課題】電気ヒーターに比べて安価で軽量にできて乗員を保温でき、出火の恐れも無く低温やけども無くて安全で自動車の空気調和装置の補助として活用でき、空気調和装置による消費電力量を低減できて電気自動車に適して有効で、そして、シート表面に露出されずにデザインに影響を与えない。
【解決手段】トリム・カバー15、20の裏面17、22側に熱反射材16、21を適宜に用い、そして、その熱反射材16、21に赤外線を反射させて乗員の体温で自身を保温する。 (もっと読む)


【課題】ロック解除レバーのガタツキによる作動性能の低下や左右のロック機構の同期性能の低下を防止する。
【解決手段】ロック解除レバーの支持構造10において、ロック解除レバー22を、ブラケット12の保持部13に設けられた上下の支持突起24,26を上下揺動時の支点とするように支持すると共に、ばね部材28を前記保持部に固定し、該ロック解除レバーの前側を、ばね部材28の前方ばね部28Aで付与点28cにおいて下方に向けて常時付勢すると共に、該ロック解除レバーの後側を。前記ばね部材の後方ばね部28Bで付与点28fにおいて上方に常時付勢する。 (もっと読む)


【課題】シート・クッションやアームレストに埋め込んで小物入れやカップ立てに活用可能にされ、荷重が上方から加わる際、側壁の屈曲変形を吸収でき、その荷重を分散させてその屈曲変形によるしわや亀裂がその側壁に発生することを未然に防止でき、そして、外観品質を損なわずに長く保つ。
【解決手段】底壁12および側壁13からなり、そして、その側壁13の上端15を開口16に開放する容器11と、その容器11の開口端14でその側壁13の外周面17に突き出される周囲フランジ19とを含み、そして、潰れ変形可能な溝形曲り部分20、21が、その容器11の高さ方向の略中間でその側壁13のその外周面17の適宜の部分にへこんでその側壁13の内周面18に突き出されてその側壁13に横方向に適宜に伸び、そして、荷重が上方から加わると、上下方向に潰れ変形されてその荷重を分散させる。 (もっと読む)


61 - 70 / 454