説明

株式会社ワコムにより出願された特許

51 - 60 / 118


【課題】芯体の周囲からケース内に水等が侵入することを防ぐことができるようにする。
【解決手段】略棒状に形成された芯体12と、芯体12が収納される中空のケース11と、弾性部材とを備えている。芯体12は、ケース11は、芯体12の軸方向の一端が突出する開口部20が設けられている。弾性部材18は、ケース11に設けられ、芯体12が挿通される孔36を有すると共に孔36と芯体12との密接状態を維持している。これにより、弾性部材18によって、ケース11内に水や塵等が侵入することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】位置指示器の軸方向に対する回転を検出することができ、且つ、ペン先(芯体)を特殊な形状にすることなく筆圧を検出可能にすること。
【解決手段】位置指示器は、コア部材34と、第1のコイル35と、第2のコイル36と、略棒状の芯体と、筆圧検出素子と、少なくとも一のコンデンサと、スイッチとを備える。コア部材34は、略棒状に形成された第1及び第2の磁性体コア44,45をその短手方向で対向させて組み合わせることにより筒孔34aを有する筒状に形成される。第1のコイル35は、コア部材34に巻回され、第2のコイル36は、第2の磁性体コア45に巻回される。芯体は、コア部材34の筒孔34aに挿入される。筆圧検出素子は、芯体の一端に加えられた圧力を検出する。コンデンサは、共振回路を構成するためのものであり、第1のコイル35に接続されている。スイッチは、第2のコイル36の導通制御を行う。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーンを操作するユーザーによる実在する/真正の接触位置と、実在しない/誤認された接触位置を区別することができる。
【解決手段】信号発生および信号検知の両方を実行できる回路を用いて、タッチスクリーン内でゾーンおよびクロスポイント走査の両方を実行し、タッチスクリーン上の実在接触位置(タッチスクリーン上におけるユーザーによる複数の同時接触位置を含む)を識別する。この信号発生/検知回路は、タッチスクリーン横断的に第1の方向に整列配置された導体の信号を供給/検知し、タッチスクリーン横断的に第2の方向に整列配置された導体の信号を提供/検知する。更に、タッチスクリーン内におけるゾーンおよびクロスポイント走査の組合せにより、タッチスクリーンを操作するユーザーによりなされた誤認/非実在接触位置と、実在/真正接触位置を極めて正確に区別することができる。 (もっと読む)


【課題】可変容量コンデンサを確実に初期状態に戻し、可変容量コンデンサの耐久性の向上を図る。
【解決手段】筐体11と、略棒状に形成され、一端が筐体11の外側に突出して筐体11に収納された芯体12と、芯体12を介して加わる外力により電気容量が変化する可変容量コンデンサ15と、からなる。可変容量コンデンサ15は、誘電体22と、第1の電極部36と、導電部材26と、弾性部材27とを備えている。誘電体22は、第1の面部22a及び第2の面部22bを有している。誘電体22の第2の面部22bに対向して配置された、導電部材26を含んである第2の電極部であって、この導電部材26は、外力により第2の面部22bとの当接面積が変化するものである。更に、弾性部材27は、導電部材26を第2の面部22bから離れる方向に付勢する。 (もっと読む)


【課題】筆圧検出部となる可変容量コンデンサの構成を簡略化すること。
【解決手段】位置指示器100の可変容量コンデンサ10は、誘電体1と、電極2と、導電部材3と、導電部4とを備えている。誘電体1は、上面1aと、その上面1aに対向する下面1bを有する。電極2は、誘電体1の上面1aに設けられている。導電部材3は、誘電体1の下面1bに対向して設けられ、外力により下面1bに接触するとともに弾性変形して電極2と対向する面積が変化する。導電部4は、誘電体1の下面1bに、導電部材3と電気的に接続可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】共振回路及びICを含む位置指示器の応答性を良好に維持してユーザの作業効率を向上させることができる位置検出装置を提供する。
【解決手段】第1の方向に平行に配置された複数の第1コイルからなる第1コイル群及び第1の方向に直交する第2の方向に平行に配置された複数の第2コイルからなる第2コイル群を有する位置検知部と、選択回路と、制御部とを備える位置検出装置を提供する。そして、制御部は、位置指示器の指示位置が位置検知部で検知できなくなった場合に、第1コイル群の一方の端部の第1コイルから他方の端部の第1コイルまで、選択回路で第1コイルを切換えながら各第1コイルで位置指示器の座標の検知を行うように制御する。その際に、位置指示器が検知できなくなる直前の位置指示器の位置に最も近い第1コイルで座標検知を複数回行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】透過性や薄さを損なうことなく表示機能を搭載した位置検出装置を提供する。
【解決手段】透明導電膜からなる第一の電極102と、第二の電極310と、第一及び第二の電極102,310間に介在して設けられた表示材料311と、第一及び第二の電極102,310間に駆動電源の供給を停止した後も表示状態を保持可能な表示部505と、表示すべき信号に基づき表示部505の表示駆動を行う表示駆動部502と、指示体103による第一の電極102上の指示位置を検出して検出信号を出力する位置検出部503と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】指及び/又はペン形状の位置指示器を用いることで、入力操作を容易にする入力システム及び入力方法を提供する。
【解決手段】入力システムは、電界を発生させる位置指示器と、電極アレイ及び制御手段を備える。位置指示器は、ペン圧力データ及びスイッチ状態データ等を所定の伝送方式を用いて電極アレイに送信する。位置指示器は、デジタルデータを変調/符号化する。この入力システムは、タッチ検知モード及び位置指示器検知モードの各々で動作する。タッチ検知モードでは、電極アレイを構成する第1の方向に配置された電極に誘起された信号を用いて指などの近接対象物を容量結合にて検知することで対象物の位置を決定する。位置指示器検知モードでは、電極アレイを構成する第1及び第2の方向に配置された各々の電極に誘起された信号を用いて位置指示器の位置を決定すると共に、変調/符号化されたデジタルデータを復調/復号化する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡素な回路構成で、高速な走査を実行できる、静電式の位置検出装置及び位置検出方法を提供する。
【解決手段】200kHzのワンショットパルスを、200kHzの整数倍の周波数の周期で、複数の電極子に順番に与える。このワンショットパルスの立ち上がりと立ち下がりによって生じる電流変化を、直交する電極子で捉える。 (もっと読む)


【課題】定規を用いて線を引く際に、手ブレに起因する指示部のブレを防止すると共に、ユーザのイメージにより近い線を引くことができる、位置指示器用芯及び位置指示器を提供する。
【解決手段】位置指示器用芯203は、第二軸部305の太さのままでは、定規の縁を用いたガイド機能を利用できない。そこで、第二軸部305よりも細い第一軸部303を第二軸部305の先端に設けた。そして、定規を用いて線を引く際に、第一軸部303と当該定規の側面が線で接触できるように、指示部302及び第一軸部303の、軸方向の長さを設定してある。 (もっと読む)


51 - 60 / 118