説明

三井ホーム株式会社により出願された特許

71 - 80 / 87


【課題】 防水層の立ち上がり部の施工スペースを確保しつつ、その立ち上がり部に雨水などが飛散するのを防止できるサッシ防水構造を提供する。
【解決手段】 バルコニー1に設けられる窓用のサッシ7の防水構造16において、バルコニー1の床面2の上方に位置するサッシ7の下枠8に、後付水切り部材24を設けており、この後付水切り部材24は、下方に垂れ下がる垂下部25と、下枠8の下面に当接する転び防止部26とを備えた断面逆L字状の板材にて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 サッシの前面に雨水などを誘導することなく、サッシ下の防水層端部に雨水などが流れ込むのを防止できるサッシ防水構造を提供する。
【解決手段】 一対の縦枠24と上枠と下枠8とを備えたサッシ7の防水構造16において、縦枠24の下端部に、当該縦枠24の側面を流れた水が下枠8の下面に流れ込むのを防止するための水切り部材31を設け、水切り部材31は、下方に垂れ下がる垂下部32と、縦枠24の下端面に当接する接合面部33とを備えた断面逆L字状の板材にて構成され、サッシ7の下部の防水層4を形成した後に、接着剤または接着テープ34によって前記縦枠に固定される。 (もっと読む)


【課題】 通気水切り板および通気水切り構造を、簡単な加工で形成して施工時間を短縮し、且つ必要な通気性を確保する。
【解決手段】 外壁下地材2と外壁外装材3との間に介設される立上部4を備えた通気水切り板の前記立上部4に、外壁下地材2側へ突出する凸部12を設けるとともに、この凸部12を、ブロック状に形成し、その先端部を平面もしくは球面状に形成し、さらに前記立上部4の上部と下部にそれぞれ一列ずつ配置する、あるいは、凸部を、上下方向に延びる凸条27にて構成して、凸条27を、立上部4の長手方向に沿って所定間隔を隔てて複数設ける。 (もっと読む)


【課題】 基礎パッキン自体、外壁下地材および水切り板の位置合せを正確かつ容易に行え、必要な通気性を確保できる基礎パッキンを提供する。
【解決手段】 基礎2と、外壁外装材3や水切り板4などの下地となる外壁下地材5が取り付けられる土台6との間に挟まれる基礎パッキン本体部7の側面に、この基礎パッキン本体部7の上面よりも上方に突出するとともに、土台6の外面に取り付けられる外壁下地材5の厚さよりも所定長さ長く基礎パッキン本体部7から離反する方向に延出するガイド部材8を一体的に形成した。 (もっと読む)


【課題】 モルタルの塗り厚を正確にガイドすることが可能であり、かつ十分な防耐火性能を得ることができるとともに、塗り厚の検査、管理が容易な塗り厚ガイド、およびこれを用いた防耐火構造体ならびにその構築方法を提供する
【解決手段】 構造材であるたて材T,Tの屋外側に張り付けられた下張材2と、この下張材2の屋外側に取り付けられたラス3と、このラス3のラス目に差し込まれた複数の塗り厚ガイド4,4…と、ラス3にセメント系モルタルを塗り付けて構成された防耐火被覆層5と、から防耐火構造体たる外壁1を構成する。ここで、塗り厚ガイド4は、防耐火被覆層5と同じく、セメント系モルタルを硬化させることにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】 耐火性を確保しつつ、良好な作業性を実現する配線ガイド、および、これを備えた電気ケーブル配線構造を提供する。
【解決手段】 所定に配置された複数の野縁と、野縁に固定されると共に第1挿通孔を有する木製下地部材と、野縁に固定されると共に第2挿通孔を有する石膏ボードと、石膏ボードを挟んで木製下地部材に固定された照明と、照明に一端側が接続すると共に、他端側が第2挿通孔および第1挿通孔を介して引き出され、可燃性フィルムで被覆された電気ケーブルとを具備した電気機器取付構造を構築する際に、木製下地部材の第1挿通孔に挿入され、電気ケーブルの配線をガイドする配線スリーブ10であって、耐火性を有する配線ガイド本体11を備え、配線ガイド本体11は電気ケーブルが挿通される電気ケーブル挿通孔11aを有する。 (もっと読む)


【課題】 少ない部品点数及び工程数で通気層を形成可能な断熱構造体、断熱材、及び、断熱材の製造方法を提供する。
【解決手段】 下枠2と上枠3と竪枠4、4とからなる枠組体5と、この枠組体5の屋内側に取り付けられる内装材6と、枠組体5の屋外側に取り付けられる面材たる外装材7と、枠組体5の内部に設置される断熱材8とから、壁体1を構成する。このうち、断熱材8について、一方の表面に波形の凹凸が形成された凹凸部材81を、この凹凸を外装材7の方向に向けた状態で、複数本並列に組み合わせることにより構成する。 (もっと読む)


【課題】 住宅周りのコンクリート層を補強する鉄筋を、基礎コンクリートや鋼製型枠に穴を開けることなく簡易かつ確実に水平に支持することができる鉄筋支持用インサートを提供する。
【解決手段】 鉄筋支持用インサート10は、金属製のストレートな棒状で軸方向両端間を貫通するねじ溝を有する軸穴12aを設けた基部12と、基部12の軸方向一端にて軸穴12aを囲んで同軸状に固定された環状の取付部13と、取付部13内に挿入されて軸穴12aを囲んで固定された磁石14とからなる本体11と、基部12の軸方向他端側にて軸穴12aに螺着されるボルト15とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 建具が配設された建物の開口部において、建具とその建具台との間に水が浸透した場合でも、建物の内部への水の浸透を抑止する、開口部構造を提案すること。
【解決手段】 開口部が形成された建物の壁10と、この開口部の内面に該開口部を遮蔽可能に配設されるサッシ20と、サッシ20の屋内側に隣接して配設される窓枠30と、開口部の下端に配設されて、その上面に建物の屋内から屋外に向って低くなるように形成された傾斜部11aを有しており、サッシ20と窓枠30を支持する窓台11とから構成される開口部構造1。 (もっと読む)


【課題】 枠組壁工法における耐力壁の高壁倍率化とそれに伴う靱性低下の防止を可能とする、高倍率の耐力壁を提案する。
【解決手段】 所定の間隔で立設された縦枠11とこの縦枠11の上下端部に横設される横枠12とからなる枠部材10と、構造用面材20と、を主体とする高倍率の耐力壁1であって、縦枠11は、構造用面材20を、その前後から釘30を介して挟持しており、この釘30の二面せん断接合により、当該耐力壁1の壁倍率及び靱性の保持を可能としている。 (もっと読む)


71 - 80 / 87