説明

NECアクセステクニカ株式会社により出願された特許

1,021 - 1,030 / 1,236


【課題】 個人で専用の測定器を用いてディスプレイの校正を行うことなく、手軽にディスプレイで表示している画像の色とプリントアウトした結果の色とが近くなるようにし、ディスプレイの設置場所による影響を低減可能な液晶ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 ランプ(#1)31は一般的なLCDパネルのバックライト光源用のランプであり、ランプ(#2)32は色温度5000Kに設定された高演色性のランプである。これらランプ(#1)31及びランプ(#2)32には電源制御回路5が接続されている。電源制御回路5は制御回路部に接続されたコントローラ部からの指示に基づいてランプ(#1)31及びランプ(#2)32のON/OFFを制御するようになっており、そのON/OFF制禦によって2種類のランプ(#1)31及びランプ(#2)32の少なくとも一方を使用する。 (もっと読む)


【課題】
消費電流を削減しつつ誤操作に至り難くすること。
【解決手段】
複数のキーボタンを有する操作部21と、キーボタンごとに対応する発光素子を有するキーバックライト部22と、キーボタンのうち表示されている画面に対する機能の割り当てのない1又は複数の特定キーボタンに対応する発光素子のみが点灯している状態で、任意のキーボタンが押下されたときに、特定キーボタン以外の1又は複数の非特定キーボタンに対応する発光素子を点灯させるように制御する制御部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク輻輳を抑えつつ、マルチキャストデータをクライアントに迅速に転送する。
【解決手段】マルチキャストデータを扱うブロードバンドルータ[1-1]は、STB[1-2]からマルチキャストグループへの参加要請を受けたとき、前記マルチキャストグループが登録され、かつマルチキャストデータがブロードバンドルータのWAN側インタフェースに転送されていれば、前記参加要請をWAN側へ送信することなく、WAN側インタフェースに転送されているマルチキャストデータをSTB[1-2]へ転送し、マルチキャストデータを受信中のSTB[1-2]から、マルチキャストグループからの脱会要請を受けたとき、前記マルチキャストグループへの参加重みが高く、かつパケットの転送量に余裕があるときは、前記脱会要請をWAN側へ送信しないでマルチキャストデータはWAN側インタフェースに転送されたままとし、STB[1-2]への転送のみ停止する。 (もっと読む)


【課題】
アンテナ素子と保持体との接合力を改善した内蔵アンテナ、並びに保持体との接合力を増大させる内蔵アンテナ素子を提供すること。
【解決手段】
内蔵アンテナ1は、給電される少なくとも1つの給電アンテナ素子3、給電アンテナ素子と容量結合する少なくとも1つの無給電アンテナ素子2、及び給電アンテナ素子と無給電アンテナ素子を保持する保持体4を有し、無給電アンテナ素子2の一部と保持体4の一部とは、容量結合に影響しない位置において掛かり合うよう構成される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の各装置のアドレス情報を管理する装置への再度の問い合わせで対応するアドレス情報が取得できない場合に、より高い確率で目的の相手先へのアクセスを実現できるアドレス情報取得装置、アドレス情報取得方法およびアドレス情報取得プログラムを得ること。
【解決手段】DNSキャッシュメモリ221には過去の名前解決の結果が格納されており、TTL更新部225は各エントリのTTLを減じていくが、値「0」になったときの削除は行わない。DNSキャッシュ制御部は、名前解決の対象となる装置の名前を受け取ると、DNSキャッシュメモリ221で該当するエントリを検索し、そのTTLが値「0」よりも大きい場合にはそのIPアドレスを名前解決の結果とする。TTLが値「0」以下の場合にはDNSサーバへ問い合わせるが、この問い合わせが失敗した場合にはエントリのIPアドレスを名前解決の結果とする。 (もっと読む)


【課題】 ADSL回線によるTCP/IP通信の上り方向伝送遅延を防止するとともに、データグラムも確実に上り方向に送信する。
【解決手段】 ACK書き換え処理部27は送信キュー22を走査して、ACK監視部26から渡されたACKと送信元IPアドレスおよび宛先IPアドレスおよび送信元ポート番号および宛先ポート番号が一致するACKを探し、一致するACKパケットが発見されなかった場合は、そのまま送信キュー22の最後尾に連結する。一致するACKパケットが発見され、データグラムを付帯するACKパケットであるときは、例えばそのACKフラグを「0」に変更し、送信キュー22の最後尾に連結する。一方、データグラムを付帯しないACKパケットであるときは、そのACK番号をACK監視部5から渡されたACKパケットのACK番号に書き換える。 (もっと読む)


【課題】 通常のカメラ付き携帯電話等の撮像手段を備えた携帯端末を利用して、その撮像手段の被写角より広い角度範囲の撮像を行なって送信するようにした遠隔監視システムの提供。
【解決手段】 遠隔監視可能なカメラ付き携帯通信端末100がホルダー200にセットされた状態にて、携帯通信端末のカメラで撮像した画面を、通信網を介して所定の送信先に送信することにより、送信先である遠隔地から監視を行なうようにした遠隔監視システム10であって、上記ホルダーが、セットされた携帯通信端末のカメラのレンズに対向して配置された光学部材204と、この光学部材を回転軸の周りに駆動する駆動部205と、を含んでおり、上記駆動部が上記光学部材を駆動して、光学部材により折曲げられた光路が上記カメラに導かれることにより、上記カメラの被写角より広い範囲の画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】 通信速度の低下を最小限に抑えてエラーの発生頻度を低下させる。
【解決手段】 ADSL回線を局舎側にて終端する局舎DSLAM装置1との間におけるADSL回線上において発生した回線エラーをエラー検出部9にて検出し、エラー検出部9にて回線エラーが検出された場合、強制ビット割付算出部11によってADSL回線へのビット割付を低減させる。 (もっと読む)


【課題】 閉域無線通信における通信品質の劣化を使用者に積極的に警告可能とし、その警告の対象となる外部装置を特定することで外部装置の紛失を防ぐことが可能な携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】 制御部12は閉域無線通信部13からの通信品質が変化し、通話品質の劣化が生じたことを検出すると、その品質劣化の情報と記憶装置14から読出した情報とを比較し、発生した品質劣化が警報対象と判定し、発生した品質劣化が設定値を下回る品質劣化の時に警報を通知すると決定する。制御部12は警報を通知する場合、使用者対話操作部15を使用して表示手段16や報知手段18から警報を通知する。 (もっと読む)


【課題】
受注受付・施設予約・各種案内といった、利用客からの電話に対してシステムが自動的に電話応対を行う自動音声システムを利用する際に、その操作を容易にする。
【解決手段】
本ファクシミリ装置は、自動音声システムのサービスを利用した時の操作手順を示す信号パターンを解析する信号パターン解析部と、前記信号パターンを記憶しておくための信号パターン記憶部と、前記信号パターンに関する情報をプリントアウトできる記録部と、前記自動音声システムサービスを再度利用する際、事前に前記信号パターン記憶部に記憶されている信号パターンの操作手順で、自動的に前記自動音声システムに信号を発信する信号発信部と、前記自動音声システムに発信する信号として使用される音声信号の基となる音声を記憶しておくための音声記憶部を具備する。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 1,236