説明

KDDI株式会社により出願された特許

201 - 210 / 2,700


【課題】高層ビルを含む全てのビルを映し出すことの可能な鳥瞰画像に基づいて、建物の窓領域を自動的に抽出する三次元地図作成装置およびその窓領域検出装置を提供する。
【解決手段】本発明の窓領域検出装置は、注目ビルの鳥瞰画像から、画像特徴量が類似して周期的に検出される複数の窓領域候補を検出する窓領域候補検出部104と、複数の窓領域候補を、その特徴量および位置情報に基づいて複数のクラスタに分類するクラスタリング部105と、クラスタリングの結果に基づいて、注目ビルの窓パターンを分類する窓パターン分類部107と、窓パターンに応じたエッジ情報に基づいて注目ビルの消失点を算出する消失点算出部107と、消失点の算出結果に基づいて注目ビルの鳥瞰画像を正面化する正面化部109と、正面化された注目ビルの鳥瞰画像に、窓パターンに応じて欠損窓を補完する欠損窓補完部110とを具備した。 (もっと読む)


【課題】マルチユーザMIMOシステムにおいて、DPCによって電波干渉による通信品質への影響を除去する効果を維持しつつ、DPC処理による負荷を軽減することを図る。
【解決手段】基地局が、空間多重する複数の移動局に関する到来方向推定値を用いて該複数の移動局に各各対応する送信ビームを形成する際に、送信ビームによって移動局間の電波干渉を起こさせないようにする移動局の数を該複数の移動局の総数未満に限定し、移動局間の電波干渉が起こり得る移動局に対し事前処理として送信信号にDPCを行うマルチユーザMIMOシステムにおいて、DPCスイッチ20は、移動局間の電波干渉による通信品質への影響がDPCの有無に左右されないほどに小さい場合に、"DPC encoding"部13に対してDPC処理を実行しないように指示する。 (もっと読む)


【課題】切り替えのための操作を行わなくとも、気導音を発生するモードと、振動を人体に伝えることにより音声を伝えるモードとの双方を自動的に切り替えることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置100は、筐体がその他の筐体部分に対して収納形態と使用形態との間で相対的に移動する可動部(110,120)として設けられており、出力する音声に対応して振動する少なくとも1つの振動子123aと、振動子123aの振動が伝えられて振動して、気導音を発生する共鳴部125と、振動子123aの振動が伝えられて振動して、人体に振動を伝える接触部123と、収納形態では、第1の音声伝達モードとし、使用形態では、第2の音声伝達モードとするように、可動部(110,120)の移動に対応して音声伝達モードの切り替えを行う切り替え手段(突起部113と、レバー126と、振動抑制部127と、付勢部材128)とを備える。 (もっと読む)


【課題】伝送ケーブルの敷設経路の設計に対して、その伝送ケーブルの工事区間の総延長に対する準最適解を与えることができるケーブル敷設設計用のプログラム等を提供する。
【解決手段】伝送ケーブルを敷設可能な経路について、物理的なノードの位置情報vと、それらノードを結ぶエッジeとによって表現した敷設可能経路情報G(V,E)を記憶すると共に、各エッジeに付与された敷設コストwを記憶する敷設可能経路情報データベースと、ノードVの部分集合Tに、収容局及び分岐局毎の位置情報tを記憶する位置情報データベースとを有する。そして、全ての収容局及び分岐局Tを、閉路のない連結グラフで結んだツリー状グラフG'(V',E')を生成する第1のステップと、G'上について、敷設コストの総和が最小となるべき、収容局から各分岐局を結ぶ2点間経路を、最短経路探索アルゴリズムによって探索する第2のステップとしてコンピュータを実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数の個人ウェブサイトを、管理者であるオンラインの個人ごとに分類できるID割当装置、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】ID割当装置1は、複数の個人ウェブサイトのURL、及び個人ウェブサイト間のリンク情報を記憶するサイト管理DB22と、複数の個人ウェブサイトの中から1つの指定を受け付け、指定された個人ウェブサイトを起点として、リンク元及びリンク先の管理者が同一である第1の条件を満たす個人ウェブサイトのURLを抽出する抽出部13と、1の個人ウェブサイトの管理者が他の個人ウェブサイトにおける複数の管理者からなる第2の条件に従って、管理者が単独である個人ウェブサイトに対して当該管理者を識別するOnIDを割り当て、管理者が複数である個人ウェブサイトに対して当該複数の管理者のグループを識別するOnIDを割り当てる割当部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1つの基地局装置と直接通信をする通信装置の数(直接通信数)と、1つの通信装置が通信を中継する通信装置の数(中継数)とを、通信装置と基地局装置とが直接通信するときの通信コストを算出する際に使用される重み係数(集約度)を用いて制御するときの安定性を向上させることを図る。
【解決手段】直接通信数を減らすために集約度を増加させるステップS13と、中継数を減らすために集約度を減少させるステップS18と、集約度の変化を監視し、この監視結果に基づいて集約度の増加または減少による制御が不能な状態にあることを検出し、対処するステップS12、S14、S17、S19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ワークフローの効率性を分析する際に、問題が発生しやすいポイントを定量的かつ自動的に判定を行うことが可能なワークフロー要改善箇所推定システムを提供する。
【解決手段】ワークフロー要改善箇所推定システムは、ワークフロー管理サーバと業務PCとを備える。ワークフロー管理サーバは、複数のタスクから構成されるワークフローを業務PCに配信し、業務PCから受信した実施結果から問題タスクを抽出する。業務PCは、ワークフローのタスク毎に、実施結果を記録し、実施結果をワークフロー管理サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末からの要求に応答してサービスを提供する複数のサーバが相互に連携し、負荷の高いサーバへのサービス要求を他のサーバが制限するシステムを提供する。
【解決手段】エンドサーバES#iが過負荷状態に陥ると近隣の他のエンドサーバESへ援助を依頼する。エンドサーバES#jが援助要請を受け容れると、エンドサーバES#i,ES#j間には互助関係が確立され、エンドサーバES#iは援助要請サーバとして動作し、エンドサーバES#jは援助提供サーバとして動作する。援助要請サーバES#iは、ユーザ端末から受信したサービス要求をエンドサーバES#jへ転送する。援助提供サーバES#jは、援助要請サーバES#iの動作をエミュレータで模擬し、援助要請サーバES#iから転送されたサービス要求の送信元に対して、エミュレータに基づいて算出された待機時間Tiの記述されたアクセスパス(整理券)を発行する。 (もっと読む)


【課題】 クラウド事業者が提供する仮想サーバを利用する場合、自社データセンターと仮想サーバ間の回線からの自社データの漏洩、仮想サーバのストレージからの自社データの漏洩リスクを低減する仮想サーバ利用システムを提供する。
【解決手段】 自社データセンターとクラウド上で稼動する仮想サーバ間通信をVPNで盗聴、改ざんから保護し、秘匿する必要のあるデータは自社データセンター内のファイルサーバに格納し、仮想サーバからは、VPNを介して読み書きさせる。また、仮想サーバ上に暗号化したディスク領域を作成し、キャッシュとして利用することで、VPNを介したファイルアクセスの高速化を実現する。 (もっと読む)


【課題】TTI bundling端末局とNon-TTI bundling端末局とが混在して接続する基地局において、Adaptive再送を減らすことを図る。
【解決手段】TTI bundling端末局に対して優先的に割り当てる周波数帯域の配分量と周波数位置とを決定するTTI bundling端末局優先帯域決定部2、TTI bundling端末局に対しては前記決定した周波数帯域の配分量と周波数位置とから成るTTI bundling端末局優先帯域の中から周波数リソースを割り当てることを優先し、一方、Non-TTI bundling端末局に対しては非TTI bundling端末局優先帯域の中から周波数リソースを割り当てることを優先する無線パケットスケジューラ部3と、を備える。 (もっと読む)


201 - 210 / 2,700