説明

東海ゴム工業株式会社により出願された特許

1,121 - 1,130 / 1,983


【課題】コンパクトなサイズと優れた耐久性を維持しつつ、大質量の振動部材に入力される低周波大振幅振動に対しても優れた制振効果を発揮し得る、新規な構造の制振装置を提供すること。
【解決手段】金属からなる板ばね16をマス部材14から水平方向両側に延び出させて振動部材20に取り付けると共に、該板ばね16における該マス部材14への取付部位72と該振動部材20への取付部位74との間に複数の波形状を有する湾曲部77を形成した。 (もっと読む)


【課題】第一及び第二のオリフィス通路を少ない消費電力で選択的に機能させる弁手段が、マウントサイズの大型化を抑えつつコンパクトに実現され得る、新規な構造の流体封入式エンジンマウントを提供すること。
【解決手段】第二のオリフィス通路108による流体流路上において、付勢手段110の付勢力で互いに当接状態に重ね合わせて弁体102と壁部66を設け、これら弁体102と壁部66の各当接部分66,102で互いに重ならない位置にそれぞれ連通孔68,106を形成した。そして、付勢手段110による弁体102と壁部66との重ね合わせ状態では、連通孔68,106を何れも閉塞して第二のオリフィス通路108を遮断状態する一方、コイル116への通電で弁体102を壁部66から離隔させることにより、連通孔68,106を相互連通させて第二のオリフィス通路108を連通状態とするようにした。 (もっと読む)


【課題】金属ナノ粒子の合成状況を簡便に把握することができるナノ粒子含有溶液の製造方法を提供すること。
【解決手段】溶液中の金属前駆体を還元して金属ナノ粒子を合成し、ナノ粒子含有溶液を製造するにあたり、合成時における反応溶液の紫外−可視吸収スペクトルを経時的に測定し、得られた測定結果を用いて、金属ナノ粒子の合成状況を把握する。好ましくは、上記測定結果から、下記(1)、(2)、(3)および(4)から選択される1つまたは2つ以上の確認を行うと良い。(1)金属ナノ粒子の自由電子由来の吸収による吸光度が増加すること(2)金属イオンに由来する吸収による吸光度が減少すること(3)等吸収点を有しつつ、(1)の吸光度の増加と(2)の吸光度の減少とが生じること(4)等吸収点を有さず、金属ナノ粒子の表面プラズモン吸収を有すること (もっと読む)


【課題】常にホースクランプをホース端部上に保持しておくことができるホースクランプの保持構造を目的とする。
【解決手段】環状突起25を、円弧状に延びる本体部60と、本体部60の周方向一端から突出部37側に突出し、突出部37の径方向外面53に連なる一端部62と、本体部60の周方向他端から突出部39側に突出し、突出部39の径方向外面55に連なる他端部64と、から一体的に形成する。一端部62の外面66を接線方向に向かって延ばし、他端部64の外面70も接線方向に向かって延ばしておく。 (もっと読む)


【課題】第二外筒金具と内筒金具との上下方向離間距離を大きくすることができる車両サスペンション用アッパーサポートを提供する。
【解決手段】第一外筒金具11は、外側筒状部111、112と、外側フランジ部113とを備える。そして、第二外筒金具12は、円環板状からなり、外側フランジ部113の下面側に重ね合わさるように且つ外側フランジ部113に同軸的に固定される。一方、内筒金具20の内側フランジ部223は、第二外筒金具12に対して下方に離隔して配置されている。そして、弾性体30が、第一外筒金具11の外側筒状部111、112および第二外筒金具12の内周端と、内筒金具20の内側筒状部221、222の外周面とを弾性連結している。 (もっと読む)


【課題】金属板等の剛性を有する硬質板とゴム層とが交互に積層せしめられてなる積層体構造の免震ゴム積層体において、かかるゴム層における弾性特性の温度依存性の改善を図り、更に、より一層の高減衰特性を実現すること。
【解決手段】剛性を有する硬質板14とゴム層16とが交互に積層せしめられて構成されてなる免震ゴム積層体10において、前記ゴム層を、天然ゴム及び/又はジエン系合成ゴムを主成分とするゴム材料を用い、該ゴム材料の100重量部に対して、窒素吸着比表面積が70〜230m2 /gであるカーボンブラックの60〜120重量部と、アルコキシシラン変性エポキシ樹脂の5〜60重量部とをそれぞれ配合せしめてなるゴム組成物を用いて、形成した。 (もっと読む)


【課題】柔軟性および導電性に優れた柔軟電極を提供する。
【解決手段】下記の(A)成分中に、(B)成分による連続的な導電路が形成されてなる柔軟電極であって、下記の特性(α)〜(γ)を備えている。
(A)エラストマー。
(B)直径0.5〜80nmの炭素繊維1から構成され、中心部位2から炭素繊維1が三次元的に延びているカーボンナノチューブ。
(α)150%伸びでの電気抵抗が103 Ω・cm未満。
(β)弾性率が0.1〜300MPa。
(γ)永久伸びが60%未満。 (もっと読む)


【課題】層間接着力が高く耐久性に優れるとともに、耐酸性、耐添加剤性等に優れる耐熱エアーホースを提供する。
【解決手段】管状の内層1と、その外周面に接して設けられる外層2とを備えた耐熱エアーホースであって、上記内層1が、下記の(A)〜(D)を必須成分とするゴム組成物を用いて形成されている。
(A)フッ素含有量が64〜69質量%のヨウ素含有フッ素ゴム。
(B)有機過酸化物架橋剤。
(C)トリアリルイソシアヌレート。
(D)p−キノンジオキシム化合物。 (もっと読む)


【課題】オリフィス通路を通じての流体流動による防振効果と、可動部材の微小変位による防振効果を、何れも有効に発揮すると共に、可動部材の微小変位時に打音が発生するのを有利に防ぐことが出来る、新規な構造の流体流動式筒型防振装置を提供すること。
【解決手段】中間スリーブ22の中間部分に窓部26a,26bの間を延びる周溝38aを形成し、周溝38aの側壁内面において深さ方向全長に亘って本体ゴム弾性体16と一体形成された一対の支持ゴム弾性体42a,42bを設けて、それら一対を周溝38aの溝幅方向で対向させると共に、支持ゴム弾性体42a,42bの対向面に開口する支持凹所62a,62bを設けて、各支持凹所62a,62bの内壁面に支持ゴム弾性体42a,42bと一体的に弾性支持突起64a,64bを突出形成し、板状の可動部材66を弾性支持突起64a,64bによって板厚方向で微小変位可能に支持した。 (もっと読む)


【課題】コンクリートの硬化工程において洗い出し仕上げを開始することができるようになり、かつ、その洗い出し仕上げのデザインを多様化することが容易にでき、かつ、特殊技能者でなくても洗い出し仕上げを均一な仕上がりにすることができる装飾用粒状体付き洗い出しクロスおよびその製法ならびにそれを用いた洗い出し方法を提供する。
【解決手段】糸材1aが織られてなりコンクリート硬化遅延剤が含浸された網状の基材1の片面に、水溶性接着剤2を介して複数の装飾用粒状体3が接着された装飾用粒状体付き洗い出しクロスの装飾用粒状体3側を、打設したコンクリート表面に圧接し装飾用粒状体3を埋め込んだ後、基材1を剥離してからコンクリート表面の半硬化部分を洗い流す。 (もっと読む)


1,121 - 1,130 / 1,983