説明

日亜化学工業株式会社により出願された特許

41 - 50 / 993


【課題】LED発光装置はビルの側壁等の高所に設置されることがあるが、取り付け時又はメンテナンス時に固定用のネジが落下してしまい、通行人に怪我をさせる恐れがある。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るLED発光装置100は、複数のLED1と、LEDを前面側に有するケース3と、ケース3を外部に固定するためのネジ切り部を有するネジ5と、を備える。ケース3はネジ5を前面側から挿入し背面側に貫通させるための挿入部4を有し、挿入部4はその内側にネジ切り部の外径よりも小さな第1内径を有する弾性部材7を有し、弾性部材7は挿入部4に固定されている。 (もっと読む)


【課題】光により消弧可能な光スイッチング素子又はその光スイッチング素子を備える半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置(100)は、窒化物半導体を含む素子構造を有する光スイッチング素子(10)と、前記光スイッチング素子に第1の波長の光を照射する第1の光源(20)と、を遮光部材(40)内に備え、前記光スイッチング素子(10)は、前記第1の波長の光を照射されることにより、該光を照射される前に比べて、立ち上がり電圧が上昇することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実装性を向上可能な発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置100において、第1リード部121は、背面10Bから離間しており、底面10Cと第1側面10E1とに連なって成形体11から露出する第1端子部121bを有する。第1接続部121aは、パッケージ10の背面10Bにおいて成形体11から露出している。 (もっと読む)


【課題】蛍光体により波長変換された光を効率よく取り出すことで、光取り出し効率を向上させることが可能な発光素子及び発光装置を提供する。
【解決手段】同一面側に一対の電極23を有する発光素子と、電極23が形成されている側の発光素子上に形成された波長変換層12と、波長変換層12上に形成された光反射層20と、を有し、一対の電極23の一部が、光反射層20から露出されていることを特徴とする発光素子。 (もっと読む)


【課題】実装性を向上可能な発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置100において、リード12は、土台部121cを有する。土台部121cは、パッケージ10の底面10Cにおいて、第1及び第2端子部121b,122bの間であって第1及び第2端子部121b,122bよりも光出射面10A側で成形体11から露出する。 (もっと読む)


【課題】可視光領域における放射束強度の偏りを低減し、太陽光や白熱電球の光のように連続したスペクトルを持つ発光装置の提供。
【解決手段】励起光源からの光を吸収して波長変換する波長変換部材を有する発光装置であって、その発光スペクトルは、励起光源からの光がエネルギー強度の最大値を示す波長を第1の波長、波長変換部材からの光がエネルギー強度の最大値を示す波長を第2の波長、第1の波長と第2の波長との間で発光装置の発光スペクトルがエネルギー強度の最小値を示す波長を第3の波長、650nmを第4の波長として、第1の波長におけるエネルギー強度と第3の波長におけるエネルギー強度の比は100:15〜150であり、第1の波長におけるエネルギー強度と第4の波長におけるエネルギー強度の比は、100:45〜200の関係である。 (もっと読む)


【課題】 オリビン型リチウム遷移金属酸化物からなり、高い放電容量を有する正極活物質を提供する。
【解決手段】 組成がLi(Fe1−yM11−zM2PO(式中x、y、zは、0.9<x<1.3、0≦y≦1、0≦z<0.3であり、M1は、Mn、CoおよびNiからなる群より選択された少なくとも1種の金属元素であり、M2は、Mo、Mg、Zr、Ti、Al、CeおよびCrからなる群より選択された少なくとも1種の金属元素である。)であるオリビン型リチウム遷移金属酸化物であって、平均二次粒子径が2μm以上15μm以下でかつ粉体の見かけ密度が、0.5g/cm以上1.7g/cm以下である二次粒子からなり、二次粒子を構成する一次粒子が80nm以下の結晶子径を有する。 (もっと読む)


【解決課題】複数の半導体素子に対する樹脂の充填を、確実かつ簡便に、しかも、短時間で均質に、確実に行なうことができる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】(a)底部に半導体素子が載置された凹部を有するパッケージ部材を準備し、(b)前記凹部の位置に対応する開口部を備えた基板の前記開口部内に樹脂を充填し、(c)前記パッケージ部材の凹部と前記基板の開口部とを重ね合せ、(d)前記パッケージ部材を、回転中心に対して前記基板よりも外側に配置し、前記パッケージ部材及び前記基板を前記回転中心の周りで回転させて、前記開口部内の樹脂を前記パッケージ部材の凹部に注入する工程を含む半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させず、小型の発光装置でも、実装の安定性の高い発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光出射面11a、光出射面11aに連なる下面11c及び光出射面11aと反対側の背面を有する成形体11と、その一部が成形体11に埋設され、下面11cから突出し、光出射面11a又は背面のいずれか一方側に屈曲する端部12a、13aを有する一対のリード12、13とによって構成されたパッケージならびに一対のリード12、13の一方のリード12上に配置された発光素子を備えた発光装置であって、成形体11は、下面11cのリード12、13間において、光出射面11c側で突出する前突出部14aと、背面側で突出する後突出部14bとを有する発光装置。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させず、小型の発光装置でも、実装の安定性の高い発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】凹部を有する光出射面11b及び光出射面11bに連なる下面11cを有する成形体11と、光出射面11b側の表面12a及び裏面12bとを有する板状リード12とによって構成されたパッケージ10ならびに発光素子20を備え、板状リード12は、凹部内において成形体11から露出しかつ発光素子20を載置する載置面12aaを有する底部12cと、底部12cから光出射面11b側に屈曲された壁部12dと、底部12cから延長して成形体11の下面から突出する端子部12eとを有し、端子部12eは、板状リード12の裏面12bを基準として載置面12aaが配置された側に屈曲された端部12fを有する発光装置。 (もっと読む)


41 - 50 / 993