説明

キヤノンアネルバ株式会社により出願された特許

531 - 540 / 564


【課題】 積層ウエハのウエハ間隙間への液剤の注入において、積層ウエハの外面への接着剤の付着が低減され、注入の効率が高く、また完全に注入が行えるようにする。
【解決手段】 注入チャンバー2内の液剤容器3に液剤Lを溜め、表面張力により盛り上げて液剤容器3の縁より溢れ出ない状態で突出させ、突出した部分が積層ウエハ11,12の周縁に沿った形状で全周状に連ならなるようにする。注入チャンバー2を真空圧力とし、積層ウエハ11,12の周縁の全周を、突出し全周状に連なる部分の液剤Lに接触させ、周縁開口を塞ぐ。この際、積層ウエハ11,12の外面に沿って液剤Lが広がらないよう堰止め具61,62が外面に密着する。その後、注入チャンバー2内を大気圧にしてウエハ間に液剤を注入する。 (もっと読む)


【課題】脱泡工程で液切れ状態を回避することで、高価な液晶材料の利用効率を高めること。
【解決手段】液晶皿10が有する液晶20を貯える溝部10Dの内面で、溝外周縁10Eを除く側面および底面に処理を施し、親水性を向上させた撥水性低減処理部位11を形成することで、溝部10D内部での液晶20の流動性を円滑にして液晶20内部の気泡による空間の形成を抑制する。液晶皿10に液晶20が貯えられた際に、液晶皿10の上表面は上面10Uと溝外周縁10Eとにより形成され撥水性低減処理部位11はない。従って、液晶20は液晶皿10の上表面から十分に盛り上がることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、表面に欠陥が少なく安定性の高い絶縁層を有するとともに、結晶性に優れたシリコンナノ結晶粒を形成することができ、しかも結晶の粒径制御性、充填密度に優れ、かつドライプロセスのみで生産性よく形成可能なシリコンナノ結晶構造体の作製方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 基板を所定の温度に加熱して、シリコン元素を含む原料ガスの熱分解反応により粒径10nm以下のシリコンナノ結晶粒を成長させる第一の工程と、前記シリコンナノ結晶粒の表面を酸化又は窒化する第二の工程と、前記シリコンナノ結晶粒の成長温度よりも高温で熱処理する第三の工程とを所定の厚さの薄膜となるまで繰り返し行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 段差被覆性の良い薄膜を成長するため原料を交互に流す成長法を行っても1原子層の成長を行う時間を短縮できる薄膜処理装置を提供する。
【解決手段】この薄膜処理装置は、2種類の原料ガスA,Bを交互に反応容器に導入して基板14の表面を処理する薄膜処理装置10であって、反応容器内に形成されかつ第1のガスAが導入される反応容器(第1の部屋)10Aと、これに積み重ねられて第2のガスが導入される反応容器(第2の部屋)10Bと、2つの反応容器に隣接する壁に形成された開口部11と、開口部をいずれか1枚がふさぐようにされた複数の隔壁板12,13であり、複数の隔壁板が連動して2つの反応容器の間を往復し、複数の隔壁板の少なくとも1枚には基板14が搭載される複数の隔壁板と、2つの部屋で基板に対して基板表面に平行に第1の原料ガスと第2の原料ガスを流すための原料ガス供給機構および排気機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】発熱体と電力供給機構とを電気的に接続する複数個の接続端子を電気的に絶縁を図りつつ予め定められている位置に保持し、当該接続端子に接続される発熱体を接続端子に接続される発熱体の接続部領域が処理容器内の空間に露出しないようにして基板ホルダーに対向させて支持する接続端子ホルダーが一個又は複数個処理容器内に設置されている発熱体CVD装置において、形成される膜特性向上と安定性向上を図る。
【解決手段】発熱体の端部に発熱体より大径の接続用ピンを配備し、接続用ピンの径より小さい内径の小孔を有すると共に該小孔を形成する周壁に軸方向に伸びるスリットを備えている接続端子のピン受けの該小孔に前記接続用ピンを嵌挿する。 (もっと読む)


【課題】 シャドーリングのような、基板の周縁に接近させて配置された部材がある場合に発生する異常放電であるアーキングを効果的に防止する。
【解決手段】 プロセスチャンバー1内で、基板ホルダー3に保持された基板9に対しスパッタリングによるタングステン膜92の作成が行われる。吸着電源33が吸着電極32に印加する電圧により基板9が誘電体プレート31に静電吸着され、基板9の周縁から所定の距離の領域への薄膜堆積をシャドーシールド62が防止する。誘電体プレート31の表面の一部を覆う導電膜71は、基板9の裏面に接触し、アースから絶縁されているとともに短絡用配線76によりシャドーシールド62に短絡されている。導電膜71の電位が電圧計72により計測され、アーキングの発生を、電圧計72の測定値の急激な変動から判断手段74が判断する。 (もっと読む)


【発明の課題】 nc-P-Siから放出される擬似バリスティック電子を使用し、ホット電子の電子エネルギ分布を制御でき、電子エネルギを所望の値に強めることができる電子ビーム発生装置を提供すること。
【解決手段】 電子ビーム発生装置10は、nc-P-Si物質に基づいて高エネルギ電子ビームを発生するためのものである。この装置は、共に積み重ねられたnc-P-Si層、非ドープ・ポリシリコン層、およびドープ・ポリシリコン層の少なくとも3つの連続的な層によって構成される。電子ビーム発生装置において、積層構造の一端であるnc-P-Si層は電気的に接地され、または他のポリシリコン電極に関して低い電位に維持され、他方、積層構造の他端であるドープ・ポリシリコン層は大気、真空に開放され、または他の物質と接触している。 (もっと読む)


【課題】半導体デバイスの信頼性を改善するという結果をもたらす望ましい大きさおよび距離を有したウェハー表面上にエピタキシャルの小島の製造を容易化できる選択場所にエピタキシャル膜を成長させるための装置および方法を提供すること。
【解決手段】選択場所にエピタキシャル膜を成長させる装置は、イオン銃3、イオンの方向とエネルギを制御する制御手段4b、ウェハーホルダ2、ガス導入口5、および排気ポート6を備えるウェハーパターニングチャンバ1と、別置きのエピタキシャル膜成長チャンバから構成されている。当該装置において、ウェハーパターニングチャンバにおけるイオン銃は予め定められた直径およびイオンエネルギのイオンビームを放射し、その結果、ウェハー表面上の衝突イオンはウェハー表面に原子間のいくつかの結合を破壊しまたは転位することによってダメージを与える。 (もっと読む)


【発明の課題】 電子陰影効果を制限することができ、高エネルギのイオンまたは電子を生じることなくダメージのないウェハー処理として構成されるプラズマ処理装置および方法を提供すること。
【解決手段】 プラズマ処理装置は、プラズマ生成部100と、処理されるべきウェハー15が配置されているウェハー処理部200と、プラズマ生成部およびウェハー処理部を分離する金属グリッド22と、プラズマ生成部に配置され、電子を放出するためのポーラスシリコン層27を有する上部電極21と、ガスを導入するガス導入ユニットと、プロセスガスを導入するためのガス導入口とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 フイルム上への連続的に表面処理を行う表面処理装置において、表面処理室間の圧力差に影響を受けることなく、不純物ガスの拡散、混入を防止することが可能であり、また、装置の小型化が可能な表面処理装置を提供すること。
【解決手段】 チャンバ内に有するロール室及び表面処理室は、シールローラーと、これらに対して非接触で近接配置されたシール機構部とによって仕切られ、シールローラーとシール機構部との間に開口部を有し、シール機構部は、開口部にガスを供給するガス供給部と、開口部からガスを排気するガス排気部とを有する。 (もっと読む)


531 - 540 / 564