説明

コベルコ建機株式会社により出願された特許

51 - 60 / 644


【課題】配管構成の複雑化やコストアップを招くことなく、機器スペースを最大限に活用してエアクリーナを機器スペースに設置する。
【解決手段】ショベル等の建設機械において、機器スペースS2が油圧ポンプ40と左右反対側でエンジンルーム33の前方に設けられるアッパーフレーム構成を前提として、油圧ポンプ40に接続される作動油タンク45と、エンジン34に接続されるエアクリーナ48を、エンジンルーム33に近い機器スペース後部に設置した。 (もっと読む)


【課題】汎用性に優れ、油圧ホースの接続や固定の作業も容易にできる作業機械用の継手を提供する。
【解決手段】作業機械に備えられた油圧ホース2の継手1である。基部9から異なる方向に突出する複数の突出部10を有している。少なくとも2つの突出部11,12の突端面に、油流路15を通じて互いに連通する接続口14が形成され、少なくとも1つの突出部13の突端面に、油流路15と連通することなく、雌ネジ孔16が形成されている。 (もっと読む)


【課題】カーボディの車両前後方向両側にリフトシリンダを備えた作業機械の下部走行体の油圧配管の配置構造において、作業機械の運転時に、リフトシリンダに油圧を供給する油圧配管が飛来物によって損傷するのを防止する。
【解決手段】リフトシリンダ非使用時において、アーム7は、カーボディ2の車両前後方向両側部において車幅方向内側に収納されており、油圧配管8は、その一方の端部がカーボディ2内(内部空間S1内)のコントロールバルブ6に繋がっていて、カーボディ2内の内部空間S1,S2を通って開口部23cからカーボディ2外に出て、アーム7の内側アーム側壁部73の外側面に沿ってアーム7の先端部まで延びて、もう一方の端部がアーム先端部に固定されたリフトシリンダ4のシリンダ本体4aに接続されている。 (もっと読む)


【課題】機器が上部旋回体に支持される作業機械において、機器が載置支持される部分の剛性維持と開口部の追加及び拡張とを両立する。
【解決手段】水平な上側水平板部13aと、この上側水平板部13aの右側の側縁から折れ曲がって下方に延びる上側右縦板部13bとを有する上側支持部材13と、上側右縦板部13bの下方において上側右縦板部13bよりも右側から上側水平板部13aの下方まで延び且つメンテナンス孔15が形成された水平な下側水平板部14aと、下側水平板部14aの左側の側縁から折れ曲がって上方に延びる下側左縦板部14bとを有する下側支持部材14とを備え、上側右縦板部13bの下端部及び下側左縦板部14bの上端部は、それぞれ下側水平板部14aの上面及び上側水平板部13aの下面と接合し、上側支持部材13には、メンテナンス孔15に対応する部分に切り欠き部16が形成されている。 (もっと読む)


【課題】軽量な構造で安定して多数の配管を取り付けることが可能な作業機械の配管取付け構造を提供する。
【解決手段】解体機等の作業機械における配管60を取り付ける構造であり、フロントブーム25bの側板25b3の端部を上方へ突出することにより形成された少なくとも一対の延長部41と、一対の延長部41の間に架設された架設部材42と、延長部41と架設部材42の端部との間を連結する連結部とを備え、複数の配管60は、架設部材42に固定されている。 (もっと読む)


【課題】クローラを機械本体に連結したままでも接合面に密着補助液を補充することができ、耐久性に優れた作業機械を提供する。
【解決手段】下部走行体2に機械本体3が搭載された作業機械1である。前記下部走行体2は、前記機械本体3を支持する基部10と、着脱可能なクローラ式の走行部30とを備える。前記走行部30は、前後方向に離れた2ヶ所に、左右方向の内側に突出する支持腕部35を有し、前記基部10は、前記支持腕部35と結合される支持ベース15を有している。前記支持腕部35は、その突端に支持端面36を有し、前記支持ベース15は、前記支持端面36が密着固定される支持受面18を有している。前記支持受面18に、外部から液の供給が可能な細溝20が形成されている。 (もっと読む)


【課題】破砕片の運転席への落下防止効果が向上し、かつ、折り畳み状態の作業アタッチメントの高さ寸法を小さく抑えることが可能である解体機を提供する。
【解決手段】解体機は、作業アタッチメント24を備えている。作業アタッチメント24は、ベースマシンに起伏自在に取り付けられたブーム25と、ブーム25の先端に水平軸まわりに回動自在に取り付けられたインターブーム26と、インターブーム26の先端に水平軸まわりに回動自在に取り付けられたアーム27と、アーム27の先端に取り付けられた破砕装置28と、破砕装置28によって発生する破砕片がベースマシンの運転席へ落下することを防止するガード41とを備えている。ガード41は、作業アタッチメント24を伸長して立ち上げた状態においてインターブーム26における運転席が存在する側を向く面をガード取付面26bとして、当該ガード取付面26bに取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】折り畳み状態の作業アタッチメントの高さを低くすることが可能であり、かつ、解体時の作業性への影響を抑えることが可能な作業機械を提供する。
【解決手段】アーム27は、アタッチメント折り畳み姿勢のときに下側を向く面において、作業アタッチメント24が載置される載置面Gに当接可能な平坦なアーム当接面27bと、載置面Gから離れる方向に延びる取付面27cとをそれぞれ有している。当該取付面27cには、作業装置シリンダ32が載置面Gに接触しないように取り付けられている。アーム当接面27bは、アタッチメント折り畳み姿勢のときにブーム側斜面25b4およびアーム側斜面27eよりもブーム上面25b2と平行に近く、または平行である。 (もっと読む)


【課題】配管の傾斜角度にばらつきが生じても、配管とシール板の二点接触状態を保ってシール効果を確保する。
【解決手段】空間を二つに仕切る仕切板5に、ホース15が斜めに通される貫通穴21を設け、ホース周囲の隙間をシール部材24で塞ぐ。シール部材24は、ホース15が通される切欠状のホース通し穴25,26を備えた一対のシール板22,23を、互いの厚み方向の片面が接触し、かつ、上記接触面と平行に相対的にスライドし得る状態で重ねて構成し、ホース15と両シール板22,23とを両シール板22,23の接触面上の二点で接触させ、かつ、ホース15の傾斜角度に応じて両シール板22,23を相対的にスライドさせて上記両接触点間の距離を調整し得るように構成した。 (もっと読む)


【課題】ハンドルを、当て板を介して板材に取付ける当て板構造をとりながら、ハンドルの引っ張り強度と外観品質を高める。
【解決手段】ハンドル16の長さ方向両側に折り曲げ形成された取付部18,18を板材19に溶接固定する当て板構造を前提として、板材19に貫通穴23,23を設け、当て板20,20を、この貫通穴23,23を裏側から塞ぐ状態で板材19の裏面に断続溶接によって取付け、ハンドル16の両側取付部18,18をこの貫通穴23,23内で表側から全周溶接によって取付ける構成とした。 (もっと読む)


51 - 60 / 644