説明

国立大学法人長岡技術科学大学により出願された特許

371 - 380 / 458


【課題】
高電界の発生が容易なITモード液晶表示装置を提供する。
【解決手段】
液晶表示装置は、対向配置された第1および第2の透明基板と、前記第1の基板の各画素領域上に形成された下側透明電極と、前記下側透明電極上に形成された電極間絶縁膜と、前記電極間絶縁膜を介して前記下側透明電極の一部領域上方に形成された上側透明電極と、前記上側透明電極を覆って、前記電極間絶縁膜上に形成された第1の水平配向膜と、前記第2の基板上に形成された第2の水平配向膜と、前記第1および第2の水平配向膜間に挟持され、オフ状態で厚さ方向に約90度のねじれを示すツイステッドネマチック液晶層と、前記第1および第2の透明基板外側に配置された第1および第2の偏光板と、を有する。 (もっと読む)


【課題】回折による影響を小さくし、空気中へ出た光ビームの広がりを抑えられる画期的な2次元フォトニック結晶導波路を提供する。
【解決手段】フォトニック結晶導波路の出力端の近傍のロッドの配列,若しくはロッド自体の形状,若しくはその両方を変化させて、このフォトニック結晶導波路の出力端を、例えば開口部を広げた構成、若しくは例えば開口部を等価的に広げた構成とした2次元フォトニック結晶導波路。 (もっと読む)


【課題】振動発生装置からの振動に同期して発光する複数の光源により、加工部分の状態を静止画像として観察できる可視化装置を提供する。
【解決手段】振動加工機1の振動発生装置6からの振動に同期して複数の光源20を発光し、該光を光ファイバー30により集めて加工部分Aへ照射する。カメラ35のシャッタを開放した状態で、加工具8の振動周期に対して同じタイミングにより発光ダイオード21を複数回発光する。これにより、短時間の発光ダイオード21の光源であっても、撮影可能な総光量となり、加工部分Aの静止画像が可能となる。 (もっと読む)


【課題】糖鎖を生活用品や食品などに利用して、ウイルスやバクテリアなどの細菌の感染を防止することができる、安全で健康的なより豊かな住環境や食生活を確保することができるハイブリッド糖鎖を提供すること。
【解決手段】動物のタンパク質や脂質に結合している、あるいは体液中に存在している動物の糖鎖2と植物繊維を構成している植物の糖鎖1とを共有結合させたものである。ウイルスやバクテリアなどの細菌は容易にヘテロ糖鎖と結合するので、このハイブリッド糖鎖を生活用品や食品などに結合させておけば、細菌が人体に侵入することを防止することができると共に、人体に侵入した細菌を人体の外に排出することができ、安全で健康的なより豊かな住環境や食生活を確保することができるハイブリッド糖鎖を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】被災地における多数の被災者に対する迅速な救急医療支援にあたり、複数の通信回線に対応する複数の通信手段の活用に工夫を凝らし、被災医療情報を複数の通信回線のいずれかを介し災害医療活動拠点に迅速に伝達するための被災側通信装置及び救急医療支援システムを提供する。
【解決手段】被災地の端末400に入力されるカルテデータ及び支援要求データを、インターネット用モデム710、携帯電話720、PHS730、衛星電話740及び専用無線機750のいずれか1つの通信手段でもって、それぞれの通信手段に対応するインターネット回線N1、携帯電話回線N2、PHSトランシーバ回線N3、衛星電話回線N4及び無線回線N5のいずれか1つの通信回線を利用して災害救助本部に伝達する。 (もっと読む)


【課題】映像を主体とするデジタルコンテンツを製作する場合の撮影スタッフの時間的拘束や記録ミス,時間的コストを回避し、デジタルコンテンツ製作過程における全般的な作業負担を軽減し、時間的・金銭的なコスト削減やコンテンツの迅速な提供を可能とする技術を提供する。
【解決手段】説明資料データファイルに含まれる複数のページの表示順序に従い階層構造識別情報ならびにページ識別情報を管理データファイルに記録するステップと、映像データファイルを生成する手段を用いて、前記管理データファイルから階層構造識別情報を判別して得られた階層構造体に基づいて所定の操作によって映像データファイルと映像データファイル識別情報とを連続的に生成すると共に、対応する階層構造識別情報ならびにページ識別情報に関連付けて前記管理データファイルに前記映像データファイル識別情報を記録するステップとを備えたデジタルコンテンツ製作方法。 (もっと読む)


【課題】過電圧を低減し、電流密度を向上させることが可能なアノード触媒及びその製造方法、該アノード触媒を有する膜電極接合体の製造方法及び膜電極接合体、該アノード触媒又は膜電極接合体を有する燃料電池並びに該燃料電池を有する電子機器を提供する。
【解決手段】アノード触媒は、PtとO又はPtとRuとOを含有し、Ptに対するOの原子数比は、0.05以上1.50以下である。アノード触媒は、PtとCとOを含有し、Ptに対するCの原子数比は、0.05以上0.95以下である。アノード触媒は、Ptと金属酸化物を含有する。アノード触媒は、PtとC又はPtとRuとCを含有し、Ptに対するCの原子数比は、0.05以上0.95以下である。 (もっと読む)


【課題】波長依存性が小さく幅広い波長の光の反射を抑制することができ、製造が容易な透明膜、この透明膜を備えた光学部材、及び透明膜の製造方法を提供する。
【解決手段】純アルミニウムからなるターゲットを使用して、スパッタリングにより基体2上にアルミニウムの一部が窒化された窒素含有アルミニウム膜(Al−N膜)を形成する。Al−N膜は不透明な黒色である。次に、基体2及びAl−N膜を水中で煮沸する。これにより、Al−N膜は透明化し、透明膜3となる。透明膜3においては、連続膜である基部4と、この基部4上に形成されたモスアイ構造部5とが設けられている。モスアイ構造部5においては、複数の丸みを帯びた円錐形状の突起6が上方に向かって起立しており、突起6間は空気層となっている。 (もっと読む)


【課題】有機化合物層や透明電極層にダメージを与えることなく、微細な電極パターンを形成可能な極めて実用性に秀れた有機EL素子の電極パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】基板1上に陽極2,有機化合物層3,金属電極層4を順次積層して成る有機EL素子の配線パターン化に際してレーザーアブレーション現象を利用する配線パターンの形成方法において、真空中若しくは不活性ガス雰囲気中にて、波長が近赤外領域で、パルス幅が10fs〜10ps、レーザーフルーエンスが0.1〜0.3J/cmのレーザー6を前記金属電極層4表面にパルス発振により照射する際、その照射位置の膜厚分の金属電極層4のみをエッチングするために必要な積算照射時間をパルス周波数に応じて制御し、当該金属電極層4のみを選択的にエッチングするものである。 (もっと読む)


【課題】 原水の必要量を低下させ、あるいは廃水の生成量を低下させて、これらのためのコストを減少させつつ、キノコ栽培廃菌床に残存するキノコ成分を効率良く抽出することができる加圧熱水処理方法を提供する。
【解決手段】 この発明の加圧熱水処理方法は、キノコ栽培廃菌床に加圧熱水を接触させて接触させた状態でキノコ成分を抽出する抽出工程と、抽出工程を終えた抽出液から抽出液中に溶解するキノコ成分を分離する分離工程とを有する。そして、分離工程を終えた抽出液を前記抽出工程における加圧熱水として再使用する。 (もっと読む)


371 - 380 / 458