説明

フリュー株式会社により出願された特許

81 - 90 / 210


【課題】利用者が意図する撮影画像を得ることができるようにする。
【解決手段】照明制御部は、カメラにより利用者を撮影する撮影タイミングでストロボ発光するストロボ発光装置とは別の、撮影作業中の撮影空間32を照明するLEDの照度を次のように制御する。照明制御部は、撮影空間32の照明度を、利用者が撮影前のポーズをとっている第1の期間(時刻tから時刻tまで)では75%に設定し、その後の第2の期間(時刻tから時刻tまで)では75%よりも低い50%に設定し、その後の、撮影タイミング(シャッタ時)を含む撮影直前の第3の期間(時刻tから時刻tまで)では75%よりも高い100%に設定する。本発明は、例えば、ゲームセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】利用者により快適にゲームを楽しんでもらうことができるようにする。
【解決手段】編集空間案内表示制御部201は、編集処理部203との通信を行うことにより、現在どの編集空間が使用中かを判定し、第1編集空間33Aおよび第2編集空間33Bがいずれも使用中でない場合、例えば、第1編集空間33Aへの移動案内をタッチパネルモニタ52に表示させる。この場合、編集空間案内表示制御部201はさらに、第2編集部113Bのタブレット内蔵モニタ62にも、第1編集空間33Aへの移動案内を表示させる。 (もっと読む)


【課題】落書き編集の自由度を保ちつつ、テイストの統一感がある落書き編集を容易に行う。
【解決手段】編集ツール選択部415には、編集ツールの大カテゴリ(ペン、スタンプ、文字等)を選択する編集ツール選択ボタン421の他に、編集ツールのテイストを選択するためのテイスト選択ボタン422が設けられている。ペン、スタンプ、文字等の大カテゴリに属する編集ツールには、同一のテイストの編集ツールが存在する。テイスト選択ボタン422が選択されると、選択されたテイストの編集ツールが、大カテゴリに関係なくコンテンツパレット417に表示される。本発明は、例えば、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数枚の撮影合成画像全体としての完成度が高く、複数枚の撮影合成画像の組み合わせを選択する際の操作性に優れ、かつ、写真シールの出力イメージがつき易い写真シール機を提供することができるようにする。
【解決手段】背景セット選択画面において、「1色セット」の分類に属する複数の出力イメージ画像241a乃至241mが、利用者による選択の候補として円形状の軌道に沿って整列配置、最前面のものの大きさが最も大きく、背面のものの大きさが小さくされるとともに、複数の出力イメージ画像241a乃至241mそれぞれに対応する複数の選択用画像242a乃至242mの一覧が配置されており、所定の選択用画像242が選択されたとき、選択された選択用画像242に対応する出力イメージ画像241が最前面に移動される。本発明は、例えば、ゲームセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】待機中の利用者が楽しく待つことができるようにし、写真シール機の利用者の回転率を向上させることができるようにする。
【解決手段】外付けモニタ表示制御部201は、撮影処理部202との通信を行うことにより、現在撮影中の利用者がいるかいないかを表す情報を取得し、現在撮影中の利用者がいる場合は、撮影作業のどの工程が実行されているかを表す情報をさらに取得する。外付けモニタ表示制御部201は、ゲームの進行状況に応じた画像のデータを、記憶部102から読み出して、読み出した画像のデータに基づいて外付けモニタ16に画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】編集処理が許可される時間が限られている場合が多い写真撮影プリント装置において、動画表示される画像の編集処理を短時間で行うことを可能とする写真撮影プリント装置を提供する。
【解決手段】画像編集部12は、ユーザによって選択された編集用画像データによる画像を、合成画像情報による合成画像上の指定位置に貼り付ける編集指示を操作受付部31bから操作入力として受け付けた場合に、該編集用画像データに含まれる複数のレイヤのデータを、合成画像情報の編集レイヤデータに含まれる複数の編集レイヤにおけるそれぞれの該当位置に配置する処理を行う。被写体を撮影した撮影画像の少なくとも一部を含む部分撮影画像が上記複数の編集レイヤによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】回転率を向上させるようにする。
【解決手段】ユーザは、撮影用モニタ14に表示される画面を確認しながら、撮影装置31を駆動し、自らの画像を撮影する。撮影が終了したとき、編集入力用モニタ18の前方へ移動することを促す画面が撮影用モニタ14に表示されるため、ユーザはそれに従って移動する。撮影待ちをしていた他のユーザは、撮影を終えたユーザが編集用モニタの前に移動するのに併せて、撮影用モニタ14の前方の空間に入場し、撮影を開始する。 (もっと読む)


【課題】回転率を向上させるようにする。
【解決手段】ユーザは、撮影用モニタ14に表示される画面を確認しながら、撮影装置31を駆動し、自らの画像を撮影する。撮影が終了したとき、編集入力用モニタ18の前方へ移動することを促す画面が撮影用モニタ14に表示されるため、ユーザはそれに従って移動する。撮影待ちをしていた他のユーザは、撮影を終えたユーザが編集用モニタの前に移動するのに併せて、撮影用モニタ14の前方の空間に入場し、撮影を開始する。 (もっと読む)


【課題】回転率を向上させるようにする。
【解決手段】ユーザは、撮影用モニタ14に表示される画面を確認しながら、撮影装置31を駆動し、自らの画像を撮影する。撮影が終了したとき、編集入力用モニタ18の前方へ移動することを促す画面が撮影用モニタ14に表示されるため、ユーザはそれに従って移動する。撮影待ちをしていた他のユーザは、撮影を終えたユーザが編集用モニタの前に移動するのに併せて、撮影用モニタ14の前方の空間に入場し、撮影を開始する。 (もっと読む)


【課題】回転率を向上させるようにする。
【解決手段】ユーザは、撮影用モニタ14に表示される画面を確認しながら、撮影装置31を駆動し、自らの画像を撮影する。撮影が終了したとき、編集入力用モニタ18の前方へ移動することを促す画面が撮影用モニタ14に表示されるため、ユーザはそれに従って移動する。撮影待ちをしていた他のユーザは、撮影を終えたユーザが編集用モニタの前に移動するのに併せて、撮影用モニタ14の前方の空間に入場し、撮影を開始する。 (もっと読む)


81 - 90 / 210