説明

NECシステムテクノロジー株式会社により出願された特許

211 - 220 / 438


【課題】無駄なく引当てを行えると共に、引当てできない場合にも、商品納期に間に合う可能性が高くできるようにする。
【解決手段】引当部111で、生産予定に対する引当てを行い、次に、在庫に対する引当てを行う順で、引当処理を行う。引当て不可の場合、第1の引当最適化部112は、引当て済の受注の引当てを全て解除し、受注と同一商品の受注を対象に、納期が遅い受注から早い受注の順番に、生産予定に対する引当てを行い、在庫に対する引当てを行う。第1の引当最適化部112の処理結果が引当て不可の場合、第2の引当最適化部114は、引当て済の受注の引当てを全て解除し、受注と同一商品の受注を対象に、納期が早い受注から納期が遅い受注の順番に、在庫に対する引当てを行い、生産予定に対する引当てを行う。引当てできない受注は納期が最遅となるため、生産調整ができる確率が上がる。 (もっと読む)


【課題】チューナを追加せずにマルチ編成放送を一括して録画できるデジタル放送録画装置を提供する。
【解決手段】トランスポートストリーム(TS)を出力するチューナ部101と、TSからサービス(番組)に係る情報(PSI/SI)を収集し、TSをデスクランブルし、サービス毎にTSを分配するストリーム制御部201と、サービスに係る情報を基にサービス数分受信制御部(サブ)311〜31nを起動し、制御結果に基づく情報をストリーム制御部201へ出力する受信制御部(メイン)301と、それぞれが各サービスの受信制御を行う複数の受信制御部(サブ)311〜31nと、ストリーム制御部201から出力されたTS1〜nを暗号化後蓄積する蓄積部401と、ストリーム制御部201または蓄積部401から出力されたいずれか1つのTSから映像・音声ストリームを分離するDEMUX部501とを備えている。 (もっと読む)


【課題】プログラム間の関連性を重視した修正。
【解決手段】データ処理装置110は、修正対象のファイル名である該当情報でデータ管理装置120を検索し、検索で取得したファイルから呼び出しルーチン名を展開情報として抽出し、該当情報と展開情報との関連性に係る関連情報を生成してデータ管理装置120に登録し、修正されたファイルの該当情報に対応する関連情報をデータ管理装置120から取得し、当該情報と取得した関連情報とを基に当該情報に係る修正対象ファイルを修正した場合の全影響を示す影響一覧の情報を生成し、展開情報に係る呼び出しルーチンのファイルが修正された場合は、その関連情報に修正完了の済マークを設定し、済マークを有しない関連情報が存しない場合は、修正された修正対象のファイルとともに修正前の修正対象のファイルをデータ管理装置120に保存し、影響一覧の情報を出力装置130に表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーククライアントを仲介した非ネットワーククライアントとサーバとの間のデータ転送を安全、かつ、簡易に行うこと。
【解決手段】本発明にかかるデータ転送方法は、中継端末に接続された非ネットワーク装置と、中継端末とネットワークを介して接続されたサーバとの間で、非ネットワーク装置の正当性を証明する第1の証明情報とサーバの正当性を証明する第2の証明情報とを用いた相互認証による通信接続を確立し、確立された通信接続に基づき、非ネットワーク装置とサーバとの間で、第1の証明情報及び第2の証明情報を用いた暗号化通信によるデータ転送の中継を行う。 (もっと読む)


【課題】通信端末のユーザが特に意識することなく該ユーザ自らの使用状況に最も適した形式での情報配信を受けることができる情報配信装置、情報配信方法、プログラム、及びシステムを提供することである。
【解決手段】通信端末140に情報を配信する情報配信装置110であって、配信形式が異なる複数の配信データを格納する配信データ格納部121と、通信端末140から通信端末140の各機能の使用頻度を示す使用頻度情報を含む端末情報を受信する端末情報受信部と、端末情報受信部が受信した端末情報に含まれる使用頻度情報に基づいて、通信端末140に配信する配信情報の配信形式を決定する配信形式決定部と、配信形式決定部が決定した配信形式と適合する配信形式の配信データを、配信データ格納部121から抽出する配信データ抽出部と、配信データ抽出部が抽出した配信データを、通信端末140に配信すべき配信情報として送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクランブル解除に伴うシステムリソースの消費を抑制するとともに、少なくとも一部の映像データのスクランブルを行う。
【解決手段】暗号化対象選択部13は、映像データのうち基準フレームの少なくとも一部を含む1つまたは複数のデータ部分を暗号化対象として選択し、暗号化部15は、暗号化対象選択手段が選択した部分に対して暗号化を行う。 (もっと読む)


【課題】通信処理において、セマフォ処理を用いることなく複数の処理の衝突を抑制して、オーバーヘッドを低減し得る、通信装置、通信方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワーク上を流れるパケットデータの統計値を算出する通信装置10は、パケットデータの状態毎の統計値を格納する通信統計値テーブル3が構築された記憶部2と、パケットデータを検出し、その状態を判定し、状態毎の統計値を算出して、通信統計値テーブル3を更新する統計値算出部1と、外部と通信する制御部5とを備える。制御部5は、外部から統計値のリセットが求められると、その時点での統計値を格納するオフセットテーブル4を構築し、更に、通信統計値テーブル3が格納する統計値とオフセットテーブル4が格納する統計値との差分を、統計データとして送信する。 (もっと読む)


【課題】所定の権限でのみアクセス可能なデータを、所定の権限を有さない利用者によって、安全に収集させ、更新させることを可能とするデータ管理システム、端末コンピュータ、管理コンピュータ、データ管理方法及びそのプログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかるデータ管理システムは、アクセス制限データのアクセスが可能な所定の権限で動作し、アクセス制限データ53を取得して暗号化した暗号化情報7を生成するよう端末コンピュータ5を動作させるデータアクセスプログラム52と、利用者の権限で動作し、暗号化情報7を取得するよう端末コンピュータ5を動作させるユーザインタフェースプログラム51を有する端末コンピュータ5と、所定の権限で動作し、暗号化情報7を復号化して生成したアクセス制限データ53を管理コンピュータ6に格納するよう管理コンピュータ6を動作させるデータ回収プログラム61を有する管理コンピュータ6を含む。 (もっと読む)


【課題】評価者に依存することなく、即座に評価対象マシンに最適なチェックリストを作成するチェックリスト生成装置、チェックリスト生成方法及びチェックリスト生成プログラムを提供すること
【解決手段】本発明のチェックリスト生成装置は、評価対象マシン1の構成要素情報を取得する構成要素情報取得手段11と、マシンの構成要素情報と当該構成要素の基本動作を確認する評価項目を関連付けて記憶する基本動作評価項目記憶手段13と、マシンの構成要素情報と当該構成要素に関する障害情報を関連付けて記憶する障害情報記憶手段14を備えている。また、基本動作評価項目記憶手段13と障害情報記憶手段14から評価対象マシン1の構成要素情報に対応する評価項目を抽出し前記評価対象マシンの評価に用いるチェックリストを生成するチェックリスト生成手段12とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】RFタグの受信信号量を減らし解析時間を短くすることにより、装置の高速化および低消費電力化を実現することができるRFタグ読み取り装置、RFタグ読み取り方法およびRFタグ読み取りプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】RFタグ読み取り装置1は、制御部4、プログラム記憶部7、タイマー8、信号処理部9、送受信バッファ10、A−D/D−A変換部11および送受信部12を備える。信号処理部9はRFタグ2を起動するために送受信部12から搬送波を送信し、読み取り信号(送信パケット)を送信する。タイマー8が受信待ち時間を計測して受信開始を指示すると、信号処理部9は受信信号の蓄積を開始する。タイマー8が受信継続時間を計測して、その所定の時間が経過すると、信号処理部9は受信信号の蓄積を終了し、その蓄積された受信信号から応答信号を検出する。 (もっと読む)


211 - 220 / 438