説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

291 - 300 / 2,668


【課題】混合や加熱の必要が無く、短時間で硬化するという紫外線硬化材料の利点を維持し、しかも、照射光が届かない部位(暗部)の硬化が可能な紫外線硬化性組成物、及びそれを用いた硬化物を提供する。
【解決手段】紫外線硬化材料と、ウレタン結合、尿素結合、イソシアネート基から選択される少なくとも1種を含む化合物と含金属化合物から構成される連鎖移動剤を含有し、照射光の届かない部位が硬化可能であるように、紫外線硬化性組成物を構成し、該組成物を硬化させて硬化物を得た。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア化した中継接続ユニットのアプリケーション回路部の動作順序を設定する。
【解決手段】電子制御ユニットを夫々接続しているバス31間に介在させてネットワーク32を形成し、異なるバス31に属する前記電子制御ユニット30間で送受信するメッセージを中継する車載用の中継接続ユニット10であって、少なくともメッセージの中継処理またはネットワークマネジメント機能を実行するネットワークマネジメント処理を含む複数のアプリケーション回路部22と、前記複数の各アプリケーション回路部22に設けられたインターフェース回路23と接続され、これら複数のアプリケーション回路部22の動作順序を制御する制御回路部21と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】細径化が可能であり、絶縁電線とした場合に座屈することなく端子に挿入可能であると共に、可とう性を満足し、電線外観も良好である、電線被覆材料、絶縁電線及びワイヤーハーネスを提供する。
【解決手段】ポリ塩化ビニル100質量部、可塑剤10〜20質量部、塩素化ポリエチレン1〜6質量部、MBS系樹脂1〜6質量部を含有し、且つ、前記塩素化ポリエチレンと前記MBS系樹脂の合計量が2〜7質量部とした電線被覆材料を用いて、絶縁体2の厚さが0.25mm以下となるように導体1を被覆して、電線外径が1.1mm未満の絶縁電線1を得た。 (もっと読む)


【課題】バスバーを保持する保持部の強度を向上した電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12を有する単電池10を複数個並べてなる単電池群11に取り付けられる電池配線モジュール20は、電極端子12に接続される複数のバスバー21と、バスバー21を保持する保持部32を有する樹脂プロテクタ30とを備える。電池配線モジュール20は、保持部32に、1の電極端子12ごとに、電極端子12を取り囲む保護壁34,35,35A,36,37を設けたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】単発的に短期間のみ作動する車載負荷への電源供給電線を細径化することができる車両用電源装置の提供。
【解決手段】車載負荷1及び電源装置5間を接続する電線6と、電線6に介装された操作スイッチ4とを備え、電線6は、通流電流値に応じた通電時間で発煙する発煙特性を有する車両用電源装置。通流電流値に応じた通電時間で遮断する過熱遮断機能を有し、操作スイッチ4に直列に接続され、操作スイッチ4に連動するスイッチ3を備え、スイッチ3の過熱遮断機能は、同一通流電流値では電線6の発煙特性の通電時間より短い時間で遮断する構成である。 (もっと読む)


【課題】負荷の周囲温度による影響が小さく、負荷制御による消費電力を抑制できる電流制御装置の提供。
【解決手段】スイッチング素子7と同一パルスでPWM制御される第2スイッチング素子5及び抵抗R1が直列に接続され、スイッチング素子7及び負荷8の直列回路に並列に接続された直列回路と、第2スイッチング素子5及び抵抗R1間に介装されたオン抵抗可変回路6、並びにスイッチング素子7の負荷8側端子及び第2スイッチング素子5の抵抗R1側端子の電位の差を検出する電位差検出回路4を有し、検出した電位差に基づきオン抵抗可変回路6を制御して、負荷8側端子及び抵抗R1側端子の電位を一致させる一致化回路と、抵抗R1の両端電圧を検出する手段(3)とを備え、検出した両端電圧に基づき、制御部3が、スイッチング5,7をPWM制御する構成である。 (もっと読む)


【課題】ワイヤーハーネスの複数の電線間の導体露出部の止水処理の際に、止水剤の横流れの発生を防止して止水部分に欠損なく確実に止水剤を充填することが可能であると共に、電線間や電線内部の撚り線素線間の狭い間隙に止水剤を確実に充填することが可能であり、良好な止水性能を発揮することが可能である、ワイヤーハーネス及びその製造方法を提供する。
【解決手段】止水剤40として、未硬化の状態で前記止水部に供給することが可能な流動性を有し、光硬化性と熱硬化性を有する硬化性樹脂組成物の硬化物を用い、止水部10に止水剤40を供給して保持した状態で、止水剤の表面を光硬化して表層部を形成した後、止水部10を加熱して内部に止水剤40を浸透させると共に、内部の止水剤40を硬化させて内層部を形成した。 (もっと読む)


【課題】センサの電池モジュールへの取付作業を簡素化する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子を有する単電池10を複数個並べた単電池群における電極端子11A,11B間を接続する電池配線モジュール12であって、隣り合う電極端子11A,11B間を接続する複数の接続部材13と、接続部材13を収容する連結収容部材16と、単電池10の温度を検知可能な検知位置に取付けられる温度センサ33と、を備え、連結収容部材16には、検知位置とは異なる位置で温度センサ33を仮保持する第1係止片37が設けられており、この仮保持された状態から検知位置側に移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】架橋アクリルゴムを含む絶縁層を有する絶縁電線において、難燃性、耐摩耗性等に優れると共に、耐寒性等も良好な絶縁電線を提供する。
【解決手段】導体の周囲が架橋アクリルゴムを含む絶縁層で被覆されている絶縁電線において、前記絶縁層に、水酸化マグネシウムの表面が有機高分子表面処理剤により表面処理された表面処理水酸化マグネシウムと、マイカ粉末を含有せしめて絶縁電線を構成した。 (もっと読む)


【課題】専用のセンサを設けることなく、安全装置の作動可と作動不可との切替を好適に行う乗員検知装置、及び、乗員検知方法を提供する。
【解決手段】電力により発熱するヒータが設けられた座席を備える車両の乗員の有無を検知する乗員検知装置において、異なる2つの所定の時点に前記ヒータへ通電される電流値の差を検出する電流差検出部12と、該電流差検出部により検出された差が所定の判定範囲に含まれるか否かを判定する判定部13と、前記差が前記判定範囲に含まれると該判定部が判定した場合に、所定の信号を出力する信号出力部15とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


291 - 300 / 2,668