説明

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントにより出願された特許

11 - 20 / 871


【課題】コンピュータなどのデバイスの画面の変化を効率よく検出する。
【解決手段】
ディスプレイタイミング設定部16は画像をラスタースキャンにより描画するためのタイミングを決定する。ピクセル読出部10はディスプレイタイミング設定部が出力するタイミングに応じてピクセルを読み出す。関心領域情報入力部20は画像中に任意の関心領域を特定するための情報を入力する。関心領域特定部26はディスプレイタイミング設定部16が出力するタイミングに基づいて、前記ピクセルが関心領域に含まれるか否かを特定する。有限ビット生成部30は前記ピクセルが関心領域に含まれる場合には、前記ピクセルの情報を写像変換することにより有限ビット列を生成する。 (もっと読む)


【課題】チップ設計におけるチップの再設計時間を最小に抑える。
【解決手段】カスタム設計チップを、可変でスケーラブルなモジュールマルチプロセッサ設計で、設計を含むモジュールの再設計を行わずに提供する方法である。この設計では、PUモジュール、第1の複数のアシストプロセッシングモジュール、及び、各々が複数のアシストプロセッシングモジュールのうち異なる1つに関連付けられている第1の複数のDMAコントロールモジュールが含まれる。複数のモジュールのうち1つ以上のモジュールを含む、第1のマルチプロセッサ設計を生成し、この第1の設計から、削減する、及び/又は、追加するモジュールの数を予め選択する。更に、予め選択されたモジュールが選択された数削減及び/又は追加された、第2のマルチプロセッサ設計を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でディスクを適切に搬入できるディスク搬入装置及びディスク装置を提供すること。
【解決手段】ディスク搬入装置(ディスク装置)は、ディスク搬入方向に沿い、挿入口(挿抜口)2Aの略中央を通る仮想の直線Lを中心とする略対称に配置され、挿入口2Aの両端近傍に軸支される一端を中心として他端が互いに離間する方向に回動して、ディスクを搬入するフロントアーム31,32と、仮想の直線Lを中心とする略対称に交差して配置され、各アーム31,32の回動を同期させるリンクアーム33,34とを備え、リンクアーム33,34は、搬入位置に搬入されたディスクに当接して、ディスクの移動を規制する規制部333,343を備える。 (もっと読む)


【課題】キーを確実に入力できる操作装置及び携帯情報端末を提供すること。
【解決手段】キー23Lが突没自在に設けられた筐体(リアケース)22を有する操作装置(携帯情報端末)1であって、キー23Lは、第1方向(S1方向)に長い横長形状に形成された本体部231と、本体部231における第1方向の一端側に位置し、第1方向及び筐体からのキーの突出方向である第2方向(S2方向)に略直交する第3方向(S3方向)に沿って延出する軸部235とを有し、筐体22は、キー23Lを第2方向に付勢する付勢部材(接点ゴム)34と、付勢された軸部235と当接する規制部411とを有し、キー23Lは、第1方向の他端側に位置し、第3方向に沿って延出する軸部234を有し、リアケース22は、軸部234を挟み、当該軸部234の第2方向への移動を案内するガイド部54と、付勢された軸部234と当接する規制部55とを有する。 (もっと読む)


【課題】構成を簡略化できるディスク装置を提供すること。
【解決手段】筐体(下部フレーム)22Aと、ディスクを回転させる回転手段(回転装置)52と、ディスクに対する情報の読取/記録を行う情報読取/記録手段(ピックアップ)55と、回転手段52及び情報読取/記録手段55を保持する保持部材(支持部材51及びホルダー56)と、ディスクに対する近接及び離間の少なくともいずれかの方向に保持部材を移動させる移動手段(昇降装置)8とを備え、移動手段8は、保持部材の少なくとも一部を囲む円弧状に形成され、当該円弧状の中心を回動軸として、保持部材に沿って回動自在に設けられる第1カム部材(第2スライドカム)82を備え、第1カム部材82は、回動軸に沿う方向に対して傾斜する溝部を有し、保持部材は、溝部と係合する第1係合部(突起部)5611を有する。 (もっと読む)


【課題】USBのコネクタを介して接続された機器の種別を正確に判定することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】ユニバーサル・シリアル・バス規格に対応するコネクタを備え、当該コネクタの信号端子の電圧を、複数回にわたって検出し、当該複数回の検出結果を用いて、コネクタに接続された機器の種別を判定する情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】筐体内の構成の配置自由度を向上することができるディスク搬送装置、ディスク装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体24と、当該筐体24に設けられ、筐体24内外にディスクを搬送する搬送手段とを備えたディスク搬送装置(ディスク装置)2であって、筐体24は、当該筐体24に対してディスクを挿抜するための挿抜口(開口部)2Aを有する正面部24Aと、正面部24Aと交差し、かつ、搬送手段によるディスクの搬送方向に沿う側面部(ロアーケース)25とを有し、側面部25は、搬送手段を駆動させてディスクを筐体24外に搬出させる治具が挿入されるイマージェンシーイジェクト用の開口部を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作あるいは設定の手間を増すことなく、動きのある画像での画質改善および視聴者の疲労感の軽減を図る。
【解決手段】ディスクプレーヤ210からテレビ受信機250に、立体画像を表示するための左眼画像データおよび右眼画像データを、HDMIケーブル350で送る。ディスクプレーヤ210で再生される左眼画像データおよび右眼画像データの撮影タイミングと、テレビ受信機250で表示される左眼画像および右眼画像の表示タイミングが異なる場合には、ディスクプレーヤ210あるいはテレビ受信機250で、左眼画像データおよび右眼画像データのタイミングが、左眼画像および右眼画像の表示タイミングに合うように、補正する。ディスクプレーヤ210は、テレビ受信機250から表示タイミング情報を取得して用いる。テレビ受信機250は、ディスクプレーヤ210から撮影タイミング情報を取得して用いる。 (もっと読む)


【課題】蓄積されているコンテンツの全体像を把握することは困難であった。
【解決手段】特徴データ取得部14は複数のコンテンツそれぞれについてコンテンツの特徴データを取得する。運動モデル生成部16は特徴データをパラメータとする仮想的な運動モデルを生成する。運動モデルシミュレーション部18は運動モデルを相互作用させる。表示部はコンテンツが表示される空間において各コンテンツの運動モデルの相互作用の結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】一つのアンテナだけで、垂直偏波及び水平偏波のいずれも十分な強度で送受信することのできる情報通信装置を提供する。
【解決手段】筐体と、放射板の少なくとも一部の面が当該筐体の底面に対して斜交するように筐体内に配置され、当該底面に斜交する面上に給電点が位置するアンテナと、を含む情報通信装置である。 (もっと読む)


11 - 20 / 871