説明

株式会社デンソーウェーブにより出願された特許

281 - 290 / 1,155


【課題】アンテナから放射される電波出力を調整し得る構成を、部品点数の増大、装置構成の大型化、消費電力の増大を抑えて実現する。
【解決手段】携帯型無線通信端末1は、信号出力手段によって出力されるベースバンド信号のオフセット電圧を変化可能な電圧調整手段と、信号出力手段によって出力されるベースバンド信号の振幅を変化可能な振幅調整手段とを有する出力制御手段を備えている。そして、この出力制御手段は、電圧調整手段によってベースバンド信号のオフセット電圧を調整し、振幅調整手段によってベースバンド信号の振幅を調整することにより、アンテナ40から出力される電波のレベルを変化させている。 (もっと読む)


【課題】より小型構成で端末内に記録媒体を収容することができ、且つ、記録媒体の装着操作の正確化、容易化を実現可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯型情報読取装置1は、ケース50内に電池収容部53、記録媒体収容部70及びガイド部材80を備えている。記録媒体収容部70の挿入口71は、電池収容部53側に面し、電池17に隠される深さで電池収容部53と連通して設けられている。ガイド部材80は、挿入口71に隣接して配置されベース部81に対し弾性的に変位可能なガイド片82を備えている。ガイド片82は、非操作時に所定の初期位置に設定され、押圧操作がなされたときに初期位置から弾性的に変位して所定の退避位置に設定され、退避位置となった場合に、当該ガイド片82に沿って記録媒体収容部70側に移動操作される記録媒体100を挿入口71の開口領域内に案内する。 (もっと読む)


【課題】筐体内に外部操作可能なスイッチが設けられた充電装置において、スイッチの操作性を担保しつつ、このスイッチの操作部を露出させるための開口領域をより狭く抑えることができる構成を提供する。
【解決手段】充電装置20は、筐体22の外壁部に、スイッチ70を収容する収容部26と筐体22の外部とを連通する開口部27が形成されており、スイッチ70は、操作部72が少なくとも所定の上方位置と所定の下方位置とに切り替え可能に構成されると共に、開口部27を介して操作部72を外部に露出させる構成で配置されている。そして、収容部26において操作部72の上方側に、下方向きに凸となるリブ31が形成されており、リブ31の下端壁が、収容部26奥側よりも開口部27側のほうが低くなる傾斜状に構成されている。 (もっと読む)


【課題】ICカードの認証の際に、情報漏洩をより確実に抑えつつ、容易且つ迅速に暗証番号の入力作業を行うことができ、更には、誤入力を効果的に防止し得るシステムを提供する。
【解決手段】ICカード読取システム1は、暗号化情報が記録された一部非公開コードCと、暗号化された個人識別情報が記録されたICカード5と、一部非公開コードC及びICカード5を読取可能な読取装置2とを備えている。更に、読取装置2には、解読キー記憶手段と、一部非公開コードCを読み取ることで暗号化情報を取得し、ICカード5を読み取ることで個人識別情報を取得する情報取得手段と、その取得された暗号化情報を解読キー記憶手段に記憶される解読キーに基づいて解読する暗号化情報解読手段と、暗号化情報解読手段によって解読で取得された解読データに基づき個人識別情報を解読する個人識別情報解読手段とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】外部からの衝撃に対して収容物を好適に保護する携帯端末を提供する。
【解決手段】追加基板20bを保護する追加基板用ホルダ50bは、この追加基板20bの外縁の一辺を覆う第1リブ52が、当該第1リブ52の長手方向に直交する断面において、高さHが幅Wに対して長くなるように形成されている。そして、追加基板用ホルダ50bは、第1リブ52の両端部となる両支柱51にて、筐体11の内壁により垂直方向から挟持されている。 (もっと読む)


【課題】筐体を介して伝達される外力を抑制してアンテナ付近を好適に保護する携帯端末を提供する。
【解決手段】筐体11の内壁に、アンテナユニット50が支持される複数の支持台61を連結する第1環状リブ62と、第1環状リブ62の内側に位置する第2環状リブ63と、これら第1環状リブ62および第2環状リブ63に対して弾性変形し易く形成されてこれら両環状リブ62,63を連結する4つの連結リブ64と、を有するアンテナ支持部60が形成されている。 (もっと読む)


【課題】外部からの衝撃に起因する瞬断を抑制し得る携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、電力供給源となる電池29を収容可能な空間部13およびこの空間部13から電池29を取出可能な開口部14を有する電池ボックス12と、開口部14を閉塞可能な電池蓋50を備えている。電池ボックス12には、電池29の電池電極29a,29bに対して弾性変形して付勢するように接触する端末側端子15,16が設けられている。電池蓋50には、電池ボックス12の開口部14を閉塞するときにこの空間部13に収容された電池29の電極側端面29cに対して当接面61にて当接する支持部60が設けられている。 (もっと読む)


【課題】既に人がいる部屋の快適性を損なうことなく、各部屋に必要な熱量に応じて、新たに人が入室した部屋の不快感を迅速に低減するセントラル空調システムを提供する。
【解決手段】制御装置60は、予め設定された検出時期になると、複数の部屋A〜Dについてそれぞれ熱容量Czを算出する。そして、制御装置60は、急速空調モードのとき、算出した熱容量Czを利用して各部屋へ供給すべき熱量すなわち開閉弁31〜34の開放率Qを設定する。このとき、制御装置60は、算出した各部屋空調熱量Hの総和Htが空調ユニット12の最大空調能力Hmax以上であるとき、算出した各部屋空調熱量Hに基づいて、空調ユニット12の最大空調能力Hmaxの熱量を比例配分する。一方、制御装置60は、各部屋空調熱量Hの総和Htが空調ユニット12の最大空調能力Hmax未満であるとき、各部屋について算出した各部屋空調熱量Hに応じた熱量を各部屋へ供給する。 (もっと読む)


【課題】施設利用者に対してより適切な情報を提供することができ、施設利用者がその提供情報を施設内の様々な場所で容易に且つ確実に確認することができる構成を提供する。
【解決手段】情報提供システム1は、発券端末13で生成された発券情報と、基地局17を介して無線タグ18から取得される固有情報及び位置情報とに基づき、無線タグ18毎に発券情報と位置情報とを対応付けた無線タグ管理データを生成している。更に、その無線タグ管理データに含まれる発券情報及び位置情報の少なくともいずれかに基づいて、当該無線タグ管理データで特定される無線タグ18への提供情報を選択して当該無線タグ18に送信し、当該無線タグ18の表示手段に表示させている。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報読取装置において、防水性に優れ、且つ部品点数を効果的に削減し得る構成を提供する。
【解決手段】携帯型情報読取装置1のケース50の外壁部53には、充電端子70が挿し通される挿通孔54が形成され、充電端子70には、板状に構成されると共に少なくとも一部がケース50の外部に露出して配置される露出部71と、露出部71に連結されると共にケース50の内側に延出して配置される延出部73,74とが設けられている。露出部71は、ケース50の外壁部53に支持され、且つ当該外壁部53の壁面に沿うように板面が配置されている。延出部73,74は、露出部71に対して折り曲げられ、挿通孔54を介してケース50の内部に延出している。そして、ケース50の外側に、挿通孔54を閉塞する閉塞部材80が配置されている。 (もっと読む)


281 - 290 / 1,155