説明

株式会社デンソーアイティーラボラトリにより出願された特許

131 - 140 / 332


【課題】 画像およびその記録日時のデータに基づいて、適切に画像を再生することができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】 画像再生装置1は、画像とその記録日時を記憶する画像記憶部12と、画像記憶部12から複数の画像およびその記録日時のデータを読み出し、記録日時が前後する画像の類似度を求める類似度算出部14と、類似度に基づいて複数の画像の再生シナリオを生成するシナリオ生成部16と、再生シナリオに従って複数の画像を再生表示する画像表示部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】各地点について記述された情報を用いることなく、同一事物に関連する地点を含むエリアを設定可能な関心エリア設定装置及び関心エリア設定方法を提供する。
【解決手段】関心エリア設定装置1は、指定された地図範囲に含まれる複数の地点のうちの2以上の地点の位置情報と各地点に対応する時間情報とを含む行動データごとに、複数の地点を時間順に並べた配列表を作成する位置順序決定部21と、配列表において、所定の二つの地点が時間順に隣接した回数を、その二つの地点間の関連度として算出し、関連度が正の所定値以上となる地点間にリンクを設定する位置関連度算出部22と、そのリンクを、対応する二つの地点間の関連度が低い方から順に切断し、リンクによって接続された地点の集合ごとに別個のクラスタに分類するクラスタリング部23と、クラスタごとに、そのクラスタ内に含まれる地点の集合を関心エリアとする関心エリア決定部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】運転者が運転する車両と衝突する危険性のある物体の存在を運転者に対して警告し、運転者がその物体を認識したことを確認した上で警告を解除できる警告表示装置及び警告表示方法を提供する。
【解決手段】警告表示装置は、車両(10)の周囲を撮影した周辺画像を取得する第1の撮像部(2)と、周辺画像から、車両(10)と衝突する危険性がある危険物体を検出する危険物体検出部(531)と、周辺画像上で危険物体検出部(531)により検出された危険物体を強調表示した警告画像を生成する警告画像生成部(532)と、警告画像を表示する表示部(3)と、表示部(3)に警告画像が表示されている間、車両(10)の運転者が危険物体を確認したか否か判定する確認判定部(533)とを有する。そして表示部(3)は、確認判定部(533)により運転者が危険物体を確認したと判定された後、警告画像の表示を停止する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザを学習させる情報を提示する情報提示装置を提示する。
【解決手段】 情報提示装置1は、ユーザの行動を検知する行動検知部10と、状況を検知する状況検知部12と、状況とユーザの行動とを対応付けたユーザの行動履歴を記憶した履歴記憶部14と、状況検知部12にて検知した現在の状況と履歴記憶部14に記憶された行動履歴とに基づいて、ユーザが次に行う行動を予測する行動予測部16と、行動検知部10からの検知情報に基づいて、ユーザが行動予測部16にて求めた予測行動をとったか否かを判定する第1判定部18と、第1判定部18にて、ユーザが予測行動をとらなかったと判定されたときに、その行動が規範的行動記憶部に記憶された規範的行動であるか否かを判定する第2の判定部20と、ユーザがとらなかった行動が規範的行動であると判定されたときに、ユーザに対して、その旨を通知する通知部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】地域の雰囲気や特徴などを把握しやすく、様々な観点からコンテンツを閲覧できるコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】いずれの地物に関連するコンテンツであるかを示す関連情報を含むコンテンツを取得する取得手段101と、取得されたコンテンツに含まれる関連情報に基づきコンテンツに地物の情報を関連付ける関連付け手段103と、地図上に表されるそれぞれの地物がどのような役割のものであるかを示す属性情報をそれぞれの地物に対して付与する属性付与手段104と、地物の情報によって特定されるコンテンツのグループごとに代表となる代表コンテンツを決定する決定手段106と、表示手段に表示される地図上にコンテンツを表示させる際、地物の情報とあらかじめ決定された表示させるべき属性情報とに基づき特定される代表コンテンツを表示手段に表示される地図上に表示させる表示制御手段118とを備える。 (もっと読む)


【課題】 現在の停車シーンに応じて、車両内でのユーザの機器操作の許否制御を適切に行うことのできる機器操作制御装置を提供する。
【解決手段】 機器操作制御装置は、車両内でのユーザの機器操作を制御するための装置である。車両から取得できる車両情報と地図情報に対応付けて、複数の停車シーンが設定されており、この装置1の停車シーン判定部9では、車両から取得した現在の車両情報と地図情報に基づいて、複数の停車シーンの中から車両の現在の停車シーンの判定が行われ、また、この装置1の操作許可決定部13では、現在の停車シーンに応じて、車両内でのユーザの機器操作を許可するか否かが決定される。 (もっと読む)


【課題】 現在の停車シーンに応じて、適切な情報をドライバーに提供することのできる情報提供装置を提供する。
【解決手段】 情報提供装置1は、車両のドライバーに対して情報を提供するための装置である。車両から取得できる車両情報と地図情報に対応付けて、複数の停車シーンが設定されており、この装置1の停車シーン判定部9では、車両から取得した現在の車両情報と地図情報に基づいて、複数の停車シーンの中から車両の現在の停車シーンの判定が行われ、また、この装置1の提供情報決定部13では、現在の停車シーンに応じて、車両のドライバーに対して提供する情報が決定される。 (もっと読む)


【課題】より短い学習期間でありながら高い精度で走行パターンを予測可能な走行パターン予測装置及び走行パターン予測方法を提供する。
【解決手段】類似度算出部31が、GPS22及びセンサ類24が異なる時間に取得した自車両の走行パターン同士の類似度Kを算出し、行動判定部34が、類似度算出部31が算出した類似度Kに基づいて自車両の走行パターンを予測するため、例えば、必ずしも同じ曜日等に走行パターンのデータを蓄積する必要がなく、異なる曜日等に取得した自車両の走行パターン同士の類似度Kから、走行パターンを予測することが可能であるため、より短い学習期間でありながら高い精度で走行パターンを予測可能となる。 (もっと読む)


【課題】学習に必要な演算量を低減可能なパターン識別装置の学習方法を提供する。
【解決手段】特徴抽出用パラメータに従ってデータから識別用特徴量を抽出する特徴抽出器11と、識別用特徴量を入力としてそのデータに表されたパターンを識別する識別器12とを有するパターン識別装置1の学習方法は、(a)学習用データセットに含まれる同一のパターンが表された学習用データの組を特徴抽出器11に入力して得られる識別用特徴量のクラスタを決定するステップと、(b)クラスタ間の最小距離を求めるステップと、(c)最小距離の極大値が検出されたか否か判定するステップと、(d)極大値が検出されていないと判定した場合、特徴抽出用パラメータを変更して、ステップ(a)〜(c)を繰り返すステップと、(e)極大値が検出された場合、その極大値に対応する特徴抽出用パラメータが、パターン識別処理の実行時に使用されるものとするステップを含む。 (もっと読む)


【課題】 車両のエンジンが始動した直後に走行を開始した場合であっても、出発地点を精度よく決定することができる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ECU1は、アクセサリスイッチがオンとなったときに始動地点データおよびアクセサリスイッチがオフとなったときに終了地点データを走行データ記憶部11で記憶する。また、車両が走行を終了してアクセサリスイッチをオフとした後、イグニッションスイッチをオンとして走行を開始する際、終了地点データに基づく位置を出発地点として決定する。 (もっと読む)


131 - 140 / 332