説明

国立大学法人東京農工大学により出願された特許

441 - 450 / 595


【課題】安価かつ小型で機械的信頼性の高い蛍光測定装置の提供。
【解決手段】試料に励起光を照射し、試料中の蛍光物質により発せられる蛍光を測定して試料中の測定対象物を測定する蛍光測定装置であって、異なる発光波長を有する複数のLEDからなる励起光源と、該励起光源から射出された励起光のうち特定の波長成分のみ透過させる励起光用波長選択フィルターと、励起光を伝達し先端で照射する複数の投光用ファイバーと、試料から発せられた蛍光を受光する複数の受光用ファイバーと、前記投光用ファイバーと受光用ファイバーから成る投受光部を保持する光ファイバー位置決めフォルダと、受光した蛍光のうち特定の波長成分のみ透過させる受光用波長選択フィルターと、透過した光を一つの光量検出器へ束ねる集光用ファイバーとを有し、前記励起光源は光源を交互に点灯させることにより測定対象物を測定することを特徴とする蛍光測定装置。 (もっと読む)


【課題】メッキ膜の均一性を向上しつつアルカリミスト等の放出を抑制し、小型化された電気メッキシステムを提供すること。
【解決手段】被メッキ部材101を収容する負極槽Hと、正極102を収容する正極槽Gと、正極槽Gと負極槽Hとの間を電気メッキ液が循環する流路を形成する配管と、を有し、正極槽Gから負極槽Hへ供給される電気メッキ液により被メッキ部材101表面にメッキ膜を形成する流動電気メッキシステム100。 (もっと読む)


【課題】光検出器において2光子吸収させ、当該光検出器が出力する電気的な検出信号の周波数スペクトルから前記反射点までの距離を高精度で測定することができるが低コストで製造可能な距離検出装置に関する。
【解決手段】第1レーザ光源および第2レーザ光源と、2つのレーザ光を同一の変調周波数で変調する変調器と、第1レーザ光源から出射された光の反射光と、第2レーザ光源からのレーザ光とが結合されてなるレーザ光を増幅する第2光増幅器と、第2光増幅器からのレーザ光を受光し2光子吸収により電気出力を発生する光検出器と、光検出器の出力信号に含まれる正弦波成分を抽出して、第1レーザ光源の光路を反射して戻ってくる光の反射位置に対応する周波数成分を検出する周波数検出器とを備える。 (もっと読む)


【課題】チップ先端に残る液滴を確実に除去でき、分注操作時のコンタミネーションを低減し、液体試料を精度良く分注できる分注装置の提供。
【解決手段】液体を分注する複数のノズルを装備し、ノズルの先端に装着されたチップが試薬プレート内の溶液を吸引・吐出する機構、並びにZ軸及びX又はY軸方向へ自在に移動する移動機構を有する分注ヘッドを備えた液体分注装置であって、試薬プレート底面上にプレート内に突出する傾斜面を有する突起物を設け、チップ先端を前記突起物には接触しないが、チップ先端より吐出される液滴の大きさより小さい距離離間し得るようノズルに配置してなることを特徴とする分注装置。 (もっと読む)


【課題】癌細胞増殖抑制作用及び癌細胞浸潤抑制作用を有し、癌治療に有効な抗癌剤を提供する。
【解決手段】アスパラチンを有効成分として含有し、且つ癌細胞増殖抑制作用及び癌細胞浸潤抑制作用を有する抗癌剤。 (もっと読む)


【課題】 遊離砥粒を取り込むための凹凸部をワイヤの表面に形成しても上記凹凸部に残留応力による変質が生じる惧れがない共に、凹凸部が精度良く形成されたソーワイヤ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 走行しているワイヤをワークに接触させると共に両者が接触している部分に遊離砥粒を吹き付けながら当該ワークをスライシング加工するためのソーワイヤAであって、前記ワイヤ1とジェットノズル3との間に電圧を印加した状態で該ワイヤ1にジェットノズル3から金属イオンを含む電解液43を噴射することにより該ワイヤ1の表面に、当該ワイヤとワークの間に遊離砥粒を取り込むための取込み用凹凸2(取込み用凹部2a及び/又は取込み用凸部2b)を形成してなる。
(もっと読む)


【課題】 高分解能の電子顕微鏡の特徴であるノイズ成分を多く含む画像に対し、ノイズの低減と画像の輪郭の強調という、従来技術では相反する画像処理を同時に行うことのできる電子顕微鏡の画像処理システムを提供する。
【解決手段】 走査電子顕微鏡10は、電子銃から電子線を試料に照射し、試料から発生した二次電子を検出することによって顕微鏡画像を生成する。パーソナルコンピュータ20は電子顕微鏡10によって生成された顕微鏡画像を取得し、前記顕微鏡画像に最大エントロピー法を用いた画像処理を施す。パーソナルコンピュータ20は、前記顕微鏡画像に最大エントロピー法を用いた画像処理を施す際に、あらかじめ取得された大照射電流量の電子顕微鏡画像と、最大エントロピー法を用いた画像との比較に対する評価結果に基づいて前記画像処理のためのフィルタリング条件を決定する。 (もっと読む)


【課題】 ポイント切替のための確認時間や切替のタイムラグを無くすことができる車上分岐システムを提供する。
【解決手段】 車両位置が分岐部よりも手前側のときには、図2(a)に示すように、車輪3の踏面3bがレール上に乗っている。そして、車輪3がポイント部まで走行してくると、図2(b)に示すように、左右の車輪3のフランジ部3aがフランジウェイ部4に乗り上げ、踏面3bがレール1から離れる。フランジウェイ部4に乗り上げることで、レールによる車両の走行方向の規制がなくなる。そこで、運転者またはコンピュータが線路Aに沿って直進するのか、線路Bに沿って曲がるのかを決定し、後述する機構によって車輪を操舵する。 (もっと読む)


【課題】室温から高温に至るまで、電極間に沿った方向に高いイオン伝導率を示すイオン伝導体を提供する。
【解決手段】 電解質と、アルキレンオキシド、シロキサンおよびフォスファゼンから選ばれる少なくとも1種のオリゴマーと、液晶性分子と、を含むイオン伝導体とする。液晶性分子は、ネマチック液晶またはスメクチック液晶が好ましい。 (もっと読む)


【課題】広い温度域で高い伝導率を有するイオン伝導体の提供。
【解決手段】電解質と下記液晶性化合物AとR2−C6864−RC、NC−C6464−OR3、NC−C64CH(OCH22CH−R4、NC−C6464−R5、NC−C64OCOC64−R6の少なくとも1種の液晶性化合物Bとを含むイオン伝導体。R1は炭素数2〜5の、R2〜R5は同3〜9の、R6は同2〜10の直鎖アルキル基、RAはシアノ基又はフッ素、RBは水素、シアノ基又はフッ素、RCはシアノ基、メトキシ基又はフッ素、Xはp−フェニレン基又は1,4−シクロヘキシレン基、Yは無し、p−フェニレン基又はエステル基、Zは無し又はエステル基。
(もっと読む)


441 - 450 / 595