説明

国立大学法人広島大学により出願された特許

341 - 350 / 924


【課題】人工靱帯や体内から取り出した腱と骨とを容易に接続することを可能とする靱帯結合材を提供することを目的とする。
【解決手段】人工靱帯の端部或いは体内から取り出した腱の端部と骨とを接続する靱帯結合材1であり、縮拡径自在の筒状に形成され、且つ少なくとも一端が環状に開放された開口部12を有している。開口部12に人工靱帯或いは腱の端部が挿入され、他端が引かれると、筒状に形成された靱帯結合材1が縮径する。挿入された靱帯の端部或いは腱の端部を圧迫して固定することができる。 (もっと読む)


【課題】生体に無害で、小型な構成により癌組織などの腫瘍を検出する。
【解決手段】UWB送信機は、広帯域のマイクロ波から構成されるUWBパルスを生成し、アンテナAから放射する。放射したマイクロ波を他のアンテナAで受信する。受信信号をA/D変換してメモリ28に記録する。送信用のアンテナと受信用のアンテナを順次切り替えながら、処理を繰り返す。記録したデータに基づいて、マイクロ波パルスの放射から反射波の受信までの時間を求め、腫瘍の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】X線回折によるタイヤ用繊維コードの結晶構造解析を精度良く且つ迅速に行うことが可能な方法を提供する。
【解決手段】1本又は複数本のフィラメントに下撚りをかけて下撚り糸を形成し、該下撚り糸を複数合わせて上撚りをかけてなるタイヤ用繊維コードを上撚りから下撚りの順で解撚し、解されたフィラメントを真っ直ぐに伸ばし、高輝度X線回折によって、真っ直ぐに伸ばされたフィラメントの散乱パターンを取得することを特徴とするタイヤ用繊維コードの結晶構造解析方法である。 (もっと読む)


【課題】金属粒子の表面がメソポーラス材料で被覆されている複合体を提供する。
【解決手段】界面活性剤を鋳型として用いて前記金属粒子の表面にメソポーラス材料を生成させる工程と、前記界面活性剤を溶媒抽出により除去する工程とを有する方法により、金属粒子の表面がメソポーラス材料で被覆されている複合体を製造する。この方法によれば、メソポーラス材料の孔が金属粒子の表面から略垂直な方向に貫通している複合体を好適に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】ボール等の柔軟物体への印加力を簡単に且つ正確に非接触で測定する。
【解決手段】ボール別及びボールを蹴る物体の形状別に、ボールの変形量Xとボールの剛性及び粘性との関係を求め、DB28に格納しておく。ボールを蹴ったときの連続画像をカメラ21で撮像する。画像処理部23は、撮影された画像から、ボールの変形量と位置を求め、制御部29に供給する。制御部29は、変形量と位置から、変形の速度とボールの加速度を求める。制御部29は、ボールと、足の接触面の形状を求め、対応する情報をDB28から読み出す。制御部29は、DB28から読み出した係数により、剛性による力、粘性による力、慣性による力を求め、これらの合成を印加された力として出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で小型の負荷感応型無段変速機構を提供することを目的とする。
【解決手段】所定ピッチを有する螺旋状のネジ山を有する主軸11と、主軸11のネジ山と同じピッチを有する螺旋状のネジ溝が形成されたネジ穴13を有し、モータ14等の振動発生装置から振動を受ける振動伝達体12とから構成される。主軸11のネジ山の直径はネジ穴13のネジ溝の直径よりも小さく構成されており、主軸11がネジ穴13に隙間を持って偏心可能に螺合されている。モータ14等の振動発生装置から供給される振動で振動伝達体12を円運動させ、主軸11に掛かる負荷に応じた回転速度で主軸11を自転させて、ネジ山と前記ネジ溝の螺合により軸方向に直動させる機構である。 (もっと読む)


【課題】低い温度条件下でアンモニアを製造できるアンモニア製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】金属水素化物と窒素とを反応させ、金属アミドを生成する金属アミド生成工程と、金属アミドと水素とを反応させ、アンモニアと金属水素化物とを生成するアンモニア生成工程とを具備する。金属アミド生成工程では、常温で反応が進行し、また、アンモニア生成工程においても300℃以下と比較的低い温度条件下でアンモニアを生成する。このため、外部から高い熱エネルギーを供給する必要がない。 (もっと読む)


【課題】簡単な装置構成で、空気中の被処理物を迅速に無害化し空気を浄化する空気浄化装置を提供する。
【解決手段】光増感色素を含有する液体13を保有し、送気される被処理物を含む空気と前記液体13とを気液接触させる気液接触部19を有する光増感反応装置3、5と、前記光増感反応装置3、5内の前記液体13に光増感色素を励起させる光を照射する照射手段7、9とを含み、前記空気中の被処理物を前記液体13に取込むと共に、光増感反応により一重項酸素を発生させ前記被処理物を無害化し空気を浄化する。 (もっと読む)


【課題】刻印情報に誤りのある画像が記録されることを防止可能な画像記録システムを提供する
【解決手段】画像記録システムは、携帯機器が工事部位に固定された設置型情報記録媒体から工事部位を特定する工事部位IDを読み取ったとき(S102)から携帯機器が工事部位を撮影したとき(S103)までの経過時間が基準時間内であるか否かを判定し(S105)、前記経過時間が基準時間内であると判定された場合(S105でYES)、工事部位IDと工事部位に関する情報とが関連付けられたテーブルの中から、携帯機器が読み取った情報に一致する工事部位IDを検索し(S108)、該検索したIDに関連付けられている工事部位に関する情報を携帯機器が撮影した画像に刻印し(S109)、情報が刻印された画像を記憶する(S110)。 (もっと読む)


【課題】植物体の細胞壁の厚みを増大させる。
【解決手段】糖ヌクレオチド輸送体130をコードする遺伝子を植物体に組み込み、形質転換により、糖ヌクレオチド140を細胞質基質からゴルジ体120の内腔まで輸送させて、植物体の細胞壁の厚みを増大させる。糖ヌクレオチド140は、例えば、UDP141とガラクトース143とを有するUDP−ガラクトースである。糖ヌクレオチド輸送体130はUDP−ガラクトース輸送体であり、UDP−ガラクトース輸送体をコードする遺伝子は、hUGT1である。細胞壁の厚みが増大した形質転換植物体は、例えばエタノールを得るためのセルロース系バイオマス資源として有効利用できる。 (もっと読む)


341 - 350 / 924