説明

日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社により出願された特許

901 - 910 / 1,225


【課題】 生体認証装置と機械的なテンキー装置とデータ読取装置をコンパクトにまとめた使い勝手が良好な情報処理装置用の認証装置と、この認証装置を備えた自動取引装置を提供する。
【解決手段】 自動取引装置1は、表示装置15、生体認証装置401、テーブル部17およびパネル部16から構成し、生体認証装置400は、筐体410の上面に配置されるテンキー部402、生体認証部401およびデータ読取部403から構成され、テンキー部402は、機械的なON、OFF接続で数値を入力する構造を備え、生体認証部403は、その内部にカメラ部と画像入力部とを備え、前記筐体410の上面に設けられる認証窓431から得られる生体部分を前記カメラ部で撮影し、該撮影した画像情報を前記画像入力部を介してデジタル信号に変換し、データ読取部403は、ICチップを内蔵する媒体との間で非接触のデータ交換を可能とする。 (もっと読む)


【課題】生体認証用の認証カードの切り替えに際し、手続処理の煩雑化を抑制しながら、他人による成り済ましを防止することができるカード切替技術が提供される。
【解決手段】カード切替装置10は、旧カードCoを利用者から受け取る旧カード受渡部122と、利用者の生体物理量として掌静脈パターンを検出する静脈センサ部140と、検出した掌静脈パターンと、旧カードCoに記録されているテンプレートと、の間における同一性の存在を確認した場合に、新カードCnを発行する制御を行う主制御部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数種類の通帳等の媒体を発行可能な媒体取り扱い装置において、複数のホッパへの通帳等の媒体のセット方向を統一する。
【解決手段】通帳取扱装置100において、繰り出し搬送路132、134を、それぞれ光学読み取り部122および印字部124の下流側および上流側で、主搬送路130に沿った方向で、上流方向に向かって、主搬送路130に合流するように設ける。 (もっと読む)


【課題】
ICカードへの生体情報登録処理において、管理者が利用者に発行するICカードに管理者自身の生体情報を不正に登録ようとすると、それを防止するのは極めて困難である。
【解決手段】
利用者に生体認証に対応したICカードを発行する際、事前に登録しておいた管理者のテンプレートと新たに取得した利用者の生体特徴量とを照合し、一致しなかったときに利用者の生体特徴量をテンプレートとしてICカードに登録して発行する。 (もっと読む)


【課題】ATMの操作が不慣れな利用者に対して取引操作のアシストを行なう。
【解決手段】
ATMを利用する利用者の操作を支援する支援センタは、少なくとも利用者の情報を記憶するファイル部と、ATMより送信された利用者の媒体情報に基づいてファイル部を参照して、利用者の取引操作に対する支援の要否を判定するアシスト情報制御部とを有する。アシスト情報制御部が利用者の支援を必要と判断した場合、ATMの表示部に支援の要否の選択を行なう画面を表示し、利用者が入力部から支援要を選択した場合に、アシスト情報制御部はハンドセットのような機器を用いて操作の支援を実行する。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサ/識別装置の光源劣化に対する補正/キャリブレーションを簡便にすることができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】イメージセンサ10は光源13と識別面22の間に透過状態と反射状態とを切り替えることができる液晶シャッタ17を備える。対象物を識別する直前に液晶シャッタ17を反射状態に切り替えて、液晶シャッタ17からの反射光を読み取り、あらかじめ記憶してある基準時における液晶シャッタ17からの反射光の読み取りデータと比較して補正値を求める。次に液晶シャッタ17を透過状態に切り替えて対象物からの反射光を読み取り、補正値を用いて補正処理を行う。液晶シャッタ17の反射状態/透過状態の切り替えは電気的に容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】装置の上部に重量物を搭載したままの状態で装置の保守や交換を容易かつ安全に行うことができる電気機器を提供する。
【解決手段】上部に他の電気機器2が載置可能な外側筐体3と該外側筐体の内部に該外側筐体に対して引き出し可能に挿入した内側筐体4とを備えた電気機器において、前記内側筐体は、制御回路基板を収納するフレーム8と、該フレームの上部を被覆して前記制御回路基板を保護する天板9と、前記制御回路基板を操作するための操作部11および操作結果を表示する表示部10を有する操作表示部5を備え、該操作表示部は前記フレームの前面に取り外し可能に取り付けた。 (もっと読む)


【課題】非接触式ICカードからカードデータが読み取れ、カードの挿入口から挿入された異物を排出することができるとともに、設計の自由度が十分に確保され、装置本体の大型化を十分に抑えることができるカードリーダを提供する。
【解決手段】非接触式ICカード10との無線通信のためのアンテナとして用いられるアンテナ基板22には、コイル状の回路パターン31が形成されている。また、このコイル状の回路パターン31の内側が、切り取られ、開口した形状である。このため、アンテナ基板22がカードリーダ1本体の下側に位置する場合であっても、挿入口23から挿入された硬貨等の異物を、このアンテナ基板22の開口部32から排出することができる。 (もっと読む)


【課題】様々な分野において利用されているシステムやアプリケーションソフトと連携して動作する生体情報管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】指静脈認証ソフトBCは、上位プログラムの動作下で動作する下位プログラムである。オペレータは、指静脈認証ソフトBCを、上位プログラムの中から起動する。その際にオペレータIDや、顧客登録情報などの本人確認情報が上位プログラムから指静脈認証ソフトBCへと引き継がれる。指静脈認証ソフトBCは、指静脈情報を取得しICカードへの登録を終えると、その成功、失敗の報告を上位プログラムに報告する。オペレータは引き続き上位プログラムの操作に戻るが、オペレータは単一のソフトを操作していると感じることができる。 (もっと読む)


【課題】
サイズの異なる紙幣を整然と集積し、安定した分離を行うこと。
【解決手段】
入金紙幣を分離して繰り出す入金口と紙幣の金種、真偽を判別する鑑別部と、入金紙幣のうち鑑別部で金種が判明した受付け紙幣を一時的に水平に集積し、垂直方向に積層し収納すると共に収納紙幣を分離して繰り出す一時保管庫とを有し、一時保管庫は、集積・分離機構と、集積された紙幣を一括して収納する収納部からなり、収納部の短手方向寸法は、取扱う紙幣の短手寸法の最大の紙幣よりも大きくなるように側面ガイドを配し、さらに、収納部の分離繰出し口の反対側の側面ガイド部に可動式収納ガイドを有し、一時保管庫に収納する紙幣の短手方向の寸法が所定の寸法より短い場合は、可動式収納ガイドが収納部に突出した状態にして、収納部の短手方向の寸法を規制するよう動作する紙幣取扱装置。 (もっと読む)


901 - 910 / 1,225