説明

株式会社コナミデジタルエンタテインメントにより出願された特許

991 - 1,000 / 1,441


【課題】プレイヤの対戦ゲームに対する興趣性を高く維持する。
【解決手段】対戦ゲームにおいて、カメラ注視点変動機能によって、第1ゲーム条件判断機能によって所定の第1ゲーム条件が満たされていると判断され、かつ第2ゲーム条件判断機能によって所定の第2ゲーム条件が満たされていると判断されたとき、仮想カメラのカメラ注視点が所定の第2位置から所定の第3位置となるように変動させられ、ゲームキャラクタ動作表示機能によって、カメラ注視点が所定の第2位置から所定の第3位置となるようにゲームキャラクタが表示される。 (もっと読む)


【課題】現実空間において人が行う動作をゲーム空間において違和感なく表示できるようにする。
【解決手段】本ゲームプログラムでは、動作中のキャラクタ70および移動中の移動体71が、画像表示部3に表示される。そして、キャラクタ70が動作する動作方向を規定するための第1データV1を算出する処理が、制御部1により実行される。そして、移動体71が移動する移動方向を規定するための第2データB1を算出する処理が、制御部により実行される。第2モーションデータ認識機能においては、第1データV1および第2データB1に基づいて、キャラクタ用の第1モーションデータに続くキャラクタ用の第2モーションデータが、制御部1に認識される。そして、動作中のキャラクタ70が、キャラクタ用の第2モーションデータを用いて画像表示部3に表示される。 (もっと読む)


【課題】モニタに表示された画像が認識しやすくなるようにする。
【解決手段】本ゲームプログラムでは、画像表示部3に表示される画像に対応する画像データが、制御部1に認識される。そして、画像表示部3に表示される画像の位置を規定するための画像用の位置座標データが、制御部1に認識される。そして、画像が、画像用の位置座標データが示す位置において、画像データを用いて画像表示部3に表示される。そして、入力装置25の移動時に入力装置25のセンサに検知されたセンサデータGが、制御部1に認識される。そして、制御部1に認識されたセンサデータGに基づいて画像を調整する処理が、制御部1により実行される。そして、調整された画像が、画像データを用いて画像表示部3に再表示される。 (もっと読む)


【課題】当り役とオッズとの対応関係をプレイヤーに容易に理解させることができ、かつ、オッズの細かい制御が可能なゲーム機を提供する。
【解決手段】ゲーム機の制御ユニットを、当り役が成立し得るゲーム機会を発生させる手段、複数の当り役とプレイヤーへのオッズとの対応関係を設定する手段、その対応関係に従って当り役と配当値とを対応付けたオッズ表示部102aをモニタ上に表示させる手段、当り役が成立した場合、その成立した当り役に対するプレイヤーへの配当を発生させる手段、所定の配当変更条件が成立したか否かを判別する条件判別手段として機能させる。配当変更条件が成立する毎に、オッズ表示部102a上でオッズの列が当り役の並び方向の一端部側にずれ、そのずれに伴って、オッズ表示部102aの他端部に生じる空欄に新たなオッズが充当されるように当り役とオッズとの対応関係を変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意識的な動作と無意識の動作とを分別し、無意識の動作をキャラクターの表示に反映させるキャラクター表示装置等を提供する。
【解決手段】キャラクター表示装置301において、記憶部302には、キャラクターの形状を定めるオブジェクトの位置等が記憶され、測定部303は、コントローラの位置等を示す第1測定量と加速度等を示す第2測定量を測定し、決定部304は第1測定量に基づいて指示標識を表示する位置を決定し、保持部306は、第2測定量の履歴を保持し、指標部307は、指示標識が無効領域に含まれるか否かによって、第2測定量の履歴のいずれか、もしくは、最新の第2測定量を指標値とし、修正部308は、指標値に基づいてオブジェクトの位置等を微小に修正し、表示部305は、オブジェクトの位置等からキャラクターの形状の画像を生成し、決定された位置に指示標識を配置して、画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】ゲームプログラムにおいて、プレイヤのオープニングデモ動画視聴に対する興趣性を高く維持する。
【解決手段】このゲームプログラムでは、対戦チーム決定手段52によって、プレイヤのコントローラ17の操作によって、CPU7によって行われる対戦ゲームにおける対戦チームが決定され、オープニングデモ動画決定手段53によって、対戦チーム決定手段52によって決定された対戦チームの対戦である対戦ゲームのオープニングデモ動画がCPU7によって決定され、オープニングデモ動画表示再生手段54によって、対戦ゲーム開始前において、オープニングデモ動画決定手段53によって決定されたオープニングデモ動画がCPU7によってモニタに表示再生される。 (もっと読む)


【課題】プレイヤが表示装置に近づき過ぎることを適切に防止することのできるゲーム装置を提供する。
【解決手段】ゲーム装置は、ディスプレイ290とコントローラ210との距離Lを順次計測する。そして、(a)に示すように、この距離Lが警告距離L1以下である場合に、コントローラ210を操作するプレイヤがディスプレイ290に近づき過ぎていると判別して、ゲームの進行を中断する。その後、距離Lが、解除距離L2以上である場合に、レイヤがディスプレイ290から十分離れていると判別して、ゲームの進行を再開する。その際、中断したゲームをプレイヤが続け易いように、一定時間遡って、ゲームの進行を再開する。 (もっと読む)


【課題】共通シンボルによって生じる高確率状態を柔軟かつ適切に制御することが可能なゲーム機を提供する。
【解決手段】1種類のシンボルとしてのみ通用する通常シンボル105bと、全種類の通常シンボルとして通用する共通シンボル170とから少なくとも一つのシンボルを抽選する手段と、抽選された共通シンボル170をゲーム画面上の所定領域101aに配置する手段と、所定の消費条件の成否を判別する手段と、共通シンボル170が所定領域101aに配置されている場合、消費条件が成立する毎に共通シンボル170の有効範囲を減らしつつ、その有効範囲が尽きるまではゲーム機会が新たに発生しても共通シンボル170が所定領域101aに残り、有効範囲が尽きた場合には共通シンボル170が所定領域101aから消滅するようにシンボルの配置を制御する手段とをゲーム機に設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザが移動体キャラクタの移動目標位置候補を一見して把握できるようになるゲーム装置を提供すること。
【解決手段】ゲーム装置10は、ユーザによって指示された位置に向かって移動体キャラクタが移動する様子を表すゲーム画面を表示する。指示位置取得部72はユーザによって指示された位置を取得する。移動目標位置候補決定部74は移動体キャラクタの移動目標位置候補を決定する。線取得部76は、移動体キャラクタの位置と指示位置取得部72によって取得された位置とを結ぶ線を取得する。表示制御部78は線取得部76によって取得された線の少なくとも一部をゲーム画面に表示する。線取得部76は、移動体キャラクタの位置と指示位置取得部72によって取得された位置とを結ぶ線の曲がり具合を、指示位置取得部72によって取得された位置と移動目標位置候補決定部74によって決定された移動目標位置候補との位置関係に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】キャラクターを移動しつつ選択肢を選択するゲームにおいて、プレイヤーによる操作入力を簡易に行うゲーム装置等を提供する。
【解決手段】ゲーム装置301において、入力受付部305で移動指示操作が受け付けられると、位置更新部306がその種類に合わせて位置記憶部302に記憶されるキャラクターの位置を更新するほか、候補更新部307が候補記憶部303に記憶される選択肢における現在の候補を巡回的な順序で更新し、表示部304がキャラクターの様子と現在の候補を画面に表示し、決定指示操作が受け付けられると出力部308が現在の候補を選択結果として出力する。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 1,441