説明

Fターム[2B022BA23]の内容

植物の栽培 (11,139) | 培地の主成分 (3,026) | 有機合成化合物 (567) | 繊維 (175)

Fターム[2B022BA23]に分類される特許

161 - 175 / 175


【課題】植栽の上側を歩行することができる、植栽支持構造を提供する。
【解決手段】植栽支持構造10は、トレー12を含む。トレー12内には、支持基材14が配置される。支持基材14は、コケ類、地衣類、セダム、天然芝等の植栽Pを支持する。トレー12には、トレーカバー16が着脱自在に取付けられ、支持基材14との間に、植栽Pを生育させ繁殖させる繁殖空間Sが構成される。トレーカバー16は、剛性を有する基盤24を含む。基盤24は、その一方主面から他方主面に貫通される複数の通気部26を有する。基盤24の下面には、基盤24から下に延び設けられるように配置され、植栽Pを生育させ繁殖させる繁殖担持部28が配設される。繁殖担持部28は、たとえば基盤24の下面に密植された植毛体30を含む。 (もっと読む)


【課題】 緑化対象を短期間で効率よく緑化できるようにすること。
【解決手段】 緑化対象のコンクリート吹付面101の表面に、生分解性の接着剤102を塗布し、その後、接着剤102に重ねて複数のセダムシート103を並設することによって、セダムシート103を接着剤102でコンクリート吹付面101に貼り付ける。その後、セダムシート103の全面を汚泥水でぬって、セダムシート103に使用しているガーゼとセダムとを馴染みやすくする。その後、セダムシート103に対する液肥の散布作業を行って、緑化工事を終了する。 (もっと読む)


【課題】 通気性や保水性や保形性に優れ、芝などの植物の育成が十分に行われると共に、芝などの植物を育成させた状態での運搬等も容易に行えて、その取扱いが容易になり、また芝などの植物を育成させた状態で人が踏んだ場合における離水も少なくて良好な感触が得られ、さらに簡単に製造することができて、製造コストも低減できる緑化用基材を提供する。
【解決手段】 この発明における緑化用基材10においては、少なくとも麻繊維と保水性の繊維とを含む原料をフェルト化させて平板状に形成した。 (もっと読む)


【課題】 光線透過性が良好で、かつ長期の展張被覆期間に亘って特定の光質を遮光して植物の成長を制御する光選択透過性農業用不織布被覆材を提供し、さらに該被覆材を用いた実用的な植物の成長制御法を提供する。
【解決手段】 400〜700nmの光合成有効放射透過率が78〜90%の範囲で、かつ標準光源D65を基準とする600〜700nmの赤色光の光量子束透過量をR、標準光源D65を基準とする700〜800nmの遠赤色光の光量子束透過量をFRとしたときの両者の比(R/FR)が0.92〜1.00の範囲にあることを特徴とする光選択透過性農業用不織布被覆材。 (もっと読む)


【課題】水栓の有無に関係なく植生を良好に生育可能であって、従来と比較して重量を軽くすることが可能な植物育成構造体及び緑化システムを提供すること。
【解決手段】横方向に連結可能なユニットタイプの植物育成構造体1は、水11を貯留可能なトレー状の貯水パレット4と、土壌13が敷設されるトレー状の複合グリッド6とを有している。植生に吸収されなかった水分は、重力によって土壌13内を浸透降下し、さらに複合グリッド6の貫通孔67を介して落下して貯水パレット4に貯留される。また、貯水パレット4内の水11は、支柱47内の不織布及び砂による毛細管現象を利用して、複合グリッド6上の土壌13側へ自動的に揚水,供給される。このような構成によれば、水栓が設けられていない箇所(たとえば既設構造物の屋上)や、植生に対して定期的に灌水することが困難な箇所であっても、良好に植生を生育することができる。 (もっと読む)


【課題】 緑化システムを設置しようとするスペースに容易に合わせることができ、設置が容易な人工地盤上での緑化方法と、緑化構造物を提供する。
【解決手段】 人工地盤1上に保水用凹部12を有する保水排水基盤材10を緑化しようとするスペースに合わせて連結し、連結された外周部に位置する保水排水基盤材の外周辺に沿って上方に突出する見切り材20,20Aを、その底面の一部が人工地盤上に対接し、他部が保水排水基盤上に位置するように固定して保水排水基盤材の外周を囲み、保水排水基盤材と見切り材により画成された空間内で植物を植栽する。 (もっと読む)


【課題】屋上等に設けられる緑化システムにおいて、植物への給水性能に優れ、しかも、植栽部の高さ寸法を小さく抑えることができ、デッドスペースを生じさせることもない緑化システムを提供する。
【解決手段】平板状の植栽ユニット2と、同じく平板状の歩行ユニット3とが敷き並べられて構成され、平板状歩行ユニット3は、透水性の歩行面3bの下部に、歩行面を通じて流れ落ちる水を貯める貯水タンク部としての貯水トレイ3aを備えたものからなり、該平板状歩行ユニット3の貯水トレイ3a内から平板状植栽ユニット2にパイプ4等で給水されるようになされている。 (もっと読む)


【課題】植生に優れ、建造物自体に悪影響を与えることなく、断熱効果を得ることのできる壁面緑化材を提供すること。
【解決手段】ステンレス鋼から成る鉄筋11を含むALCパネルまたは発泡性セラミックス12であって、前記ALCパネルまたは発泡性セラミックス12の表面に凹凸を形成するとともに、裏面に止水部材13を配設した。 (もっと読む)


【課題】 工事現場や一時的なイベントの仮設会場等に当たる特設区域を区画する仮囲いの表面を緑化するに際し、製作過程の簡素、簡便化を図り、工期の短縮、製作人工の減少等により、経済効果も優れた好適な仮囲い壁面の緑化工法を提供することを課題とする。
【解決手段】 特設区域の境界部に仮囲いを設置し、同仮囲いの壁面に多数のポケットプランターを係止し、同ポケットプランターに緑化植物を植え込んで緑化面を形成することにより仮囲い壁面の緑化工法を構成し、簡便、かつ安価に、工事現場の存在を感じさせない癒しの空間とイベントの内容に相応しい周辺雰囲気の空間を画成することが出来た。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、天然資源としての竹材の活用を図ることにある。そのため、軟質の竹の繊維を得ること、軟質の竹の繊維を材料として使用した不織布を提供すること、さらには、そのような不織布を使用した生活用品、自動車の内装材、緑化資材などであって、消臭機能、抗菌機能、防虫機能などを有する新たな商品を提供することにある。
【解決手段】 竹材をローラーにかけてつぶし、バラバラにした後に木質部を除去して竹の繊維を取り出し、低温環境において加圧した状態を維持して軟質の竹の繊維を得る。 そして、肌で触れたときにチクチクしない程度に軟質になった竹の繊維を材料として不織布9を製造する。
さらに、そのような不織布9を寝具の芯として、腰掛けの座面や背もたれの芯として、おもちゃなどの中に詰めて、自動車の内装材として、物入れの材料として、さらに植木鉢、緑化トレー及び緑化マット1a、1b、1cなどとして使用する。 (もっと読む)


【課題】 建造物の壁面を移動可能な緑化装置を提供する。
【解決手段】 建造物2の壁面を緑化するための緑化装置1において、緑化パネルと、ガイド部材とを構成部材とし、前記ガイド部材を、前記建造物の壁面に配置し、前記緑化パネルを前記ガイド部材に結合し、前記緑化パネルを前記ガイド部材のガイドに沿って前記建造物の壁面上を移動可能とする。このような構成であれば、季節や天気、デザインに応じて、ビル等の建造物の壁面の緑化部分を簡単に変えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】植物の生育に必要とされる通気性と保湿性を程よく兼ね備え、底面灌水手段として土壌を積層して植栽するのに適した植栽マットを得る。
【解決手段】低融点繊維11と高融点繊維12を混合し、低融点繊維を高融点繊維に融着し、低融点繊維を介して高融点繊維間を接合して構成された植栽マット13において、捲縮を有する熱可塑性捲縮合成繊維を高融点繊維12に適用し、その高融点繊維12の繊度を1〜30dtexとし、その高融点繊維12の繊維長を30mm以上とし、その高融点繊維12が植栽マットの60〜95重量%を占めるようにし、植栽マット13の嵩密度を0.01g/cm3 〜0.05g/cm3 に設定する。植栽マット13は、水槽15に敷き込んでその上に土壌層16を積層し、土壌層16に水分を補給する底面灌水手段として使用することが出来、又、その植栽マット13に芝生を植栽して緑化パネルとして使用することも出来る。 (もっと読む)


【課題】用途に限定されることなく、簡単な作業で全方向での良好な排水を可能とし、且つ強度や耐久性等にも優れる面状排水材を提供することを目的とする。
【解決手段】表面に凹凸を形成することにより連続した空隙を有する略四角形の合成樹脂製面状部材3と、該合成樹脂製面状部材3を被覆する透水シート2とを備えており、透水シート2の任意の1辺に開口部10を設けるとともに、該開口部10の裏面側から透水シート2を外側に延設して、延設部20を形成する。 (もっと読む)


【課題】のり面、裸地、護岸施設面等に手間少なく安価にその地域に自生する多様な植物を繁殖させて該のり面、裸地等を自然状態へ復元することができる植生具及びそれを利用した植生工法を提供する。
【解決手段】長尺軸材1と、軸材1に沿って配列されるとともに軸材1に保持された植物繁殖源捕捉用の繊維群20とを含み、繊維群20はそれを構成する繊維2が軸材周囲へ放射状に突出するように軸材1に保持されている植物繁殖源捕捉植生具A。植生具Aを植生工実施対象面(のり面、護岸施設面等)に設置する植生工法。 (もっと読む)


ラダー枕木の上にレールが取り付けられた軌道であって、ラダー枕木は、レール(2,3)の下に配置され、軌道長手方向(7)に延びる縦桁(5,6)と、これを横切る向きに延び、軌道の両方の縦桁(5,6)を互いにつなぐ横棒(8)とで構成された軌道。軌道は、被覆部材(10,11)によって構成された被覆部を有している。被覆部材(10,11)は、縦桁(5,6)の、レール(2,3)の横にある縁部ゾーン(12)に支持されている。軌道のレール(2,3)間に配置された被覆部材(10)は、縦桁(5,6)の間の空間(13)上に支柱なくして架設されている。
(もっと読む)


161 - 175 / 175