説明

Fターム[2C001BA02]の内容

電子ゲーム機 (52,106) | ゲーム媒体 (7,349) | 移動表示体 (2,474) | 操作できるもの (1,964)

Fターム[2C001BA02]に分類される特許

21 - 40 / 1,964


【課題】仮想カメラ又は/及び操作対象オブジェクトを所望の移動目標位置まで所望の移動態様で移動させる場合において、所望の移動目標位置と所望の移動態様とを一の操作で指定することが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】操作時間情報取得部(92)は、画面内の一部領域を指定するための指定操作に要した時間に関する情報を取得する。移動制御部(93)は、仮想カメラ又は/及び操作対象オブジェクトを、一部領域に表示された仮想空間内の注目領域に近づけるように移動させる。移動目標位置決定部(94)は、仮想カメラ又は/及び操作対象オブジェクトの移動目標位置を、一部領域の仮想空間内における位置と、一部領域の大きさと、に基づいて決定する。移動態様決定部(95)は、仮想カメラ又は/及び操作対象オブジェクトを移動目標位置に向けて移動させる場合の移動態様を、指定操作に要した時間に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作手段の誤操作を軽減できる遊技台を提供することを目的とする。
【解決手段】遊技者が操作可能なスタートレバー1004、貸出操作ボタン1140および返却操作ボタン1142と、スタートレバー1004と貸出操作ボタン1140および返却操作ボタン1142との間に設けられ、所定の表示を行う表示領域を備えた第一領域1811および第二領域1812と、を備え、スタートレバー1004は、遊技の開始操作を受け付ける遊技開始操作受付手段であり、第一領域1811および第二領域1812は、表示領域に所定の操作表示を行うことが可能な操作表示手段である。 (もっと読む)


【課題】複数人のプレイヤがゲームを行う場合において各プレイヤが一体感を味わうことができるゲームシステムを提供する。
【解決手段】ゲームシステムは、操作部および表示部を有する端末装置と、複数の操作装置とを含む。ゲームシステムは、所定のゲーム空間に配置される第1オブジェクトを端末装置に対する操作に応じて移動させ、複数の第2オブジェクトを各操作装置に対する操作に応じてそれぞれ移動させる。第1仮想カメラは、ゲーム空間において第1オブジェクトの位置に基づいて設定される。第2カメラ設定は、ゲーム空間において複数の第2オブジェクトを視野範囲に含むように設定される。端末装置の表示部には、第1仮想カメラから見たゲーム空間を表す第1ゲーム画像が表示される。端末装置とは別体の所定の表示装置には、第2仮想カメラから見たゲーム空間を表す第2ゲーム画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末のユーザが、指定した店舗に設置されたゲーム装置に、当該ユ―ザが指定したゲーム要素を出現させる。
【解決手段】ユーザ端末20は、サーバ装置30から当該ユーザ端末のユーザに対応する店舗情報を店舗情報応答として受け取ることができ、ユーザがその中から店舗を選択することによって、ゲーム要素を出現させるゲーム装置が設置された店舗を指定することができる。サーバ装置30は、追加情報を選択店舗情報と対応づけて記憶する追加情報記憶処理(S5)を実行し、ゲーム装置30から追加情報の有無を問い合わせる確認要求を受信すると、ゲーム装置10が選択された店舗に設置されたゲーム装置10であるか否かを判定する判定処理(S6)を実行し、選択された店舗に設置されたゲーム装置10である場合に確認応答を返信する。 (もっと読む)


【課題】通信機能付き情報端末に提供されるゲームで、複数のキャラクタが動作するアクションゲームを行う場合に、アクション対戦シーンの表示とゲーム状況の把握が同時に行える見やすいゲーム画像を提供すること。
【解決手段】本プログラムは、情報端末に対する入力情報に基づき、自端末のプレーヤキャラクタを含む複数のキャラクタが対戦を行う対戦ゲームのゲーム処理を行うゲーム処理部と、ゲーム処理結果に基づき、対戦シーン又はゲーム世界の画像である第1の画像を生成して第1の画像エリアに描画し、ゲーム状況又はゲーム結果又は入力結果又キャラクタの相関又はゲーム世界のマップを表す第2の画像を生成して第2の画像エリアに描画し、第1の画像と第2の画像を含むゲーム画像を自端末に提供するゲーム画像提供部と、してコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】操作装置に設けられた複数の方向入力部を用いて複数のオブジェクトをそれぞれ移動させる場合に、どの方向入力部がどのオブジェクトに対応しているのかを分かりやすくすること。
【解決手段】オブジェクト制御部は、第1操作装置に設けられた複数の方向入力部にそれぞれ対応付けられた仮想空間内の複数の第1オブジェクトを、対応する方向入力部を通じて入力される方向に応じて個別に移動させる。仮想カメラ制御部は、仮想空間内の第1仮想カメラを制御する。ゲーム画像生成部は、第1仮想カメラに基づいて第1ゲーム画像を生成する。仮想カメラ制御部は、第1ゲーム画像において或る第1オブジェクトが他の第1オブジェクトの表示位置に対して予め定められた側に表示されるように、仮想空間における複数の第1オブジェクトの位置に応じて第1仮想カメラを回転させる。 (もっと読む)


【課題】所定の課題動作を表すオブジェクトを、プレイヤの実動作に応じて表示することのできるゲーム装置等を提供する。
【解決手段】表示制御部220は、プレイヤが操作すべき方向を指し示す矢印オブジェクトを画面に表示する。取得部240は、プレイヤが行った操作方向を含む操作内容を取得する。処理制御部260は、交互に繰り返す課題動作が出題されている状態において、対比履歴蓄積部250に蓄積された対比履歴を参照して、プレイヤの動作内容の適否を判定する。そして、プレイヤが無自覚にあべこべな動作を行っていると判定した場合に、処理制御部260は、矢印オブジェクトを正像から鏡像(若しくは、鏡像から正像)に切り替える。 (もっと読む)


【課題】レバー6100の支持機構の破損を効果的に防止する。
【解決手段】所定のリセットタイミングで、支持機構6200によりレバー6100を回動させることによって、可動範囲の上限傾き角度と下限傾き角度とを傾き検出機構600aにより検出すると共に、これら上限傾き角度及び下限傾き角度を可動範囲の上限値及び下限値として記憶部に記憶する。ゲームの実行中において、プレイヤの操作によりレバー6100が回動されたときに、レバー6100の傾き角度を検出する。傾き角度が可動範囲内であるか否かを判定し、可動範囲を上回っていた場合、傾き角度により上限傾き角度を更新する一方、可動範囲を下回っていた場合、傾き角度により下限傾き角度を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのゲームプレイを的確に評価すること。
【解決手段】ゲーム装置(10)の履歴記録手段(84)は、実行中のゲームにおいて、ゲームの状況の履歴を示す履歴データを記憶手段に記録する。履歴条件判定手段(86)は、履歴データに基づいて、評価対象時点におけるゲームの状況と当該評価対象時点よりも前の時点におけるゲームの状況との組み合わせが、履歴条件を満たすか否かを判定する。評価手段(88)は、履歴条件が満たされると判定された場合、当該履歴条件に関連付けられた状態情報と、評価対象時点におけるユーザの操作対象の状態と、の比較結果に基づいて、評価対象時点におけるユーザのゲームプレイを評価する。 (もっと読む)


【課題】遊戯者全員を見渡すことができ,さらにゲーム画面に表示される映像が不自然さを感じさせないゲーム装置を提供する。
【解決手段】ゲーム装置は,表示面を内側に向けて多角形状または円形状に設けられた複数の表示部と,多角形または円形の外側であって,複数の表示部の一つの表示面に向かい合うにそれぞれ設けられた複数の操作卓と,複数の操作卓にそれぞれ設けられた操作部と,前記操作卓の操作部から入力される操作入力に応答したゲーム画像を生成し,前記ゲーム画像を前記向かい合った表示部に表示する画像生成部とを有する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減しつつ、ゲームキャラクタの動作制御の高度化を図ること。
【解決手段】支配領域設定手段(104)は、複数のゲームキャラクタ(52,54)の各々に関し、当該ゲームキャラクタ(52,54)の位置を含む第1支配領域(62,64)と、当該ゲームキャラクタ(52,54)の位置及び代表方向に基づいて定まる位置を含む第2支配領域(66,68)と、当該ゲームキャラクタ(52,54)の位置及び移動方向に基づいて定まる位置を含む第3支配領域(70,72)と、の少なくとも二つをゲーム空間(40)に設定し、動作制御手段(106)は、複数のゲームキャラクタ(52,54)の少なくとも一つの動作を、当該ゲームキャラクタ(52,54)に関連する位置と、上記支配領域の少なくとも二つと、の位置関係に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示されたオブジェクトを簡単に整理することができること。
【解決手段】電子機器(例えば、スマートフォン)1は、第1オブジェクト(例えばアイコン50)および第2オブジェクト(例えば他のアイコン)50を表示するディスプレイ2Aと、第1オブジェクトのディスプレイ2Aにおける位置を変更する操作が行われる操作部(例えばタッチスクリーン)2Bと、コントローラ10とを備える。コントローラ10は、第1オブジェクトを第2オブジェクトに重ねる操作を操作部2Bが検出した場合、第2オブジェクトに対応付けられたデータを第1オブジェクトに対応付けられたフォルダに格納する。 (もっと読む)


【課題】プレイヤが行うべき動作の見本となる見本動作を適切に表示することのできるゲーム装置等を提供する。
【解決手段】生成部230は、見本キャラクタを、仮想空間内に配置される仮想カメラから見た様子を表すキャラクタ画像を生成する。また、判定部240は、キャラクタの位置と、仮想カメラの位置と、が、所定の反転条件を満たすか否かを判定する。例えば、判定部240は、仮想カメラがキャラクタの背面側を撮影している場合に、反転条件を満たさないと判別し、逆に、キャラクタの正面側を撮影している場合に、反転条件を満たすと判別する。そして、表示部250は、反転条件が満たされない場合に、生成されたキャラクタ画像をそのまま画面に表示し、一方、反転条件が満たされる場合に、生成されたキャラクタ画像を鏡面反転した反転キャラクタ画像を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のプレイヤが同時にプレイする場合であっても、全てのプレイヤがプレイ終了するまで楽しめるゲームプログラム、ゲーム機を提供する
【解決手段】ゲームプログラム16aは、ゲーム機11を、P1操作部14、P2操作部15と、P1操作部14、P2操作部15の操作に応じて、プレイ進行を制御するプレイ進行部17aとして機能させ、プレイ進行部17aを、各プレイヤP1,P2に対して、プレイ開始時にプレイ残量をそれぞれ付与してプレイを開始させ、プレイヤP1,P2のうち一部のプレイヤのプレイ残量がなくなった場合において、他のプレイヤのプレイ残量が残存するときは、プレイ残量がなくなったプレイヤのプレイを継続するプレイ継続処理をさせ、全てのプレイヤのプレイ残量がなくなった場合に、全てのプレイヤP1,P2のプレイを終了させるように機能させる。 (もっと読む)


【課題】プレイヤに対して追加の課金を促して、稼動率向上を期待できるゲーム機を提供する。
【解決手段】ゲーム機1は、プレイを進行するプレイ進行部51と、プレイヤの課金操作に応じて、プレイ終了後及びプレイ継続中に課金を受け付けるコイン投入口11,21と、プレイ状況を解析するプレイ状況解析部52とを備え、プレイ進行部51は、プレイ継続中に課金部が受け付けた場合には、プレイ状況解析部52の解析結果に応じた特典を付与してプレイを続行し、プレイ終了後に受け付けた場合には、一律の条件でプレイを継続する。 (もっと読む)


【課題】プレイデータを用いた対戦処理に時間的要素を持たせることが可能なゲーム装置、ゲームシステム、プログラム、情報記憶媒体及びサーバシステム等の提供。
【解決手段】ゲーム装置はデータ取得部と対戦処理部と画像生成部を含む。データ取得部は、対戦の開催期間を構成する第1〜第Nの期間の第Kの期間では、第Kの期間での対戦処理の基準となる第Kの基準プレイデータを取得し、対戦処理部は、第Kの基準プレイデータにより制御されるコンピュータ制御移動体と、プレーヤ移動体との対戦処理を行う。データ取得部は、次の第K+1の期間では、第Kの期間でのゲームの参加プレーヤのプレイデータ、第Kの基準プレイデータの中から、第Kの期間での参加プレーヤの対戦結果に基づき選択された第K+1の基準プレイデータを取得し、対戦処理部は、第K+1の基準プレイデータにより制御されるコンピュータ制御移動体とプレーヤ移動体との対戦処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザに他のユーザを意識させることなく収集対象の交換をさせること。
【解決手段】ゲームシステム(S)は、複数のユーザの各々が収集対象を集めるゲームを実行する。選択受付手段(44)は、ユーザが保有する収集対象のうち、ユーザからゲームキャラクタに贈る収集対象の選択を受け付ける。決定手段(48)は、ユーザからゲームキャラクタに贈る収集対象の選択が受け付けられた場合、当該ゲームキャラクタから当該ユーザに贈る収集対象を、複数のユーザのうちの他のユーザがゲームキャラクタに贈った収集対象のうちから決定する。 (もっと読む)


【課題】拡張現実空間を利用したマルチプレイ型のゲームにおけるARマーカの認識不能に伴うゲーム中断の低減。
【解決手段】ゲーム参加機は、ARマーカが認識できなくなると、他機へ認識不能信号を送信する。各ゲーム参加機は、自機に割り当てられている発現優先順位よりも上位の優先順位の全機から認識不能信号を受信した場合、自機がホスト機能を発現すべきと判断し、敵キャラクタ7などのオブジェクトの配置位置制御処理を行い、制御結果をゲスト機に配信する。 (もっと読む)


【課題】投稿サイトを利用した新しい興趣のあるコンテンツの実現。
【解決手段】携帯型ゲーム装置1400は、ゲーム実行中(コンテンツ実行中)であっても投稿サイトにアクセスして、投稿データを取得することができる。ゲーム画面では、ゲーム状況等を説明するゲームテキストとともに、特定のゲーム状況になるとゲームサーバが投稿サイトへ自動実行した自動投稿と、当該自動投稿への応答投稿とを、同じ投稿ビュワーウィンドウ10内において時系列に表示する。ゲーム中であっても、投稿サイトになされた投稿が閲覧可能になる。 (もっと読む)


【課題】プレイヤがコントローラ持って、自由に移動してプレイできるゲームシステムを提供する。
【解決手段】ゲームシステム1は、コントローラ20−1,20−2が、識別情報23−1a,23−2aを記憶するRFIDタグ23−1,23−2を備え、ゲーム機10−1,10−2のプレイ進行部15−1b,15−2bが、タグ検出部11−1の出力に応じて、検出エリア内にコントローラ20−1,20−2が存在するか否かを判定し、コントローラ20−1,20−2が存在すると判定した場合に、無線通信部15−1a,15−2aが通信するコントローラ20−1,20−2の操作情報に基づいてプレイ進行し、プレイ進行に関する情報を、識別情報23−1a,23−2aに対応付けてサーバ30に送信し、サーバ30がプレイヤ1P,2Pのプレイ情報41−1,41−2を更新する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,964