説明

Fターム[2C005MA04]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 目的 (1,765) | 不正使用対策 (354) | 真偽判定 (105) | 本人照合 (64)

Fターム[2C005MA04]に分類される特許

41 - 60 / 64


【課題】認証が出来た場合にデータを提供でき、しかも、認証が出来ていない場合にデータの不正利用が出来ないデータキャリアの提供が求められていた。
【解決手段】基材と、その基材内に設けた外部機器との間で信号の授受を行う通信インターフェース手段と、照明手段と、透過画像部と、レンズ部と、通信インターフェース手段と接続され照明手段を制御可能な演算処理手段とからなるデータキャリアであって、該照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求又は演算処理手段からの要求に基づくもので、前記照明手段の制御が点灯となった場合に透過画像のレンズ部を介して投影表示することを特徴とするデータキャリアを提供する。 (もっと読む)


【課題】 ICカードを収容したままでも、当該ICカードを利用可能にすることができるカードケース、ICカード及びICカードユニットを提供すること。
【解決手段】 ICカード1がカードケース30に収容された状態でカードケース30の蓋部32を開くと、ICカード1の機能部と電源部とがケース本体に設けられた接続部によって電気的に接続され、ICカード1の機能部に電力が供給される。また、ICカード1がカードケース30に収容された状態で蓋部32を開くと、ICカード1の指紋センサ7がカードケース30の外部に露出し、カードケース30の外部からでもICカード1に生体情報(指紋)を取得させることが可能になる。これにより、ICカード1をカードケース30に収容したままでも、当該ICカード1を利用することができる。 (もっと読む)


【課題】 薄型でありながら高解像度で接触体の光学検出をする。
【解決手段】
光軸が厚み方向を向くように密に配置された複数の光ファイバー111からなるファイバープレート11と、光注入部aを備え、ファイバープレート11の一方の面に配置された全反射導光膜12と、ファイバープレート11の他方の面に配置された固体撮像デバイス13と、光注入部に光を供給する光源14とを備え、光源から光注入部を介して注入された光を全反射導光膜内で全反射伝播させ、各光ファイバーは、全反射導光膜13のファイバーと反対側の面に接触した撮像対象の当該接触した領域の乱反射光SCを入射して固体撮像デバイス13に出力し、固体撮像デバイス13は入射光を検出する。 (もっと読む)


【課題】 金融決済で使用されるカード型記憶媒体を盗難・紛失した場合でも、カード型記憶媒体に設定された利用限度額でしか不正に使用されることのないカード型記憶媒体を提供する。
【解決手段】 カード型記憶媒体に実装されたICチップ13には、前記カード型記憶媒体を利用した電子商取引を行う前に、一回の電子商取引で決済できる決済金額の上限を示した情報である限度額情報300が、利用者によって設定される。利用者が前記カード型記憶媒体を利用して電子商取引を行う際は、限度額情報300と決済金額とが比較され、決済金額が限度額情報300を超えていない場合は、電子商取引が決済され、決済後に限度額情報300は初期化される。 (もっと読む)


【課題】 本人の生体認証失敗時に他の方法により本人認証を得ることを可能にする。
【解決手段】 カードリーダ10はIDカード30のICチップ32から、本人および本人と予め関係付けされた関係人のID情報および登録された顔の特徴量である登録特徴量を読み取る。撮影部12は本人とその同伴者である関係人を撮影し、特徴量生成部14が撮影により得られた顔画像データから撮影特徴量を生成する。特徴量一致度算出部16は本人および関係人の登録特徴量と撮影特徴量を比較してその一致度を算出する。認証処理部18はまず本人について特徴量一致度の閾値判定により認証処理を行う。認証に失敗すると、関係人について同様の認証処理を行う。この関係人の認証に成功したときは、本人の認証に成功したと判定する。 (もっと読む)


【課題】顔画像や他の様々な画像情報の再現性や表現性を得ることが可能である。
【解決手段】ICカードは、ICチップを少なくとも搭載したカード基材に画像印画部を有し、カード基材の画像未印画部分の白色部色度が下記条件Aを満たす。
条件A:波長λnmでの反射濃度A(λ)が、450nmで0.08以下、550nmで0.10以下、及び650nmで0.10以下である。 (もっと読む)


【課題】 携帯性や利便性を実現できると共に、簡素な構造のスイッチによって指紋センサの動作が可能な指紋認証装置、及びICカードを提案する。
【解決手段】 指紋認証装置であって、可撓性を有する静電容量型指紋センサ11と、当該静電容量型指紋センサ11を動作状態にするスイッチ手段18とを具備し、前記静電容量型指紋センサ11が撓むことによって前記スイッチ手段18が前記静電容量型指紋センサ11を動作させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 薄型で、かつ耐久性が良好で、しかも操作感や外観が良好な指紋センサ付きICカードの提供。
【解決手段】 指紋の凹凸を検出するセンサ部11と、センサ部11を駆動または検出する集積回路17とが備えられた指紋センサ10がICカード筐体29に組み込まれたICカードであって、
センサ部11は、頂面がセンサ面10aとされた台状の本体部11aとその底辺部周囲に設けられた鍔状の平坦部11bを有し、センサ面10aがICカード筐体29の表面に露出するように設けられ、集積回路17は平坦部11bに形成された実装面17eに実装された指紋センサ付きICカード。 (もっと読む)


【課題】
従来は、電子的にチケットを購入する場合、専用端末を用いるか、チケット自体を郵送してもらう必要があり、ユーザの利便性に欠けていた。また、イベント開始直前に、これらの方法を適用することができず、チケットの流通性が低下し、チケットの売れ残りや、販売機会の損失が生じていた。
【解決手段】
上記課題を解決するために、無線タグICの組み込まれた用紙にチケットを印刷することにより汎用端末にて複数種類のチケットを発行する。同時にチケットの内容と印刷した用紙の無線タグICの識別番号(ID番号)をサーバに登録することにより、印刷したチケットの真贋性を保証する。 (もっと読む)


【課題】 十分なセキュリティを確保しかつ使用勝手を損なうことないICカードを提供する。
【解決手段】 生体情報を取得する生体認証部10と、信号の入出力を行う入出力部12と、上記生体認証部10および上記入出力部12からの信号に基づいてアプリケーションに対する有効状態と無効状態とを切り替える処理部とを備え、上記処理部は、上記入出力部12から終了信号を受信した場合にアプリケーションに対して無効状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】外部からの不正アクセスが困難となり、個人情報の改竄や偽造などを未然に防止することができる個人認証用通帳類を提供する。
【解決手段】複数頁の冊子状に形成され、かつ、所定の頁に、当該個人認証用通帳類の所有者に関係する個人情報が記憶されるICチップとこのICチップに接続されたアンテナコイルとを有し、外部装置との間で無線による送受信を行なう無線ICモジュールが埋設された個人認証用通帳類において、当該個人認証用通帳類を見開いた状態で、前記無線ICモジュールが埋設された頁と面対称となる頁に、アンテナコイルとこのアンテナコイルに接続された前記ICチップ相当の負荷とを有して構成された疑似共振回路部を埋設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単に読み出しやコピーが出来る磁気カードを使ったCAT端末システムなどにおいて、システムに大掛かりな変更をすることなく安価にセキュリティーレベルを改善する方法を提供する。
【解決手段】従来の磁気カードを使ったシステムのホスト側は変更せずに、端末側で使う磁気カードにICカードチップを組み合わせたカード複合カードを使い、CAT端末に隣接されたスロット内のICカードリーダライタでICチップ部のデータを読み出し、ホストコンピュータから送られてくるデータで印刷されたジャーナルの情報と照合することによりカードの真贋判断をできるようにした。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ性と利便性とを共に実現されたICカードを提供する。
【解決手段】 静電容量型指紋センサ10、表示素子11、記憶部16、及び演算処理部を具14、15備し、記憶部16には、認証指紋データ、特定情報、及び当該特定情報を利用するためのアプリケーションが記憶されており、演算処理部14、15は、静電容量型指紋センサ10から抽出された抽出指紋データと、認証指紋データとを比較し、抽出指紋データと、認証指紋データとが一致した場合のみに、演算処理部14、15はアプリケーションを起動し、表示素子11は特定情報を表示するICカードを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 傷や汚れによる認識精度の低下、認識対象となる導電体の表面形状の認識精度のバラツキが少なく、セキュリティ上も安全な認証システムに用いることのできる情報記録媒体を提供する。
【解決手段】 認証システムに用いられる情報記録媒体1であって、薄板状の基材部2と、この基材部2の表面の少なくとも一部に形成された導電層4と、この導電層4の上に形成された誘電体層5とを有し、導電層4と誘電体層5によって読み取り情報の保持部3が形成され、この保持部3は、導電体の表面形状に対応した静電潜像を保持可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 データベースの管理負担を軽減できるホログラム読取装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体1には、記録媒体ごとに固有に定められた媒体識別子が保持され、当該媒体識別子を用いて変調された参照光を利用して生成されたホログラムがその表面に固定されている。ホログラム読取装置は、この記録媒体1から、媒体識別子を読み取り、当該記録媒体1の表面に固定されたホログラムに対して、上記読み取った媒体識別子を利用して変調した参照光を照射し、ホログラムからの再生光を生成する。 (もっと読む)


【課題】中央演算処理装置の制御負担を低減し、円滑かつ信頼性の高い無線通信制御を実現する。
【解決手段】質問器100は、無線タグ回路素子TpのIC回路部52の無線タグ情報にアクセスするための搬送波を発生させる水晶振動子21、PLL22、VCO23と、互いに協働して、無線タグ情報にアクセスするための、機能上複数種類に類別されたコマンドパルス波形を生成するBASICパルス生成部101、RPLYパルス生成部102A、EXEパルス生成部102B、PRGパルス生成部102C、PINGパルス生成部102Dと、これらパルス生成部により生成されたコマンドパルス波形を用いて上記発生された搬送波を変調する送信乗算回路24と、この送信乗算回路24からの変調出力を、非接触で無線タグ回路素子Tpに送信し、無線タグ情報へアクセスを行うアンテナ1とを有する。 (もっと読む)


【課題】IDカードの作成を効率良くかつ迅速に行うことができるIDカード作成システムを提供する。
【解決手段】IDカード作成システム100は、一連のIDカード作成処理において送受信されるIDカード作成のための情報を、IDカードの券面に印刷する印刷データと、IDカードの内蔵メモリに記録する記録データに分別して生成し、印刷処理又は記録処理に応じたデータに基づいて各種処理を行う。これにより、IDカードを発行するIDカード作成装置5において、印刷データ及び記録データの分別、生成を行う必要がなく、効率良く迅速にIDカードを発行することができる。 (もっと読む)


高いセキュリティの識別カードは、記憶された生物測定学的データのためのオンボードメモリと、生体の生物測定学的データを捕捉するオンボードセンサとを備えている。カード上のオンボードプロセッサは整合動作を行って、捕捉された生物測定学的データが局所的に記憶されている生物測定学的データに一致することを確認する。整合が肯定的であった場合にのみ、追加の検査を行いおよび、またはさらに処理するためにカードからデータが送信される。カードはISOスマートカードコンパチブルであることが好ましい。1実施形態において、ISOスマートカードは、保護された生物測定学的データを記憶し、処理するために使用されるセキュリティプロセッサを悪意のある外部アタックからISOスマートカードインターフェースによって保護するファイヤウォールとして機能する。別の実施形態においては、セキュリティプロセッサはISOスマートカードインターフェースと変更されていないISOスマートカードプロセッサとの間に挿入され、ユーザの指紋が前に登録された指紋と一致するまで任意の外部通信を阻止する。ユーザが彼の指を指紋センサ上で処理している期間中に実時間フィードバックが行われ、それによってそのセンサ上に指を最適に置くことを容易にする。カードは、取引ネットワークとの通信を可能にするために、あるいは安全な区域に物理的にアクセスするために使用されることができる。
(もっと読む)


認証対象者のバイオメトリクス情報を入力するバイオメトリクス情報入力部(4)と、照合用バイオメトリクス特徴情報と参照用バイオメトリクス特徴情報とを比較・照合する照合部(7)と、照合用バイオメトリクス特徴情報が所有者本人のものであると認識されるとその認証結果を保持する認証結果保持部(8)と、秘密情報記憶部(12)に記憶された所有者についての秘密情報を外部に出力可能な秘密情報出力部(13)と、この秘密情報出力部(13)が未使用状態であることを未使用状態検出部(11)が検出した時に、認証結果保持部(8)に保持された検証結果を削除する認証結果削除部(9)とをそなえるように構成することにより、カード型記憶媒体のセキュリティ強度を高めるとともに、使用者にとって使い易くすることができる。
(もっと読む)


スマートカードはカード所持者を認証する。このスマートカードは、基板、センサモジュール、無線トランシーバモジュール及び電力回路を含む。センサモジュールは、(a)人体から生体情報を検出するように構成された生体計測センサと、(b)検出された生体情報に応答して人物を認証し、認証結果を示す認証信号を生成するように構成されたプロセッサユニットと、(c)スマートカードに関連する特定個人の生体情報を記憶するように構成されたメモリと、を含む。無線トランシーバモジュールは、プロセッサユニットから受け取った信号を送信し、また無線送信された電力信号を受信する。電力回路は、電力信号から1つ以上の電源電圧を生成して該電源電圧をセンサモジュールに供給する。電子パスポートにはスマートカードが組み込まれ、端末モジュールは、電子パスポートに電力を無線送信し、そして電子パスポートから信号を受信するために使用される。 (もっと読む)


41 - 60 / 64