説明

Fターム[2C005MB08]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 用途 (1,459) | 銀行用 (183)

Fターム[2C005MB08]に分類される特許

101 - 120 / 183


【課題】電源からの安定した電力供給を実現するとともに、消費電力の低減を図ることが可能なICカード及び電力供給制御方法を提供する。
【解決手段】電池33と、電池33から供給される電力によって動作する表示用マイコン40と、外部から信号又は電力を入力する接触端子30、アンテナ及びキー32などの入力装置と、これらの入力装置のいずれかが入力を行っている場合に電池33及び表示用マイコン40間の電力供給路の接続への切り替えを行うスイッチ回路34とを備えるICカード10であって、表示用マイコン40のCPUは、スイッチ回路34へON信号を出力し、入力装置の入力状態に関わらず電池33及び表示用マイコン40間の電源供給路の接続を維持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効果的な通知を行うことができ、利便性及び実現性の高いICカードを提供する。
【解決手段】外部装置との通信における処理を行うカード用IC20と、カード用IC20の外部に、外部装置との通信においてカード用IC20に記憶されるデータについて表示することによって使用者に通知する液晶表示器70とを備えるICカード10であって、液晶表示器70が表示を行うために必要なアプリケーション、及び、カード用IC20に記憶されているデータの一部を記憶する不揮発性メモリ50をカード用IC20の外部に備える。 (もっと読む)


【課題】 ICカードをATMで反復使用しても、金ワイヤと基板側パッドとの接触不良を生じないICカードとそれに使用するICカード用ICモジュールを提供する。
【解決手段】 本ICカード1は、矩形状の接触端子板を有するICカード用ICモジュール5を、カードの四辺に平行し、かつISO7816に規定する位置に装着したICカードにおいて、当該ICモジュール5は、ICチップ側パッドと接触端子板背面のワイヤボンディング基板側パッドとがワイヤ接続されたものであって、C3とC7端子のワイヤボンディング基板側パッド26sの大きさを0.3mm〜0.5mmとし、かつICモジュール5の接触端子板の横中心線から1.0mm以内に位置するように形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部電源の正確な電源残量を把握し、不具合の発生を防止することが可能な利便性の高いICカード及びICカードのプログラムを提供する。
【解決手段】電池33と、スイッチ回路34とを備え、スイッチ回路34がオンに切り替えられている場合に電池33から供給される電力によって動作するICカード10であって、スイッチ回路34がオンに切り替えられている場合に、電池33の電圧レベルを検出する表示用マイコン40と、この検出した電圧レベルが以前に検出して記憶している電圧レベルよりも低い場合に、この検出した電圧レベルを記憶する不揮発性メモリ50とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐曲げ適性、耐捻り適性などの耐久性に優れる。
【解決手段】ICチップ2aと、ICチップ2aに接続したアンテナ2bを有するICモジュール2が配置される情報記録媒体において、アンテナ2bが離型層40で被覆されている。アンテナ2bの周辺がダイラタンシー特性を有する組成物41で覆われ、このダイラタンシー特性を有する組成物41が離型層42で覆われている。 (もっと読む)


【課題】
ICを設けたカードにおいて、カードリーダーにおいてカードの搬送時に静電気が生じ、ICチップを破壊する、もしくはノイズを発生させデータの読み出し、および記録に異常を生じさせてしまう。これは、搬送に使われるゴムロールとプラスチックカードの摩擦によって生じた静電気によるものであり、場合によっては数千ボルトの電圧に達して放電し、ICチップを破壊することがない技術を提供する。
【解決手段】
基材上に少なくとも光学可変デバイス(OVD)を有するICカードにおいて、光学可変デバイスを構成する層の一部に導電性を有する導電層を形成してなるICカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】 ATMで反復使用しても、非接触通信機能を損なうことのない複合ICカードとそれに使用する複合ICカード用ICモジュールを提供する。
【解決手段】 本複合ICカード1は、カード表面にカードの四辺に平行するように配置された矩形状の接触端子板を有する複合ICカード用ICモジュールをISO7816に規定する位置に装着したカードにおいて、ICカード基体内のアンテナコイル11の両端とICモジュール5のアンテナ接続用端子板とを接続する第1と第2のアンテナコイル導通用凹孔14,15が、ICカードの長辺に平行するICモジュールの横中心線lmに対して、ICカードの横中心線から遠方側になるICモジュール装着用凹部20の第1凹部面、特にICモジュールの上縁、上縁と右辺または左辺、にのみ掘削されており、当該第1と第2のアンテナコイル導通用凹孔により前記接続がされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基材シートの片面上に、コイル状にパターニングされたアンテナコイルと非接触ICチップとを備えた非接触ICインレットにおいて、前記アンテナコイルが高品質で簡便にかつ低コストで製造可能な非接触ICインレットとそれを備えた非接触IC付き情報記録媒体及び非接触ICインレットの製造方法の提供。
【解決手段】該導電層パターンのアンテナコイル12の内周側端子12bと外周側端子12aとが、それぞれ、基材シート10の反対側面に配置された同じ材料でなるジャンパー線16とで、該基材シート10の表裏間で局所的に導通するよう溶接され、該溶接の個所33が抵抗溶接によるものである非接触ICインレット1としたものである。 (もっと読む)


【課題】可逆性感熱記録層を有する情報表示カードにおいて、温度加熱による反りが極めて小さく、記録画像の印字品位が良好に保持されるようにする。
【解決手段】プラスチックシートを積層一体化して形成される可逆性感熱記録層を備えた情報表示カードを、カードの表裏両面の最外層に配するシート同士の厚み(T1、T2)と平均線膨張係数(α1、α2)を以下の関係式を満たすように選定して加熱プレスし、さらにその後可逆性感熱記録層側のシート表面を加熱処理して形成する。
(関係式1)シート同士が同材質の場合:0.3<T1/T2≦0.5
(関係式2)シート同士が異材質の場合:0.3<(T1×α1)/(T2×α2)≦0.5 (もっと読む)


【課題】盗まれたカードや偽造カードによる不正引出や不正使用を防止するためのカードと、不正取引を防止するシステムを提供する。
【解決手段】従来のカードに代り、カードに名前が表示されてなく、複数の点又は線で構成される識別コードがコンピュータで読み取り可能に記憶されており、更に、カードの使用回数が記憶されているカードで、偽造カードによる不正使用を防止することのできるカードである。カードの紛失や盗難にあっても、名前がないカードでは、名前を当てるのは至難の業であり、又、カードの使用回数がカードを処理するホストコンピュータに記憶されているので、偽造カードによる使用は、真正なカードの使用回数と不一致になり、不正使用を見破ることができる。 (もっと読む)


【課題】厚み吸収部材を設けることにより、曲げや捻り等に対する耐久性やICカード表面の平滑性向上に伴う記録性を向上させることができるICカードを提供する。
【解決手段】2つの第1シート材2、第2シート材3の間に、ICチップ7、補強板8、アンテナ6、基板5からなるICモジュール4と接着剤10を介在させて貼り合わせてなるICカード1において、第1シート材2の上又はICモジュール4の上には厚み吸収部材9が転写又は印刷により設けられている。 (もっと読む)


【課題】IDカードの作成において、低コストで簡便且つ更に確実にIDカードのICメモリに書き込まれた電子データと券面に印画された内容とが一致するか否かを判別し、ICメモリのデータと券面の内容が正確なIDカードを迅速に作成することにある。
【解決手段】
入力された電子データを記憶する記憶手段と、非接触型のICカードからなるIDカードの券面に画像を印画する印画手段と、この電子データに含まれるID番号データをIDカードのICメモリに書き込むデータ書込み手段とを備えたIDカード作成装置において、ICメモリに書き込んだID番号データの読出しを行うデータ読出し手段と、読み出されたID番号データと記憶手段に記憶された電子データに含まれるID番号データとが一致するか否かを比較し、一致しない場合に、IDカード作成装置の駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】加工時の破れや割れがなく、厚み変動の少なく、しかもループアンテナに重ねた場合に通信距離が改善される低損失複合磁性シートを提供する。
【解決手段】低損失複合磁性シート16によれば、結合剤によって軟磁性粉末が結合されていることから、その結合剤の弾性変形により加工時の破れや割れがなく、また何らかの負荷が局部的にかかっても弾性復帰力により厚み変動がなく、しかも、軟磁性粉末の合金組成によって低損失複合磁性シート16に低損失特性が得られるので、ループアンテナ20に重ねた場合に通信範囲が好適に改善される。 (もっと読む)


【課題】 二枚の非接触ICカードの間に挟んで両者を分離し、確実かつ安定的に非接触ICカードの干渉を防止するICカードアクセス制御体を提供する。
【解決手段】 導電性シート101と、導電性シート101の表面側および裏面側にそれぞれ積層した磁性シート102を備え、磁性シート102の形状を、導電性シート101の外周縁部分には磁性シートを積層しない形状とする。導電性シート101の外周縁端のやや外側を通過した磁力線が磁性シート102の外周縁端から内側へ回り込む磁路が形成されることを防止し、ICカードアクセス制御体を挟んで上側に位置する非接触ICカードとカードリーダが電磁結合することなく干渉を防止する通信遮断性能が確保される。ICカードアクセス制御体を挟んで下側に位置する非接触ICカードに対しては内側から磁力線を引き込んで外側に再放射するのでアンテナコイルと交わる磁路が形成され、通信性能が確保される。 (もっと読む)


【課題】カードが取引端末内のローラやIC端子、さらに場合によっては磁気ヘッドとの摩擦により、カード表面に傷がつきやすくならず、しかもワックス等の滑剤成分を添加するか、非常に強固な樹脂類を添加することなく目的とする帯電防止性能自体が得られる導電性転写箔およびそれを使用したICカードが望まれていた。
【解決手段】基材上に、少なくとも剥離保護層、導電層、接着層を剥離可能に順次形成してなる導電性転写箔およびそれを使用したICカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的はカードの曲げ応力によるICチップの破損、ICチップとアンテナの接続断線の発生を大幅に低減できるICカードを提供することにある。
【解決手段】
アンテナシート3はICチップ4が接合され、ICチップ4と接続されたアンテナ3aが形成されている。コアシート1はアンテナシート3が遊嵌される遊嵌孔1aが穿設され、また、インレットシート2にはICチップ4が嵌挿される嵌挿孔2aが穿設されている。アンテナシート3を遊嵌孔1aに遊嵌装着すると共にICチップ4を嵌挿孔2aに嵌着してコアシート1とインレットシート2を重ね合わせる。コアシート1とインレットシート2のそれぞれの外面に保護シートを配置してシート積層体を形成して熱融着させる。 (もっと読む)


【課題】小型でリライト印字によるリユース性が高く、且つ外観の美しさを備えた非接触式ICタグを提供する。
【解決手段】20〜30mmの長辺、15〜25mmの短辺で外形線を規定された略長方形のアンテナ回路基板2と、アンテナ回路基板2のICチップ搭載面に設けられ、2つの長辺の一方である第1長辺、及び第1長辺に連続する2つの短辺が規定する外形線から一定距離隔てて周回する螺旋形状のアンテナ回路9と、アンテナ回路基板2のICチップ搭載面において、2つの長辺の他方である第2長辺とアンテナ回路9の間の領域に設けられ、アンテナ回路9に接続されたICチップ1と、アンテナ回路基板2のICチップ非搭載面に第1接着材5を介して形成された第1表皮材7と、第1表皮材7の第1接着材5側と反対の面に設けられたロイコ層6と、このアンテナ回路基板2のICチップ搭載面に第2接着材3を介して形成された第2表皮材4とを備える。 (もっと読む)


【課題】目視判別のような個人差が生じない判別システムであり、且つ特殊な大型装置を利用しないため、手軽に使用ができ、迅速に確実にできる偽造防止が可能である。
【解決手段】 記録媒体視認システム1は、少なくとも、券面に情報記録20と偽造変造防止手段21が付与されている記録媒体2と、記録媒体2を視認するメガネ式表示媒体3と、を有する。メガネ式表示媒体3にて記録媒体2を視認し、偽造変造防止手段21の整合性を照合し、真偽品か否か判別可能である。 (もっと読む)


【課題】 収納ケースに収納して携帯される非接触型ICカードに記録されているデータが漏洩することや改ざんされることを防止する。
【解決手段】 電磁波遮蔽体1は、非接触型ICカードの表面、裏面のいずれか一方に重ね合わせて非接触型ICカードに内蔵されるアンテナ部を覆うとともに、アンテナ部において送受信される電磁波を遮蔽する、1枚のカード2により構成されている。 (もっと読む)


【課題】
RFIDによる信号の送受信を、出力の上限が低く抑えられるHF帯と、出力を高められるUHF帯という複数の周波数帯域を使用するRFIDシステムの構築において、一つのアンテナで複数の周波数帯域による電力や信号の送受信を行えるRFIDを提供する。
【解決手段】
HF帯の搬送波の送受信に用いられる方形スパイラルアンテナの長辺方向をUHF帯の搬送波の送受信に適した長さに制限して、UHF帯の搬送波により方形スパイラルアンテナに生じる電流波形に、その長辺の一方で正の定在波を発生させ且つ当該長辺の他方(一方の長辺に対向する)で負の定在波を発生させる。また、この電流波形が方形スパイラルアンテナの長辺にて位相反転を起こさないように、その長辺と短辺の長さや、これをなす巻線の間隔、これに設けられる集積回路素子(IC)の給電点の位置を規定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 183