説明

Fターム[2C032HB25]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 光、無線(放送)電波信号 (13,092) | 携帯電話(信号を送信するもの)、双方向通信 (2,898)

Fターム[2C032HB25]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,898


【課題】車両の通行に支障のある道路へと車両が進行することが検出された場合に警告を行うことによって、利用者の利便性を向上させたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】交差点が接近した際に車両の状況又は車両の周囲状況を検出し(S3)、交差点における車両の進行方向を特定する(S4)とともに、車両の進行方向にある道路が車両の通行に支障がある道路である場合に、利用者に対してその旨を報知する警告を行う(S7)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】地図データの表示を円滑におこなうこと。
【解決手段】表示制御装置100の設定部101は、表示画面110への地図データの表示縮尺を設定する。決定部102は、設定部101によって設定された表示縮尺に基づいて、地図データの表示に用いる表示用文字を決定する。データ取得部103は、決定部102によって決定された表示用文字のスケーラブルフォントデータを、地図データの表示に先立って取得する。変換部104は、データ取得部103によって取得されたスケーラブルフォントデータをビットマップデータに変換する。表示制御部105は、変換部104によってビットマップデータに変換された表示用文字を、地図データとともに表示画面110に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションのルート探索において、凍結道路を効果的に回避しながら、データ量を抑制する。
【解決手段】季節判定手段52で冬季と判定された場合は、道路制限手段53が、ルート探索手段51によるルート探索に用いる道路として、前記第二の道路地図記憶手段に記憶されている凍結道路情報に該当する道路を除外し、かつ、前記第一の道路地図記憶手段に記憶されている道路のなかで主要道路だけを選択する。凍結道路情報により凍結しやすい道路を除外することと、冬季間は、主要道路以外の除雪作業が行われないような裏道などの細い道もすべて凍結道路として除外することにより、ルート探索において凍結道路を効果的に回避しながら、北国などでもデータ量を抑制することが可能となり、しかも、道幅一律優先と比べ経路の近さなど経路の合理性も維持される。 (もっと読む)


【課題】自動車に搭載されるカーナビゲーション装置と、このカーナビゲーション装置と所定の無線ネットワークを介して接続され、自動車の走行時間を演算する走行時間計算サーバとを備えたナビゲーションシステムにおいて、走行時間計算サーバの負荷の小さいナビゲーションシステムを提供することである。【解決手段】自動車の現在位置から目的地に達する為の経路に関する経路情報を生成する経路演算手段と生成された経路情報を走行時間サーバに送信する経路送信手段をカーナビゲーション装置が有し、自動車が経路情報に基づいて移動する場合の目的地までの走行時間を演算する走行時間演算手段と演算された走行時間をカーナビゲーション装置に送信する走行時間送信手段とを時刻計算サーバが有する構成として、上記問題を解決した。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手作業で地図更新操作を行うことなく、サーバ側からユーザ活動エリアに応じて最新の地図情報をナビゲーション端末へ自動配信できるようにすること。
【解決手段】この地図自動配信システムは、基地局21−1〜21−nが検出するナビゲーション端末10の圏内外情報を通信キャリアサーバ23が取り込んでナビゲーション端末が圏内か否か判別し、圏内と判別されたナビゲーション端末のエリア情報を情報配信サーバ30へ送る。情報配信サーバ30はナビゲーション端末10のエリア情報を受け取り、地図データベース31からエリア情報に対応したエリア地図データを読み出して該当するナビゲーション端末10へ配信する。 (もっと読む)


【課題】目的地周辺の駐車場が複数検索された場合に、検索された複数の駐車場までの経路の中から移動体の現在位置に応じた最適な経路を選定する。
【解決手段】経路探索装置100は、取得部101によって移動体の現在位置を示す位置情報を取得し、目的地設定部102によって目的地を設定して、検索部103によって目的地から所定範囲内に存在する駐車場を検索する。そして、目的地から所定範囲内に存在する駐車場が複数検索された場合に、経路探索部104によって移動体の現在位置から駐車場までの経路および当該駐車場から目的地までの経路により構成される候補経路を複数の駐車場の各々について探索し、経路選定部105によって複数の駐車場の各々に対応する候補経路を評価して、当該候補経路のうちから最適経路を選定する。 (もっと読む)


【課題】3次元の地図表示を行う表示モードと2次元の平面地図を表示する表示モードとを有する端末装置において、3次元表示できるデータの存在しないエリアの境界を超えて地図を移動しないように報知する。
【解決手段】経路探索サーバ30は、3次元地図表示用のポリゴンデータと当該ポリゴンデータの存在するエリア情報とを蓄積したポリゴンデータベース318を備え、視点位置に応じて当所定の範囲内のポリゴンデータを端末装置20に配信する。端末装置20は、3次元の地図を表示する表示手段221と、エリア報知手段223と、を備え、経路探索サーバ30から配信されたポリゴンデータにより3次元地図を表示し、エリア報知手段223は、視点位置が、3次元ポリゴンデータが存在するエリアの境界の所定範囲に近づいた場合、3次元表示の終わりを示すメッセージを出力し、2次元表示モードへの切り替えの承諾待ち状態にする。 (もっと読む)


【課題】バッテリ残量が少ない状態で走行した場合に、セーフティ機能が働くか否かを確認して、セーフティ機能が働かない場合に運転者に通知することができる車両制御装置を提供する。
【解決手段】危険度算出部36は、目的地までの走行ルート上の環境情報に基づいて危険度を算出し、算出した危険度が所定の危険度以上の地点を特異な充放電が予想されるポイントに設定する。セーフティ機能確認部37は、上記の各ポイントで必要となるセーフティ機能を確認し、車両情報に基づいて各ポイントでの対応可否、使用装備、使用電気量を運行状態予測部39に入力し、運行状態予測部39はバッテリ状態、電装品の駆動状態、環境情報、及び、セーフティ機能確認部37の判断結果に基づいてバッテリの充放電制御を予測することにより、セーフティ機能に必要なバッテリ量が残っているか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】地点情報の検索又は更新を確実且つより迅速に行うことが可能な地点情報検索装置を提供する。
【解決手段】地点情報を複数地点分記憶するPOIデータベース17を備え、POIデータベース17内において地点情報を検索するナビゲーション装置1において、各地点情報が、ナビゲーション実行時において地点を検索する際に用いられるものとして予め設定されている二つ以上の検索キーを用いて分類される複数のPOIファイルに分割されて蓄積されていると共に、当該二つ以上の検索キーを夫々入力するために用いられる操作部15と、夫々入力された検索キーを用いて地点情報を検索するCPU19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地図を3次元的に立体表示するに際して、経路探索サーバから、表示に必要なポリゴンデータのみを配信して、通信データ量を抑制する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、3次元の地図を表示する表示手段221と、3次元表示のために各オブジェクトを、当該オブジェクトを構成する面ごとのポリゴンデータとして蓄積したポリゴンデータベース318と、視点位置から見える各オブジェクトの面を選択するポリゴン選択手段319と、視点位置を設定する視点位置設定手段320と、を備えて構成されている。視点位置設定手段320が設定した視点位置に基づいて、ポリゴン選択手段319は、当該視点位置から所定の範囲内のポリゴンデータを対象に当該視点位置から見える各オブジェクトの面を選択し、表示手段221はポリゴン選択手段319が選択した面のポリゴンのみに基づいて地図を3次元表示する。 (もっと読む)


【課題】地図表示中に、スクロール操作などにより地図表示の中心位置が移動した場合でも、迅速に周辺の施設のロゴマークを表示する。
【解決手段】記憶手段は、地図データと、施設のロゴマークを示すロゴマークデータとを記憶している。ロゴマークデータは、各ロゴマークについて、識別番号及び位置座標をジャンル毎に分類して記憶したデータ格納部と、各ジャンルに属するロゴマークについて、データ格納部内における格納位置を示す格納位置情報を記憶したテーブルと、を有する。ロゴマーク表示手段は、テーブルを参照して、ユーザが選択したジャンルに属するロゴマークデータのデータ格納部内における位置を特定し、ロゴマークデータを取得してロゴマークを表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地やルートや送信ポイントなどの設定操作無しで、自車の位置などの情報を適切なタイミングで相手に伝える。
【解決手段】タイミング判断手段18が、指定した時間間隔が経過するごとにメール送信のタイミングであると判断し、タイミング判断手段18がメール送信のタイミングと判断すると住所抽出手段20が、主記憶装置3に格納されている住所データをもとに、自車位置検出手段16で検出した現在位置情報に対応する現在地住所を抽出する。そのうえで、メール送信手段22が、この現在地住所を定型文中に挿入した電子メールを作成し、作成したメールを指定したメールアドレスへ送信する。 (もっと読む)


【課題】例えばスマートICに代表される、条件付きでその通過を許容するICを有効活用する経路検索を実現する。
【解決手段】所定の地図データで検索された経路に、該車両が所定の通行条件を満たす場合にのみ通行可能な条件別ICが含まれているか否かを判定する条件別IC判定手段と、条件別IC判定手段により条件別ICが含まれていると判定されるとき、車両が該条件別ICの通行条件を満たすか否かを判定する車両判定手段とを備え、車両判定手段により該通行条件を満たすと判定されるとき、その経路を通行可能な経路として経路設定の演算処理に用いるナビゲーションシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの行動に応じて目的地周辺の駐車場に関する有用な駐車場情報を作成することが可能な駐車場情報作成システム、及びこれが適用されたナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】車両の目的地を設定する目的地設定手段46と、車両が駐車した場所及び駐車時間を含む駐車情報を検出する駐車情報検出手段40と、目的地設定手段46により設定された目的地を中心とした所定範囲内において駐車情報検出手段40により検出された駐車情報に基づいて、駐車場の場所及び駐車時間に関する情報が目的地設定手段46により設定された目的地に対応付けられた目的地対応駐車場情報を作成する、目的地対応駐車場情報作成手段100と、を備えることを特徴とする、駐車場情報作成システム1。 (もっと読む)


【課題】イベント終了後に予想される会場周辺の渋滞状況を考慮した適切な駐車場を案内する。
【解決手段】イベント会場として設定した第1の目的地の周辺に存在する駐車場を検索し(S102)、第1の目的地の周辺で予想される渋滞から抜け出すのに要する所要時間を、各地で予定されているイベントのイベント終了後に該イベント会場周辺で予想される渋滞から抜け出すのに要する所要時間を示す情報を記憶する外部メモリ19から検索し(S104)、検索された所要時間を用いて、第1の目的地から駐車場を経由して第2の目的地に至る経路の所要時間を算出し(S200)、駐車場毎に表示手段に表示させる(S108)。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる簡単な操作により複数のナビゲーション装置間でナビゲーション情報を共有可能とする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、例えば車両に搭載される車載用ナビゲーション装置として構成される。通信手段としては、例えば携帯電話や通信カードが接続される。ナビゲーション装置は、例えば登録地点情報などの装置内に記憶すべき情報や、ユーザの操作に応じて生成される目的地、ルート情報などを含むナビゲーション情報を生成する。また、ナビゲーション装置は、例えばメール送受信機能、チャット機能などを備え、ユーザが入力したメッセージなどの入力情報を他のナビゲーション装置へ送信する。この際、ユーザが入力した入力情報とナビゲーション情報とを含む送信データが生成され、通信手段を利用して他のナビゲーション装置へ送信される。送信データを受信したナビゲーション装置は、メッセージなどの入力情報を表示するとともに、受信したナビゲーション情報に基づいて各種の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 使用者に対して、より多くの施設の情報を効率よく知らせることが可能な施設表示装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、手動検索処理及び自動検索処理にて、施設の検索を行う度に、その検索した施設の種別に対応する検索回数をカウントする。そして、自動検索処理の実行時には、その検索回数が最も少ない方から2つの種別の施設を施設データの中から検索して、その検索した施設を表示部16に表示する。よって、ナビゲーション装置1によれば、自動検索処理の実行時には、検索回数が最も少ない方から2つの種別の施設を表示部16に表示していくので、使用者に対して、より多くの施設の情報を効率よく知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】実際に走行したときの履歴に基づいて、装置内部で渋滞情報を作り出すことで、通信ができない状況でも精度の高い渋滞情報を得ることが可能なナビゲーション技術を提供する。
【解決手段】道路地図データに基づいて経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置であり、車両の現在位置を検出する現在位置検出部40、道路地図データ及び現在位置に基づく車両の走行履歴、経路の渋滞に関連する渋滞関連情報を記憶する外部記憶装置制御部5、走行履歴及び渋滞関連情報に基づいて、走行した経路における渋滞度を算出する渋滞度算出部47、渋滞度算出部47によって算出された渋滞度を、これに対応する経路に関連付けたデータベースを作成する渋滞情報データベース作成部50を有する。 (もっと読む)


【課題】複数ある地図情報の中から、ユーザにとって最適な地図情報を自動的に選択して更新することが可能な地図情報更新装置を提供する。
【解決手段】地図情報更新装置は、地図情報を蓄積する地図情報蓄積部(103)と、現在位置を検出する位置情報検出部(101)と、検出された位置の連なりを移動履歴として蓄積する移動履歴蓄積部(102)と、移動履歴蓄積部(102)に蓄積された移動履歴に基づいて、第1更新地図情報提供部(108)および第2更新地図情報提供部(109)の1つを選択し、選択した提供部から更新地図情報を取得する地図情報選択部(104)および地図情報更新部(105)と、取得された更新地図情報を蓄積する更新地図情報蓄積部(106)と、地図情報蓄積部(103)に蓄積された地図情報と更新地図情報蓄積部(106)に蓄積された更新地図情報とを合成して表示する合成表示部(117)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザー個人に応じた好適な動作状態への自動設定を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置やオーディオ再生装置の表示部や操作パネル付近などの位置に、乗車しているユーザーを撮像できる撮像部を設け、撮像部で撮像した画像から顔特徴データを検出する(F102)。顔特徴データはユーザー個人を判別する情報として用いる。そしてユーザー個人を判別したら、ナビゲーション動作やオーディオ再生動作においてそのユーザー個人に応じた制御を行う(F104,F105,F107)。例えばナビゲーション装置の場合の地図画像表示や音声による走行ガイドなどとして、ユーザーの好みや必要性に応じたナビゲーション出力を行う。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,898