説明

Fターム[2C032HB25]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 光、無線(放送)電波信号 (13,092) | 携帯電話(信号を送信するもの)、双方向通信 (2,898)

Fターム[2C032HB25]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 2,898


【課題】候補が広く分布している場合でも簡単に目的物を選択することができ、ユーザが候補の識別を容易に行える位置検索装置の提供。
【解決手段】住所検索手段14は、検索キーに対応する住所表記情報を住所DB12から検索する。地理的特徴情報抽出手段15は、抽出住所表記情報についての地理的特徴情報を地図DB13から抽出する。リスト表示手段16は、抽出住所表記情報及び地理的特徴情報を表示手段11にリスト表示する。選択手段17は、リストから抽出住所表記情報を選択する。位置抽出手段18は、選択した抽出住所表記情報に対応する地図データを地図DB13から抽出する。これにより、ユーザは、付加された地理的特徴情報を参照して各抽出住所表記情報を容易に識別し、選択することができる。また、住所表記識別用の情報のデータベースを別途用意する必要がない。 (もっと読む)


【課題】地図情報が変化した地点における画像データなどを効率的に取得し、地図情報の編集を容易に行うことを課題とする。
【解決手段】地図情報編集装置は、車両に搭載された地図情報調査装置から画像データなどを取得し、地図データベースの更新を行う。変化情報取得手段は、走行路の地図情報が変化していることを示す変化情報を取得し、区間分析手段は、変化情報に基づいて調査が必要な区間を分析し、区間情報供給手段は、分析された区間に対応する区間情報を地図情報調査装置に対して供給する。画像データ取得手段は、区間情報を取得した地図情報調査装置から画像データを取得する。上記の地図情報編集装置によれば、地図情報が変化した地点における画像データを効率的に且つ漏れなく取得し、容易に地図情報の編集を行うことができる。そのため、地図情報の調査にかかるコスト及び時間を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】違和感のないリアルな3次元地図を生成すること。
【解決手段】地図生成装置100は、X軸、Y軸およびZ軸によって構成される座標系を用いて、立体表示される電子地図を生成する。まず、形状生成部102によって、3次元位置情報を有するノードおよび当該ノード間を結ぶリンクにより構成される交通路情報を用いて、リンクに対し直角方向に所定の幅を有し、且つ、幅方向における中央部が前記幅方向における端部より盛り上がっている路面を有する交通路形状を生成する。そして、接続部103によって、交通路情報を用いて、複数の交通路形状の前記リンク方向における端部を接続する。形状生成部102は、幅方向における中央部の厚さが幅方向における端部の厚さより厚くなるように厚みを付加することができる。また、複数の交通路形状の接続箇所における路面が連続面になるように前記厚みを調整することができる。 (もっと読む)


【課題】自車周辺の地図データを利用した各種の運転支援アプリケーションを、安定して実行する。
【解決手段】制御回路2は、各センサ3〜6の入力信号や地図データベース8の地図データ等に基づいて、自車の地図上の位置を検出する。制御回路2は、自車周辺の地図データを利用して、地図表示等のナビゲーションや、アプリケーション制御部23による停止制御、速度制限通知等の各種の運転支援アプリケーションを実行させるに際し、対象地物の地図データ上の位置精度を表す位置精度係数、地図データの最新の調査時からの経年変化を表す経年変化係数、対象地物に関連する複数の情報の地図データ上と実際との一致率を表す情報精度係数から地図信頼度を算出する。アプリケーション毎の要求精度と、算出された地図信頼度との積が、所定値以上であれば、該当する地図データを利用する。 (もっと読む)


【課題】自己の現在位置情報を高い精度で取得し、車両制御等に適用する際の信頼性を高める。
【解決手段】自車位置計算部10は、GPSセンサ3、方位センサ4、距離センサ5からの信号に基づいて、自車の実世界における現在位置を測位する。マップマッチング処理部12は、パターンマッチングの手法により自車が走行している道路を推定する。安全制御処理部13は、レーダ7からの検出結果(絶対位置が既知の固定対象物に対する自車の距離)を利用して、推定道路上における自車の存在位置の再度の判断を行って現在位置を特定すると共に、判断された自車の現在位置情報の信頼度を算出し、それら情報をライト制御部9に出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、利用者がいる現在地から目的地までを誘導する道案内地図配信システムを提供することである。
【解決手段】コンテンツ送信要求を受け付けて、目的地位置情報を含むコンテンツ・データを返信するコンテンツサーバ装置と、コンテンツ送信要求を発行して、コンテンツ・データを受信して、前記利用者携帯端末装置に転送するコンテンツ配布端末装置と、前記転送されたコンテンツ・データを表示して、選択されたコンテンツ・データの目的地位置情報と、GPS信号から算出した現在地位置情報と、道案内依頼を発行して、道案内データを受信して、表示する利用者携帯端末装置と、道案内依頼を受け付けて、道案内データを作成して送信する道案内地図サーバ装置と、をネットワーク接続して構成される道案内地図配信システムである。 (もっと読む)


【課題】地図情報としてのPOIデータをデータベース化して記憶する際に必要な記憶容量を最小化することができると共に、当該データベースとしての不要な冗長性を除去することが可能な地点情報検索装置を提供する。
【解決手段】POIデータベース内の階層構造を、POIデータとしての地点の名称情報に一対一に対応する識別子のみにより記述し、これを分類テーブルCTとしてPOIデータベース内に記憶させる。これと共に、当該名称情報と対応する識別子とを含む識別子−名称情報対Pを互いに並列関係として含む名称テーブルNTを、分類テーブルCTとは別個にPOIデータベース内に記憶させる。
地点名称の検索に当たっては、分類テーブルCTと名称テーブルNTとの連携で階層を追って検索すると共に、地点情報の更新に当たっては、名称テーブルNT内の識別子−名称情報対Pのみを更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが撮影した動画データを用いて、安価に且つ有用性の高い動画を用いた経路誘導を可能としたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の撮影手段を備え、コンピュータ等を用いて目的地までの経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置に、自車位置の前方に動画データを取得すべき撮影該当地点があるかどうかを判断する撮影要否判断部と、その地点の所定距離手前から、その地点を通過したあと所定距離進むまでの間、前記撮影手段を用いて自車両の後方の動画像を撮影するよう制御する撮影制御部と、撮影された動画データを位置情報及び道路情報と対応付けて記憶する動画データ記憶部と、再生する動画データを抽出する動画データ抽出部と、抽出された動画データを、撮影し記憶した時と逆に再生する再生制御部を設け、動画データ抽出部によってある動画データが抽出された場合に、その動画データを撮影し記憶した時とは逆に再生する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムにおいて、マルチメディアデータの処理・再生を可能とする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、マルチメディアプロセッサ30とナビゲーションプロセッサ40とを備える。マルチメディアプロセッサ30は、DBRC送受信機20を介して、DSRC路側システムからVICS情報を含むマルチメディア情報を受信し、レベル3のデータをナビゲーションプロセッサ40に与え、自ら表示画像及び出力音声を生成する。ナビゲーションプロセッサ40は、マルチメディアプロセッサ30から与えられたレベル3のデータや、GPS受信機50から供給されるGPS信号、内部に記憶している地図データ等を合成して、表示対象の画像を形成し、マルチメディアプロセッサ30に供給する。マルチメディアプロセッサ30は、自ら生成した画像とナビゲーションプロセッサ40から供給された画像とを選択して、表示装置60に表示させる。 (もっと読む)


本発明は、プロセッサユニット(11)、メモリデバイス(12、13、14、15)及びスピーカ(29)を具備するナビゲーション装置(10)に関する。メモリデバイス(12、13、14、15)は複数のサウンドサンプルを含む。ナビゲーション装置(10)は、ナビゲーション指示を提供するためにスピーカ(29)を介してサウンドサンプルのうち選択されたサウンドサンプルを再生するように構成される。ナビゲーション装置(10)は、サウンドサンプルを受信する入力装置(24、25)を更に具備し、ナビゲーション指示を提供する目的でスピーカ(29)を介して後で再生するために、受信されたサウンドサンプルをメモリデバイス(12、13、14、15)に格納するように構成される。
(もっと読む)


【課題】 移動することがある目的地に対しても、道路だけでなく電車などの交通機関を用いた経路を検索して表示することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 位置解析部14は、GPS機能を用いて自装置の位置を検出し、さらに目的地となる相手の通信端末30の位置を表す位置情報を、その通信端末30から端末通信部12によって取得する。データ処理部17は、位置解析部14で検出された自装置の位置から、位置解析部14で取得された相手の通信端末30の位置までの経路を、交通データサーバ20から取得された地図情報、すなわち交通機関の路線が記載された地図を表す地図情報が示す地図上の経路から検索し、さらに検索した経路を、データベース23から取得した地図情報が示す地図に重畳して表示部13に表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末にGPS機能がなくても、ナビゲーションを行えるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、携帯端末3および位置情報提供サーバ4を含んで構成される。電柱番号表示板2は、電柱に貼付され、その電柱に固有の電柱番号を提供する。携帯端末3は、電柱番号表示板2によって提供された現在位置の電柱番号を入力し、ユーザの操作によって目的地を入力し、それらに応じたルートを地図上に表示する。位置情報提供サーバ4は、携帯端末3から現在位置の電柱番号および目的地を受信し、その目的地の電柱番号を特定する。そして、現在位置の電柱番号および目的地の電柱番号から、現在位置から目的地までのルートを構成する電柱番号を抽出し、そのルートを反映した地図情報を携帯端末3に送信する。 (もっと読む)


【課題】更新可能な地図情報を車載端末の記憶手段に記憶更新する場合に、いち早く地図情報を視覚的に知得することができるようにする。
【解決手段】地図情報提供システム1は、配信センタ2から車載端末3に地図情報を配信し、車載端末3では配信された地図情報を記憶する。配信センタ2、更新可能な地図情報にイメージ画像情報を付帯しており、車載端末3の制御装置8は、イメージ画像情報が付帯した前記地図情報を記憶する前に、当該地図情報に付帯した前記イメージ画像情報のイメージ画像を表示装置12に表示させる表示制御を実行し、その後、地図情報を記憶する記憶制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】路側との通信が可能か否か、さらに、インターネットへの接続が可能か否かをユーザが容易に認識できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】外部装置との間で電波により通信が可能なナビゲーションシステムであって、ナビゲーションシステム近傍の電界強度を測定し、測定した電界強度が所定レベル以上である場合には、通信が可能な状態にあることを示すインジケータである通信可能マーク603を表示する。さらに、この状態で、インターネットへのアクセスを試み、成功した場合には、インターネットへの接続が可能であることを示すインジケータであるインターネットマーク604を表示する。 (もっと読む)


【課題】車両などの移動体に装備されている充電系に故障が生じた場合に、到達可能な整備工場への案内など、ユーザーに対して適切な支援を行うことのできる運行支援システムを提供すること。
【解決手段】車両などの移動体に故障が生じた場合に、運行を支援するための運行支援システムにおいて、充電系に故障が生じたと判断された場合、バッテリ放電可能電気量、及び移動体に装備されている電子機器の使用状況から求められる電力消費率に基づいて、バッテリ使用可能時間(走行可能時間)を算出し、バッテリ使用可能時間と到達までに要する所要時間とを比較することによって、到達可能な案内ポイントを検出する手段を装備する。
(もっと読む)


【課題】 電柱を位置情報を提供する媒体として機能させ、電柱を指定することで電柱が位置する場所の地図を表示し、さらに目的地を入力すると目的地までの道順を示す画面を利用者に見せること。
【解決手段】 電柱の位置を保存する電柱位置情報データベースより、特定した電柱の識別情報を用いて前記特定した電柱の位置を特定する電柱位置特定手段と、地図情報を保存する地図情報データベースとより、前記特定した電柱の位置の近辺の予め定められた領域の情報を取得する地図情報取得手段と、前記電柱に係わる広告情報を取得する広告情報取得手段と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】電話番号を含む情報からナビゲーション装置に設定する目的地あるいは経由地として適切なものを選択し、ナビゲーション装置に登録し、利用する。
【解決手段】電話番号とその電話番号の着信先を識別するための着信先情報とを含む電話番号情報を入力する入力手段と、入力手段から入力された電話番号情報が所定の条件を満足するか否かによってその電話番号情報を取得または廃棄する選別手段と、電話番号の着信先の地図上の地点情報を含む地点情報記録手段から、取得された電話番号情報に含まれる電話番号の電話の設置地点の地点情報を検索する検索手段と、設置地点を目的地として設定する設定手段と、を備えるナビゲーション装置である。 (もっと読む)


【課題】出迎え位置において出迎え者が訪問者をより容易に見つけることができるようにする新規な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置6は、訪問者1が搭乗する搭乗列車7の情報、訪問者1の外観の情報、および訪問者端末4の宛先アドレスを受け(A1、A2)、搭乗列車7の情報および列車運行データに基づいて適切な出迎え駅9および出迎え駅9に出発する時刻を特定し、その出発時刻の直前に出迎え者端末5に対して出発を促す報知を行う(A4)。そして、出迎え者2の運転により出迎え車両3が出迎え駅9に到着した直後に、受信した訪問者1の外観の情報を表示すると共に(A6)、訪問者端末4に出迎え車両3の位置および外観の情報を送信する(A7)。 (もっと読む)


【課題】電車を利用した経路の探索、案内が可能なナビゲーションシステムにおいて、着席できる確率の高い最適乗乗降位置を適切に探索および案内する。
【解決手段】ナビゲーション端末装置20から入力された経路探索条件に基づいて経路を探索し、配信する経路探索サーバ30を備えたナビゲーションシステム10において、ナビゲーション端末装置20は、経路探索条件として着席できる確率が高い乗車位置の案内を優先する着席推奨モードを有し、経路探索サーバ30は、各駅ごとの最適車両位置を蓄積した乗降位置データベース37を備え、着席推奨モードにおける経路探索の際、出発地から目的地までの経路を探索するとともに、乗車駅から降車駅の一つ手前までの各停車駅について乗降位置データとのマッチング度を積算し、マッチング度の積算値が大きい車両の位置を識別し、ナビゲーション端末装置20に配信する。 (もっと読む)


【課題】地図データベースとPOIデータベースとの更新状態(バージョン)に関わらず、最適なPOI情報を検索することが可能な情報取得装置、情報表示装置、情報取得方法、情報取得処理プログラムを提供する。
【解決手段】地図上における構造物の平面範囲を示す構造物範囲データと、前記構造物範囲データに対応付けられたPOI(Point Of Interest)識別情報と、を記憶する第1のデータベースと、POIデータを複数記憶する第2のデータベースと、を用いて前記POI情報を取得する情報取得装置であって、前記第1のデータベースから取得する識別情報取得手段と、前記取得されたPOI識別情報のうち、前記第2のデータベースに記憶され、且つ、その地点の内容が前記指定された構造物内にある前記POI識別情報を特定する識別情報特定手段と、前記特定されたPOI識別情報に対応する前記POI情報を取得するPOI情報取得手段と、を備える。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 2,898