説明

Fターム[2C056HA22]の内容

Fターム[2C056HA22]に分類される特許

61 - 80 / 1,034


【課題】ドライ状態で製造される液体吐出ヘッドを備えた液体吐出装置において、ノズル材の膨潤に伴って生じるノズルの回復動作の信頼性の低下を抑制する。
【解決手段】液体吐出装置は、液体を吐出する吐出口を有するノズルに液体が充填されていない状態で搭載されて使用開始時にノズルに液体が充填される液体吐出ヘッドと、トリガ信号の種類に応じた回復モードで吐出口から液体を排出してノズルの回復を行う回復機構とを有する。この液体吐出装置は、少なくとも1つの回復モードに対して設定された、ノズルからの液体の排出力が異なる複数の排出条件を保持する記憶部と、少なくとも1つの回復モードにおいて、ノズルに液体が充填される使用開始時からの時間経過とともに、複数の排出条件のうちの液体の排出力の大きい排出条件で回復機構を動作させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドの移動距離を短くして、画像記録に要する時間を短縮するインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】制御部130は、記録用紙19の搬送を所定位置ごとに停止させる。制御部130は、各停止位置においてキャリッジ67を搬送方向と交差する方向に移動させ、ノズルにインク滴を吐出させて1パス分の画像記録を行わせる。制御部130は、画像領域31を記録するためのキャリッジ67の移動時間が最短となるように、第1番目のパスにおいて使用するノズル領域と当該ノズル領域に応じた記録開始位置とを決定し、決定されたノズル領域で第1番目のパスの画像を記録させる。 (もっと読む)


【課題】各インクの活性光線の吸収特性の違いや各インクで形成すべき層の性質に合わせて好ましい硬化処理を実現する。
【解決手段】第1インクを吐出させる第1ノズル列(61Y,M,C,K,LC,LM)と、第2インクを吐出させる第2ノズル列(61W)と、を含んだインクジェットヘッド(24)を第1方向に往復移動させる走査手段と、インクジェットヘッド(24)に対して記録媒体を第2方向に相対移動させる相対移動手段と、ノズル列(61)を第2方向に複数の領域に分割し、各分割ノズル領域の単位(61-1、61-2)ごとにインク吐出を制御する吐出制御手段と、記録媒体上に付着したインクに活性光線を照射する活性光線照射手段(32A、32B)と、各分割ノズル領域に対応して照射範囲を複数の領域(32A-1,32A-2、32B-1、32B-2)に分割する照射領域分割手段と、分割された分割照射領域の光量を領域別に制御する光量制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ノズルから噴射された流体の着弾位置ずれを低減すること。
【解決手段】媒体に向けて流体を噴射するノズルが設けられたヘッドと、ヘッドを移動方向に移動する移動機構と、媒体とヘッドとの距離を検出する検出部と、ノズルから流体を噴射するタイミングを決定する制御部であって、検出部が検出した距離に応じたタイミングでノズルから流体を噴射した場合よりも、流体の実際の着弾位置と目標の着弾位置とのずれ量が少なくなるように、検出部が検出した距離よりも大きい距離に基づいて、ノズルから流体を噴射するタイミングを決定する制御部と、を有する流体噴射装置。 (もっと読む)


【課題】記録解像度よりも低解像度の読取装置を用いた場合であっても、記録ヘッドにおける記録素子の着弾位置誤差を精度良く測定する。
【解決手段】記録ピッチWPの記録素子のうち検出ピッチ数PP間隔の記録素子を動作させて記録したライン状のテストパターンを読み取り、読取画像信号を得る。読取画素ピッチWS、解析ピッチ数PSとするとき、T=WP×PP÷|WS×PS−WP×PP|>3とする。読取画素番号を解析ピッチ数PSで除算した剰余によって、読取画像信号を複数の系列に分解し、各系列において予測される規則的な信号を計算する。この予測信号に基づいて各着弾位置誤差距離に相当する階調値差を求め、各着弾位置誤差距離に対応する各閾値を決定する。各系列において原信号から予測信号を減じた変動信号を計算し、変動信号と各閾値に基づいて着弾位置誤差を測定する。 (もっと読む)


【課題】搬送ローラーに起因して記録媒体が蛇行した場合であっても、印刷品質の低下を抑制する。
【解決手段】ブラックノズル列BTと、ブラックノズル列BLを範囲H2においてオーバーラップさせた上で、搬送方向YJ1に離間して配置し、これらノズル列の離間距離D1を、搬送ローラー10を、整数回、回転した場合における記録媒体11の搬送量に対応する距離とした。 (もっと読む)


【課題】搬送ローラーに起因して記録媒体が蛇行した場合であっても、印刷品質の低下を抑制する。
【解決手段】上流ヘッドユニット17におけるブラックノズルBTと、下流ヘッドユニット18におけるイエローノズルYTとの離間距離である距離D2を、搬送ローラー10を、整数回、回転した場合における記録媒体11の搬送量から、半回転した場合における記録媒体11の搬送量分ずらした距離に対応する距離とした。 (もっと読む)


【課題】濃度むらを確実に抑制する。
【解決手段】列方向にノズルが並んだノズル列を列方向と交差する交差方向に移動させつつ各ノズルから媒体に液体を吐出させる吐出動作と、吐出動作の合間にノズル列を列方向に移動させる移動動作とを実行することによって、交差方向にドットが並んだドット列を列方向に複数形成するドット形成部と、媒体に形成された複数のドット列のうち、濃度むらの有る濃度むら領域を指定する指定部と、指定部で指定された濃度むら領域の補正データであって、濃度むら領域の各ドット列とそれぞれ対応付けられたノズルを使用し、且つ、濃度むら領域の濃度むら部分の階調値を変更した補正データを複数作成する補正データ作成部と、各補正データに基づいて、ドット形成部がそれぞれ媒体に形成した複数の補正画像の中から濃度むらの小さいものを選択する選択部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高画質の印刷を行なうには、一般に分散性の高いマスクを用いたディザ法や誤差拡散法が用いられるが、ドットの形成位置にずれが生じると、想定した画質を実現することが困難となる。
【解決手段】画像を形成する各画素の階調値に基づいて、ドット形成の有無を表すドットデータを生成する際、印刷条件が異なる複数の画素グループに属する各ドットを共通領域で重ねて印刷するものとし、共通領域において形成されるドットの分布に、空間周波数領域において、所定の空間周波数以下の低周波領域より高周波側にピークを持つノイズ特性を持たせる。更に、2つの画素グループにそれぞれ属する第1,第2の画素にドットが形成される確率k1,k2が、
k1<0.5、k2<0.5
である所定の階調範囲において、第1,第2の画素が共通領域において隣接画素である場合、隣接画素の双方にドットが形成される確率Kが、k1・k2に近づくように設定する。 (もっと読む)


【課題】効率良くべた塗りを行うことができるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】インクの種別に対応して、横並びに3列以上のノズル列36a〜36fを有すると共に、ノズル列36a〜36fを成す複数の吐出ノズル35に連なりインクを吐出するための圧電素子33cが、駆動に伴って発熱するインクジェットヘッド22に、温度上昇に伴い粘度が低下すると共に、ワークWに対し、すきまなくインク滴を吐出着弾させるべた塗り用のインクを含む複数種のインクを導入して、記録を行うインクジェット記録装置1において、3列以上のノズル列36a〜36fのうち、べた塗り用のインクが導入されるノズル列36c,36dは、横並びの方向の両外端部以外の位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、インクの消費を低減することができるとともに、速やかにインクジェットヘッドをクリーニングすることが可能なインクジェット印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の管路と接続可能な複数の外部吸引口、およびハウジング内部を吸引する吸引路と接続する内部吸引口が、切換部の回転中心から等しい距離に配設されたハウジングにおいて、該切換部を回転することで複数の吸入口のいずれかを選択的に吸引手段に接続する接続切換手段を備えたことにより、切換部が内部吸引口と接続された場合には、ハウジング内部を吸引することで全てのインクジェットノズルからインクを吸引する。 (もっと読む)


【課題】隣接する2つのヘッド間におけるドット間隔を調整する。
【解決手段】インクジェットプリンタでは、第1ヘッド31の各吐出口列311,312と第2ヘッド32の1つの吐出口列321,322とが吐出口列ペアとして決定されるとともに、吐出口列ペアにおいて不能化する吐出口300が決定される。そして、第1ヘッド31の複数の吐出口列により複数の第1ドット列911,912が移動方向に配列形成され、各第1ドット列を形成する第1ヘッド31の吐出口列と同じ吐出口列ペアに含まれる第2ヘッド32の1つの吐出口列により、当該第1ドット列に対して幅方向に連続する第2ドット列921,922が形成される。そして、第1ドット列に対する第2ドット列のずれ量に基づいて吐出口列ペアおよび吐出口列ペアにおける不能化吐出口を再決定することにより、隣接する2つのヘッド間におけるドット間隔を適切に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】搬送方向に関わらず画像を記録する。
【解決手段】プリントユニット3は、正逆一方の搬送方向Xに搬送される記録媒体Kにインクを吐出する記録ヘッド4と、画像データを搬送方向Xが正方向の場合に各吐出タイミングで記録すべき1列分画像データに分けて吐出タイミング順に格納するとともに、当該1列分画像データを1ドット分画像データに分けてノズルの配列順序で格納するページメモリ33と、制御部5とを備える。記録ヘッド4は吐出タイミング毎での吐出可否データをラッチして各ノズルに出力するシフトレジスタ42を有する。制御部5は搬送方向Xが正の場合にページメモリ33の画像データを1列分画像データ,1ドット分画像データの格納順に吐出可否データとしてシフトレジスタ42に記憶させ、搬送方向Xが逆の場合に1列分画像データの格納順、かつ1ドット分画像データの格納順とは逆順に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】ノズルの開口部からの液体の蒸発を抑制するとともに、1つのキャップでノズルを個別に吸引することができるメンテナンス装置を実現する。
【解決手段】インクを噴射する複数のノズル開口部25C,25K,25M,25Yが設けられた液体噴射ヘッド19に対して、複数のノズル開口部を囲みながら当接して液体噴射ヘッド19との間に吸引手段によって吸引される閉空間VCを形成するとともに、複数のノズル開口部のうち少なくとも1つのノズル開口部を閉塞するように液体噴射ヘッド19に当接するノズル閉塞部45C,45K,45M,45Yを閉空間内に有するキャップ40と、キャップが液体噴射ヘッド19に当接した状態で、ノズル閉塞部が前記液体噴射ヘッド19に当接した状態および液体噴射ヘッド19から離間した状態のいずれかの状態を呈するようにノズル閉塞部を移動させる移動機構と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】印刷時間の増加を抑制しつつ印刷画質を向上させる。
【解決手段】印刷装置は、K個のノズルからなる有彩色ノズル列と(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルからなる無彩色ノズル列を備える。印刷装置は、カラー領域では有彩色ノズル列と無彩色ノズル列とが用いられる1回の画像形成動作と有彩色ノズル列のみが用いられる(m−1)回の画像形成動作(mは1以上n以下の整数)とにより画像領域を形成し、モノクロ領域では無彩色ノズル列のみが用いられる1回の画像形成動作により画像領域を形成する。印刷装置は、仮想スケジューリングテーブルを有彩色用と無彩色用とで個別に作成し、下端印刷の各画像形成動作において、第1の方向に沿った位置が仮想スケジューリングテーブルに記録されたインクを吐出すべき位置と重なるノズルをインクを吐出するノズルに設定して印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷時間の増加を抑制しつつ印刷画質を向上させる。
【解決手段】印刷装置は、K個のノズルからなる有彩色ノズル列と(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルからなる無彩色ノズル列を備える。印刷装置は、カラー領域では有彩色ノズル列と無彩色ノズル列とが用いられる1回の画像形成動作と有彩色ノズル列のみが用いられる(m−1)回の画像形成動作(mは1以上n以下の整数)とにより画像領域を形成し、モノクロ領域では無彩色ノズル列のみが用いられる1回の画像形成動作により画像領域を形成する。印刷装置は、無彩色ノズル列を構成する(n・K)個のノズルに対応した容量を有するスケジューリングテーブルを共通して使用して、有彩色ノズル列用の印刷データと無彩色ノズル列用の印刷データとを生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷時間の増加を抑制しつつ印刷画質を向上させる。
【解決手段】印刷装置は、K個のノズルからなる有彩色ノズル列と(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルからなる無彩色ノズル列を備える。印刷装置は、カラー領域では有彩色ノズル列と無彩色ノズル列とが用いられる1回の画像形成動作と有彩色ノズル列のみが用いられる(m−1)回の画像形成動作(mは1以上n以下の整数)とにより画像領域を形成し、モノクロ領域では無彩色ノズル列のみが用いられる1回の画像形成動作により画像領域を形成する。印刷装置は、各グループの1回の画像形成動作の解像度が各有彩色ノズル列のm回の画像形成動作の解像度と同一となるよう無彩色ノズルを複数にグループ分けし、有彩色ノズル列用の印刷データと各無彩色グループ用の印刷データとを共通の方法で生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷時間の増加を抑制しつつ印刷画質を向上させる。
【解決手段】印刷装置は、K個のノズルからなる有彩色ノズル列と(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルからなる無彩色ノズル列を備える。印刷装置は、各グループの1回の画像形成動作の解像度が各有彩色ノズル列のm回の画像形成動作の解像度と同一となるよう無彩色ノズルを複数にグループ分けし、有彩色ノズル列用の印刷データと各無彩色グループ用の印刷データとを共通の方法で生成する。 (もっと読む)


【課題】主走査を行うタイミングが異なることに起因するライン形成位置のずれを抑制すること。
【解決手段】画像データを取得し、前記画像データに基づいて、N−1回目(Nは2以上の自然数)以前の主走査で印刷されたラインの間にN回目の前記主走査で他のラインを印刷するとともに、複数のラインで構成される印刷単位をNmax回(NmaxはNの最大値)の主走査で印刷する印刷動作をプリンターに実行させる場合の前記複数のライン上の画素を、同一回の前記主走査で印刷される画素毎のグループに分類し、前記画像データに基づいて、前記グループのうち当該グループに属する画素の印刷を行うための使用インク量が最も多いグループを特定し、前記使用インク量が最も多いグループに属する画素をNmax回目の前記主走査で印刷して前記画像データが示す画像を前記プリンターに印刷させる印刷データを前記画像データに基づいて生成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で双方向色差を低減することができない。
【解決手段】第2黒色ヘッド4k2は、第1カラーヘッド4c1及び第2カラーヘッド4c2に対して副走査方向で用紙搬送方向下流側に1ノズル列幅相当分位置をずらして配置し、一方向の主走査で第1カラーヘッド4c1及び第2カラーヘッド4c2によって画像を形成した後、用紙10を1ライン分搬送し、他方向の主走査で第2黒色ヘッド4k2により、一方向の主走査で第1カラーヘッド4c1及び第2カラーヘッド4c2によって形成された画像上に黒色の液滴を吐出させて画像を形成して、画像を完成させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,034