説明

Fターム[2C059BB11]の内容

単票の取扱い (7,107) | 紙送りローラ (1,730) | 機能 (876) | 紙送り (546)

Fターム[2C059BB11]の下位に属するFターム

Fターム[2C059BB11]に分類される特許

1 - 20 / 208


【課題】加圧ローラ上の離型剤がシートの印字面に移動することによる画像の欠陥を防止したインクジェットプリンタの提供。
【解決手段】離型剤168を載せた加圧ローラ136の領域の位置を監視し、媒体搬送部を連動させて、媒体シートの先端157がニップ134に入るとき、加圧ローラの上の離型剤168がニップ134から出るよう、媒体シートを加圧ローラで形成されたニップ134に通す。加圧ローラ136の外周は、媒体シートとドキュメント間の間隙を合わせた長さの整数倍である。 (もっと読む)


【課題】高速画像形成を行った場合であっても、記録媒体に吐出されたインクが搬送ローラに付着することによる画像不良の発生を効果的に抑制できるインクジェット記録装置に用いられる搬送ローラを提供する。
【解決手段】インクジェットヘッドを用いて記録媒体に対して画像形成を行うインクジェット記録装置に用いられる搬送ローラであって、当該搬送ローラは、インクが吐出された記録面と接触して記録媒体を搬送するとともに、搬送ローラの表面に対して、フラーレン及びフラーレン誘導体、あるいはいずれか一方を含む処理液が塗布してある。 (もっと読む)


【課題】記録位置よりも搬送方向下流側に湾曲経路が設けられている場合でも、記録媒体の後端部分の浮きを抑制する。
【解決手段】搬送ユニット50が規定する搬送経路は、経路R1〜R4を含む。経路R3は、記録位置よりも搬送方向下流側にある湾曲経路である。経路R3は、記録位置と湾曲経路R4との間にある平面経路である。用紙Pの先端部分が湾曲経路R4に位置するとき、当該用紙Pの後端部分が記録位置に位置し、当該用紙Pの先端部分及び後端部分との間の部分が平面経路R3に位置する。このとき、用紙Pにおける平面経路R3に位置する部分は、ローラ対26,27に挟持されつつ、平面経路R3に沿って平面状に延在する。 (もっと読む)


【課題】シートの斜行補正を行った後に再び生じるシートの斜行を抑えると共に、シートを安定に搬送する。
【解決手段】搬送装置は、駆動ローラ77と従動ローラ86とを有する第1のローラ対と、第1のローラ対よりも搬送方向下流側に設けられた第2のローラ対101と、駆動ローラを支持しシートの搬送抵抗が大きいほど駆動ローラを従動ローラに押し付けるように揺動可能に構成されたアーム部材78と、第1のローラ対でシートを搬送してシートの先端を停止中または逆回転中の第2のローラ対に押し当ててシートの斜行を矯正し、斜行が矯正されたシートの先端を第2のローラ対で搬送し、シートの先端が所定の位置まで搬送されるまでに第1のローラ対と第2のローラ対との間でシートに張力がかかるように第2のローラ対の各ローラの周速を駆動ローラの周速よりも早くするように、両ローラ対の駆動を制御する制御部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の記録に際して必要な各種動作の効率化を通してスループットを向上する。
【解決手段】ラインインクジェットプリンター1は、搬送機構を制御して記録媒体の位置を調整する媒体搬送部27aと、ラインインクジェットヘッド12、及び、関連する機構を制御して、ラインインクジェットヘッド12による記録の準備に係る処理を行う記録準備部27bと、媒体搬送部27aによる記録媒体の位置の調整に係る処理と、記録準備部27bによるラインインクジェットヘッド12による記録の準備に係る処理との少なくとも一部を同時に実行させる処理管理27c部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】薄紙でも排紙不良等を来さずに印刷1枚目から排紙台上に整然と揃えて積載すること。
【解決手段】画像形成された用紙を所定の排出角度で排出ローラ11、17によって排紙台5、6に排出する画像形成装置において、排出角度が大きいほど、用紙の厚さが薄いほど、1枚目の用紙の排出速度が2枚目以降の用紙の排出速度よりも大きくなるように制御手段により制御する。コシの弱い薄紙を排出角度を付けて排紙台に排出する場合に、印刷1枚目の用紙は普通紙の場合よりも速い速度で排出するので、用紙が空気から受ける抵抗が大きいにも関わらず、先端部の浮き上がり等が生じにくく、これを原因とする排紙不良や排紙揃えの悪化等が起きにくい。 (もっと読む)


【課題】縦置き可能な記録装置において、記録媒体を規制面に適切に沿わせることができる。
【解決手段】用紙Pに画像を記録するインクジェットヘッド32と、インクジェットヘッド32に所定の間隔を存して対面する規制面S1を有し、送られてゆく用紙Pを規制面S1に添うように規制する規制部材33と、規制部材33の送り方向の上流側に配設され、用紙Pを、規制面S1からインクジェットヘッド32側に「所定の離間距離A」離れた位置から、且つ規制面S1に対し「所定の送込み角度B」で、上記間隔に送り込む搬送ローラー42と、を備え、所定の離間距離Aは、0.5mm≦A≦0.7mmであり、所定の送込み角度Bは、10°≦B≦13°である。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体を搬送させるためのローラが、被記録媒体の搬送方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減できる構造を提供する。
【解決手段】記録用紙に画像を記録する記録部よりも記録用紙の搬送向きの上流側に設けられたピンチローラ61と、ピンチローラ61との間に記録用紙を挟持して搬送し、かつ一本で構成された搬送ローラ60と、搬送ローラ60を回転可能に支持するフレーム72と、フレーム72に対して前後方向8に移動可能であり、上記搬送向きの下流側から搬送ローラ60のローラ面に摺接する押さえ部材80と、押さえ部材80を上記搬送向きと反対向きに付勢するバネ85と、ピンチローラ61及び搬送ローラ60よりも上記搬送向きの上流側に設けられ、ピンチローラ61及び搬送ローラ60に挟持されている記録用紙に対する上記反対向きの負荷を発生させる中間ローラ対と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の下端を、媒体排出手段の近傍から保持面側に確実に送り込むことできる。
【解決手段】用紙P上に画像を記録する印刷部3と、印刷済みの用紙Pを起立姿勢で且つ保持面61に重ねて保持する排紙保持部52と、排紙保持部52側に配設した排紙駆動ローラー44aと排紙駆動ローラー44aに転接する排紙従動ローラー44bとからなるニップローラーを有して、印刷済みの用紙Pを保持面61に沿わせるように下方から送り出す排紙ローラー44と、送り出された直後の前記記録媒体の下端に当接し、前記記録媒体をリフトアップした後、排紙駆動ローラー44aの頂部を越えた位置に落とし込むリフトアップ機構47と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】着色剤を印刷媒体に定着させる必要がある方式のプリンターにおいて、高速に印刷を行うこと。
【解決手段】搬送経路内の印刷媒体を複数のローラーによって挟むニップ状態と挟まないニップ解除状態とを実現可能であるとともに前記ニップ状態にて前記印刷媒体を搬送する第1搬送機構と、前記搬送経路の最上流にて前記印刷媒体を搬送する第2搬送機構と、印刷後、所定期間が経過していない前記印刷媒体を搬送する場合、前記第1搬送機構を前記ニップ解除状態とし、前記第2搬送機構によって前記印刷媒体を搬送する搬送制御部とを備えるプリンターを構成する。 (もっと読む)


【課題】再供給搬送路にシートが詰まりにくい画像記録装置を提供する。
【解決手段】プリンタ部11は、シートを第1搬送向きに案内する搬送路65と、シートに画像を記録する記録部24と、搬送路65の内側に形成され、片面に画像が記録されたシートを第2搬送向きに搬送して再び記録部24に案内する反転搬送路67と、正転又は逆転することによって、シートを上記第1搬送向き又は上記第2搬送向きへ搬送する第1ローラ対44と、を備える。反転搬送路67には、シートを上記第2搬送向きへ搬送する搬送ローラ対70が設けられている。反転搬送路67は、第1ローラ対44と搬送ローラ対70のリップ位置同士を結ぶ直線に沿って形成される直線路67Aと、直線路67Aの下流から上方に湾曲されて搬送路65と合流する第2湾曲路67Bとから形成されている。 (もっと読む)


【課題】内部に詰まったシートを容易に取り出せる画像記録装置を提供する。
【解決手段】支軸28から後方斜め下方に延びる給紙アーム26の先端に給紙ローラ25が設けられている。給紙ローラによって記録用紙がトレイから給送される。支軸から後方へ延びる搬送アーム74の先端に第4搬送ローラ68が設けられている。両面記録時に記録用紙が搬送される反転搬送路67に従動ローラ69が設けられており、トレイの装着状態では、この従動ローラに第4搬送ローラが圧接されている。トレイが脱抜されると給紙ローラが下がり、これに連動して第4搬送ローラも下がって、第4搬送ローラ及び従動ローラの挟持状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】擦傷やジャムの発生を抑制し、衝打時の騒音を低減できる記録装置を提供する。
【解決手段】用紙Psを衝打して記録するドットインパクトヘッド51と、ドットインパクトヘッド51と対向する衝打面52aを備えるプラテン52と、ドットインパクトヘッド51と衝打面52aとの間に用紙Psを搬送する搬送部20と、を有するプリンターであって、衝打面52aは、下向きで設けられており、用紙Psの搬送方向において衝打面52aに対し上流側と下流側の両方に配置され、用紙Psの一部を重力に抗して湾曲させて衝打面52aと接触させる搬送ローラー対24,25を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】第1付着手段によって記録媒体に付着した第1液体が第2付着手段に付着するのを抑制する。
【解決手段】プリンタ1は、画質向上液を吐出するヘッド10と、インクを吐出するヘッド11と、搬送機構40とを有している。搬送機構40は、7つの送りローラ対51〜57を有している。送りローラ対53,54間にはヘッド10が配置され、送りローラ対54,55間にはヘッド11が配置されている。そして、搬送方向に関して、送りローラ対53,54間の距離S1が、送りローラ対54,55間の距離S2よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 ディスク媒体を保持したディスクトレイを送る際、ディスク媒体にローラ痕が発生することを防止することができる媒体送り装置を提供すること。
【解決手段】 媒体送り装置150は、駆動源の動力によって駆動する駆動ローラ(19a)と、該駆動ローラ19aと協働して被送り媒体(P、Q)を送ることが可能であり、被送り媒体(P、Q)の幅方向Xに複数設けられた回動自在な従動ローラ(19b、161、162、163)と、該従動ローラ(19b、161、162、163)の個々の位置を前記駆動ローラ(19a)に対して接離方向へ変位させる従動ローラ位置変位機構200と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プリントヘッドにシートが接触したりプリント画像品質が低下したりする可能性を低減したプリント装置を提供する。
【解決手段】 シートが搬送される方向においてプリントヘッドの上流に配置されシートを挟持して回転する第1ローラ対と、前記方向において前記プリントヘッドの下流に配置されシートを挟持して回転する第2ローラ対とを備え、前記第1ローラ対および前記第2ローラ対はそれぞれシートを間に挟持する第1ローラと第2ローラを有し、前記第1ローラの回転軸および前記第2ローラの回転軸を含むように定義される平面は、前記方向が垂線であるような面に対して、前記第1ローラ対および前記第2ローラ対のいずれも同じ方向に傾斜するように前記第1ローラと前記第2ローラの位置関係が規定されている。 (もっと読む)


【課題】紙ジャム時に搬送ローラー対の挟み込み状態を解除して小切手の除去作業を容易にすること。
【解決手段】小切手処理装置は、略U字状の小切手搬送路4に沿って配置される搬送ローラー対12〜14および印刷ヘッド10を備える。搬送ローラー対12の従動ローラー12Bは、リンク部材によってキャリッジ11に連結され、リンク部材によって動きを規制されながら、駆動ローラー12Aを押圧する挟み込み位置Q1と、駆動ローラー12Aから離れた退避位置Q2を経由する経路に沿って案内される。従動ローラー12Bは、印刷ヘッド10が印刷位置P1に移動すると、これに連動して挟み込み位置Q1に移動し、印刷ヘッド10がホームポジションP2に移動すると、これに連動して退避位置Q2に移動する。紙ジャム時には印刷ヘッド10をホームポジションP2に復帰させ、小切手の挟み込みを解除する。 (もっと読む)


【課題】ニップローラの交換作業を行い易くする。
【解決手段】給紙ユニット1bが筐体に装着された状態で、ニップローラ24は搬送ローラ25と接触する接触位置にある。給紙ユニット1bが筐体に対して着脱される際に、ニップローラ24は搬送ローラ25から離隔する方向に移動し、離隔位置を取る。給紙ユニット1bが筐体から取り外された状態においては、上記移動が解除されている。このときニップローラ24は、バネによる付勢によって、離隔位置よりも搬送ローラ25に近い位置にある。 (もっと読む)


【課題】排紙部において2対の排紙ローラ構成としても、用紙送り精度に影響を与えることなく、用紙搬送力を上げることが可能なインクジェット方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】印字領域10におけるシート搬送方向Xの下流端から第2排紙ローラ対80,81のニップ部中心までのシート搬送パス長11は、記録ヘッド34による用紙Pへの印字のための最終走査時に、該用紙Pの先端が第2排紙ローラ対80,81のニップ部に挟持されないように、この画像形成装置で使用可能なシート搬送方向Xにおける最長の用紙(シート)長さよりも長くなるように設定した。 (もっと読む)


【課題】トレイを搬送することによるローラの変形を防止する手段を提供する。
【解決手段】複合機10は、記録用紙が搬送される搬送路65と、搬送路65を通過可能な平板形状のメディアトレイ71と、排出ローラ62及び拍車63と、排出ローラ62と同じ回転軸61に設けられた排出ローラ62より小径のトレイ用ローラ66,67と、記録部24と、を具備する。メディアトレイ71は、下面77におけるトレイ用ローラ66,67に対応する位置に、排出ローラ62の半径R1とトレイ用ローラ66,67の半径R2との差より大きい寸法D1だけ下面77から突出する凸部78,79が、長手方向106に沿って延出されたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 208