説明

Fターム[2C061CG11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 通信部材、配線部材 (1,719) | コネクタ (131)

Fターム[2C061CG11]の下位に属するFターム

Fターム[2C061CG11]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】適用可能な用紙サイズの設定に応じて機構構成および電気回路構成を変更することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙上に画像を形成する画像形成装置は、主走査および副走査によって画像データに応じた像を形成する機構であり、第1サイズの用紙への画像形成、および主走査方向の寸法が第1サイズの用紙と同じで副走査方向の寸法が第1サイズの用紙と比べて長い第2サイズの用紙への画像形成が可能な作像機構と、第1サイズの用紙への画像形成のための画像データを生成する第1電気回路と、作像機構を収容するハウジングの内部に配置されて第1サイズの用紙を作像機構に供給する第1給紙機構と、第2サイズの用紙を作像機構に供給する第2給紙機構を取り付けるための、ハウジングに設けられた給紙機構取付け部と、第2サイズの用紙への画像形成のための画像データを生成する第2電気回路を取り付けるための回路取付け部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部ケーブル部品を内部に収納した状態で電子機器に対する外部ケーブル部品の電気的な接続を行いながら簡便な取り付けを行うことができ、組立性を向上すること。
【解決手段】天壁部31と下方に開口した周壁部33とを有し、外部ケーブル部品20のうち一端側コネクタ部23a、25a、26aを引出口40から引き出させた状態で外部ケーブル部品を収納空間Sに収納するケース本体30と、外部ケーブル部品を保持する保持部45と、外部ケーブル部品のうち他端側コネクタ部24aを保持するコネクタ保持部と、ケース本体と筐体3とを相対移動させながら組み合わせることで天壁部上に筐体を載置させた状態で該筐体に嵌合される嵌合部60と、を備え、ケース本体には他端側コネクタ部を天壁部上に露出させる開口部が形成され、他端側コネクタ部が前記嵌合と同時に被電気接続部に対して接続される収納ケース4を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の導体部を電気的に接続する接続装置において、厳しい位置精度を要求されず、サイズを大型化する必要もなく、一方を交換する可能性がある場合でも接続性能が維持できる接続装置、及びそれを用いた印刷システムを提供する。
【解決手段】接続装置における一方の第1基板部1は、内部領域に貫通孔部16が形成され、複数の弾性体11が貫通孔部16に対する橋梁状の形態で配置される。弾性体11は、例えば導電ゴムから形成されて、弾性と導電性とを有する。もう一方の第2基板部は貫通孔部16に挿入できるサイズと形状を有し、その表面に導体部が形成されている。第2基板部が貫通孔部16内に挿入されて、弾性体11が弾性変形した状態で、弾性体11と第2基板部上の導体部とが確実に接触して電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】モジュール化された画像形成装置における装置間の差動通信部の電圧レベルを検出することで、通信エラーの要因判別を可能にし、更に、差動伝送特有のインピーダンスのアンバランスにおける電圧レベルを検出することを目的とする。
【解決手段】モジュール化されたユニットにより構成され、前記モジュール化されたユニット間で差動伝送方式のシリアル通信を行う通信手段を備えた画像形成装置において、差動信号変換後の信号の電圧レベルを検出する電圧レベル検出手段106と、前記電圧レベル検出手段が検出した電圧レベルが所定の電圧レベルかを判断することで、異常検知を行う信号線異常検知手段102を備えたことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】接続異常の被疑箇所を容易に判定することができる電子装置を提供する。
【解決手段】複数部分の状態を検出する複数の検出部と、前記複数の検出部のうち少なくとも一つが接続された第1の接続部と、前記複数の検出部のうち少なくとも他の一つが接続された第2の接続部と、制御部210と、前記第1の接続部及び前記第2の接続部と前記制御部とを接続する第3の接続部とを有し、前記制御部は、前記複数の検出部からの信号と、予め定められた信号状態とを比較して、前記第1の接続部、前記第2の接続部及び前記第3の接続部における接続異常を判定する判定手段を有する電子装置である。 (もっと読む)


【課題】複数種類のトリム形状に対応させることで、利便性を向上させて大型化を抑制するトリムカッター及びテープ印刷装置を提供する。
【解決手段】トリミング装置5は、テープ状部材10の端部をトリミングするトリムカッター500と、トリムカッター500の駆動源となる駆動部510と、駆動部510の動力をトリムカッター500に伝達してトリムカッター500を動作させる駆動伝達部520と、これらを収容し、テープ状部材10に印刷を行うテープ印刷装置1に有する装着部200に対して着脱自在に装着される収容ケース540と、を備える。また、刃形状の異なるトリムカッター600を有し、複数のトリムカッター500,600は、それぞれ対応する収容ケース540に備えられる。 (もっと読む)


【課題】電源ハーネスが外れ、あるいは破損しているときに電源がONされた場合でも、デバイスやロジックに破損も含めたダメージが生じないようにする。
【解決手段】2系統以上の電源を供給可能なPSU1を制御するCPU21を有するユニットAと、PSU1から供給される電源A(5V)と電源Aから所定電圧に生成された電源B(3.3V)が供給されるユニットBと、ユニットA、B間の信号線を結合する第1のコネクタCN1と、ユニットBにユニットAから電源Bを供給するための第2のコネクタCN2とを備え、前記2系統以上の電源のうち1系統の電源Aはシステム電源をONすることによって自動的に供給され、他の1系統の電源BはユニットAからPSU1へのPONENG信号に基づいて供給されるが、第2のコネクタCN2から電源供給が行われない状態になったとき、ユニットAから出力されるPONENG信号の出力を禁止する。 (もっと読む)


【課題】部品の挿入方向に制約を受けることなく、記録媒体などの部品を堅固に保持することができる部品保持部材及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】部品保持部材1は、記録媒体Mを着脱可能に保持する部品保持部2を一つ以上備える。部品保持部2は、記録媒体Mを挿入して収容可能なスリット状の部品収容空間を形成するように互いに対向させて設けられた複数の壁部4を備える。互いに対向する複数の壁部4の少なくとも一方は、部品収容空間側の内壁面に突起4aが形成された可撓性の部品押え部4bを有する。部品保持部2の部品収容空間に記録媒体Mを挿入すると、部品押え部4bが撓み、部品押え部4bに形成された突起4aと、部品押え部4bを有する壁部4と対向する壁部5の壁面5aとの間に記録媒体Mを挟み込んで堅固に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】本体部に対するカバーの取り付け/取り外しが容易で、しかも、本体部に接続されたコードを取り外さなければ、カバーを取り外せないように構成したことにより、感電事故の防止、装置本体の損傷を防ぐことができる脱着機構及びそれを用いた電子装置を提供する。
【解決手段】電源コード15の接続部16を有する本体部12に対し、接続部16に接続される電源コード15の貫通部17を有するカバー13を、貫通部17に電源コード15を貫通させた状態で一体的に係止させ、かつ任意に分離させることが可能な脱着機構であって、本体部12とカバー13との間に構成され、カバー13の、本体部12との一体的な係止状態から接続部16に接続された電源コード15の長手方向に沿う第1の方向Bへの移動を許容し、この第1の方向Bと直交し、接続部16に接続された電源コード15の干渉により移動が阻止される第2の方向Cへの移動により、本体部12からの分離を可能とする。 (もっと読む)


【課題】キャリッジへの伝送線を削減する。
【解決手段】装置本体と、移動方向に移動可能なキャリッジと、前記キャリッジに設けられ、液体を吐出するヘッドと、前記ヘッドを駆動するための電力を前記装置本体側から前記キャリッジ側に供給する電力供給ユニットであって、印刷領域では無接点給電を行い、印刷領域外では有接点給電を行う電力供給ユニットと、を備える。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルケーブルの斜め挿し検出のための専用ラインを設けずに誤挿入を検出することができる電子機器装置、およびフレキシブルケーブルの接続判定方法を提供することを課題とする。
【解決手段】電源制御部3は、記録ヘッド7とヘッド制御基板接続部9を接続するフレキシブルケーブル8の両端の信号線のうちの、少なくとも一方の信号線の出力信号からフレキシブルケーブル8が正常に接続されているかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取りと人体通信によるユーザが保有する装置との通信を少ない手順で実施することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置のUI部にはユニット101が設けられている。ユニット101は、人体通信ユニット103と、指紋センサ105とを有している。ユーザがユニット101のセンサ面101aに指61を触れると、CPU201が、人体通信ユニット103により、ユーザが保持する装置との間で人体通信を行う。人体通信により、ユーザが保持する装置とデータを送受信することができる。また、指紋センサ105により指紋が読み取られ、CPU201によりユーザの認証が行われる。これにより、画像形成装置の利便性を向上させ、また、データの取り違えを防止して高いセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】各種センサ等の電子部品類を合理的な配置構成として、検査調整、保守点検作業など、組立工程も容易化可能なプリンタ装置における電子部品等の実装構造を提供する。
【解決手段】本体フレームと、ロール紙収容搬送部と、用紙印字部と、用紙切断部と、少なくともこれら用紙印字部および用紙切断部を覆う開閉可能なカバーと、カバーを開放するための開放レバーとを具備する、ロール紙を使用するプリンタ装置において、各構成要素の状態を捉えて、それぞれ検出信号として取り出すそれぞれのセンサを一つのセンサ基板に実装する構成とする。
本体フレームの底部側に制御ボードを収容し、本体フレーム内に配置したセンサ等を搭載したセンサ基板からの配線コードを底部裏面側から接続するようにコネクタを配設する。 (もっと読む)


【課題】基板間で情報通信を行うために使用するポート数を少なくすることができ、1つの基板に対し複数の基板が情報通信を行うことも容易にできる情報通信システムを提供する。
【解決手段】電子機器の各機能部をそれぞれ制御する複数の基板間で通信を行う情報通信システム10において、複数の基板のうちの第1の基板1及び第2の基板2は、それぞれ制御部(3,5)と該制御部(3,5)にシリアル通信可能に接続されたシリアル/パラレル変換器(4,6)とを備え、それぞれの基板のシリアル/パラレル変換器(4,6)同士がパラレル通信可能に接続され、第1の基板1または第2の基板2のシリアル/パラレル変換器(4または6)は、さらに少なくとも第3の基板7とパラレル通信可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における制御装置と画像処理装置とが一の接続手段によって接続された画像形成装置、及び、その画像処理装置と制御装置、さらに、その画像処理装置と制御装置とを接続する接続装置を提供すること。
【解決手段】複数の画像処理手段を有する画像処理装置と、前記複数の画像処理手段を制御する制御装置と、前記画像処理装置と前記制御装置との間を、接続する接続手段と、
を有し、前記複数の画像処理手段の一と前記制御装置との間は、一のチャネルで接続され、前記画像処理装置と前記制御装置との間は、前記チャネルを含む第一のバスで接続され、前記第一のバス上に、前記接続手段を設けることにより、一の接続手段で前記画像処理装置と前記制御装置とを接続した画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数の機種のうちの一部の機種に設けられる選択コネクタの有無に関わらず、複数の機種に共通して設けられる共通コネクタのレイアウトを変更することなく、複数機種の回路基板を選択的に設置可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】基板設置領域30には、第1機種用基板150又は第2機種用基板160が選択的に設置される。機器本体10には、これらの基板に実装されている複数のコネクタ40〜42を露出させる開口140〜142が前面側及び背面側に形成されている。基板150は、USBコネクタ40,41が開口140,141にそれぞれ合致するように実装され、さらに第1の機種のみに設けられるLANコネクタ42が開口142に合致するように実装されている。基板160は、USBコネクタ40,41が開口140,141にそれぞれ合致するように実装されている。 (もっと読む)


【課題】 サーマルヘッドを搭載したプリンタで、印字した内容が正しく印字されない場合に、印字データを送信した側の不具合か、プリンタに蓄積された静電気や外来ノイズかを容易に判別できる印字動作確認装置を提供する。
【解決手段】 サーマルヘッド23に送信される描画データのシリアル信号をパラレル信号に変換するシリアル/パラレル変換部16と、このシリアル/パラレル変換部16が入力した描画データを記憶する第一描画記憶バッファ18および第二描画記憶バッファ19と、第一描画記憶バッファ18および第二描画記憶バッファ19に記憶された描画データを比較し、描画データが静電気または外来ノイズによる影響を受けたか否かを判断する判断手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板上のコネクタの占有面積とその周囲の作業面積を小さくでき、基板を小型化することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】共通基板1を構造の複雑な機種に使用する場合には、コネクタ接点部2のコンタクト挿入穴3に、二列のコンタクトが形成された座側コネクタ8のコンタクト9を挿入して固定することにより、これらのコンタクトを共通基板1上の回路と接続した後、配線10a、10bの端部が接続される、2列にソケットコンタクトが形成されたプラグ側コネクタ10を座側コネクタ8に嵌合させる。これにより、配線10aに接続された各機種に共通の信号線と、配線10bに接続された特定の機種にのみ使用される信号線を共通基板1上の回路に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】 基板を交換して装着可能な記録装置において、サイズの異なる基板に対応して基板を確実に支持・固定できるようにすることが可能な記録装置、及び、記録装置の組立方法を提供する。
【解決手段】 本体フレーム24fに位置決め孔及びピン24aを介して記録機構部20を位置決めし、この記録機構部20を制御するメイン基板10をベースフレーム開口部24aを貫通して立設し、このメイン基板10の開口下に延在する基板コネクタ10iに本体フレーム20fの下方に配置したインタフェース基板11を差し込んで接続し、インタフェース基板11の非接続側端部を、インタフェース基板カバーを介して支持したサーマルプリンタにおいて、インタフェース基板11を支持する底板及びインタフェース基板カバーを移動可能にする。 (もっと読む)


【課題】 装置自体のサイズやコストを抑えたモノクロ用画像形成装置並びにこのモノクロ用画像形成装置を利用したカラー用画像形成装置を提供する。
【解決手段】 モノクロ画像を形成するモノクロユニット1と、このモノクロユニット1に着脱自在に設けられ且つモノクロ画像以外のカラー画像を形成するカラーユニット7と、モノクロユニット1及びカラーユニット7の少なくともいずれか一方に着脱自在に設けられ、制御装置4並びにベース電源5が含まれるベースユニット3と、夫々のユニット相互間に設けられ、モノクロユニット1及びベースユニット3の組合せ態様並びにモノクロユニット1、カラーユニット7及びベースユニット3の組合せ態様にて、制御装置4及びベース電源5から作像エンジン2,8に関係する各部品2a,8aへの配線を各ユニット相互間にて直結可能としたユニット接続手段6とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 22