説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

1,741 - 1,760 / 4,664


【課題】ユーザが画像調整をしたい時に、時間の要する画像調整や設定の確認を容易に行う画像調整システム及び画像調整方法を提供することにある。
【解決手段】クライアントPC101にデジタル複合機100の画像処理プログラムをダウンロードすることにより、クライアントPC101でデジタル複合機100の画像処理プログラムを実行することができるようになる。このデジタル複合機エミュレーションにより、クライアントPC101で画像調整を行う。この画像調整結果をクライアントPC101からデジタル複合機100にアップロードし、デジタル複合機100で調整結果を再現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが認証印刷を行う場合に錯誤によるトラブルを避けてセキュリティをより向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のユーザは、それぞれ印刷ジョブを画像形成装置に送信し、認証カードを認証装置に読み取らせ、その印刷ジョブの印刷を行う。画像形成装置のCPUは、認証カードから読み取った各ユーザのユーザ属性情報に応じてユーザグループを作成し、そのユーザグループに印刷ジョブをグルーピングする(S301)。CPUは、ユーザグループ毎に印刷ジョブのデータを読み出す(S303)。CPUは、ユーザグループ毎に、印刷ジョブについて印刷方法を設定し(S305)、印刷を実行する(S307)。ユーザグループ毎に、異なる印刷タイミングや異なる排出先で印刷物を出力し、印刷物の取り違えなどを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】
自動両面印刷が不可のページを含む両面印刷を、ユーザの介入を可及的に少なくして実行できるようにした印刷装置および印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】
印刷装置20では、印刷ジョブの各ページに対して自動両面印刷が不可の用紙の指定があるか否かを判定し、自動両面印刷が不可な用紙指定があるページに対しては、1回目の印刷で手差トレイからの給紙により手動片面(裏面)のみの印刷を実行して、自動両面印刷が可能な用紙指定があるページのページ情報および手動両面印刷で未印刷の他の面(表面)に対する印刷に必要なページ情報を一時保存し、その後の2回目の印刷では、上記保存したページ情報に基づき上記自動両面印刷機能を用いて通常の用紙トレイからの給紙により自動両面印刷を実行するとともに、他の面(表面)に対する手差トレイからの給紙による片面印刷(手動両面印刷)を実行する。 (もっと読む)


【課題】複合機やMFPなどの画像形成装置においてユーザに対して個別に割り当てられた記憶領域に文書データが保存される場合、その文書データをユーザが利用することを承認者が承認できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、複数の記憶領域(BOX1,BOX2)を有する記憶部15と、文書データを入力するデータ入力部21と、入力した文書データを、第1ユーザに割り当てられたBOX1と第2ユーザに割り当てられたBOX2とのそれぞれに記憶して保存する保存処理部25と、BOX1に記憶された文書データ69aと、BOX2に記憶された文書データ69bとのそれぞれに対するアクセスを制御するアクセス制御部26とを備える。アクセス制御部26は、文書データ69bに対する第2ユーザによる操作が行われた後に、文書データ69aに対する第1ユーザによる操作を許可する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の不具合が装置の一時的な不調によるものなのか、オペレータの操作誤りなのかを容易に切り分ける手段として装置設定情報を印刷媒体に印刷する場合において、ユーザデータとの混同を避ける手段を提供することによって印刷内容に関わらず一律に印刷を行い、保守性の高い印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷濃度などの装置設定情報と、装置設定情報を変更するための装置設定情報変更手段を有する印刷装置において、装置設定情報を印字するための装置設定情報描画手段と、印字する位置を決める印字位置情報と、印字する項目を決める印字項目情報を持ち、印刷時の装置設定情報を印刷媒体の任意の部分に任意の体裁で自動的に印字することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置からの機密漏洩を防止する。
【解決手段】ネットワーク7に、複合機3,3Aと、サーバ装置2と、文書データから画像出力データを生成し出力ドライバでサーバ装置2へ送信するクライアント装置1とが接続されている。サーバ装置2は、複数の機器グループのうちの、出力ドライバ11,11Aに対応する機器グループの機器グループ識別情報に関連付けて、画像出力データを所定の記憶装置に格納し、ユーザ操作に基づいて入力されたユーザ認証情報を、ネットワーク7を介して複合機3,3Aのいずれかから受信し、そのユーザ認証情報が正当なものであると判定された場合に、そのユーザ認証情報を送信した画像形成装置が属する機器グループの機器グループ識別情報に関連付けられており、かつそのユーザ認証情報に関連付けられている画像出力データを、複合機3,3Aのいずれかへ送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷が不完全となった際の画像データを安全に保存することができる印刷システムおよび印刷装置を提供すること。
【解決手段】印刷システムは,用紙の搬送は可能であるが,印刷部による画像データの印刷が不完全となる印刷不完全エラーを検知する(S102)。印刷不完全エラーが検知されなければ(S102:NO),通常印刷を行う(S141)。一方,印刷不完全エラーを検知した場合には(S102:YES),参考情報を用紙に書き込む(S106またはS132)。参考情報には,画像データと画像データの保存先から画像データを得る際に参照する情報との少なくとも一方の情報が含まれる。なお,画像データを得る際には,参考情報が書き込まれた用紙から画像データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】複数のプリント処理を効率的に実行できる画像形成装置1および印刷制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、印刷ジョブと印刷ジョブの画像を形成する実行順番とをメモリ22に記憶し、前記メモリ22が記憶する実行順番に従って、印刷ジョブの画像を形成し、画像形成中の印刷ジョブの画像形成を開始してからの実行時間を計測し、前記メモリ22が記憶する印刷ジョブが複数あるかを判断し、少なくとも前記メモリ22が記憶する印刷ジョブが複数ある場合に、前記計測した画像形成中の印刷ジョブの実行時間が指定実行時間となったかを判断し、前記実行時間が前記指定実行時間となった後に、画像形成中の印刷ジョブを中断し、前記メモリ22が記憶する次の実行順番の印刷ジョブの画像形成を実行する。 (もっと読む)


【課題】再RIPを要する編集操作を受け付けたが対応する元データがプリンタコントローラにないために再RIPできないといった事態を回避できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置20は、ラスタライズ処理より生成されたイメージデータを含むジョブデータをプリンタコントローラ10から受信して記憶すると共に、このジョブデータに対する編集操作の受け付けに先立って、編集対象の印刷ジョブの元データの有無をプリンタコントローラに確認し、元データがプリンタコントローラに有る場合は全項目を操作可能な編集画面を表示し、無い場合は再RIP対象項目に対する編集操作を禁止した編集画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷実行時に、常にプリンタドライバ経由で印刷を行うことによる不要な処理やPCのCPUの占有を防止し、また、常にダイレクト印刷を行うことによる機能の不足を解消する。
【解決手段】ダイレクト印刷機能を持つプリンタを利用する際には、印刷ジョブ毎に設定された印刷設定に従って、プリンタドライバ経由で印刷するか、ダイレクト印刷を行うかの判定を行い、印刷を行う。その際に、設定された機能のうちドライバで実現される機能を判定し(S504)、そうであってもダイレクト印刷を優先するか判定し(S505)、そうでない場合に初めてドライバを用い、そうでなければダイレクト印刷とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取りと人体通信によるユーザが保有する装置との通信を少ない手順で実施することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置のUI部にはユニット101が設けられている。ユニット101は、人体通信ユニット103と、指紋センサ105とを有している。ユーザがユニット101のセンサ面101aに指61を触れると、CPU201が、人体通信ユニット103により、ユーザが保持する装置との間で人体通信を行う。人体通信により、ユーザが保持する装置とデータを送受信することができる。また、指紋センサ105により指紋が読み取られ、CPU201によりユーザの認証が行われる。これにより、画像形成装置の利便性を向上させ、また、データの取り違えを防止して高いセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが期待したレベルに達しない印刷を未然に防止することができる画像形成装置及び印刷制御方法並びに印刷制御プログラムの提供。
【解決手段】印刷対象となる複数の画像データを含む印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する画像形成装置において、前記印刷ジョブを解析して前記複数の画像データを抽出し、各々の画像データの画素数と当該画像データの用紙上のサイズとに基づいて解像度を算出して最大解像度及び最小解像度を特定し、前記最大解像度と前記最小解像度との差分と予め設定した閾値とを比較し、前記差分が前記閾値を超える場合は、印刷を実行するかキャンセルするかの確認情報を出力し、印刷のキャンセルが指示された場合は、前記印刷ジョブに基づく印刷処理をキャンセルする制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】複合機を用いて、電子ペーパー装置との間で容易且つ適切にデータを交換できるようにする。
【解決手段】電子ペーパー装置51とデータの通信を行うとともに、所定の領域における電子ペーパー装置51の存在有無を検出する通信部35、45と、原稿搬送部34又は用紙搬送部44の所定の領域に電子ペーパー装置51が存在する場合に、電子ペーパー装置51との通信部35、45による通信を伴う処理のための所定のモードの実行を開始する機能部制御部14cとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】印刷用データの生成処理に関する負荷分散を容易に実現することが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システム1は、印刷用の出力データを生成するPC10およびプリンタドライバ20、プリンタ30とプリンタ内の印刷制御部40および印刷エンジン50とを備える。出力データを生成するプリンタドライバ20は、ユーザからの印刷出力指令に応じて実行すべき各処理について、PC10(第1の印刷制御装置)で実行すべきか、プリンタ30(第2の印刷制御装置)で実行すべきかを決定する。そして、第2の印刷制御装置で実行すべき処理に対応するモジュールプログラムを内蔵した出力データを生成して印刷制御部40にダウンロードし、分散印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 印刷物に部番号を印字して印刷する際に、ユーザが意図する通りに部番号を印字することができるようにする。
【解決手段】 指定された印刷部数が1部の場合には、用紙への部番号の印字を行わないようにしたので(ステップS1205、S1210)、LBPなどの印刷装置に、部数印字機能を設定した場合でも、指定された部数が1部の場合は、その設定を無視することになる。これにより、機密印字を行う必要性が少ない1部のみの印刷の場合には、部番号の印字を行わないようにする一方、機密印字を行う必要性がある2部以上の印刷の場合には、部番号の印字を行うようにすることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】端末装置からネットワークに接続された画像形成装置へ印刷要求を送信した場合に、その画像形成装置により画像形成できないときに、端末装置に戻ることなく印刷結果を容易に入手する。
【解決手段】画像形成装置150は、LAN106を介して端末装置から印刷ジョブデータを受信する通信部312と、受信した印刷ジョブデータを一時的に記憶するRAM308と、画像形成装置150が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、RAM308に記憶された印刷ジョブデータの印刷先データをユーザが変更する操作装置166とを含む。変更された印刷ジョブデータは、別の画像形成装置に送信されて、その別の画像形成装置により印刷される。 (もっと読む)


【課題】プリンタサーバからPDLデータと印刷設定を含む印刷ジョブを画像形成装置で受信して印刷する印刷システムにおいて、これまでは記録紙に印字する際の設定を変更することはできても、PDLをラスタライズする際に反映される設定を変更することはできなかった。また、無理に設定変更を行うとフォント等の画質が低下してしまうという問題があった。
【解決手段】PDLデータと印刷設定とで構成される印刷ジョブを生成する情報端末と、印刷ジョブを記憶するプリンタサーバと、プリンタサーバに記憶された印刷ジョブを印刷する画像形成装置であって、PDLデータをラスタライズしてラスタ画像を生成し、ラスタ画像を印刷設定に従って印刷する画像形成装置とを備えた印刷システムであって、画像形成装置は、前記PDLデータをラスタライズする前に前記印刷設定を変更可能にする。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを組み立てるための装置を提供する。
【解決手段】複数の仮想文書を連続してスキャンし、文書は少なくとも1つのコードシートと複数の入力文書シートとを含み、少なくとも1つのコードシートは機械可読コードを含み、機械可読コードは、1つ又はそれ以上の印刷ジョブの各々を印刷するための1つ又はそれ以上のコマンドの暗号化を含む、1つ又はそれ以上の印刷ジョブをスキャンするためのスキャナと、複数の仮想文書の各々を検討して第1のコードシートを識別し、スキャナが第1のコードシートの後に続く入力文書シートのスキャンを続けている間に、第1のコードシートを復号して第1の印刷ジョブの1つ又はそれ以上のコマンドを入手する、プロセッサと、第1の印刷ジョブの1つ又はそれ以上のコマンドに基づいて、第1のコードシートの後に続く入力文書シートを印刷する、1つ又はそれ以上の印刷ジョブを印刷するためのプリンタとを含む。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の印刷データに対する画像形成開始指示から当該印刷データにかかわる最初のページの印刷データに対応する画像形成の結果の出力完了までの時間を抑制することのできる処理装置を提供する。
【解決手段】処理装置は、印刷対象の印刷データにかかわる全てのページのうち先頭のページから予め設定されるページまでの一部のページに対応する印刷データを画像形成装置に向けて送信する処理手段と、印刷対象の印刷データにかかわる前記一部のページ以外の他のページについて、ページ毎に当該ページの画像がカラーあるいはモノクロの何れの色であるかを判定する判定手段と、判定手段によって判定されたページ毎のカラーまたはモノクロを示す色情報を、前記他のページに対応する印刷データの送信前に画像形成装置に向けて送信する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成コストをより正確に推定する。
【解決手段】写真選択画面で選択された写真から得られる印刷用データから印刷に要するインク消費量Ipを設定してインクコストC1を計算し(S200〜S220)、印刷設定選択画面70で選択された用紙サイズや用紙種類に基づいて用紙コストC2を設定し(S230,S240)、クリーニングやノズルチェックパターン印刷,紙ジャムなどの通常の印刷とは異なる動作により要したインク消費量に基づくコストや用紙単価Ppを総印刷枚数Ntlで除したものを付加コストC3として入力し(S250)、インクコストC1と用紙コストC2と付加コストC3との和により合計の印刷コストCtlを計算して(S260)、印刷時のプレビュー画面に選択された写真と共に表示する。これにより、ユーザは、用紙一枚当たりに必要な印刷コストをより正確に把握することができる。 (もっと読む)


1,741 - 1,760 / 4,664