説明

Fターム[2C061HN22]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555) | 停止コマンド (1,009)

Fターム[2C061HN22]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN22]に分類される特許

101 - 120 / 599


【課題】インクジェット記録装置の設置に関する制約を減らし、複数の記録装置が連動されて行われる印字動作の誤りを抑制する。
【解決手段】被印字物137に印字するためのインクが噴出されるノズル123と、前記ノズル123から噴出されるインクが帯電される帯電電極126と、前記帯電電極126で帯電されるインクを偏向させる偏向電極127と、印字に使用されないインクが回収されるガター128と、を備える記録装置を複数備えて被印字物137に印字を行うシステムであって、複数の記録装置のそれぞれは、他の記録装置と通信を行う通信手段113と、他の記録装置を制御をする制御手段101と、を有し、前記複数の記録装置のうち一の記録装置は前記通信手段113を介して前記制御手段101により他の記録装置の印字動作を制御することで、前記複数の記録装置が連動して被印字物137に印字を行う。 (もっと読む)


【課題】プリンターのセットアップを適切に実行できない場合があった。
【解決手段】所定の通信経路を介して外部の制御装置と接続したときに当該接続を契機として制御装置と所定の通信処理を実行可能なプラグアンドプレイ実行部を備えた印刷装置であって、特定の動作モードによる印刷装置の起動指示を外部から受け付けた場合に、プラグアンドプレイ実行部の動作を禁止することにより、制御装置と印刷装置とが接続状態であってもプラグアンドプレイ実行部に上記通信処理を実行させないプラグアンドプレイ制御部と、通信経路を介して制御装置からプラグアンドプレイの実行許可を受信する許可受信部とを備え、プラグアンドプレイ制御部は、実行許可が受信された場合に、プラグアンドプレイ実行部の動作の禁止を解くことによりプラグアンドプレイ実行部に上記通信処理を実行させるとした。 (もっと読む)


【課題】用紙サイズセンサを備えていないプリンタに印刷指示する際、設定する用紙の設定情報に基づいて用紙セット方法をユーザに知らせる画像形成システムおよび印刷指示端末を提供する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ100では、操作者が簡易設定ウィザード124において印刷設定情報を設定すると、給紙トレイ260に設定する用紙の装填方法を操作者に表示し、印刷設定情報をプリンタ200に送信する。プリンタ200では、給紙トレイ260に用紙が装填されると、パーソナルコンピュータ100から送られた印刷設定情報に基づき印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】秘匿性を有する画像データをより適切に印刷することが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】判定部92は、通信I/F部100により新たな画像データM1を受信する際に、新たな画像データM1に設定されたパスワードP1と、記憶部80に記憶される画像データM2に設定されたパスワードP2とが一致するか否かを判定する。第2画像形成制御部93は、通信I/F部100により受信される新たな画像データに設定されたパスワードと、記憶部80に記憶される画像データに設定されたパスワードとが一致すると判定部92により判定された場合には、第1画像形成制御部91による新たな画像データに基づく画像の形成を行わせない。 (もっと読む)


【課題】複数のデバイスのうちのいずれかのデバイスで異常が発生した場合、適切かつ短時間で正常なデバイスを停止可能な印刷システムを提案する。
【解決手段】印刷システム1は、印刷用紙に印刷を行うための各処理を実行するデバイス2、3と、デバイス2、3のそれぞれを制御するデバイス制御部4、5と、デバイス2、3を統括して制御するための統括制御部6とを備えている。統括制御部6は、デバイス3の異常を検知したときに、異常が検知されていないデバイス2を制御するデバイス制御部4へデバイス2を停止させるためのデバイス停止コマンドを即時処理コマンドとして送信し、デバイス停止コマンドを受信したデバイス制御部4は、デバイス停止コマンドに基づく処理を他のコマンドに基づく処理よりも優先的に実行して、デバイス2を停止させる。 (もっと読む)


【課題】出力画像長が異なる複数の印刷指示を連続して出力可能とする。
【解決手段】
単位ページ長設定部24は、連続紙の単位ページ長を判定部22に対して設定する。判定部22は、出力制御部21が新たな印刷ジョブ指示を受信した場合、その印刷ジョブにより指定される出力画像長(出力用紙長)が、現在設定されている連続紙の単位ページ長の整数倍であるか否かを判定する。出力制御部21は、現在実行中の印刷ジョブの次の印刷ジョブにより指定された出力画像長が単位ページ長の整数倍であると判定部22により判定された場合、現在設定されている連続紙を使用して画像出力処理を継続するよう画像出力部16を制御する。 (もっと読む)


【課題】 保存情報が出力されずに残る,いわゆる積み残しが生じないようにして出来るだけシステムエラーなどが生じないように配慮された画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 処理禁止時間帯設定手段によってあらかじめ設定された処理禁止時間帯の間に出力処理を受け付けた情報について前記処理禁止時間帯設定手段によって設定された処理禁止時間帯の経過後に出力する場合は,それらの情報についての出力が完了しないうちに前記処理禁止時間帯設定手段によって設定された処理禁止時間帯に入っても,それらの情報についての出力が完了するまで出力処理の禁止を自動的に解除する出力禁止解除手段を備えてなる画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザに面倒な作業を課さずに無駄な印刷を防止できる印刷システムを提供する。
【解決手段】PC2において入力された印刷指示に係る印刷情報に含まれる画像情報の画像ファイル名と印刷形式との組み合わせと同一の組み合わせをもつ印刷情報が複合機1に既に格納されている場合に、今回要求している印刷物と前記画像ファイル(画像情報)及び印刷形式が共通する印刷物を破棄しないで現在も所有しているユーザ(過去に行われた印刷動作の指示を行った者)が存在する旨やそのユーザ名を、今回の印刷指示に係るユーザに通知し、今回要求している印刷物と前記画像ファイル(画像情報)及び印刷形式が共通の印刷物を破棄しないで現在も所有しているユーザが存在していても印刷物を新たに生成すべきか否かを、今回の印刷指示に係るユーザに尋ね、生成する必要が無い旨の指示がなされると、今回の印刷指示に係る印刷動作の実行を中止するようにした。 (もっと読む)


【課題】交換品のメモリに記憶された情報を簡単な方法で適宜読み書きできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置10は、メモリ53,54,55,56を備えた交換品を装着する装着部と、装着部に装着された交換品のメモリに対して情報の読み書きを行う読み書き部61と、情報処理装置80と通信する通信部51と、通信部51を介して情報処理装置80とメモリとを接続状態または切断状態に切り替える切替部52とを含む。切替部52は、情報処理装置80と交換品のメモリとの接続指示を受けると接続状態となるように切り替える。切替部52によって接続状態となっている場合に、通信部51を介して入力される情報処理装置80の読み書き指示にしたがって、読み書き部61または情報処理装置80は、メモリの情報を読み書きする。 (もっと読む)


【課題】 記録剤の補給に係わる操作が競合して補給が順調に行われなくなるのを防ぐことである。
【解決手段】 記録剤を使って印刷をする印刷装置であって、ユーザから指示を受け付ける受付手段と、外部装置からコマンドを受信する受信手段と、前記受付手段で受け付ける指示に従って、記録剤を供給可能な状態に前記印刷装置を移行させる第1の移行手段と、前記受信手段で受信するコマンドに従って、記録剤を供給可能な状態に前記印刷装置を移行させる第2の移行手段と、前記第1の移行手段及び前記第2の移行手段の一方によって前記状態に移行している場合には、前記第1の移行手段及び前記第2の移行手段の他方によって前記状態に移行できなくする制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、綴じ処理可能な用紙数に下限値を有する後処理装置を備えた画像形成システムであり、処理中のジョブが中断した時に画像形成システム内に残余する滞留用紙の数が下限値未満である場合にも滞留用紙を綴じ処理された状態で排出させることを可能にする画像形成システムの提供を目的とする。
【解決手段】滞留用紙の数が下限値未満、且つ1以上であると判定された場合に画像形成システム内の用紙収容部より補充用紙を給紙させ後処理装置に搬送して補充用紙及び滞留用紙で成る廃棄用冊子を作成・排出させる画像形成システムの提供により、本発明の目的を達成可能にする。 (もっと読む)


【課題】通常モードと省電力モードとの切替えを行う構成において、効率的に機能向上を実現する電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器1は、メイン制御部30と、メイン制御部の制御に応じて所定の処理を行うサブ制御部40と、データバス51とを含む。メイン制御部30は、制御回路31,32、ウォッチドッグタイマ33および制御信号出力部34とを含む。制御信号出力部34は、モード切替えに関連してデータバス51のデータ転送方式を変更する変更信号Sbc1、およびウォッチドッグタイマ33からの停止信号Swdのうち少なくともいずれかを受け取った場合、変更信号Sbc1と停止信号Swdとの機能を兼ね備えた制御信号Sbc2を生成し、制御信号Sbc2を、制御信号線52を介してサブ制御部40に出力する。 (もっと読む)


【課題】ノズルに供給するインクの種類が頻繁に切り替えられるのを防止して、インク種の切り替えに伴うインクの消費を抑制する。
【解決手段】管理者権限をもつユーザーからインク種切替許否の設定を受け付けておき、ネットワークに接続された複数のユーザーPCから用紙種類の指定を伴って印刷ジョブが受け付けられた場合には、現在ブラック用ノズル列kに供給されているブラックインクの種類と受け付けた用紙種類に適したブラックインクの種類とが一致しない場合(S120)、インク種の切り替えが許可されている場合にはインク種を切り替えてから印刷を実行し(S130〜S160)、インク種の切り替えが禁止されている場合には印刷を実行することなくエラーを出力する(S130,S170)。 (もっと読む)


【課題】文書の処理権限を判断するために必要な情報を自機内に記憶すること無く、文書の処理権限の有無について判断することを可能とする文書処理装置を提供する。
【解決手段】文書処理装置が搭載された認証用の複合機1は、認証情報を含むQRコードが印刷された文書の画像データを生成するスキャナ12と、画像データからQRコードを抽出するQRコード抽出部21と、ユーザから認証情報を受け付ける操作部16と、QRコードに含まれる認証情報と受け付けられた認証情報とを用いて認証を行う認証部22と、認証結果に基づいて処理権限の有無を判断する権限判断部23とを備え、プリンタ11は、処理権限の判断結果に応じて印刷処理を実行又は中止する。 (もっと読む)


【課題】携帯型プリンタに対応した所定種類の用紙以外の用紙がセットされていることを低コストに検知して印刷不許可とすることが可能なプリントシステム、携帯型プリンタ及び外部端末を提供する。
【解決手段】プリントシステムにおいて携帯型プリンタでは、透過センサ、反射センサにより印刷用紙の反射率及び厚さを検出し、その検出結果に基づいて用紙判定手段により印刷用紙の種類が判定され、その判定結果に基づいて用紙情報作成手段により用紙の種類を示す用紙情報が作成されて外部端末に送信される。そして外部端末の制御プログラムが実行されることにより用紙情報に示される用紙種類は純正紙ではないと判断された場合、印刷データは携帯型プリンタに送信されない。 (もっと読む)


【課題】停止処理の実行を低減できる印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷システム1の印刷装置2は、印刷終了後に印刷停止処理を実行する。印刷装置2は、入力データが入力されている途中で、入力データを印刷ジョブデータPJDか否かを判定するデータ処理部25と、印刷終了前に、データ処理部25により入力データが印刷ジョブデータであると判定されると、印刷停止処理を実行せずに次の印刷を実行する印刷処理部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で目的の印刷ジョブを優先して実行させることができる印刷装置、印刷システム、及びプリンタドライバを提供する。
【解決手段】プリンタ40は、USBメモリ50が接続されると、USBメモリ50から印刷ジョブの識別情報(例えばPC30で送信待ち状態になっている印刷ジョブの識別情報)を読み出し、読み出した識別情報によって識別される印刷ジョブ(PC30で送信待ち状態になっている印刷ジョブ)を、その印刷ジョブより先に受信が開始された印刷ジョブ(PC10から受信中の印刷ジョブ)より優先して実行させる。 (もっと読む)


【課題】後段の装置での後処理も考慮したトータルの生産性と画像形成した印刷物の取り扱いを容易にして作業効率を向上する。
【解決手段】印刷ジョブに基づき用紙に画像形成を行う画像形成部を有し、印刷ジョブの設定に基づいて、同一画像が形成された用紙を設定された設定部数まで連続して排紙し、これを最終ページまで行うグループ出力が設定可能であり、前記グループ出力を行う際に前記設定部数を複数に分割するグループ分割出力設定がされている場合は、前記設定部数を分割した分割部数まで同一画像が形成された用紙を連続して排紙し、これを最終ページまで行い、これらを設定部数まで行うグループ分割出力とした。 (もっと読む)


【課題】全拠点および全ユーザの機器使用量を迅速に管理するとともに、管理サーバの負荷を軽減する。
【解決手段】上限管理サーバ200と、複数のログ収集サーバ100と、機器300を備えたログ収集管理システム1であって、機器300は、使用ログを管轄ログ収集サーバ100に送信する通信部380、を備え、ログ収集サーバ100は、機器300から使用ログを受信する通信部101と、ログ収集サーバのIDが自機IDに該当する場合に、ユーザによる機器使用量が上限を超えたか否かを判定する上限到達情報生成部104と、上限が超えたと判定されたユーザのユーザIDと、上限到達情報を上限管理サーバ200に送信する通信部101と、を備え、上限管理サーバ200は、機器300から受信したユーザIDの上限到達情報を受信済みであるか否かを確認し、上限到達情報を受信済みである場合は、当該ユーザIDを認証しない認証部204と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮しつつ、より効果的に印刷機器の状態を制御することを目的とする。
【解決手段】複数の印刷機器が設置された特定のエリアにおけるユーザの座席の位置と複数の印刷機器の位置とが規定された位置情報に基づいて、ユーザ毎に、ユーザの座席の位置と印刷機器の位置との距離に応じたポイントを算出し、特定のエリアにユーザが進入したことが検出されると、算出したユーザに係るポイントを取得し、取得したポイントを印刷機器毎に積算し、ポイントに基づいて定められる利便性が高い印刷機器の順に従って、特定のエリアに設置された印刷機器を起動することによって課題を解決する。 (もっと読む)


101 - 120 / 599