説明

Fターム[2C061HN22]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555) | 停止コマンド (1,009)

Fターム[2C061HN22]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN22]に分類される特許

41 - 60 / 599


【課題】 XML言語を用いて複数の処理の実行を指示されたジョブを実行する場合であっても、当該複数の処理に応じた柔軟な処理を実行する。
【解決手段】 XML言語を用いて複数の処理の実行を指示されたジョブに指示されている複数の処理を確認し、当該ジョブがジョブ処理手段によって実行不可能な処理を含んでいると確認された場合に、複数の処理のうち、ジョブ処理手段が実行可能な処理を当該ジョブ処理手段に実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数枚の記録媒体に画像を形成するための印刷ジョブを実行している途中に、当該印刷ジョブの実行停止が指示された場合、枚数が不足している1組の記録媒体が利用者に提供されることを防止することができる画像形成システムおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、複数ページの画像をページ毎に記録媒体に形成することを指示する印刷ジョブを受信する受信部と、印刷ジョブに基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、画像形成装置により実行されている印刷ジョブの実行停止が指示されたことを認識する認識部と、印刷ジョブの実行停止が指示されたことが認識された場合、印刷ジョブの実行を停止することなく画像形成部による画像形成処理を継続して、印刷ジョブの残りのページの画像を記録媒体に形成する画像形成制御を行う画像形成制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】連続シートの両面に画像を印刷させている際に印刷中止が指示された場合、シートを無駄にせずに印刷を中止できるようにする。
【解決手段】印刷中止が指示された場合、両面印刷における第1面への印刷中であれば、第1面への印刷を中止させるとともに、第2面への印刷に切り替える。第2面への印刷中であれば、第2面への印刷にかかる印刷ジョブの印刷は中止し、第1面への印刷が完了している印刷ジョブの第2面への印刷を行わせる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、効率的に印刷を実行する。
【解決手段】入退室が管理され、時間帯毎に使用するユーザが登録される部屋の内部に設置され、印刷ジョブに基づいて印刷を実行する画像形成装置であって、処理待ちの印刷ジョブがある場合に、前記部屋の入退室を管理する装置から当該部屋に入室しているユーザを特定する入室ユーザ情報を取得すると共に、前記部屋の使用を管理する装置から当該部屋を使用するユーザを特定する使用ユーザ情報を取得し、前記入室ユーザ情報と前記使用ユーザ情報とを比較することによって、次に処理される印刷ジョブの投入者に関連付けられたユーザ以外の部外者が当該部屋に入室しているかどうかを判断する判断部と、前記部屋に前記部外者が入室していないことを認識した場合は、前記次に処理される印刷ジョブを実行する出力制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷制御装置から直接画像形成装置に通信できないネットワーク環境下においても、ユーザ装置からのリクエストに応じた印刷制御を実行することができる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】プリントサーバ104が、クライアント端末101からプリンタ107に対する印刷制御要求を受信する。プリントサーバ104は、プリンタ107に対する前回の印刷制御指示方式がプル型である場合に、今回の印刷制御指示方式をプル型に決定し、クライアント端末101を介してプリンタ107に対する印刷制御指示を行う。 (もっと読む)


【課題】課金サーバにサーバトラブルが発生した場合や、ネットワークトラブルが発生した場合でも、画像処理装置においてジョブの実行が行えるようにして利便性を高める。
【解決手段】画像処理装置3と、課金サーバ2とがネットワークを介して接続される構成において、課金サーバ2は、ユーザ認証に成功した認証ユーザの利用可能残金に基づいて画像処理装置3に予めプールさせておくプール額を決定し、該プール額を画像処理装置3に対して予め送信しておく。画像処理装置3は、そのプール額を認証ユーザに対応付けて記憶しておき、認証ユーザによるジョブの実行指示に基づいてジョブを実行する際、認証ユーザに対する課金処理を行う。このとき課金サーバ2とのデータ通信を確立できない場合、画像処理装置3は、プール額記憶部43に記憶された認証ユーザに対応するプール額からジョブの実行に伴う課金額を減算することにより課金処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成手段と記録媒体との接触防止を図る。
【解決手段】各浮き上がり量検出センサ204によって検出された複数の第1浮き上がり量に基づいて、インクジェットヘッド172と対向する位置における記録媒体124の第2浮き上がり量を予測する予測手段と、予測手段が予測した第2浮き上がり量に基づいて、描画ドラム170の搬送速度を下げる又はインクジェットヘッド172を描画ドラム170から退避させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷された連続紙の先頭頁を印刷状態の確認が可能な印刷結果確認位置に容易に停止させることを可能とする。
【解決手段】定着器81には、印刷結果確認スイッチ61が設けられている。この印刷結果確認スイッチ61は、連続紙の最初のページに対する印刷状態を確認してから後続の印刷を実行したい場合に、印刷状態を確認するために押下するスイッチである。印刷ジョブの印刷準備ができた際に、この印刷結果確認スイッチ61を押下することにより印刷モードが印刷結果確認モードとなり、印刷が開始された後に印刷された連続紙の先頭ページが印刷結果確認位置で停止するような制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】印刷中に印刷した印刷用紙の積算印刷枚数が記録許可枚数を越えた場合に、印刷すべき残りの印刷枚数を容易に把握することが可能な印刷枚数管理部408を提供する。
【解決手段】印刷用紙が出力されると、当該印刷用紙の出力が反映された印刷用紙の積算印刷枚数が、前記印刷許可枚数以上となるか否かを判定する印刷枚数判定手段508と、前記積算印刷枚数が、前記印刷許可枚数以上となると、後続の画像形成に用いられる予定の画像データを未印刷画像データとして画像データ保存手段504に記憶させる未印刷画像データ管理手段512と、後続に出力される予定の印刷枚数を未印刷枚数として算出する未印刷枚数算出手段513と、算出された未印刷枚数がユーザに視認可能となるように、当該未印刷枚数を、前記未印刷画像データに関連付けて記憶させる未印刷枚数管理手段514とを備えることを特徴とする印刷枚数管理部408を提供する。 (もっと読む)


【課題】冊子Bの外観品質を損なうことなく、冊子Bの画像品質の低下及び不良冊子の発生を抑えること。
【解決手段】表紙用紙P1における綴じ部55によって綴じられる被綴じ部位P1a又は断裁部51による断裁によって除去される被除去部位にテストパターン画像データに基づいてテストパターン画像の印刷を行うように画像形成部9を制御する画像形成制御部75と、画像読取部71からの読取画像データがテストパターン画像データと同一であるか否かの判定を行う画像判定部77と、画像判定部71からの読取画像データがテストパターン画像データと同一であると判定した場合に、画像形成部9(17,25)の駆動を停止させる駆動停止部79と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、予め設定された日時から一定期間のスリープモードを確実に実行することができ、消費電力を減少することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め設定された日時にスリープモードに遷移しこのスリープモードを一定期間継続する画像形成装置10において、印刷ジョブを入力する入力部12と、印刷ジョブの印刷を実行する印刷部18と、スリープモードの期間に重なる印刷ジョブをホールド印刷ジョブとして記憶する記憶部16と、記憶部16にホールド印刷ジョブを記憶させ、スリープモードの期間終了後に印刷部18において記憶部16に記憶されたホールド印刷ジョブの印刷を実行する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが時計を使用する意思を持っていない場合に、消費電力を抑制することが可能な印字装置及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】時間情報の計時が行われていない状態で、時計情報の設定の操作又は時間印字形式の設定の操作が行われた場合、第二振動子415の動作が開始される。第二振動子415は、第一振動子414が生成する第一クロック信号より周波数が低い第二クロック信号を生成する。CPU401は、第二クロック信号を使用して時間情報の計時を行う。同様に、計時が行われていない状態で、時計印字準備の設定の操作がされ、且つ、印字実行の操作がされた場合、第二振動子415の動作が開始され、計時が行われる。言い換えると、時間情報の設定の操作、時間印字形式の設定の操作、時計情報の印字実行の操作が行われるまでは、第二振動子415は動作せず、時間情報の計時が行われない。 (もっと読む)


【課題】 印刷システムの印刷動作を無駄に停止させずに印刷物の確認を行うことができる使い勝手の良い印刷環境を構築すること。
【解決手段】 ジョブに基づいて印刷処理を実行中に、ジョブに基づく確認プリントの実行要求をユーザから受け付ける。実行要求を受け付けたことに応じて、確認プリントを実行して1部分の印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】描画胴の昇温を抑制しつつ、液滴吐出後の記録媒体に対する乾燥を早める。
【解決手段】描画ドラム170から液滴が吐出され描画された記録媒体が受け渡される第2渡し胴128と、第2渡し胴128に設けられ、描画ドラム170で搬送される記録媒体へ熱風を吹き付けて乾燥させる乾燥ユニット210と、描画ドラム170上に記録媒体がないとき、乾燥ユニット210の熱風が描画ドラム170上へ行かないように乾燥ユニット210を制御する熱風制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画像データの内容をより確実に確認すること。
【解決手段】制御部は、消耗品の累積の使用量が当該消耗品に設定されている基準使用量を超えると、基準使用量を超える前に受信部で受信して未だ印刷部に印刷させていない画像データ、及び、基準使用量を超えた後に受信部で受信した画像データを印刷保証データとして記憶装置に記憶させる印刷記憶処理と、消耗品が交換された後に印刷保証データを印刷部に印刷させる保証データ印刷処理であって、消耗品が交換された後、消耗品の累積の使用量が当該消耗品に設定されている基準使用量を超える前に印刷保証データの印刷を停止させる保証データ印刷処理と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】 認証プリントモードからプルプリントモードに変更する場合であってもユーザ識別情報を継続して利用すること。
【解決手段】 プリントシステムにおいて、プリントサーバは、認証プリントモードに設定されているMFPが登録されると(S51でYES)、MFPから、認証プリントモードに設定されていたときに記憶された履歴情報を取得し(S52)、PCから受信されるプリントデータと第1ユーザ識別情報との組を記憶し(S55)、MFPからプリントデータ送信要求を受信することに応じて(S56でYES)、受信されたプリントデータ送信要求に含まれる第2ユーザ識別情報と履歴情報によって関連付けられた第1ユーザ識別情報を特定し(S58)、特定された第1ユーザ識別情報と関連付けられたプリントデータをMFPに送信する(S61)。 (もっと読む)


【課題】電気機器の機能についてユーザが所望の設定値を入力する際に、当該機能実行のために入力が必須の設定値を必ずユーザに入力させて動作エラーを未然に防止する。
【解決手段】複合機1は、設定値の入力を求める複数の入力案内画像で構成される入力案内画像群を記憶する表示用データ記憶部53と、当該入力案内画像群によって入力が求められる設定項目を必須の入力項目とするか否かの指定をユーザから受け付ける指示受付部523と、指示受付部523で設定項目が必須の入力項目とされた場合に、当該設定項目に対する設定値が入力されたことを条件として各入力案内画像の表示を終了させる旨の表示制御指令を作成する表示制御指令作成部524と、入力案内画像群及び表示制御指令を用いて、表示部410に表示させる表示画面の画面データを生成する画面データ生成部525とを備える。 (もっと読む)


【課題】災害時に役立つ有用情報を短時間で出力し得る画像形成装置、画像形成方法、画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】災害の発生を通知する災害発生情報を検出する検出ステップS20と、災害発生情報が検出されると、災害時モードを印刷条件に設定する印刷条件設定ステップS30と、災害時に役立つ有用情報を、災害時モードで印刷する画像形成ステップS31と、を有し、災害時モードは、有用情報の印刷が複数頁にわたる場合、頁数を削減するモードである。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いて容易に画像処理装置を操作する。
【解決手段】携帯端末200は、カメラ26での撮影時において取得した位置情報および向き情報を情報処理装置に対して送信する。情報処理装置からは当該位置情報および向き情報に基づいた画像処理装置に関する情報を受信し、受信情報に基づき、画像処理装置と通信し、画像処理装置から、原稿がセットされているか否かの情報を受信する。原稿がセットされている場合には、原稿の読取送信指令を画像処理装置に対して送信する。原稿がセットされていない場合には、読取送信指令とは異なる指令を画像処理装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】設定ファイルを配信させ、複合機上で動作するアプリケーションの導入を容易にする仕組みを提供することである。
【解決手段】外部記憶装置が接続可能な画像形成装置であって、当該画像形成装置に記憶されているアプリケーションの起動時に、当該アプリケーションが参照する設定ファイルがあるか否かを判定し、設定ファイルがないと判定する場合に、アプリケーションの起動を一時的に中断し、前記外部記憶装置が接続されているか否かを判定し、前記外部記憶装置が接続されていると判定される場合に、前記外部記憶装置から、アプリケーションが参照するための設定情報が記憶されている設定ファイルを取得し、取得した設定ファイルを用いて、アプリケーションを起動し、他の画像形成装置のアプリケーションを起動させるべく、取得した設定ファイルを、他の画像形成装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 599