説明

Fターム[2C061HQ12]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタ、サーバ、ホストの接続形態、制御 (5,577) | 複数台のホスト (2,408) | 複数台のホストに複数台のプリンタが接続 (1,446)

Fターム[2C061HQ12]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HQ12]に分類される特許

161 - 180 / 1,099


【課題】ネットワークを介して各利用者に対して表示されている画面を参照して、利用者の操作中にて発生した問題を効率的に解決する。
【解決手段】ネットワークを介してPCと複合機とが接続されているシステムにおいて、複合機は、PCからユーザIDを受信するユーザ情報受信処理部と、当該ユーザIDに対応する利用者に対して表示している、操作を受け付ける画面を示す操作画面情報を、PCに対して送信するユーザ画面送信部と、を備え、PCは、ログインしているユーザIDを複合機に送信するユーザ情報選択部と、複合機からユーザIDで特定されているユーザに対して表示している操作画面情報を受信する画面情報受信部と、受信した操作画面情報から操作画面を表示処理する表示処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理システムに接続された機器を効率的かつ確実に管理することができる画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】ジョブ情報を取得する取得管理部102と、取得されたジョブ情報が、出力条件を満たすか否かを判断し、取得されたジョブ情報が所定の出力機器とジョブ情報とを対応付けた出力条件を満たすと判断した場合に、ジョブを出力する機器を出力条件で対応付けられた出力機器に決定する決定部103と、ジョブ実行情報を決定された出力先機器200aに転送する転送部104と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション部の機能停止を防止しつつ、情報処理装置の省電力状態を長時間維持できるようにし、さらには情報処理装置において適切な処理をリアルタイムで行えるようにする。
【解決手段】通信制御装置32は、アプリケーション部31からのコマンドに応じたデータ通信を行い、当該データ通信で取得される応答情報をアプリケーション部31に出力する通信制御部33と、情報処理装置3から送信される情報を記憶すると共に、アプリケーション部31からのコマンドに対応した情報処理装置3の仮想的な応答情報を生成する仮想応答部34とを備える。通信制御部33は、アプリケーション部31からのコマンドがテーブル情報36のコマンドリストに含まれる場合、仮想応答部34との仮想的なデータ通信を行うことにより仮想的な応答情報を取得してアプリケーション部31に出力する。 (もっと読む)


【課題】使用効率を落とさずに、消費電力を削減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ネットワークに接続された端末装置であって、画像形成装置と通信可能でかつ稼動状態のものを検出する検出部162と、検出部162により検出された端末装置の数iが所定数N以下のとき、検出された端末装置の各々に対してネットワークを介してメッセージを送信する送信処理部166と、メッセージに対する応答の有無、及びメッセージに対する応答の内容に基づいて、画像形成装置の電源状態を制御する電源制御部168,170及び172とを含む。 (もっと読む)


【課題】機能拡張や全く新たな機能を組み込むことが可能か否かといったことを確認することができるプログラム実装方法を提供する。
【解決手段】複数の個別画像処理プログラムを用いて画像処理アプリケーションを実行することができる画像処理装置において、複数の個別画像処理プログラムと一つの処理手段から構成されて様々な画像処理を実行する画像処理部14と、個別画像処理プログラムを追加または更新する画像処理内容部18と、前記個別画像処理プログラムを追加または更新する際にその個別画像処理プログラムの動作を可能にする処理手段の有無を判定する動作判定部19とを備えた。また、必要に応じ、パラメータ更新手段60とパラメータ記憶手段を備えることによって、パラメータの変更・追加・更新を行う。 (もっと読む)


【課題】ジョブを発行する情報処理装置と、ジョブを処理する画像形成装置と、ジョブを管理するサーバとを備えたシステムにおいて、少なくともジョブを受信できない状態までサーバがダウンした時にも、情報処理装置からジョブを発行して実行することを可能にする。
【解決手段】サーバ20は、情報処理装置(PC10−1〜10−nで例示)から発行され画像形成装置(印刷装置30−1で例示)で処理されるジョブを管理する。印刷装置30−1は、サーバ20がダウンしたことを検知する検知部32と、ダウンしたことを検知した場合に、印刷装置30−1で処理する対象のジョブをPC10−1〜10−nから直接受信する直接受信部33と、ダウンしたことを検知した場合に、PC10−1〜10−n又はそれらのユーザに、ダウンした旨を示す情報を含むメッセージ又は電子メールを配信する配信部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】プルプリントシステムにおける印刷対象データの指定を容易に行えるようにする。
【解決手段】情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムにおいて、情報処理装置は、印刷装置から送信されてくる印刷ジョブを特定の識別情報に基づいて読み込みが可能な形態で、保持する。印刷装置が、情報処理装置へ識別情報を伴う要求を発行すると、情報処理装置は、発行された要求を受信し、この受信した要求に含まれる識別情報に基づいて印刷ジョブを読み込む。そして、情報処理装置は、この読み込まれた印刷ジョブを印刷装置へ出力する。また、情報処理装置は、要求を受信した後に、識別情報を含む更なる情報を印刷装置から受信した場合であって、更なる情報に含まれる識別情報が特定の識別情報であった場合には、印刷ジョブに対する処理を変更する。 (もっと読む)


【課題】配信する文書管理サーバに設定されている書誌情報に応じて、ユーザに設定される書誌情報の提示を変更する。
【解決手段】画面制御プログラムであって、画像形成装置から画像データの格納先を示す格納情報を受信した場合、1又は複数の書誌情報を含むコンテンツタイプを取得するための取得要求を格納先の文書管理サーバに出力する要求ステップと、格納先に定義されている1又は複数の前記コンテンツタイプを文書管理サーバから受信した場合、選択画面データを生成する第1生成ステップと、生成された選択画面データを画像形成装置に送信する第1送信ステップと、選択されたコンテンツタイプを画像形成装置から受信した場合、書誌情報を設定させるための設定画面データを生成する第2生成ステップと、生成された設定画面データを前記画像形成装置に送信する第2送信ステップと、を情報処理装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数の機能のうち一部の機能に障害が発生した場合、障害に係る機能の使用を制限した状態で障害が発生していない他の機能を使用する印刷処理を実行できるようにしたり、前記複数の機能を使用する印刷処理を制限するようにしたりできる印刷装置を提供すること。
【解決手段】コア部10内のCPUは、障害が発生した場合で、かつ、複数の機能のうち障害が発生した機能の使用を制限した状態で障害が発生していない他の機能を使用できるようにすると設定される場合、障害に係る機能の使用を制限した状態で障害が発生していない他の機能を使用する印刷処理を実行できるようにし、一方、障害が発生した場合で、かつ、前記設定がされない場合、前記複数の機能を使用する印刷処理を制限する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体への印刷の抑制に関する操作者の意識の程度を明瞭にする。
【解決手段】画像形成装置の印刷管理部20では、受信部21が、印刷ジョブを受信した後にその印刷ジョブのキャンセルを指示するキャンセル指示情報を受信すると、印刷制御部25が、その印刷ジョブを消滅させて画像処理部や画像形成部に渡さないようにする。そして、カウンタ更新部27が、その印刷ジョブがキャンセルされることにより印刷が抑制された記録媒体の数又は記録媒体上の面の数だけ、カウンタ記憶部28に記憶された印刷文書削除カウンタのカウンタ値をカウントアップし、カウンタ通知部29が、カウンタ記憶部28に記憶された印刷文書削除カウンタのカウンタ値に関する情報をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 資源の削減量の履歴を正確に記憶すること。
【解決手段】 PCは、MFPが設定された印刷条件に従って画像を形成する場合に消費される資源量と、MFPが予め定められた印刷条件に従って画像を形成する場合に消費される資源量との差を含む第1削減情報を生成する第1削減情報生成部を備え、MFPは、印刷ジョブに基づいて、印刷データを生成する印刷データ生成部171と、印刷データに白紙除去処理および/または減色処理を実行して処理後データに変換する変換部173と、印刷データに基づいて画像を形成する場合に消費される資源量と、処理後データに基づいて画像を形成する場合に消費される資源量との差を含む第2削減情報を生成する第2削減情報生成部175と、第1削減情報および第2削減情報を、印刷ジョブと関連付けた履歴レコードを記憶する履歴記憶部179と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を適切に図りつつ且つ印刷出力開始までの待ち時間を適切に短縮することが可能な印刷管理システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】印刷管理システム1は、複数の印刷装置10と管理装置70とを備える。管理装置70は、複数の印刷装置10を複数のグループ(GP1,GP2等)に分類する分類処理部と、第1のグループGP1の稼働状況を判定する判定部と、第2のグループGP2の電源状態を第1のグループGP1の稼働状況に基づいて、ディープスリープ状態DSとライトスリープ状態LSと印刷開始可能状態RDとを含む複数の段階のいずれかに設定する電源制御部とを有する。第1のグループGP1の稼働レベルが所定レベルよりも高いと判定される場合には、電源制御部は、第2のグループGP2の電源状態をライトスリープ状態LSに設定する。 (もっと読む)


【課題】自身が印刷不可能な状態であっても、他の画像形成装置と連携して印刷可能である場合、印刷可能な状態である旨をMIBによって応答可能な画像形成技術を提供する。
【解決手段】サブエージェント50は、自身の画像形成装置10のプリンタMIBを記憶しており、当該画像形成装置10が印刷可能な状態である場合、他の画像形成装置10に当該プリンタMIBの登録を要求する。マスターエージェント51は、自身の画像形成装置10のプリンタMIB及び他の画像形成装置10のプリンタMIBを登録し、プリンタMIBの送信を要求するSNMPパケットがリモートPCから受信された場合、優先度の高いMIBを選択し、当該MIBによってその状態が示される画像形成装置からMIBを取得して、当該MIBを応答とするSNMPパケットをリモートPCに送信する。 (もっと読む)


【課題】プリンターの利用状況と保守契約状況とに応じたメッセージをユーザーに通知する。
【解決手段】クライアント装置において、接続されているプリンターの利用状況を検出し、前記検出された利用状況と前記接続されているプリンターの識別情報とを前記クライアント装置から前記サーバー装置に送信し、サーバー装置において、受信した利用状況と識別情報とに基づいて前記複数のクライアント装置のうちの特定のクライアント装置に接続されたプリンターの保守契約状況と利用状況とに対応するメッセージ情報を記憶手段から抽出し、前記抽出されたメッセージ情報を前記サーバー装置から前記特定のクライアント装置に送信し、前記クライアント装置において、受信したメッセージ情報に対応するメッセージを報知する、ことを含むプリンター保守方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷ジョブをグループ管理する画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像形成システム1は、プリンタPr1〜Prmが、ホスト装置HS1〜HSnからネットワークNWを介して送られてくる印刷ジョブに付与されている該印刷ジョブの所属するグループID及びジョブ情報を取得して、印刷ジョブに対応させてジョブ管理テーブルに記憶し、該ジョブ管理テーブルに基づいて印刷ジョブを実行するとともに、操作パネルまたはホスト装置Hs1〜HSnからの、グループIDを指定したジョブ処理内容の変更を指定するジョブ変更情報を取得して、取得したジョブ変更情報に基づいてジョブ管理テーブルのジョブ管理情報のうち、該ジョブ変更情報の指定するグループIDのグループに所属する印刷ジョブの該ジョブ管理情報に対して該ジョブ変更情報の指定する変更処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にプリンタドライバをインストールする際、名前解決機構のサービスがストップした場合でも印刷装置により印刷を行うことができるようにする。
【解決手段】ネットワークを介して印刷装置2と情報処理装置1とが接続される。情報処理装置1は、印刷装置2で印刷動作を行わせるプリンタドライバを情報処理装置1にインストールする際、印刷装置2に印刷データを送信するための印刷ポートのアドレスを設定する。このときに情報処理装置1は、印刷装置2で設定された印刷ポートのアドレス設定用の情報を印刷装置2から取得し、取得したアドレスの設定用の情報に基づいて、印刷ポートのアドレス設定を行う。 (もっと読む)


【課題】転送フォルダーに移動させられた新たなファイルをパーソナルコンピューターに接続されているプリンターに自動的に転送するファイル自動転送システム、プログラム、及び記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】パーソナルコンピューターは、パーソナルコンピューターに接続されている一又は複数のプリンターの電源がオンされたことをプラグアンドプレイで認識した場合に、その認識されたプリンターが転送対象のプリンターであれば(S101:YES)、その認識されたプリンター毎に以下の処理を繰り返し実行する。つまり、パーソナルコンピューターは、転送フォルダー(ユーザーによって設置場所が設定されたもの)に新たなファイルが移動されていると判断すれば(S103:YES)、その新たなファイルをその認識されたプリンターに転送する(S104)。 (もっと読む)


【課題】サーバへの負荷集中を回避しつつ、省電力モードからの復帰抑制を簡易に実現することが可能な画像形成システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】画像形成システム100は、画像形成装置10と連携装置50(50a等)とを備える。連携装置50は、画像形成装置10への連絡を行って特定の動作(トナー残量表示等)を実行する第1のモードと、当該特定の動作の実行のためには画像形成装置10への連絡を行わない第2のモードとを含む複数の動作モードのいずれかで動作することが可能である。画像形成装置10は、当該画像形成装置10が省電力モードへ移行する際に、第2のモードへ遷移させるべき旨を示す遷移指令を連携装置50に通知し、連携装置50は、遷移指令に基づいて第2のモードに遷移する。そして、第2のモードへの遷移後においては、特定の動作の実行のために画像形成装置10への連絡を行うことが禁止される。 (もっと読む)


【課題】 認証されたユーザが操作したとき、操作の手間を省けるようにして、画像処理システムの利便性を向上させる。
【解決手段】画像処理装置において、ユーザがユーザ情報を入力すると、認証が行われる。認証ユーザであることが確認されると、画像処理装置は、管理装置に認証ユーザの印刷データがあるか確認する。印刷データがあると、画像処理装置は、管理装置から印刷データを受け取り、自動的に印刷を開始する。印刷終了後、画像処理装置は、自動的に認証ユーザのログアウトを行う。 (もっと読む)


【課題】一旦、画像形成した後も同一の画像形成を再現することができる画像形成装置の実現を目的とする。
【解決手段】受信する画像ファイルに基づいた画像を媒体に形成する画像形成装置100であって、ファイルを展開して第1画像データを生成する画像データ生成手段131と、ファイルおよび第1画像データのいずれか一方または双方を書き込み消去可能な不揮発性記憶部(HDD)15に書き込む書き込み手段と、不揮発性記憶部15に書き込まれた画像ファイルを展開した第2画像データまたは不揮発性記憶部15に書き込まれた第1画像データに基づいて前記画像を形成する画像形成部14とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,099