説明

Fターム[2C061HQ12]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタ、サーバ、ホストの接続形態、制御 (5,577) | 複数台のホスト (2,408) | 複数台のホストに複数台のプリンタが接続 (1,446)

Fターム[2C061HQ12]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HQ12]に分類される特許

81 - 100 / 1,099


【課題】設定情報を安全且つ容易に取得して通信端末と通信を開始することができる制御装置を提供する。
【解決手段】通信端末10と印刷装置13とは、USBケーブルを介して接続する(S15)。通信端末10は、印刷装置13をマスストレージデバイスとして認識する。通信端末10は、自身に設定されている無線LAN設定情報を読み出す(S23)。通信端末10は、読み出した無線LAN設定情報を、印刷装置13のFLASH ROMに記憶することによって、無線LAN設定情報を印刷装置13に通知する(S27)。印刷装置13は、FLASH ROMに記憶された無線LAN設定情報を読み出し、設定する(S29)。印刷装置13は、無線LANによってアクセスポイント14と通信を行うことが可能となる(S35)。 (もっと読む)


【課題】エラー発生時における生産性の低下の抑制が期待できる画像形成システム,画像形成装置および情報処理装置を提供すること。
【解決手段】画像形成システム900では,PC100からプリンタ200に対して印刷データを送信する。プリンタ200では,印刷データを受信した際,エラー情報の報知が可能な所定の装置(例えばPC100,サーバ400,携帯情報端末500)にてエラー情報を報知できる状態か否かを判断する。プリンタ200は,エラー情報を報知できる状態と判断した場合には,受信した印刷データの印刷を開始し,エラー情報を報知できない状態と判断した場合には,受信した印刷データの印刷を開始しない。 (もっと読む)


【課題】プリンター出力を行う既存システムにプリンターの遠隔保守機能を追加するためのプログラムであって、既存プログラムを変更することなしに当該機能追加を実現することのできる遠隔保守用プログラム等を提供する。
【解決手段】OSカーネル層のOSによって動作しアプリケーション層のアプリケーションによりプリンターから印刷物を出力するコンピューターに、プリンターの遠隔保守用の処理を実行させるプログラムが、印刷物の出力時にアプリケーションから出力される印刷データをOSカーネル層で取得しアプリケーション層で当該印刷データに係る保守データを記憶し印刷データを通信ポートへ出力する工程と、接続される遠隔保守装置からのプリンターの保守に係る要求をアプリケーション層で受信し当該要求に応じた処理を必要に応じて上記保守データを用いて実行する工程をコンピューターに実行させる。 (もっと読む)


【課題】システム全体としての省電力性とユーザーの利便性とを両立する。
【解決手段】電力監視装置100は、パソコン300aから複数のプリンタ200a〜200cのそれぞれまでの各距離のうち閾値未満となる距離のプリンタを特定し、距離が閾値未満と判別された2つ以上のプリンタのうち消費電力が相対的に低いプリンタを選択する。パソコン300aは、選択されたプリンタの識別情報を受信し、識別情報に対応したプリンタに画像情報を出力する。識別情報に対応したプリンタは、パソコン300aから出力される画像情報に対応した画像を記録媒体上に形成する。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末と画像出力可能な電子機器とがネットワークに接続された電子機器制御システムにおいて、その端末からユーザ認証用に送信されたユーザ情報に応じて電子機器側が機能制限すると共に、且つ画像出力前にユーザが事前に画像の出力状態を確認できるようにする。
【解決手段】電子機器10は、端末20から画像データと共に送信されたユーザ情報を含む認証要求に従いユーザ認証を行う認証部14と、ユーザ認証成功の場合、ユーザ情報に応じて画像データについての画像の出力状態を決定する出力状態決定部15と、その出力状態に応じたプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部16と、ユーザ認証の結果に、ユーザ認証成功の場合に限りプレビュー画像を加えて端末20に送信する送信部と、を備える。端末20のプレビュー表示部26は、そのプレビュー画像と共に、画像出力の実行を電子機器10に指示するための実行ボタンを表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷が実行可能な印刷装置に印刷ジョブを振り分けて実行させることができる印刷処理システム、印刷装置、方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の印刷処理システムに含まれる印刷装置は、ネットワークを介して印刷ジョブに含まれる印刷指示情報が示す機能と、印刷処理システム内の印刷装置が有する機能および当該機能を有する印刷装置を登録する機能管理テーブルとを参照して、印刷ジョブの実行が可能な印刷装置に印刷ジョブを振り分ける。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバにユーザIDおよびパスワードを予め設定しておかなくとも認証を用いたセキュリティ性のある印刷を行うことを可能とする。
【解決手段】
【請求項1】クライアント端末2は、ログイン成功時に、ドメインコントローラ3からTGTを取得するTGT取得部21Aと、印刷装置4における印刷処理を実行する場合に、TGTを用いてドメインで管理されるリソースへのアクセス許可を得るためのSTを取得するST取得部21Bと、ST取得部21Bで取得したSTと印刷ジョブとを合わせた印刷ジョブを生成するST/印刷ジョブ結合部213と、ST/印刷ジョブ結合部213で生成された印刷ジョブを印刷装置4に送信する印刷ジョブ送信部214と、を有する。 (もっと読む)


【課題】文字コードに依存せず、適切な情報を付加することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システムは、画像形成装置と画像処理装置とを含み、画像処理装置は、画像形成装置に対する印刷要求データをスプールし、スプールされている印刷要求データに対応する画像の特徴に基づいて、文書種別を特定し、特定された文書種別に応じて、印刷要求データに対応する画像に、コード画像を付加する。画像形成装置は、コード画像が付加された文書を印刷する。 (もっと読む)


【課題】サービスに用いるデータを指定する端末に対応する第1ユーザと、そのデータを用いたサービスを行う情報処理装置に対応する第2ユーザとの組み合わせに応じて、第1ユーザから第2ユーザへ支払う額を抽出する。
【解決手段】文書サーバ装置3は、サービスに用いるデータを指定する端末装置1に対応する第1ユーザのユーザIDと、そのデータを用いたサービスを行う画像形成装置2に対応する第2ユーザのユーザIDとの組に対応付けて、第1ユーザから第2ユーザへ支払う額を記憶する記憶手段を備える。文書サーバ装置3は、データの指定を端末装置1から受け付け、第1ユーザのユーザIDを取得し、指定されたそのデータを用いたサービスを行う画像形成装置2からそのデータの要求を受け取るとともに、第2ユーザのユーザIDを取得する。文書サーバ装置3は、取得した各ユーザIDの組に対応付けられた額を、記憶手段から抽出する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷装置を有するデータ処理システムにおいて、印刷処理の印刷装置への割り当てを、各印刷装置において供給される消耗品の分量を示す供給分量情報と、印刷処理の実行に必要な消耗品の分量を示す所要分量情報と、に基づいて決定するデータ処理システムを提供する。
【解決手段】データ処理システム100は、複数の印刷装置500,600のそれぞれに供給される消耗品の分量を示す供給分量情報を取得する印刷装置情報管理部422と、入力される印刷処理情報について、該印刷処理情報に基づく印刷処理の実行に必要な消耗品の分量を示す所要分量情報を取得する所要分量情報生成部423と、供給分量情報と、所要分量情報と、に基づき、複数の印刷装置500,600の少なくとも1つを、印刷処理を実行する印刷実行装置と決定する分散印刷指示部424と、を有する。 (もっと読む)


【課題】不要な電力消費を抑制しつつも、ユーザの利便性も兼ね備えた手法を提供する。
【解決手段】印刷制御装置3は、MFP2の電力モードが省電力モードへと移行することを、省電力モードへの移行時間よりも先行してPC1に通知する。そして、印刷制御装置3は、移行通知に対する応答として、PC1から遅延希望時間(遅延要求)を受け付け、この遅延希望時間に基づいて、省電力モードへの移行時間の延期をMFP2に指示する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを特定の機種の印刷装置に依存しない中間形式のデータで情報処理装置に留め置きするプリントシステムであっても、印刷ジョブのより詳細な情報を出力前に正確にユーザに提示すること。
【解決手段】プリントサーバ101のジョブ管理サービス402は、印刷対象となるデータを、特定の機種の印刷装置に依存しない中間形式で記憶しておき、画像形成装置102からの要求に応じて、画像形成装置102に対応するプリンタドライバをインストールし、該プリンタドライバに、前記中間形式のデータから画像形成装置102で実際に印刷される際の体裁を認識できるデータを生成させ、プリントサーバ101の内部の記憶領域に出力させ、該出力データから体裁情報を取得して画像形成装置102に送信する。画像形成装置102のパネル・アプリケーション404は、プリントサーバ101から受信した印刷対象データの体裁情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】耐障害性を向上でき、且つ、印刷待ち時間の増大化を抑制する、印刷システムおよび印刷方法を提供する。
【解決手段】印刷システム1は、スプールサーバ(150〜450)、プリンタ(140〜440)、管理サーバ20、および端末装置120を備える。スプールサーバおよびプリンタはエリアA〜Bそれぞれに設置される。端末装置120は、管理サーバ20から、ネットワーク上の機器のアドレス及び設置エリアを特定する管理情報を取得し、管理情報に基づいて、自身のエリアを特定し、特定エリアに設置のスプールサーバに利用者30の印刷データを送信する。特定エリアに設置されたプリンタは、利用者30に対して認証を行い、認証が成功した場合は、利用者30の印刷データを、特定エリアに設置されたスプールサーバから、取得して印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷に直接関係のない要求を受けた場合に、省電力モードから通常モードに移行する可能性が少なく、無駄な電力の消費を防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFP1(10)は、PC1(21)が要求するプロトコルに基づき、前記省電力モードを前記通常モードに切り替えるように制御する自動応答部102、PC1(21)が、ジョブ実行を伴うことなく、前記省電力モードから前記通常モードに切り替えるプロトコルを要求する状態であるか否かを解析する解析部122、解析部122が前記状態を検出した場合に、PC1(21)が有する前記プロトコルを変更させるメッセージを生成するメッセージ生成部120、前記メッセージを送信する送受信119を備える。 (もっと読む)


【課題】 商用AC電源からDC電力を生成する主電源と、充電/放電が制御可能な蓄電手段を有し省エネモード時に電力供給元となる補助電源と、通信機能及び電力送受機能を有する外部インターフェースとを有する電子装置をネットワーク上に複数設けた場合に、ネットワーク全体として省電力効果を向上させる。
【解決手段】 LAN350に接続されたプリンタA〜Eは、互いにPoE(登録商標)給電を行うことにより、それぞれが省エネモード時に動作する二次電池を充電し合うことができる。蓄電量が少なく所定の動作を行わせるために必要な電力が不足するおそれのあるプリンタの二次電池に対して、蓄電量に余裕のあるプリンタの二次電池から充電することにより、個々のプリンタの二次電池の蓄電量を最適化する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が省エネ状態であるか否かを判断し、省エネ状態でない場合に待機状態である旨を情報処理装置に知らせることで、使用者に負荷を与えることなく印刷処理を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置が省エネ状態か否かを判断する省エネ状態判断手段と、前記画像形成装置が省エネ状態である場合に、前記画像形成装置がエラーである旨を前記画像形成装置とネットワークで接続された情報処理装置に通知し、前記情報処理装置に他の画像形成装置に代行印刷を行わせる通知手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】異常音になってから装置の駆動停止が長時間となるのを防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】各部品の異常発生時の異常動作音を記憶する既知異音データメモリ1016と、異常動作音の大きさと、部品交換時期換算データメモリ10181と、経時動作音メモリ1014と、経時動作音メモリに新たな動作音を含むデータが記憶されると、過去のデータとを比較して、経時異音判定部10171と、経時異音判定部で異常の兆しのある動作音であると判定されると、該動作音と既知異音メモリに記憶されたいずれかの異常動作音とを照合し、照合一致の場合異常音を発する部品を特定する異音特定部10172と、異音特定部が部品を特定すると、該特定された部品と、当該部品が発する異常音の大きさとに基づいて交換時期換算データメモリを検索し、部品交換時期算出部1018と、部品交換時期を通知する部品交換時期通知部1019とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の印刷時の機能に関するドライバソフトのデフォルト設定を容易に行なうことができるドライバソフトの設定方法及びインストール方法、並びに、画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機に記憶されているデフォルト設定情報を要求するための要求信号を、クライアントから複合機に送信する(ステップS101)。クライアントは、複合機からデフォルト設定情報を受信し(ステップS102)、当該デフォルト設定情報に基づいて、複合機の印刷時の機能に関するドライバソフトのデフォルト設定を行なう(ステップS103〜S108)。これにより、例えば複数のクライアントが共通の複合機に接続されている場合であっても、各クライアントをそれぞれ操作してデフォルト設定を変更する必要がないため、複合機の印刷時の機能に関するドライバソフトのデフォルト設定を容易に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】現在利用中の既存機を後継機に置き換える場合が生じたとき、利用者の環境にあった適切な後継機を選定できるようにすると共に、利用者の期待通りの動作を実行する後継機を容易に選定できるようにする。
【解決手段】外部サーバーから画像形成候補機の定義ファイルデータD21を取得すると共に、当該画像形成装置200から蓄積機能データD26を取得する際に操作される操作&表示部22と、置き換え候補機の複数の定義ファイルデータD21及び当該画像形成装置200の蓄積機能データD26を取得する通信モデム29と、ここに取得された画像形成候補機の複数の定義ファイルデータD21と、当該画像形成装置200の蓄積機能データD26とを比較し、当該画像形成装置200に適合する画像形成候補機が有るか否かを判断する置き換え判断部25と、判断結果を所定の画面に表示する操作&表示部22とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】印刷装置で印刷するのに適した少なくとも1つの代用フォントでエミュレートされた1又はそれ以上のターゲットフォントを含む文書を印刷するためのシステム。
【解決手段】代用フォントは、視覚的にターゲットフォントと同じように見え、提供される文書の本来のページ付け及び強制改行を実質的に維持し、印刷装置によって印刷することができる。印刷装置が複数の所定のターゲットフォントの各々を代用フォントでエミュレートできるようにするための戦略/論理をリストしたテーブルを提供する。これらのエミュレーション戦略は、以下に限定されるわけではないが、提供される文書内の非常駐ターゲットフォントの代用にするための、印刷装置の常駐フォント、伸縮自在フォント、ローカルフォント、又はダウンロード可能フォントのうちの少なくとも1つを識別することを含むことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,099