説明

Fターム[2C061HQ12]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタ、サーバ、ホストの接続形態、制御 (5,577) | 複数台のホスト (2,408) | 複数台のホストに複数台のプリンタが接続 (1,446)

Fターム[2C061HQ12]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HQ12]に分類される特許

21 - 40 / 1,099


【課題】外部ネットワークに接続されるデータ変換装置を利用する場合であっても、擬似的にプッシュ印刷が行える印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】印刷制御システム1は、情報処理装置100が、データ変換要求部11により、データ変換装置200にアプリケーションデータを含む要求データTRDを送信し、印刷データへの変換を要求する。これを受けてデータ変換装置200では、データ変換部22により、アプリケーションデータを印刷データに変換する。また、情報処理装置100は、印刷要求部13により、画像処理装置300に印刷データの取得先指定を含む要求データPRDを送信し、印刷を要求する。これを受けて画像処理装置300では、問い合わせ部32により、指定取得先のデータ変換装置200に印刷データの取得を要求し、印刷制御部33により、取得した印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を示す装置情報を把握していなくても、この画像形成装置を画像データの送信先に容易に設定できるようにする。
【解決手段】画像形成装置30Aは、利用者に指定されたクライアント装置20に、自装置を示すスプーラ情報を送信する。クライアント装置20は、画像形成装置30Aから送信されたスプーラ情報を記憶部に記憶させる。クライアント装置20は、記憶部に記憶されたスプーラ情報が示す画像形成装置30Aに画像データを送信する。画像形成装置30Aは、クライアント装置20から送信された画像データに応じた画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】画像データを印刷するプリンタ等の状態を確認容易とする画像プリントシステム等を提供する。
【解決手段】画像プリントシステム1において、受付端末3の制御部31は、プリント端末5と受付端末3のステータス情報を受信し、プリント物の注文を受け付けると、注文内容を印刷する第1レシート11に、プリント端末5と受付端末3のステータス情報をバーコードとして印刷する。利用者は第1レシート11により料金の支払いを行い、店員は、レジ端末7で第1レシート11のバーコードを読み取ることにより、プリント端末5と受付端末3のステータス情報を表示させる。また、レジ端末7により、注文識別情報をバーコードとして印刷した第2レシート13を出力する。利用者は、第2レシート13をプリント端末5のバーコードリーダ42にかざすと、プリント端末5はバーコードの注文識別情報を読み取り、これに応じて利用者のプリント物を印刷する。 (もっと読む)


【課題】無線通信が確立された端末と装置との間でデータを送受信する際に、装置と送受信先の端末との対応関係を特定し送受信を行うことが容易にできる画像形成装置、送信装置、画像形成システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、無線通信を確立した端末を識別する識別情報を表示する表示手段114と、前記表示手段114により表示された識別情報を指定する操作と印刷データの印刷を指示する操作とを含む一連の操作を受付ける操作受付手段120,122と、前記操作受付手段120,122が受付けた操作により指定された識別情報に対応する前記端末から印刷データを受信する受信手段124と、前記受信手段が受信した印刷データを印刷する印刷手段126とを有する。 (もっと読む)


【課題】PCなどの情報処理装置において、あるデバイスが使用できなくなる場合は、新たなデバイスを代わりに使用できるようにする。
【解決手段】PCは、デフォルトプリンタから受信した情報が不使用の状態又は一時的な不使用の状態を示すと判断した場合、そのプリンタと同一モデルのプリンタを特定し、特定したプリンタのポート情報を記憶する。そのため、デフォルトプリンタがネットワークから取り除かれる場合でも、ユーザは、同一のモデルを引き続き使用することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易なシステム構成で、ユーザの認証情報を一元管理すると共に、ネットワークへの負荷を低減させてユーザ毎に印刷制限を行う。
【解決手段】画像形成装置3とサーバ2とを備えた画像形成システム1であって、サーバ2は、認証情報を記憶する認証情報記憶部7と、画像形成装置3からユーザIDの認証要求があった場合に、認証情報に基づいてユーザIDの認証を行う認証部61と、画像形成装置3は、印刷処理を実行する印刷部60と、識別IDと、印刷処理を実行する上での実行制限とを関連づけて制限情報として記憶する制限情報記憶部51と、サーバ2に対して、ユーザIDの認証を要求する認証要求部31と、認証部61により認証許可された場合、抽出された識別IDに対応する制限情報を制限情報記憶部51から抽出し、抽出された制限情報と印刷ジョブとに基づいて、印刷部60に印刷処理を実行させる制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証情報入力装置が装着された印刷装置が印刷を実行できない状態にあっても、認証印刷を実行することを可能にする代理認証印刷システム。
【解決手段】本発明の一つの態様の代理認証印刷装置は、代理認証印刷装置とは別の印刷装置を識別するための少なくとも1つの識別情報を格納する記憶部と、少なくとも1つの識別情報のうちのいずれかの識別情報の指定を受け付ける識別情報受付部と、ユーザーを認証するための認証情報の入力を受け付ける認証情報受付部と、受け付けた認証情報及び識別情報を含む代理認証印刷装置指定情報を、ホストコンピュータへと送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 予め定められた料金とは別にユーザーに適用される料金でサービスを提供する。
【解決手段】 サービス提供システム1は、第1サブシステム10に対して定められた第1料金テーブルと第1サブシステムのサブシステム識別情報とを含む第1サブシステム情報を、登録されたユーザーが携帯する携帯情報装置600に送信し、第2サブシステム20は、ユーザーが携帯する携帯情報装置600から第1サブシステム情報を受信し、サービスを提供するために、第1料金テーブルと第2サブシステムに対して定められた第2料金テーブルとを比較して、第2料金テーブルで定められる料金が徴収されることを条件に、サービスを提供するか、サービスに対する料金が徴収される前にサービスを提供し、代理実績を集計サーバー500に送信するか、を選択する。 (もっと読む)


【課題】画像形成ジョブの実行に異常が発生して中断した場合の、他の画像形成装置におけるその画像形成ジョブの再開を、ユーザの手を煩わせずに簡単な処理で確実に実行できるようにする。
【解決手段】 画像処理装置10aにおいて画像形成ジョブの実行に異常が発生した場合に、ジョブ情報保障部102がウェブストレージ制御部104を介してウェブストレージサービスサーバ30にアクセスして、実行できなくなった画像形成ジョブの内容を示すジョブ情報を送信し、保存させると共に、ウェブストレージサービスサーバ30にアクセスするために用いるアクセス情報と、記憶させたジョブ情報を特定するためのジョブ識別情報とを画像処理装置10bに送信し、そのアクセス情報及びジョブ識別情報に従った画像形成ジョブを実行することを画像処理装置10bに要求するようにした。 (もっと読む)


【課題】電力消費のピーク時間の電力消費が少ない印字装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、入力された印字ジョブを処理して印字を行う印字装置であって、消費電力ピーク時間帯を記憶する管理部17と、前記印字ジョブを記憶するHD16と、を備え、現在時刻が前記消費電力ピーク時間帯内である場合に、前記印字ジョブが入力されたときは、該印字ジョブに急ぎ印字指示が含まれない限り、当該印字ジョブを前記印字ジョブ記憶部に記憶しホールドする。 (もっと読む)


【課題】 利用者が所望の画像形成装置から画像処理装置上の印刷ジョブを呼び出し該画像形成装置に印刷実行させることができる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】 本画像処理システム100は、印刷実行命令に応答して、該印刷実行命令にかかる印刷ジョブの中間データを生成する仮想プリンタドライバ手段122と、中間データに含まれる出力先候補を決定するための情報に応じて、1以上の画像形成装置の中から前記印刷ジョブに対する1以上の出力先候補を決定する出力先決定手段128と、1以上の出力先候補である画像形成装置各々に対し、印刷ジョブの印刷待ち状態を通知する状態通知手段132と、1以上の出力先候補いずれかから受信した前記印刷ジョブにかかる印刷処理開始の要求に応答して、印刷処理開始の要求元である出力先候補の画像形成装置へ中間データを振り分ける振り分け手段126とを含む。 (もっと読む)


【課題】課金体系の異なる複数の機器が連携してジョブを実行することができる機器連携システムを提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の機器が各機器の機能を分担して提供する機器連携システムであって、第一の機器は、前記第一の機器が出力した出力数を第一のカウント規則に従ってカウントし、第二の機器は、前記第二の機器が出力した出力数を第二のカウント規則に従ってカウントすることできる。機器連携の際は、第一の機器が、前記第一の機器及び前記第二の機器が出力した合計の出力数を第一のカウント規則に従ってカウントする。 (もっと読む)


【課題】周辺の明るさを検知して無駄な電力消費を抑制する。
【解決手段】プリンタ装置10において、照度検知部11は、周辺照度を検知して周辺照度11sを出力し、比較部20aは、周辺照度11sと閾値32aとを比較する。接続状態検出部20bは、周辺照度11sが閾値32aより小さいときには、通信部12とホストコンピュータ1,2との接続状態を検出する。電力供給停止指示部20cは、接続状態が未接続のときには、電力供給部13に対し電力供給の停止を指示する。更に、使用状態情報取得部20dは、他のプリンタ装置3,4の使用状態情報70を取得し、判定部20eは、使用状態情報70に基づいて電力の停止条件が成立しているか否かを判定する。停止条件が成立しているときには、電力供給停止依頼部20fは、他のプリンタ装置3,4に電力の供給の停止を依頼するので、無駄な電力消費が抑制できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にログインしたユーザが利用している情報処理装置を特定し、その情報処理装置を省電力モードにすることで電力削減を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、当該画像形成装置にログインしたユーザのユーザ識別情報を取得し、ユーザ識別情報に対応する情報処理装置を特定し、特定した情報処理装置に対して、当該情報処理装置を省電力モードにするべく、省電力移行要求を送信する。情報処理装置は、省電力移行要求に従って、当該情報処理装置を省電力モードへ移行する。 (もっと読む)


【課題】 出力先の印刷装置を入れ替えた場合であっても、自動振り分けを実施するデータ処理装置に登録し直すことなく、入れ替え後の装置を利用できるようにする。
【解決手段】 データ処理装置は、自動振り分けを実施するため、ジョブデータからイメージデータを生成し、印刷設定情報を抽出する仮想プリンタドライバ210と、対応付けデータを参照し、送信元識別情報および印刷設定情報が合致する出力条件を検索して出力先を選択するとともにイメージデータ等の内容を書き換える出力条件制御部242と、選択された出力先に対し印刷指示する印刷指示部244とを含む。また、入れ替え後の装置を利用可能にするため、出力先情報を受信する情報通信部260をさらに含み、出力条件制御部242は、この出力先情報にも合致する出力条件を検索する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがドキュメントなどの印刷出力を意図している状況において、ユーザが最終的な印刷ジョブの送信指示を行うことを忘れてしまった場合でも、画像形成装置において印刷出力を行えるようにする。
【解決手段】ネットワーク4を介して画像形成装置3に接続され、その画像形成装置3に対して印刷ジョブJBを送信するプリンタドライバがインストールされた情報処理装置2は、ユーザによって入力される印刷指示に基づき、表示装置23に対して印刷設定画面23aを表示する。情報処理装置2は、その印刷設定画面23aが表示されている状態でユーザによる操作入力が所定時間行われなかった場合、情報処理装置2は、プリンタドライバを自動的に起動し、印刷設定画面23aに対する設定内容に基づく印刷ジョブJBを生成させると共に、その印刷ジョブJBを画像形成装置3に自動送信させる構成である。 (もっと読む)


【課題】印刷装置において、排紙トレイ上での印刷書類の混在を防ぎ、もってその後の仕分け作業を容易にすることにある。
【解決手段】印刷装置(複合機31で例示)の制御部(CPU321等)は、実行対象の印刷ジョブで指定された排紙トレイに用紙が積載されているか否かを判定し、積載されている場合には、上記実行対象の印刷ジョブで指定された排紙トレイと同じ排紙トレイが指定され且つ上記実行対象の印刷ジョブより後に印刷が実行される後続の印刷ジョブが存在するか否かを確認し、存在する場合には、上記実行対象の印刷ジョブによる用紙の排出先を、上記実行対象の印刷ジョブで指定された排紙トレイから他の排紙トレイに変更し、後続の印刷ジョブが存在しない場合並びに上記積載がなされていない場合には、上記実行対象の印刷ジョブで指定された排紙トレイをそのまま採用する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 動作条件の設定を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、携帯情報装置と通信可能であり、携帯情報装置が予め定められた複数の設置位置のいずれに位置するかを検出する位置検出部53と、携帯情報装置からデータを受信するデータ受信部59と、動作条件を設定する設定部57と、設定部57により設定された動作条件に従って、受信されたデータに基づいて、用紙に画像を形成する画像形成制御部67と、を備え、設定部57は、位置検出部53により検出された設置位置に対応して予め定められた動作条件を設定する位置基準設定部71を含む。 (もっと読む)


【課題】利用上限に達するまでの残り期間において、利用上限の範囲内で電子機器を最大限に利用可能な方法を提案できる利用制限プログラム、情報処理装置、及び利用制限システムを提供する。
【解決手段】利用制限プログラムは、端末300からの電子機器200の利用制限を制御するプログラムであって、コンピュータ100に、電子機器200の利用情報から所定期間の利用状況を集計し、利用履歴を記録する手順と、利用履歴から所定期間経過後の利用状況を予測する手順(ステップS202,S207)と、利用予測が利用上限を超えるか否かを判定する手順(ステップS203,S208)と、利用上限を超える場合に、利用予測が利用上限の範囲内となる機器利用設定の変更内容を決定する手順(ステップS209)と、決定された変更内容を端末300に通知し、機器利用設定の変更を提案する手順(ステップS215)と、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ情報により課金できない印刷履歴を按分し、課金先への公正な課金を行うこと。
【解決手段】画像形成装置での出力に応じて生成される、出力枚数を少なくとも含む印刷履歴を記憶する情報処理装置で、印刷履歴にユーザ情報があるか否かを判定し、ユーザ情報があると判定された場合に、当該ユーザ情報に対応する課金先の課金情報として、前記印刷履歴の出力枚数記憶し、ユーザ情報がないと判定された場合に、前記印刷履歴に含まれる出力枚数を課金先不明情報として記憶し、記憶した出力枚数に従って課金先ごとの按分率を算出し、算出された按分率に従って、前記課金先不明情報の出力枚数を決定し、課金先に按分する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,099