説明

Fターム[2C061KK22]の内容

Fターム[2C061KK22]の下位に属するFターム

Fターム[2C061KK22]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】縮小機能を用いた試し印刷において、複数の縮小率の印刷画像を記録材の1面に割り付けて印刷する画像形成装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像データに対応する画像を縮小して印刷することが可能な画像形成装置は、本印刷とは別に試し印刷を行う際に、それぞれが異なる値の複数の縮小率を選択し、選択された複数の縮小率に対応する複数の画像を記録材の1面に割り付けた画像データを生成し、生成された画像データに対応する画像を記録材に試し印刷する。
を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トナーの最大付着量が基準値と異なる場合において、負荷が少なく高精度に再現色を予測することができるようにする。
【解決手段】基準のトナー最大付着量で、所定の第1のサンプリング格子点用に出力した第1のカラーパッチの実効面積率を予め保持する記憶手段と、基準以外のトナー最大付着量で、第1のサンプリング格子点よりも少ない数の第2のサンプリング格子点用に第2のカラーパッチを出力する出力手段と、出力された第2のカラーパッチの分光反射率を測色する測色手段と、上記実効面積率と、測色手段により測色された第2のカラーパッチの分光反射率とを用いて、基準以外のトナー最大付着量における第1のサンプリング格子点の分光反射率を予測する予測手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 検品の結果、印刷結果が正常でないと判断されたことを示す箇所を、印刷システムの生産性を極力維持しつつ、わかりやすくする。
【解決手段】 画像データに従って画像を印刷することによって印刷物を生成する印刷装置と、印刷物に印刷された画像を読み取り、当該読み取られた画像を検品する検品装置と、印刷物と印刷物の間に挿入紙を挿入する挿入装置とを有し、検品装置と挿入装置の間に検品装置を設けることによって、印刷装置によって画像が印刷された印刷物を検品装置によって検品した結果、印刷結果が正常でないと判断された箇所を示す挿入紙を印刷物と印刷物に挿入可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ジョブ処理で綴じ処理が指定されていても、検品処理で正常でないと判定されるシートに対する綴じ処理を実行することなく排紙して、再出力されるシートで差し替えできる。
【解決手段】 搬送されるシート上の画像を読み取って前記シート上に出力された画像が正常な画像であるかどうかを検品する検品手段を備える検品システムであって、ジョブの指定に従い画像出力された複数枚のシートをスタックして綴じ処理を行う後処理手段と、前記検品手段が前記シート上の画像が正常な画像でないと検品したシートの搬送位置を検出する検出手段と、前記検出手段が検出するシートの搬送位置に従い、正常な画像でないと検品したシートおよび当該シートよりも先にスタックされたシート束に対して指定された前記後処理手段による綴じ処理を実行することなく第1の排紙先に排紙し、かつ、前記正常な画像でないと検品したシートより後に給紙するシートを第2の排紙先に排紙する制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検品の結果、印刷結果が正常でないと判断された箇所を、明示するための挿入紙の無駄を防ぐ。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取装置と、画像を用紙に印刷する印刷装置と、印刷されて搬送される印刷物を検品する検品装置と、順次搬送される用紙と用紙との間に特定の用紙を挿入する給紙装置とを接続して印刷された用紙の画像を検品処理する検品システムにおいて、前記検品装置は、ジョブ処理で前記画像読取装置が読み取る原稿の枚数を取得する取得手段と、搬送される用紙の画像を検品するための検品モードと、前記原稿の枚数に対応づけて前記給紙装置が給紙すべき前記特定の用紙に対する挿入モードを設定する設定手段とを備え、前記給紙装置は、前記原稿の枚数と、前記設定手段が設定した挿入モードとから前記検品装置が特定する給紙条件に従い、前記特定の用紙の挿入処理を制御する制御手段を備えことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 色ずれ調整の精度を落とすことなく、印刷の生産性が確保できる色ずれ調整処理を行うこと。
【解決手段】 複数ページの画像を形成する印刷要求に応じて、像担持体に連続して形成される各ページ画像に対し、図4のフローを適用する。通常の印刷で行う描画(S201,202)の後、ずれ調整用パターンを形成させ、像担持体に形成されたずれ調整用パターンを読み取らせる(S204〜206)。このフローを行うことで、通常印刷の動作を変更することなく、各ページ画像の画像間において、ずれ補正用のデータを得、得たデータを基に算出するずれ補正値を描画制御に反映させることができる(S208,209)。 (もっと読む)


【課題】 印刷物を検査する検品処理の対象となる検品項目を設定するために必要なユーザの操作を簡略化することを目的とする。
【解決手段】 ユーザによって両面印刷が設定されている場合は、表面と裏面の印刷ずれの有無を検査する印刷ずれ検査の設定をユーザに許可する。一方、ユーザによって片面印刷が設定されている場合は、印刷ずれ検査の設定をユーザに許可しない。 (もっと読む)


【課題】読み取り良好な特定画像データを印刷する。
【解決手段】用紙Pを搬送する搬送部8と、用紙Pの搬送方向に直行する方向に配置された複数のインクジェットヘッド110を有し、画像データに基づいて複数のインクジェットヘッド110からインクを吐出することにより用紙Pに対して印刷する印刷部4と、テストパターンを含む画像データに基づいて印刷部8により印刷された用紙Pの画像を読み取る画像読取装置2と、読み取られた画像に基づいて、複数のインクジェットヘッド110のうち、いずれか1つを選択する選択部77と、画像データに識別コードを示す特定画像データが含まれている場合に、選択部77により選択されたインクジェットヘッド110により特定画像データが印刷されるように、特定画像データの印刷位置を移動して印刷部4に印刷させる制御部75とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録解像度よりも低解像度の読取装置を用いた場合であっても、記録ヘッドにおける不良記録素子(特に、記録位置誤差が大きいもの)を精度良く検出する。
【解決手段】記録ピッチWPの記録素子のうち検出ピッチ数PP間隔の記録素子を動作させて記録したライン状のテストパターンを読み取り、読取画像信号を得る。読取画素ピッチWS、解析ピッチ数PSとするとき、T=WP×PP÷|WS×PS−WP×PP|>3とする。読取画素番号を解析ピッチ数PSで除算した剰余によって、読取画像信号を複数の系列に分解し、各系列において予測される規則的な信号を計算する。この予測信号に基づいて検出距離条件に相当する閾値を決定する。各系列において原信号から予測信号を減じた変動信号を計算し、変動信号と閾値を比較して不良記録素子を判定する。 (もっと読む)


【課題】画像不良の発生した記録媒体を損紙とすることなく、高品質の印刷ができる。
【解決手段】搬送手段(12)に記録媒体(P)を拘束する拘束手段と、拘束された記録媒体(P)上の画像を読み取る画像読取手段(80)と、画像読取手段(80)によって得られた画像情報に基づき画像不良があると判断したときに、拘束手段による拘束を解除せず搬送手段(12)で記録媒体(P)を画像形成手段(78)まで搬送させ、画像形成手段(78)に画像不良を補正させる制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 印刷物の検品処理を行う検品装置が、検品処理の対象となる可変印刷オブジェクトの位置を適正に把握することを目的とする。
【解決手段】 印刷装置は、間締め処理により変更された可変印刷オブジェクトの位置の情報を含む変更処理結果情報を符号化し画像データとし(S206)、ページデータに合成する(S207)。検品装置は、印刷物に印刷された画像データの復号化を行い、取得された位置を基に印刷物の読み取り範囲を決定する。 (もっと読む)


【課題】プリンターからの用紙の排出速度に追従することが可能であるか否かを判定し、その判定結果に従って適切な処理を行うことにより、オペレーターの作業効率を高める。
【解決手段】この検証装置は、プリンターに接続される外部接続端子と、用紙を搬送する搬送部と、用紙に印刷された印刷情報を読み取る読取部と、印刷情報の読取条件に関する情報に基づいて、用紙を搬送しながら印刷情報を検証することが可能な搬送速度の最大値を算出し、算出された搬送速度の最大値をプリンターからの用紙の排出速度と比較することにより、プリンターからの用紙の排出速度に追従して用紙を搬送しながら印刷情報を検証することが不可能であると判定した場合に、プリンターからの用紙の排出速度を算出された搬送速度の最大値以下に設定する信号を外部接続端子に出力して、印刷情報の検証を行う制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 複数の印刷ジョブのそれぞれに対してプルーフ印刷の要否を選択的に設定可能とするとともに、プルーフ印刷が設定された印刷ジョブの操作を容易に行えるようにすること。
【解決手段】 画像形成装置が受け付けた印刷ジョブに対し、プルーフ印刷の設定を行うと、ジョブ複製部により元ジョブからの複製によりプルーフ印刷ジョブを生成する。そしてジョブ情報管理部において元ジョブとプルーフ印刷ジョブとを互いに関連付けて管理する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの意図しないプリント出力となった原因が画像形成部における機器の異常を含めた機器条件によって生じたものであるか否かが分かる形でプリント出力の良否を判定できるようにする。
【解決手段】 複写原稿を読取り(S101)、入力された画像にプリント出力用の画像データとしての処理を施しメモリ展開し(S102)、印刷に用いる(S104)。印刷により紙媒体に形成された画像をスキャナで読取り(S105)、再生した画像データをメモリ展開し(S106)、S102でメモリ展開した出力用画像データと比較する(S107)。両者に違いがあれば、出力手段(プロッタ)で生じる機器の異常等が原因で適正な出力が得られなかったと推定でき、比較結果にもとづいて出力良否の判定を行う(S108)。適正な出力であれば出力に対する課金処理を行い(S109)、出力が不良であれば、操作部で警告表示を行う(S110)。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理結果に要する時間に影響させることなく、複数のページを印刷する印刷ジョブを効率よく処理することができる印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】 印刷制御部は、印刷開始指示を受信すると(S21)、印刷ページ情報に基づいて記憶装置内から1ページ分の印刷画像ページデータを読み出して印刷用ページバッファに格納し(S22)、画像印刷部は、その印刷画像ページデータを読み出して印刷を実行する(S23)。印刷が完了し(S24)、画像検査部から前ページの検査完了通知を受信していれば(S25)、印刷用ページバッファ内の印刷画像ページデータを検査用ページバッファへ送信し、印刷用ページバッファに次の印刷画像ページデータを格納可能にし(S26)、印刷データ処理部と画像検査部へ印刷完了通知を送信(S27)。 (もっと読む)


【課題】印刷異常、特に、トナーやインク等の不足といった外部的な要因に対処して的確に印刷の異常を検知する。
【解決手段】文書を構成する一連の印刷データを予めページ単位に分割し、各ページの最終印刷データの末尾にページの印刷が適正であることを示す印刷適正データを添付してページ単位の印刷データと共に各ページの印刷順序に従ってページ単位の印刷を実行し、ページ単位の印刷が行われる毎に印刷部(G)の下流側に配置されている印刷情報読取手段(F)で印刷適正データに対応して印刷されるべき画像の読み取りを試行し、印刷適正データに対応して印刷されるべき画像が読み取られた場合には次のページの印刷を許容し、印刷適正データに対応して印刷されるべき画像が読み取られなかった場合には、次のページの印刷と其の前処理を非実行とする。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させる画像形成システムを提供する。
【解決手段】通信手段(ネットワークN)を介して印刷に関する情報の処理を行う情報処理手段(情報処理装置PC1)と、受信した印刷に関する情報に基づいて記録媒体に画像形成を行う画像形成手段(画像形成装置PR1)と、画像形成の条件を設定する設定手段(試行印刷情報表示・設定部103)と、設定された条件に基づいて前記画像形成手段により前記記録媒体への画像形成を試行する試行手段(印刷試行部100)と、試行された画像形成の設定情報を格納する格納手段(試行印刷情報格納部101)と、試行された画像形成の設定情報を通信手段を介して情報処理手段に送信するように制御する制御手段(制御部102)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ブロンズ色の発生を抑制する。
【解決手段】 画像データを顔料系の複数色の色材により画像を形成するための記録信号に変換する際に、カラーマッチング部201は、入力される画像データが表す色を算出する。記録順決定部205は、色材それぞれのブロンズ色を取得し、画像データが表す色および色材それぞれのブロンズ色に基づき、色を形成する際の色材の記録順を決定する。 (もっと読む)


【課題】より補正効果のある補正値を算出することを目的とする。
【解決手段】(1)媒体に流体を噴射するノズルが所定方向に並んだノズル列を有するヘッドユニットを前記媒体に対して前記所定方向と交差する方向に移動させながら前記ヘッドユニットが有する前記ノズルから流体を噴射させる画像形成動作と、前記媒体を前記交差する方向に搬送する搬送動作と、前記搬送動作の後に次の画像形成動作を行う流体噴射装置の補正値取得方法であって、(2)1回の前記画像形成動作によって画像形成可能な領域の或る領域に、前記画像形成動作によって第1のパターンを形成し、前記或る領域とは異なる領域に、第2のパターンを形成することと、(3)前記第1、第2のパターンの読取階調値である第1読取階調値と、第2読取階調値とを取得し、平均値に基づいて補正値を算出することを特徴とする補正値取得方法である。 (もっと読む)


【課題】複数の記録要素列間の位置を、複数回の調整チャートを記録する必要なく、通常記録時の画素単位よりも細かい単位で、簡単に調整可能とすること。
【解決手段】記録要素列単位の駆動位相を記録要素駆動周期の1/N単位(Nは2以上整数)で変更可能な駆動制御手段を有し、ヘッドユニットと記録媒体とを相対移動させながら、複数の記録要素列間の相対的な駆動位相差を、記録要素駆動周期の1/N単位で変化させながら、該複数の記録要素列間で記録要素の駆動タイミングを段階的にずらせて記録することにより、記録要素列間のずれ量が異なる複数の記録パターンの組からなる記録要素列位置調整チャートを記録し、得られた記録要素列位置調整チャート上の複数の記録パターンの組の中で、記録要素列間のずれ量が最も少ない記録パターンの組に対応する各記録要素列の記録位置に基づいて、記録要素列毎の駆動位相を記録要素駆動周期の1/N単位で調整する。 (もっと読む)


1 - 20 / 49